goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

増設シガーソケット

2022年03月10日 | 車関連
ドライブレコーダーの電源がシガーライターソケットからなんだけど、車に付いてるところからそのままとるのはイヤなので、
ACC時に電源が取れるところから枝分かれで電源を取って、オーディオとかカバーの裏とかに設置できるタイプのシガーソケットを購入。


コレは、ヒューズから電源を取得するタイプでとてもスマート。
コレならきれいにドラレコの電源が取れそう。

仕方なくホーン購入

2022年03月08日 | 車関連
純正ホーンが無くなってしまいXVに付けていたものを流用できなくなったので、
今まで使っていたのと同じメーカーのホーンを購入。

ミツバのプラウドホーン。

ミツバのサイトで音の聞き比べができるので、全商品の音を聞き比べて今まで使ってたのと似た音のコレにした。

それにしても、純正ホーンはどこにやったんだろう?

フォグランプは黄色に

2022年03月03日 | 車関連
フォレスターには標準でLEDフォグランプが付いてるんだけどそれが白い。
まあ、別にそれは良いんだけど、そこはちょっとアレンジしたくなって、黄色にすることにした。

レンスを黄色く塗るとかじゃ無く、レンズ用のフィルムを貼ることにした。

フォグランプだけなので、30cm×20cmの小さめのやつ。

うまく貼れるかなぁ?

マフラー引き取り

2022年02月23日 | 車関連
めっちゃ遠かったけど、再度、スーパーオートバックスの大宮バイパス店に行ってきた。

フォレスターのマフラーってエンドピースだけなんだけど、ツインなんで2つある。
それが段ボールに詰められるとこんなでかいのね・・・。

XVだと荷室がいっぱい。

そして今回買ったマフラー。

まあ、まだ袋に入ってるけど・・・。
見た目が良かったので、テール部はブルー発色のものにした。

早くいい音を聞きたいな。

ネットで買おうと思ったけど・・・

2022年02月19日 | 車関連
XV と同じようにマフラーも換えようと思ってて、これもネットで買おうと探してたんだけど、
一番安かったショップが、個人宅への宅配をやってない。
仕方ないので、ディーラーに送ってもらって、納車の時に一緒に受け取ろうと思ってた。

いろいろとマフラーのことを調べてたら、実店舗でキャンペーンをやっていてキャンペーン価格で買えるっていうんで、
その店まで行って注文してきた。

今回買うことを決めたのは、ガナドールマフラー。
これは、XV にも装着してるマフラーと同じメーカーなんだけど音が好みなんだよな。
どのメーカーのマフラーにするか決めるのに、YouTubeでいろんなメーカーのフォレスターSPORTの動画を見て、
どの音が良いか聞き比べた結果、ガナドールに決めた。

キャンペーンをやってるショップは、スーパーオートバックスの大宮バイパス店。
・・・なんでこんな遠いところでキャンペーンやってんだよ。
はっきり言って、ガナドールのメーカーに直接取りに行った方が早いよ・・・。

それで、大して安くなってなかったけど、ネットで調べた最安値よりは安い値段で注文。
1週間くらいかかるかと思ったけど、4日で入荷すると言うことだったので、今度の休みに取りに行けそう。

う~ん、ますますパーツだけがたまっていく。。。

これって専門店あるんだな・・・ 他

2022年02月04日 | 車関連
今回、フォレスター購入を安く抑えるために、フロアカーペットもディーラーオプション以外のホットフィールド と言うショップのものにした。

ディーラーオプションの ど定番 ってところだけど、フロアカーペット専門店の方が安かったのでそれにした。

ネットで見て良さそうだったんで買ったんだけど、届いたものを見たら思っていたよりかなり良いものだった。
これでディーラーオプションより安いんだから、かなりコストパフォーマンスが良いね。

あと、リアバンパーのプレート。

これはサムライプロデュースってところのステンレス製の黒いタイプ。

これと同じところの樹脂製のプレートを XV につけてるんだけど、
正直、XV のを買った8年前には「ちょっと怪しいけどバンパーに傷がつかなければ良いか」くらいに考えて買ったけど、
未だにボロくならずにきちんと機能してるし「ここの製品はちゃんとしてるのかもしれない」ってことで購入。
届いてみたら、XV の時と比べてパッケージとかも立派になっていて質感が上がった気がする。

今まで届いたパーツもそうだけど、早く取り付けたい・・・。

イヤ、、、だから、いつになるかわからないのに・・・

2022年02月01日 | 車関連
購入したフォレスターのパーツ。第二陣が届いた。

まずは、ウィンドウフィルム。
リアドア、リアクウォーター、リアハッチの窓に貼るためのシルバーのフィルム。

スウェード生地のシート。
A、B、Cピラーに貼るために購入。

アイドリングストップジャンパー。
これは、アイドリングストップ機能をデフォルトでオフにする機械。
今回のXVの点検で、アイドリングストップ時に使用するバッテリーの弱り具合を見て思い知った。
アイドリングストップバッテリーってすぐバテるくせにバカ高いと言うのと、
アイドリングストップをしない方が運転してて楽だったので、デフォルトとは逆になる
この機械をつけることにした。

本体が無いのに、パーツだけがそろっていく事実・・・。

いつになるかわからないのに・・・

2022年01月31日 | 車関連
今回、フォレスターを買うにあたって、なるべく安く済ませようと言うことで、
オプションは、メーカーオプションとディーラーオプションの一部しかつけなかったんだけど、
オーディオやその他電装品は、アマゾンとかで買った方が断然安いのでそっちで注文。
それがこの日届いた。

届いたって言ってもこれは第一陣。
まだ他にもあるんよ。。。

実はコレって最初、楽天で買おうとしてたんだけど、なぜか知らんが楽天側で勝手にキャンセルされて買えなかった。
なので仕方なくアマゾンにしたんだけど、全体の金額はアマゾンの方が安かったので「勝手にキャンセルしてくれてありがとう!!」ってちょっと楽天に感謝。
まあ、楽天に出店してたショップにとってはいい迷惑だったのかもしれないけど、こっちは安く買い物できたから良かったわ。

結局・・・

2022年01月29日 | 車関連


今乗ってるXVの下取り査定が結構良い金額だったので、その金額を差し引いた金額だったら買えるな。ってことで、フォレスターのSPORTを契約することにした。

先週、点検終わりのXVを引き取りに行ったときに「じゃあ、そういうことで来週よろしく」って話をしてたので、申込金10万を持って行った。

一方、ディーラーの方では必要書類を用意してて、来店してすぐに説明会。
必要書類が数十枚あって、記入前から気が遠くなりそう・・・。

今のところ、最短で4月製造で4月末~5月納車ってことだったけど、半導体とその他の部品調達に時間がかかっている今いつになることやら・・・。

行ったついでと言ってはなんだけど、アウトバックの新型発表記念の靴ベラもらった。


XV引き取り

2022年01月22日 | 車関連
12ヶ月点検が終わって、当初16時に引き取り予定だったんだけど、
前日、作業が終わったという連絡があったので、早めに行くことにした。

最初は、担当営業じゃ無くて別の営業が来て、点検内容の説明をしてくれて、
鍵を渡されて終わりそうになったんだけど、そう言えば、1週間車を預けている間にXVの査定をお願いしてたんだった。
その話をしたら、担当営業に聞いてくれるって。いるんかい!!
対応してくれた営業が戻ってきて、査定を失念していたって・・・。
おいおい、1週間もあったって言うのに・・・。
その後しばらくして、担当営業が来て平謝り。
今から査定するってことで、また30分くらい待たされた。

ついでってことで、アウトバックのキャンペーンやってたのでぶつからないミニカーもらった。

あやうく満足して帰るところだったけど、査定してもらってる途中だった・・・。

査定が終わって結果を見てみたら、思っていたよりだいぶ良い結果。
これなら。。。

8年目の12ヶ月点検

2022年01月16日 | 車関連
この日はXVの12ヶ月点検。
朝10時にディーラーに行って、車を預けてきた。

ついでに、フォレスターSPORTSの見積もり。
オプションとか抑え目にしたけど、400万超えか・・・。

その後試乗。いつものように、営業マンは帯同せず一人で試乗。
気のせいか、前回試乗したときよりモッサリした感じがしなくも無いようなそうでも無いような・・・。

今回も代車を借りた。
テンロクのインプレッサ。

最新のやつだからか、装備はちょっと良かった。
走りは、前回借りたときと同じで、テンロクの割によく走る印象。

途中で買い物して帰った。
こういう状況になると 早く自分の車に乗りたくなるな。

バッテリーやっぱりだめだったか・・・

2021年12月29日 | 車関連
バッテリーの様子を見るために、ちょっとだけロングドライブ。
街乗りを30分した後、高速を走行すること25分。
その後、また街乗りを20分。
街乗りで1回もアイドリングストップしなかったから、バッテリーの弱りは直ってないんだろうな。

一応、電圧をチェックしてみると、13V位あるので普通のバッテリーとしては問題ないのだろうけど、
アイドリングストップ用のバッテリーって少し電圧が高いらしいので、やっぱだめなのかもしれない。

アイドリングストップ用のバッテリーはバカ高いから買いたくないんだよなぁ。
使えなくても、アイドリングストップしないだけだから問題ないし。

個人的にはアイドリングストップしてほしくないんだけど、XVハイブリッドはアイドリングストップキャンセルができないから、
今の状態は俺好みな状態。
気のせいか、発進時の出だしが良くなった気がする。

もう一回リフレッシュ充電してみようかなぁ。
それで何も変わらなかったら諦めよう。

充電結果と余計な事と

2021年12月28日 | 車関連
アイドリングストップ用のバッテリーのリフレッシュ充電。
一応、充電完了の状態になってはいた。
後は実際に走ってみて、停車したときにアイドリングストップするまで復活してるのか?って確認したいところ。

ついでに、補機類用のバッテリーもリフレッシュ充電した。
こっちもちゃんと充電しているようだった。
昼間は仕事中だったので、合間を縫って充電して夕方になって端子を元に戻したときに、端子を締め付けるボルトをねじ切った。
おぉ!!余計なことをしてしまった。。。
急いで応急処置をして近所のカー用品店に行ってターミナル端子を購入。
端子を締め付けるボルトだけ抜き取って使用して事なきを得た。

面倒だけど、オーディオのプリセットとパワーウィンドウのオート設定をした。

しっかり走ってアイドリングストップがどうなのか試してみたいな。