goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

結局車検を通すことにした

2019年01月14日 | 車関連
愛車XVの車検。
元々は、買って5年経ったら買い換えるつもりだったんだけど色々あって
それどころじゃ無くなったから、普通に車検通して乗り続ける事にした。

この日、車預けて今度の土曜日に引き取りの予定。
それで、代車を借りたんだけど、最新のインプレッサだった。

アイサイトとかカロッツェリアのナビが付いてたりとやたら装備が良い。
まぁ、でもテンロクだけど・・・。
アイサイトの前車速追従機能は凄かった。
凄く便利だけど、人をダメにする機能だと思った。いや、あったらすげぇ使うけどね(爆)

一旦家に帰ってきてから買い物に行って、部屋で寛いでたらディーラーから電話。
発煙筒の使用期限が切れてて、クリアランスランプも点滅してて交換が必要だったらしい。
そのまま純正のものに交換してくださいって事でお願いした。

・・・これ以上何もありません様に。

充電ケーブル追加

2019年01月04日 | 車関連
別に困ってたわけじゃ無いんだけど、Amazonのタイムセールで安かったからついつい買っちゃった。
USBケーブル。


これは、MicroUSB・Type-C・ライトニングの端子が付いてるヤツなので、
充電する対象のものを選ばないから良いね。

とりあえず車のUSB充電器のType-A端子に挿しっぱなしにしておくことにする。

大洗車(?)してみたけど・・・

2018年12月30日 | 車関連
朝の9時半から14時半まで、5時間掛けて洗車した。
ポリッシャー買ったから使ってみたかったというのもある。

今回買ったのは、ホームセンターやカー用品店でよく売ってるコレ。

まずは、高圧洗浄機でホコリを洗い流して、シャンプーでボディの洗浄。
そのシャンプーを洗い流した後、コンプレッサーでパーツの隙間の水を出して拭き取る。

その後、ポリッシャーにWAXを付けて部分的にポリッシャーを掛けては乾いた布でWAXを拭き取り。
別の部分にやっては拭き取りの繰り返しでボディ全体をWAX掛け。
その後、仕上げ用のヤツをポリッシャーに取り付けて、ボディ全体を磨いた。

ホントはもっと艶やかにしたかったんだけど、それをするにはコンパウンド使わないといけないので、
今回はお預け。今度コンパウンド買ってやってみようと思う。

イオンデポジットとか消したかったんだけど、コレはコンパウンド使わないと無理っぽいな。
でも、助手席側ドアハンドル近辺の傷は消すことが出来た。



こういうグリップタイプのドアハンドルだと、くぼみの所に爪とかで傷を付けられやすいので、
そこには傷防止のフィルムを貼ってるんだけど、まさかドアハンドルの上部分に傷を付けられるとは想像してなかった。

まぁ、ちょっとした傷は消えたから良かったかなぁ・・・。
時間掛けた割には、って言う結果だったなぁ。

再び補助ミラーとシートの掃除

2018年12月23日 | 車関連
横長の補助ミラーがイマイチだったので、新たに補助ミラー買ってみた。
今度は縦に取り付けできるサイズのものにした。


長い辺は相変わらず曲がってるんだけど、短い辺は曲がってないんでそのように取り付ければ、
地面に引かれたラインが曲がらないで映し出される様に出来る。
まぁ、コレはしばらく様子見だな。

次に、シートの掃除。
運転席に白いシミの様なものが・・・。

たぶん、夏とかに汗だくで車に乗った時にシートに汗が移ってそれが染みついたものと思われる。

それで、今回はソフト99の布シートクリーナーを使ってみた。

クリーナーをシートに直接噴射して、1~2分放置した後乾いた布で拭き取るのが基本的な方法。
汗染みみたいな所は、クリーナーのキャップに付いてるブラシでこすってから濡れた布で拭き取った。
運転席のそれ以外の部分と、助手席側・リアシートは基本的な方法に加えて最後の仕上げに濡れた布で拭き取った。


汗染みたいな染みは綺麗になったっぽい。

ホントは外装の洗車したかったんだけど、天気は崩れるって言うし夕方近くになったしで翌週やることにした。
まぁ時期的にはちょうど大掃除って感じで良いか。。。

補助ミラー付けてみたけど・・・

2018年12月15日 | 車関連
どうしても駐車場とかでバックで駐める時、少し斜めになってしまう。

それで、扇形の補助ミラーを付けてたんだけど、曲面ミラーなので写されるものが曲がってしまう。
ただ、補助ミラーで売ってるものってみんな曲面ミラー。

曲面ミラーでも横長のものだったら程良く見えるかも知れない。
そんなわけで、横長のものを買って付けてみた。


う~ん、、、なんか違うな。
少し使ってみて様子を見るか。。。どうしようか。。。

洗車するには丁度良い日

2018年08月12日 | 車関連

空がくもってたので思い立って洗車した。

晴れてるよりくもってる方が洗車に向いてるから今のうちって事でやった。
本来なら気温がそんなに高くない朝にやるんだけど、起きたのが10時過ぎだった・・・。

昼過ぎてから洗車開始。
まずは車内。
すべてのドアを開け放って、コンプレッサーの空気でホコリを吹き飛ばした。

次にボディ。
ボディ触るとザラザラするくらい汚れてた。
いつもの様に高圧洗浄機でホコリを流して、シャンプーで洗ってそれを洗い流す。
水分を拭き取った後、コンプレッサーでパーツの隙間の水分を飛ばしてそれを拭き上げて終了。
気温はそんなでも無かったけど、湿度があった所為で汗だくだった。

それにしても、ウォータースポットが消えなくてどうしたものか・・・。
ポリッシャー使って削らないとダメかなぁ?


洗車したけど・・・

2018年06月17日 | 車関連

朝から洗車した。
曇り空で気温がそんなに高くないという、洗車日和だった。

濡れても大丈夫な様にレインコート着ながらやったんだけど、終わった時に汗だくになった。
いつも通り洗車したんだけど、汚れたのを放置しすぎた所為かウォータースポットがちゃんと消えなかった。
今度、洗車した時にでもちゃんとするかな・・・。

今洗車したところで、梅雨の時期なのですぐに汚れるんだけどね。。。


XV 返ってきた

2018年03月03日 | 車関連

11時過ぎに受け取り可能と言うことで、早速ディーラーにXVを引き取りに行った。

点検パックに入ってるおかげで、オイルとオイルフィルタ交換をして貰っても0円。
・・・いや、前払いしてるだけなんだけどね。
今回も特に問題は無かった。

そういえば、丁度フェアをやっていて、来店記念プレゼントがあったので貰ってきた。

手帳と60周年記念のスバルの薄い本(←違)

帰り、ディーラーから出てすぐに思った。やっぱり自分の車は良いね。
まぁ、代車が軽だったからなおさらなのかも知れないけど。


12ヶ月点検

2018年02月25日 | 車関連

この日やっと XV を12ヶ月点検に出した。

単なる点検なんだけど、代車を出してくれるって言うね。。。
ホント車検みたい。
土日でしか車を持っていけないけど、点検は土日には出来なくて平日になるので、
車を置いて帰る必要があるけど、家まで遠いからどうしましょう?って事で
単なる点検だけど代車を貸して貰える様になった。


今回借りた代車は、プレオ+
結構新しいヤツで、スマートアシストが付いてるヤツだった。
カタログ見てみたら真ん中のグレードだった。
それにしても、この車のウィンカーが全然慣れない。
普通、ウィンカーって例えば右に出すとして、レバーを下にしたらその位置のままになって、
右に切ったハンドルが戻った時に、中立の位置に戻るもんだけど、コレは違った。
レバーを下にしたら、ウィンカーは出続けるもののレバーは中立の位置に戻ってしまう。
それの何が慣れないって、車線変更とかでちょっとウィンカーを出したい時。
ついつい戻しすぎて逆側のウィンカーを出しちゃうんだよ。
あのウィンカーは良くないわ。

・・・まあ、軽にしては良いね。って言ったところ。
やっぱり、個人的には絶対軽自動車は買わないな。って再認識した。

はぁ、はやく XV 返ってこないかなぁ・・・。


洗車したのに・・・

2018年01月08日 | 車関連

この日は朝から洗車。
次の土曜日に車を使うんで、それのためにね。

その前に、、、
朝方、祝日だけど月曜日なので目覚ましがついてたんだけど、いつものクセで6時半前に
「やべぇ!!そろそろ準備しなきゃ」ってなってベッドから飛び起きて、いつもは前の晩に
やっておく準備をやってないことに気付き更にアセる。。。
そしてそのあと休みだったことに気付いて2度寝。っていう慌ただしいことをやってた。

んで、洗車だけど、濡れても良い様にレインコートを着ながら作業。
洗車の作業中は気にならなかったけど、息が見えるほど寒かった見たい。
高圧洗浄機でホコリを洗い流したあと、ついでに玄関周りの掃除。
そのあとスポンジに洗剤を付けて洗浄。
高圧洗浄機で洗剤を流したあと、ボディの拭き上げ。
最後の仕上げにコンプレッサーでパーツの隙間の水気を飛ばして拭き上げ。

曇ってて天気が怪しかったけど降る前に洗車終了。
ガレージ内のコンプレッサーを片付けて車を入れられる様にしてたらパラパラと・・・。
折角綺麗に拭き上げたボディが雨でポツポツとなってしまった。。。

急いでガレージ内に入れて、雨で濡れたところを拭き上げ。
2度手間になった・・・。
11時に友達と約束があったので、それに間に合う様に洗車をはじめて、
洗車が終わったのが10時50分。
再度拭いたりして、洗車したばかりだったから濡らしたくないって事で
歩いて行こうと思って玄関出たら雨止んでるし・・・。
それで、また部屋に戻って車の鍵を取りに行ったりとかやってたら、
遅れちゃったよ。。。
折角、予定通りって思ってたのに。

まぁ、とりあえず綺麗になったから良かった。


バッテリー交換

2017年07月30日 | 車関連

午前中にバッテリが届いた。
今回買ったのは、Panasonic caos

実は、テラノにも使ってたんだよねぇ。

午後イチでバッテリ交換開始。
今まで付いていたバッテリ。
新車購入時から装着されてたんだから、そろそろ寿命だよね

まず、マイナス→プラスとターミナルを外し、ストッパーを外し、バッテリーを取り出す。

新しいバッテリを取り付けて、ストッパを取り付けターミナルを取り付け。。。


エンジン掛けて取付の確認。
さすがに始動が良くなったな。

コレであと数年保つか。。。


連休最後は有意義に?

2017年07月17日 | 車関連

太陽がまぶしかったり熱かったり豪雨だったりで日曜日にやろうと思って
出来なかった洗車を早くから起きてやった。
8時過ぎに始めて10時前に終了。
終わった時には超汗だく。

一旦シャワーを浴びてから買い物に出掛けた。
母親が誕生日なのでケーキを買いに行った。

その後はダラダラしてたけど、エアコン点けてたおかげで快適だった・・・。


久々に洗車したった

2017年05月14日 | 車関連

空は曇ってて雨降りそうな感じもしたけど、曇りの時こそ洗車の絶好のタイミング。
っつうこって、いつもの様に高圧洗浄機で車体を流した後シャンプー。
それを洗い流して水気を取って、コンプレッサーで隙間の水を飛ばして拭き取り。
今回はいつもよりかは簡単に済ませて2時間くらいで終了。

天気を心配しながらだったけど途中で雨が降ることもなく、
寧ろ夕方くらいには日が出てきてた。

先日、めったに洗車をしない友達が洗車したって言ってて、
その後、大雨降ったのには笑ったけどな。

まぁ、定期的に洗車してるからお日様も出るよねって感じ?