goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

新型フォレスター試乗

2020年11月14日 | お出かけ
新しくなったフォレスターの最上グレード SPORT の試乗車が入ったと言うことでディーラーに行ってきた。

試乗車は、マグネタイトグレーメタリックで、アクセントカラーやホイールと同じ色。
そのためか、全体的にぼやけた感じに見えた。

リアハッチのガラスの周りがマグネタイトグレーメタリックになってて、この部分はどの車体色になっても変わらない。
なので、バランス敵には、明るめの車体色があってるかも知れない。

インテリアは、ウルトラスエードを使ったものになっていて、さわり心地が良い。
座り心地も良かった。


タッパがあるので、XV寄りも多くの荷物が積める。

ただ、正直、思ってたよりはフラットじゃないかな・・・。

担当の営業さんに試乗したいですって言って準備してもらった。
どうやら、この店でフォレスターSPORTの試乗するの、俺が第一号らしい。
そして、いつもの様に「2,30分自由に乗ってきてください」と鍵だけ渡され、
一人で色々試せそうな所を・・・、と思ったけど、道路が混んでたせいで、
そこまで試せなかった。

さて、運転してみた感じは、と言うと、
多少モッサリした感じはする。
発進時に、アクセルを踏み込むと、ゆっくり加速する。

ある程度加速したり、一気にアクセルを踏み込んだ時はターボが効いてるって感じに一気に加速する。
コレは、シングルターボだからこんなものかなって感じ。ただ、加速の仕方は凄かった。
正直、ダウンサイジングターボだから全体的におとなしいのかと思ってたんだけど、
ターボが効き始めたら一気に速度が上がるのは予想以上に良かったな。

そして、無事ディーラーに帰着。
フォレスターデビューフェアをやってて、スティックLEDをもらって帰ってきた。


いやぁ、想定以上に良かったな。
焦って Advance 買わないで良かった。コレ買うわ。

さて、あとはいつ買うか。タイミングが問題だな。。。
来年には買いたいと思ってるけど。

かんおんじフェア in 秋葉原 に行ってみた

2020年02月01日 | お出かけ
正直なことを言うと、香川県観音寺市に興味があると言うより、ゆゆゆとコラボしてるから行ってみた。
会場がUDXの広場だったので、UDX駐車場に駐めて出口を出たらすぐ会場だった。

強風の中行列に並んで色々購入。
当然のことながら一般のお客さんも居たけど、ゆゆゆファンらしき人がたくさん居たな。

そして、いろいろ買いすぎた。。。

うどんとかつゆとか

ゆゆゆグッズとか

これ以外にも、ゆゆゆコラボの日本酒とか買ってきた。
何だかんだで、総額2万5千円くらい使った気がする・・・。

家に帰ってからうどん食べてみたけど、アニメのコラボ商品だからと行って侮るなかれ。
腰が強くて食べ応えのあるおいしいうどんだった。

夕方くらいにパネル展示とかしてたみたいだけど、さすがに午前中に行ったのでそこまで残るのはねぇ・・・。

いつかは観音寺市に行ってみたくなった。

友達と忘年会

2019年12月30日 | お出かけ
この日は、毎年恒例の友達との忘年会。

今回は地元駅前の水炊き 地鶏専門個室居酒屋で忘年会。
19時開始なのに、18時に俺の家の前で待ち合わせにしてしまった。。。
おかげで20分前に駅前に到着してしまい、ゲーム屋で少し時間を潰してから行くハメになった。

コースの内容は、水炊きのコースで3時間の飲み放題付き。
店に入ってから席に案内されて、しばらく放置。
何回かボタンを押してようやく店員が来て、飲み物を注文。
それからまた時間が掛かってから飲み物を持ってきた。

そしてこの店、とことん店員が来ない。
追加で飲み物を注文しようとしてもなかなか来ない。
コース料理が残りなんなのかを聞いても、確認しまうって言ってなかなか戻ってこない。
3時間の飲み放題の筈なのに、開始して1時間反した時にラストオーダーって言われたり。。。
その場にいた全員が早く帰りたいって思った。
早くコース料理を全部持ってきてくれってことで、店員を呼ぶボタンを押しまくって催促。
まぁ、押しまくったところですぐ来ないから、コレで丁度良い感じになるんだけど。

はっきり言って今年の忘年会に使った居酒屋は最悪だった。
会計終わらせて帰る間際、小声で「二度と来ませ~ん」って言ったら、友達に聞かれてた(笑)

コレじゃ足らないって事で、2件目に行くことにした。
2件目は、以前利用した唐揚げがデカい店。
急遽行ったんだけど、タイミング良く入ることが出来た。
1件目とは打って変わって、注文しようと店員を呼べばすぐ来るし、注文してからものが来るのも早いし・・・。
最初からこっちにすれば良かったと後悔した。
こちらで閉店時間まで話をしてお開き。

そして帰ってから家の前でいつもの無駄話。
どれくらい話をしてたか判らないけど、最後は友達がトイレに行きたくなってお開き。

それにしても、もう少しちゃんとした居酒屋を選ばないとな。。。

別宅の様子見

2019年12月29日 | お出かけ
年末年始休暇は、もともと家でだらけるつもりで居たんだけど、母親が28日は何か予定があるか聞いてきたので
特にないって言ったら、別宅に連れて行って欲しいと言うことだったんだけど、荷物が届くことを思い出してこの日にした。

10時に家を出発して、11時に別宅到着。
俺は特にやることが無かったので、ひたすら窓際でひなたぼっこ。
12時くらいになって、母親の用事が終わったと言うので帰ることに。

母親が、帰り途中に地元の野菜が安いスーパーに寄ってほしいって言うんで寄り道。
ここぞとばかりに白菜とか買ってた。まぁ、車で出掛けてて荷物持ちも居るからね。

その後、近所のスーパーに寄って野菜以外のものを買い物して帰ってきた。

その日の夜、母親は忘年会に行くと言って出掛けたので、晩ご飯を適当にカップ麺にしようとお湯を入れた時にインターホンが鳴った。
誰かと思ったら上の姉夫妻。どこかに出掛けてきたらしく、帰る途中でうちに寄ってくれたらしい。
母親は忘年会って言ったら、じゃあコレって野菜をいっぱいくれた。出掛けた先でいっぱい買ったらしい。
野菜を貰えるのはありがたいことなんだけど、おかげさまで、今、家には大玉白菜が3玉もある。

それにしても寒かったなぁ・・・。

別宅の様子見

2019年10月20日 | お出かけ
台風が来たり色々あったので別宅の様子を見に行った。
朝早めに出掛けて、昼前に到着。

別宅の車庫に知らない車が駐まってて、「勝手に駐められてる」って思ったら、
母親が、近所の人に使ってない時は駐めて良いって言ってたらしく、
それで駐めてる車だった。

それより家の状況。
台風による影響は全くなし。
壊れたところは無かった。

その代わりというか何というか・・・。
雑草が生え放題になってた。
草むしりをして、伸びた竹をカット。
最後にガレージの地面にこびり付いた泥を高圧洗浄機で掃除。

夕方になって、空も暗くなってきたので、全身泥だらけになりながら帰宅。

なんか凄く疲れた。。。

姪っ子に召喚されて・・・

2019年09月28日 | お出かけ
ワードローブが壊れたから見て欲しいって感じの内容で呼ばれたので行ってきた。

最初は余裕を持って、11時に行く約束をしてたんだけど、直前になってガソリン入れてないとか色々準備できてないことが発覚。
それで、とりあえず12時に行くと連絡して出発。
高速が渋滞してて、結局到着したのが13時。

到着して早々にワードローブを見てみたら、パイプの連結部分の細くなった所が歪んでた。
工具を使って真っ直ぐにしたものの、元通りにはできなかった。

それで、近所の、、、と言っても車で行かないとつらい距離にあるニトリで買い物。
買い物って言っても姪っ子が買うので、どれにする?って感じでそれにお付き合い。
どうしようかなぁ?って悩んでるところに、コレはどう?みたいに言うくらい。

メタルラックを使ったワードローブと大きめのカラーボックス、既に姪っ子の部屋に置いてある標準的な大きさのカラーボックスにはまるバスケット3つ。
これらと、ちょこちょこっとしたものを購入。バスケット3つはお金を出してあげた。

部屋に戻って、早速、大きめのカラーボックスの組み立て。
簡単組み立てって事で、それぞれのパーツをカチッとはめるだけ。
コレはそんなに難しくない、、、と言いたいところだけど、背面の薄い板をはめるのは難しかったな。

そして、既にあったカラーボックスにカビが生えていたので、カビ取り
なぜか外側の1面だけ、緑色のカビが生えてた。
その面にカビ取り剤を塗布して、キッチンペーパーとラップで覆った。

あと、湿気が酷かったので、大量に買ってきた湿気取りを4つ程設置。
どれだけ酷いって、テーブルあった湿度計見たら、86% って表示してた・・・。
どうりで部屋に入る度、気温はそうでも無いのに汗がじとっとする感じがすると思ってたのよね。

ホントはその続きでワードローブを組み立てたりしたかったんだけど、
長姉の家族と晩ご飯食べることになったので、移動することになった。
元々17時に集合の予定だったんだけど、姪っ子の部屋が予想以上にアレだったので、
いろいろやってたら、出発が1時間くらい遅くなった。

出発が遅れた分、当然、到着も1時間遅れて合流。
今回も、たくさん焼き肉をごちそうになった。
元々は、ムーミンバレーパークのお土産買ってきてとお願いされてたので、
長姉の方の姪っ子に、帰りにちょっと寄ってお土産渡すだけのつもりだったんだけど、
気付いたら、晩ご飯食べるという話になってた。

晩ご飯も終わって、お土産を渡した。
あと、実は出発する前に、家の近所に出来た高級食パン屋でパンを買っていてそれも渡した。
まぁ、姪っ子の家に遅れたのはこの店が開店するのを待ったというのもある。

最初の予定では、俺はそのまま帰って、姪っ子は義兄に送って貰うつもりだったんだけど、
なにしろ作業が終わってない状態出来てしまったので、また姪っ子の部屋に行くことに。。。

部屋に戻って、早速、カラーボックスのカビ取りの状況確認。
キッチンペーパーとラップを取り払って、濡れた雑巾で拭き取った。
カビは無くなって、綺麗な白い状態になった。

そして、ワードローブを組み立て。
これは、メタルラックがワードローブになる様にそういうパーツをセットにして、
ワードローブとして売っていたものなので、組み立て自体はホントに簡単。
パイプを連結して、棚の穴をそのパイプに通す。
メタルラックが組み上がったら、その上からカバーを掛けて終了。

その作業中に、姪っ子がテーブルが壊れてるのを発見。
そもそもテーブルの構造は単純で、天板の裏にネジ山付きの穴が開いてる金具が付いていて、
その金具に脚の先に付いてるボルトをねじ込むだけ。
それで、金具が天板の裏から取れてえぐられてた。
安いのは良いけど、薄めのMDFをテーブルにすると耐久性がねぇ・・・。

なんて、壊れたところを確認してたら、テーブルの裏にカビが生えてるのを発見。
そこもカビ取りした。
もしかして壊れたのって、カビの所為でもろくなったのが原因じゃ無いのか?
カビ取りが終わって、脚を元の状態にして、だましだまし使って貰うことにした。
と言うか、夜も遅いし道具もないし、それ以上どうも出来ない。

そんなこんなやってたら、0時過ぎてしまった・・・。
さすがに道路は空いてて、1時間掛からずに早く帰れた。
まさか、姪っ子の家まで1日2往復することになるとは思わなかった。。。

いやぁ~、さすがに疲れたけど、姪っ子が心配。

念願のムーミンバレーパークに行ってきた

2019年09月20日 | お出かけ
この日は朝から気合を入れてムーミンバレーパークに行ってきた。

地元近くの高速は混んでたけど、目的地に近い方は空いてた。
圏央道の狭山日高ICを出たところで渋滞にハマった。
料金所を出て最初の交差点が渋滞の原因だったらしくて、それを越えたら混んでなかった。
駐車場は予約済みで、時間的にも余裕があったのでコンビニに立ち寄ったりして向かった。
時間的な余裕というのは、駐車場が開くのが9時半からなんだけど、このまま行ったらその前に到着しちゃうから。

駐車場に到着して見るとすごい空いてた。
自分の車含めても10台くらいだった。

駐車場から入り口までは近いんだけど、入り口が長い。
駐車場から入り口を通っていくとあるのが、メッツァビレッジ。

ここはムーミンバレーパークとは違う施設。
宮沢湖畔でゆったりまったり出来る空間作りがされている。

ここはその最たる場所。「nordic square」

湖畔に向かってハンモック形状の椅子やベンチがいくつも並んでいて、湖畔から来る爽やかな風を感じながらゆっくり出来る。
行った時はトンボが大量に飛んでて「秋になったなぁ」と感じながら、蝉が鳴いていて不思議な感じだった。
バレーパークの開園が10時からで、20分くらい有ったのでしばらくここでのんびりしてた。

時間になったので移動開始。
メッツァビレッジを出てからバレーパークの入り口まで結構長い。
その道中には、ハンモックのアスレチックがあったり、カヌーに乗れるところがあったりした。

そしていよいよ入り口。
結構いろんなメディアだったりで見たことがあるウェルカムゲート。

リトルミィの丸まり具合がかわいい。


ムーミンとスノークのおじょうさん


スナフキンとリトルミィ


ムーミンママとトフスランとビフスラン


ムーミンパパとニョロニョロ


今回はネットでチケットを購入済みだったので、スマホに表示したQRコードを提示して入場。
入場してすぐに、「海のオーケストラ号」「ムーミン屋敷ツアー」「飛行おにのジップラインアドベンチャー」の
チケットを追加購入。これらの有料アトラクションのチケットは、園内のチケット販売機で買うか、
入場チケットをネットで購入した場合は、入場処理後にその画面から追加購入できる。
ネットで購入した方が断然良いと思う。だってスムーズだもん。

入り口を過ぎて最初にあるのが、パンケーキ屋とお土産屋。
そこを通り過ぎて目に入るのが、水浴び小屋。


そこから少し歩くとメインの広場に到着。
そこには、1日に3回公演する劇をやるステージがあったり、小川が流れててムーミン屋敷の前に架かる橋があったり。。。
そしてやっぱり目が行くのはムーミン屋敷。

まぁ、ここは後で中に入るから一旦置いておくとして・・・。

最初に予約したアトラクションまで時間が空いたので、展示施設の「コケムス」に行った。
1回がショップになってるので、後で寄らなきゃ。。。


ここの施設は3階建てで、3階から降りてくる順路になってる。
3階でエレベーターを降りるとすぐに目に入るのがコレ。


ムーミン谷の自然を体験できるんだけど、立て札のあたりで手を横に振ると、目の前の映像に種がまかれてニョロニョロがはえてくる。

写真のニョロニョロがぶれてるのは、実際にニョロニョロ動いてるから。

その空間を過ぎて、絵本の世界を体験するゾーンを過ぎると、高さ8mのムーミン谷のジオラマが有る。
3階からだと見下ろす形になる。

2階に行くと、絵本の挿絵が展示してあるゾーンがあり、その先に逝くと企画展で貴重な資料が展示してあった。
凄い昔に放送されてた人形劇の映像が流れてたりした。
企画展の所だけは撮影禁止だった。
2階の中心に行くと、3階で見たジオラマを下から見ることが出来る。

ジオラマはでかすぎて全体が写真に納まらないので、ムーミン屋敷だけ。

1階に行くと、ショップの入り口に出る。
ここで、最初に予約したアトラクション「海のオーケストラ号」の時間に近づいたのでそちらに向かった。
並んでちょっとしたらすぐに時間になった。
まず、入り口入って案内の部屋。

ここで、ガイドの方から注意事項やアトラクションの説明をきいて、扉の向こう側のアトラクションがある部屋に移動。
ちなみにこのアトラクション、写真や動画撮影はOKで、フラッシュ焚かなきゃ良いらしい。
球場のスタンドみたいな座席に座って、ガイドさんの小芝居を見た後、壁に映し出されたアニメを見ながら物語が進んでいく。
その間、壁や床に映し出されるプロジェクションマッピングの様な映像が綺麗だった。
臨場感の演出のために、時々小雨の様な水がパラパラ降ってくる時があるので、濡れたくない人は止めた方が良いかもね。
最初のアトラクションの説明の時にガイドさんが言ってた船の帆先。

15分ほどの、体験型のアニメーションみたいな感じで面白かった。

次のアトラクションまで30分あるので、コケムスのショップに行って買い物。
下調べした時に「人気の商品はすぐ売り切れる」ってあったので、とりあえず買っておくか。
って事で、買えるものをすべて買った。
それが、この後、後悔することになろうとは・・・。

ある程度買い物してたら、アトラクションの時間になったので移動。
次は「ムーミン屋敷ツアー」
今回参加したのは、俺を含めて12人。
ただ、全員まとめて回るほどの広さはないので、6人ずつに分けられた。
4人組が2組と2人組が1組、1人が2組だったので、4,2人組と4,1人組となった。
俺の入った組は、地下室から行くことになった。

ここが凄く涼しい。

ガイドさんが、色々面白おかしく話してくれてコレもまた楽しい。

次に1階。
ここは入ってきてすぐに見たんだけど、改めて。

ダイニングがあったり

キッチンがあったり

暖炉があったり

2階に上がると、立派な時計や蓄音機がある。
リビングって事になってる。



リビングを抜けるとパパままの寝室がある。


3階に上がると、リトルミィの部屋とムーミンの部屋、ゲストルームがある。
リトルミィの部屋


ロビーの様な空間


三角屋根のスペースがロフトになってて、パパの書斎になってるらしい。


ゲストルームは、スノークのお嬢さんが泊まってるらしい。


ここも、基本的に写真動画は撮っても良い。
ただ、ガイドさんの案内もあるので、撮りまくって迷惑を掛けない様にしないとって思うとそんなに撮りまくれ無いかも。
面白かったからまた来たいな。

ムーミン屋敷のガイドツアーが終わって、次のアトラクションまで30分あるので、
荷物を何とかしようとコインロッカーを探したんだけど、お土産に買ったニョロニョロロングバームが入らない。
コレが入るコインロッカーが無い。コレは失敗したなぁ、、、と思いつつ、ダッシュで車まで戻って荷物を置いてきた。
湖をぐるっとしたところからなので、結構距離があった。
アトラクション開始にギリギリ間に合った。

次のアトラクションは「飛行おにのジップラインアドベンチャー」

荷物を専用のロッカーに入れて誓約書に署名した後、ヘルメット装着。
その後ハーネスを装着。
ハーネスの装着を抜のスタッフが確認した後、説明を受けていざ滑走。。。
かと思ったら、ハーネスを付けた状態で、急な坂を登山。
ハーネスを付けた小屋の隣に発着点らしきものがあったので、ここから行くのかと思ったんだけど、
小高いところに上っていって、そこの出発点からだった。滑る前に少し着かれた。
まぁ、それも楽しいんだけどね。
俺含め5人いたんだけど、俺は最後にした。
ハーネスに付いてる金具をワイヤーに取り付けてもらい、ハーネスに座る様にして準備完了。
スタッフの「ゴー!!」で滑走。
湖の上は景色が良くて、風が気持ち良かった。
到着する時の衝撃が凄くて、注意事項で言われたんだけど「到着直前に腕を伸ばす」って言うのをやらないと、
ワイヤーに付いてる金具に頭を強打しそう。

そして、なんで写真が無いかというと、前段階で身につけてるアクセサリーや腕時計、ポケットの中身等をすべてロッカーに入れてしまうから。
カメラ等を持って行けないのよね。
コレは楽しかったので、あと何回かやりたい。
また今度来た時にまたやろう。

その後、おさびし山エリアに行った。

最初にあったのが灯台。


その先に歩いて行くと、バレーパークの突き当たりにスナフキンのテントがあった。

スナフキンのテントの先に何があるのかと思ったら、行き止まりだった。
そう言えば、ムーミン屋敷のガイドのお姉さんが「スナフキンのテントには何も無いです」って言ってたなぁ。

そこから少し戻って、途中にあった急な階段を上りきると、「飛行おにのジップラインアドベンチャー」の出発点の所に出る。
その近くのトイレに行ったんだけど、トイレの中が涼しい。トイレが快適すぎる(爆)

その隣にあったのが「ヘムレンさんの遊園地」がある。
ここは子供向けのアスレチックの遊具があった。



その奥に行くと、おさびし山のてっぺんに天文台。


そして、一通り回って帰宅。

帰りの高速は空いてたな。
楽しかったけど、1人で行くにはちょっと。。。という感じで、躊躇したところもあったから今度は誰かと行こう。
例えばレストランに入るとか、キャラクターと写真撮るとかね。。。

そして帰宅してから、改めてお土産の整理。
バームクーヘンとかクッキーとか。

缶入りのは、どちらかというと缶が欲しかった、

ムーミン屋敷デザインのポップコーンバケツ。

コレがメッチャ高い。
ポップコーン入りで2700円もするの。
次回からは持って行けば、ポップコーンだけ買えば良いから。。。
いやいや高いって・・・。
ポップコーンが540円で売ってるから、バケツは2160円。
まぁ、欲しかったから良いんだけども・・・。

ハウス型キャニスター缶 チョコインクッキー。

コレもチョコクッキーより入れ物が欲しかった。
キャニスター缶なので、実用にも使える。

扇子とニョロニョロのぬいぐるみ

扇子は扇子で欲しかったんだけど、丁度良かったので。
ニョロニョロのぬいぐるみはムニムニ握るぬいぐるみ。
握り心地は良い。

フード付きタオル

コレが一番欲しかったんだよねぇ。
買えて良かった。

そして失敗の元となった、ニョロニョロのロングバームクーヘン

コレ75cmもあって、ロッカーに入らなかった。と言うか、入るロッカーが無かった。
なので、買うんだったら買える直前にした方が良いよ。

他にも色々買って、何だかんだお土産だけで20000円以上使った。
それのおかげで、5000円以上買い物すると貰えるトートバッグを貰った。

天気が良くて気持ち良かったな。
それと、入場チケットと駐車チケットをネットで予約してたのと、各アトラクションをネット購入したおかげで、
結構、快適に回ることが出来た。
だって、「海のオーケストラ号」が終わって、券売機の近くを通りかかった時に、
ムーミン屋敷のガイドツアーの買えるチケットが、その時点で14時半のチケットって言ってたからね。

前調査だと、駐車場から混んでるだとか、それでも平日は空いてるだとか、色々情報があったけど、
平日で人が少なかったのも快適に回れた要因の一つかも知れない。
それにしても、老婦人のお客さんが多かった気がする。
ムーミン屋敷ガイドツアーで一緒に回った4人組もご婦人4人だったし、ジップラインで一緒の組になった2人もそうだったし。

また今度行く時も平日だな。

早いもので三回忌

2019年09月07日 | お出かけ
父親が亡くなってもうそんなに経つのか・・・。

朝起きて、自分の部屋に女の子が居るのは違和感があるな・・・。
朝飯をちゃんと食べて、支度をしてから9時半過ぎになって、
遠方に住んでて戻ってきた姉を地元駅まで迎えに行って、そのまま墓に向かった。

途中、高速出口で渋滞にハマったけど、予定時間の前に到着できた。
時間になって、みんなでお墓参り。

なんだか今回はあっさりしていて、みんなでお線香をあげて終了。
13時半から家の近所のお食事処で会食だったんだけど、凄く時間が空いてしまったので
下道を使って時間稼ぎ(爆)

それでも時間が余って、着替えたり色々やって時間になったのでお食事処に移動。
何だかんだ言い合った結果、献杯をやらされ食事会が始まった。
まぁ、食事会って言っても、ホント色々話をしながら食事するだけ。

食事会が終わって家でみんなでまったり。
ここまではいつもそうなんだよね。

兄貴が暑いって言うんでエアコン点けたんだけど、ダイニングのエアコン壊れてるんだったわ。
リモコンで操作すると「H56」って表示されて動かない。
因みにこの表示は、販売店に連絡してって言うどうにもならないヤツね。
そこで、本体にある緊急用の運転ボタンを押して冷房にした。

そう言えば、家を小改造してからみんなが来るのは初めてだったんだけど、
小改造だったので、違和感が無かったみたい。
柱を取っ払ったのは誰も気付かなかったな。
あと、スマホ充電スタンドも。
小窓はさすがに気付かれたけど。

夕方になってみんな帰宅。
遠方に住む姉を地元駅まで送っていって、姪っ子を住んでるアパートまで送っていった。
姉を駅まで送った時に、姪っ子が「家に日傘を忘れた」って言うんで一旦戻った。
日傘を取ってから、姪っ子の家まで送っていって、帰宅してからメールが来ていたので見てみたら、
黒のスーツを忘れたって・・・。
自分の部屋を確認してみたら、スーツが収納カバーに入ってクローゼットの取っ手に引っ掛かってた。

暑い中、黒い服を着てた所為か疲れた気がする・・・。
コレで一区切りかな。

姪っ子のPC購入にお付き合い

2019年07月14日 | お出かけ
大学生の姪っ子が、入学の時に大きめのノートPC買ったんだけど、
それを学校に持って行くのが大変と言うことで、持ち運びに便利な小型PCが欲しい。
と言うことで、アドバイスのために呼ばれた。

どこが安いか、色々見て回ろう。と言うことで、数軒の電気屋を回った、
姪っ子の家の近所にあるコジマ電気から始まり、ヤマダ電機、ジョーシン電気、ノジマ と回ったんだけど、
結局、最初のコジマ電気が安かったと言うことで、最初の店に戻ってPC購入。

Surface Go にしたんだけど、キャンペーンやってて 5000円くらい安くなるって事もあってそれにしたんだけど、
どうやら、Go は対象外だったらしい。
でも、キャンペーンについて書いてあるポップにはそれらしいことは書いてない。
と言うか、Surface のキャンペーンとして書いてあったんだよねぇ。

それで、会計の時、割引が無かったのでキャンペーンは適用されないんですか?
って感じで聞いたら、上記の様なことを言われたので、店員をポップの所に連れて行って、
Go は対象外みたいなことは書いてないんですけど・・・。
と言うことを伝えて、それでも対象外のままなんだろうなぁ。。。と諦めてたら、
お情けでサービスしてくれた。
まぁ、ここまで頑張ったところで、金払うのは俺じゃ無いんだけども(爆)

んで、コジマ電気ってポンタカード使えるんだけど、姪っ子は持ってないって事で、
遠慮無く俺のカードにポイント付けて貰うことにした。

この日は1日中雨が降ってたから、姪っ子は傘を持ってきてたんだけど、
行く店、行く店、やめがある駐車場だったので、一度も傘を使わず・・・。
「傘持ってこなくて良かったね」って言ってた。

一旦姪っ子の家に行って、買ってきたPCのセッティングとかした。

データのやりとりにUSBメモリーを使ってると言うことだったんだけど、
Surface は、Type-C しかついてないので、Type-A のメモリは使えない。
と言うことで、ショッピングモール内にあるヤマダ電気に行って、USBのアダプタを買ってあげた。
3500円って結構高くね?

姪っ子の家に帰る途中、姪っ子がAmazon で買った代金を支払うからコンビニに行きたいって言ってて、
俺もATM使いたかったから丁度良いって事で立ち寄った。

そんなこんなやってたら、20時近くになってたので帰宅。
これ以上居たら、家に着く頃に日付変わっちゃうよ。。。

途中で、家の近くのココイチによって晩飯。
21時半前には帰宅。

なんか濃い1日だった気がする。

名探偵コナン鑑賞2019

2019年05月25日 | お出かけ
この日は、劇場版 名探偵コナン 紺青の拳を鑑賞。
毎年、公開初日に見に行ってたんだけど、今年から初日が金曜日になってしまったのでそれが出来なくなったのと、DIYやってて終わらなかったのもあってなかなか見に行くことが出来てなかった・・・。

今回も近所のショッピングモール内にある映画館に行った。
朝イチの上映に行ったんだけど、階上の駐車場は開いてないしそこから遠いところの扉しか開いてないし・・・。
あのショッピングモールはもう少し考えた方が良いと思う。。。

さて、内容はと言うと、キッドと京極真がメインの話。
シンガポールが舞台。
クライマックスは相変わらず派手な感じ。
シンガポールだからって事で例のホテルのあの部分を落とすか。。。

京極が戦う時に園子を背負ってたけど、どこかに避難させて一人で戦った方が良かったんじゃね?
って思ったりまぁ、いろいろいつも通りで面白かった。

また、円盤買うかな?

姪っ子のうちにお出かけ

2019年04月13日 | お出かけ
最近よく会っている姪っ子のお姉ちゃんの方の家に遊びに行った。

今年になって仕事の関係で家の近くに越してきたので、休みが合ったら遊ぼうって言ってて、
どうやら休みを合わせてくれたみたいで、この日遊びに行くことになった。

予定では、午前中姪っ子の部屋で色々話して、近所で昼食を食べてから14時から面会時間なのでそのくらいに上の姉のお見舞い。
その後、母親と一緒に晩ご飯のあと、みんなで姪っ子を送っていくって感じだったんだけど・・・。
もっと前の予定では、午後はどこかに遊びに行く予定にしてたけど、姪っ子も上の姉には世話になってるし、
姪っ子一人でお見舞いに行くとしても大変だろうし、、、って事で一緒に行くことにした。

んで、最初から予定が狂った。
久々会ったもんで、話が盛り上がりすぎたおかげで姪っ子の家を出たのが12時過ぎ。
そして近所に食事処が無い。
とりあえず出発して途中でどこかに寄ろう。と言うことになった。
結局、途中良い店が無くて、病院近くのファミレスで昼食。
病院に着いたのは14時半になった。

2つめの予定狂い。
お見舞いに行って話し込みすぎた。
夜に母親と飯に行って、、、って予定があったので15,16時くらいには帰ってこようと思ってたけど、
17時半過ぎくらいまで居た。
家に向かう途中、いつ帰ってくるの?って母親から電話があった。
途中渋滞してたけど、そのほかは順調で家に着いたのが19時半過ぎ。

そこから近所のファミレスに3人で出掛けた。
食事も終わってこのまま姪っ子の家に送っていこうと思ったら、母親がこれから出掛けるって言うんで一旦家に戻った。
コレが3つめの予定狂い。折角、姪っ子の家を見られるチャンスだったのに・・・。

それじゃあ、って事で一旦家に行って休憩。
何かを調べたいって言うんで、俺の部屋に行ってPCで色々検索。
そこでまた話し込んでしまって、22時半くらいに出発。
コレが4つめの予定狂い。
姪っ子は翌日も仕事だから早めに帰してあげようと思ってたのに、またしても話し込んでしまった。。。
それでも距離が近いから40分くらいで到着。

今度はウチに泊まりに来て、そのまま出勤すれば良いじゃん。って事になった。
いつになるかは判らないけど楽しみだなぁ。

姪っ子のTVと姉の見舞い

2019年03月30日 | お出かけ
以前、テレビの様子を見に行った後、姪っ子からメールが来て30日に点検に来るとのことだったので立ち会いのために行くことに。
ただその時間って言うのが9時~10時の間って言うので、早起きしていったんだけど・・・。
いつも渋滞してなければ1時間半くらいで到着できるんだけど、渋滞にハマりまくって高速道路を走ってる時に姪っ子から電話が。。。
何かと思ったら「今帰ったよ」って話だった。早くね?もう帰っちゃったんだ・・・。
じゃぁ、俺もう行く必要なくない?って思ったけど「ここまで来たから行くわ」って事でとりあえず向かった。

点検した人に聞いた話を姪っ子からまた聞き。
電波レベルは問題なくて、アンテナ線のコンセントから出てる信号は、地デジ・BS/CS 混合らしく、
それを分波する機械を付ければ改善するみたいなことを言われたらしい。
それじゃあ、って事で、近所の電気屋に行って分波器とアンテナ線を買ってきて取り付け。
とりあえずそれなりに奇麗に映る様になった。一旦コレで様子見だな。
どうやらこの日は調子の良い日だったみたいで、テレビ見てみたけど普通に見ることが出来た。
たぶん、その所為で綺麗に映って見えてるんだろうなぁ。
どうして、調子悪い日に見に来ないんだ、、、と言うか、なんで点検に来る日に調子が良いんだ・・・。

それから、姪っ子が免許を取得したと言うことで、実家帰った時に家で運転させて貰えなかったと言うので
免許取得記念に、俺の車を運転させてあげた。
はじめは渋ってたけど、何とか初心者マークを持ってこさせて、いざドライブへ。

狭い駐車場に駐めてたので、最初は俺が運転して広い直線道路まで行って交代した。
運転席に座った姪っ子は、どうやって椅子動かすの?ハンドルは?ミラーは?と騒がしかった。

準備も出来ていざ出発!!
何処を走るか決めてなかったので、助手席でカーナビを見ながら広そうな道路を行こうって事で
あの交差点を右。あそこ左。みたいにして走ってた。
途中間違えて狭いところとか行っちゃったけど何とかなった。
何だかんだ、広いところ広いところって行ってたら大回りになっちゃって、20kmくらい走ってた。
姪っ子の家の前まで来て、あーだこーだ話してて急に部屋の収納の話になって、
近所のホームセンターに行く?という話になり、じゃあ運転交代して行くかと思ったら、
姪っ子がシートベルトし始めたので「あぁ、運転していくのね・・・」って思って、俺も助手席のシートベルト締めたよね。
姪っ子はこんな所にホームセンターあったんだ?って言ってたけど、距離的に自転車が丁度良いんだけど自転車持ってないからって事だった。
色々見て回って、買い物したりして帰る時、「帰りは運転していくか」って思ってたら、姪っ子が迷い無く運転席に行ったので、
そんなに運転気に入った?って思ってちょっと嬉しかった。

本来、今日みたいに点検する人が来てる時に立ち会って、色々話しなければいけなかったのに役に立てなくってごめんねって事で帰ってきた。

帰りに上の姉のところにお見舞いに行ってきた。
病室が変わったと言うことで、またしても上の姉の姪っ子に案内して貰うことに。
前もって上の姉の姪っ子にメールしてて、姉の世話をちゃんとやってるって事だったので、
ご褒美に、以前、俺も買ったムーミンのライトをあげたら凄く喜んでくれた。
それから、お見舞いに行ったんだけど元気そうだった。やること無いみたいで暇そうにしてた。
と言っても、翌週手術らしいけど。

一人でお見舞いに行くから、何か持って行った方が良いかな?って思って母親に聞いたら
食べ物とかは好みもあるし云々、、、って事だったので、前回行った時「部屋が乾燥してる」って言ってたのを思い出して、
簡易加湿器を持って行った。
少し話をしてて、俺も上の姉の姪っ子も飯食ってないって話してたら、病院の目の前のそば屋に行ってきなって言われて2人で行ってきた。
客はいなかったけど、味は良かったしボリュームもあって良かった。

その後、病室に戻って少し話した後帰宅。
まだまだ、入院しなくてはいけないみたいだけど、早く退院できたら良いのにな。

ムーミンマーケット

2019年03月21日 | お出かけ
近所でやるって事で行ってきた。

以前、池袋西武でやった時もそうだったけど、入り口にムーミンの家があった。


ちょっと奥には、船に乗ったムーミン一家が居た。


マーケットというだけあって、ムーミングッズが色々売ってた。
今回買った主なものは、ニョロニョロの根付け。
左のは、3000円以上買い物すると貰える缶バッジ


ムーミンのデイパック。

ムーミンの刺繍があるのはブラック。ミィの刺繍があるのがネイビー。
色はネイビーが良かったんだけど、ムーミンが良かったのでこっちにした。

一番欲しかったのはムーミンのライト。

コレは軽く叩くと、点灯(暗)→点灯(中)→点灯(明)→消灯 となる。
部屋暗くして点灯すると、なかなか良い雰囲気。

何だかんだで、15000円も使ってしまった・・・。
でも、満足。

姉のお見舞い

2019年03月17日 | お出かけ
入院したというので、上の姉のお見舞いに行ってきた。

元々、お見舞いに行く予定だったんだけど、姪っ子が一緒なのは予定外。
なにせ、前日は「姪っ子と母親の再開」→「姪っ子を家まで送っていく」→1日2往復!!って思ってたんでね。

午前中、母親が出掛けるって事で、前日買っておいた飯を食う。
しばらくして母親が帰ってきたので自分の部屋に行った。
おばあちゃんに会いたいって事だったので、しばらく話して貰おうと思って。

ちょっと経ってダイニングに行ってみたら、姪っ子が一人でテレビ見てたので母親召喚。
母親まで自分の部屋でテレビ見てるとは思わなかったよ・・・。
それから、俺一人で買い物に行って、良い時間になったので姉のお見舞いに向かった。

面会時間と病室まで案内してくれるって言う、上の姉のところの姪っ子が16時からじゃ無いと予定が、、、
って事だったので、その時間に合わせる感じで出発した。
渋滞とか考慮して早めに出たら早めに着いた。

そして病院に着いたんだけど、駐車場から病室まで遠かったな。。。

今回、指から細菌が入って右手中指が腫れ上がって、緊急入院→手術と言うことだったらしい。
手術の内容とか色々話を聞いて、うえへぇ~ってなりながら夕方になった。
義兄が来て、そのまま焼肉屋で晩ご飯をごちそうになった。
姪っ子からしたら、2日連続で寿司→焼き肉という晩ご飯で良かったのかも知れない。

その後、姪っ子を送っていって帰宅。
って簡単に書いたけど、3時間くらい掛かってるんだぜ。。。

上の姉は、結構長い期間入院する様なことを言ってたので、またお見舞いに行くかな。

姪っ子のTVがねぇ

2019年03月16日 | お出かけ
新年会の時にTVで映らないチャンネルがあると言うので、遠路はるばる行ってきた。

一部、映らないチャンネルがあり、そのチャンネルが日によって映ったり映らなかったり・・・。
この症状を聞いて、とりあえず家から何度で使ってる小さいテレビと新しいアンテナ線を持って行った。

まぁ、そもそもの話は、建物の問題だから不動産屋に話してみたら?って事で、
不動産屋に話を聞いた時に難しい話されても判らないって事で俺が行くことになった訳で、
そんな重装備で行く必要は無かったんだけども・・・。
最初は午前中に行ってとっとと帰ってくる予定だったんだけど「午前中、卒検がある」って事で
午後から行くことになった。
そろそろ行くかって時に卒検通ったって連絡来た。めでたい。

それで姪っ子のところに行ってから、問題切り分け。
まず、姪っ子のテレビを診てみる。
全チャンネル映ってるけど、一部のチャンネルの映りが悪い。

次に家から持って行ったテレビを繋げて診てみる。
姪っ子のテレビと同じ症状。

次に新しいアンテナ線を繋げて診てみる。
症状変わらず。

ここまでで考えられるのは、テレビの問題では無く建物の問題だって事。

それから不動産屋に行って検査して貰えるか聞いたところ、
「うちは仲介だけで管理はオーナーがやってます」って事なので、
管理会社の電話番号を教わって撤収。

一旦、姪っ子の家に戻って契約時の書類に書いてあった電話番号を見たら
教えて貰ったのと違ったので、契約書に書いてある番号に掛けてみた。
それで担当者に、症状と試した内容を説明した。
そこで、「今度検査に行く」って話になったんだけど、検査の担当会社から
後で連絡するというので、姪っ子の番号を教えておいた。

この日は結局、管理会社に電話しただけだったんだけど、俺、行く必要あったかな?

んで、問題切り分けしてる時にあった会話の中に「今日泊まるからさ」って言うのがあって、
メールでやりとりしてる時に「おばあちゃんにも会いたいし」みたいなことが書かれていたので、
てっきり、用事済んだら一緒にウチに来て、母親に会ったらまた送ってかなきゃいけないんかぁ。。。
なんて思ってたんだけど、まさか、泊まるつもりだったとは・・・。
まぁ、別に良いんだけど。

それで、うちに向かっている途中で、管理会社から姪っ子に電話があったんだけど、
今は予定が判らないと言うことで、後で電話することになった。

それから一路、秋葉原へ。
「友達に人体模型の動物版(?)みたいなフィギュアをプレゼントしたいけど、
ネット意外で何処に売ってるか判らない」って聞かれて調べたら、ヨドバシに
在庫があるみたいだったので、家に行く途中で寄ってみる事にした。
フィギュア売り場のフロアに行ってそれっぽい売り場を探してみたけど無かったので、
すかさず店員にきいた。説明が難しかったので、こんなのって画像を見せて確認して貰った。
姪っ子は無事購入できて喜んでた。良かった良かった。

時間が時間だったのと、母親が出掛けてていないって言うのもあって、晩飯は外で食べていくことになった。
何食べたい?って聞いたら「寿司」って事だったので、途中の回転寿司に寄った。
食事どきだったので待たされたけど、ヘタに動き回らないで待って良かった。
いろいろ食べた後、スーパーに行って翌日の朝飯を買って帰宅。

もう遅いし風呂入ってとっとと寝るかって言うんで、先に姪っ子にシャワー浴びる様に言ったんだけど、
翌日着ていく服とか持ってきたけど、部屋着持ってきてないって言うんで、しばらく考えた。
だって、おっさんが着るものしか持ってないのに、姪っ子はどんな服を期待してるんだ?って思ってね。
よくよく考えたら、部屋着なんだから何だって良いんだよな。。。って事で、普段、部屋着で使ってるズボンと
買ってから着ていない、チキンラーメンのひよこちゃんのパーカーを貸す事にした。
着替えたのを見たら、いやぁ~可愛かった(←叔父バカ)

歯を磨かなきゃって言うんで話聞いたら、歯ブラシ持ってきたけど歯磨き持ってきてないって。。。
随分、簡単装備で泊まりに来たんだねぇ・・・。まぁ、俺の歯磨き使わせたけど。

それから、自分のシャワー浴びたりいろいろして夜中の1時くらいに母親帰宅。
もう寝る時間だったこともあって、ちょっとだけ孫との再会を果たした。
結局2時くらいまで起きてたけど、もう限界だったので寝る事にした。

姪っ子は俺の部屋で寝たんだけど、最初は「年頃だし一緒の部屋って言うのもなぁ?」って思って
母親の部屋で寝られないかと思ってたんだけど、母親の部屋見たら大変なことになってたので諦めた。
まぁ、当の姪っ子は全然気にしてなかったみたいだけど。

はぁ、濃い1日だった。。。