面会開始が10時からなので、その時間にあわせていくつもりだったけど、
洗濯を始めたら、10時過ぎちゃったよ・・・。
バイクで病院に行ったら、結構早く着いた。
11時過ぎくらいに到着。
母親に模様替えの様子とかいろいろ話をして、40分位居た。
何も無ければ、あと数日で退院らしい。
帰りの足で、いろいろ寄って買い物。
水場の掃除とか本格的にやろうと思ってねぇ。
この日は「それが声優」を買うためだけにコミケに行った。
過去何回かの感じからして、始発で行かなくても買えるのは分かっていたのと、
あまり入場列に長い時間並びたくなかったのもあって、10時過ぎにビッグサイトに着くようにした。
予定通りに到着したモノの、1時間弱くらい炎天下の中ただただ立たされっぱなし。
タオルはこれ以上汗を吸い込めないっつうくらいびしょ濡れになり、俺は肉汁がダラダラと・・・。
もう、うまみ成分出し切って残りカス状態。地獄だ。。。
入場までこんなに掛かってたっけ?
やっとの事で場内に入ると、すげぇ涼しい。
たぶん、普段の感覚でいえばちょっと暑いなって位なんだろうけど、それが涼しく感じるって・・・。
んで「はじめまして」に行こうとして迷う(爆)
前もって調べておいたのに、調べてた所と真逆側にあった。
どうしてこんな事に。
結構並んでるかと思ったけど、行列最後は建物内だったので比較的すぐに買う事が出来た。
もともとこのサークルは捌きが早いけど。
無事、友達の分と2冊買って目的達成。
その後企業ブースに行って、雪印コーヒー貰ったり団扇貰ったり団扇貰ったり。。。
なんかやたらと団扇ばっかり貰ったな。
てーきゅうのショッパーを貰ったんだけど、コレがやたらとでかくて持ち運びに困った。
何とか鞄に入れたけどさ。。。
そんなこんなで少し時間をつぶして、ニャル子イベントに向かった。
青海駅のトイレで一旦着替え、いざイベント会場へ・・・。しかし、、、
イベントは、zepp divercity だったんだけど、zepp tokyo と勘違い。
コミケ会場の隣の駅だから、と思って行ったら誰もいない。
あれ?ここ zepp divercity じゃないの?
って思ってスマホで調べたら、台場駅の近くの方なの?
そもそも、zepp tokyo ってもっと都心近くにあるモノだと思い込んでて、
前日調べた時その思い込みがあって、zepp tokyo をそれだと思い込んでて・・・(泣)
んで、zepp tokyo から zepp divercity まで歩きで移動。
迷いまくってショッピングモールみたいなところを通ってやっと到着。
そっか、、、ガンダムってこんな所にあったのか。
やっぱ俺は、イベント向きじゃねぇな・・・。
ここでもしばらく外で並ばされて、10分位してやっと中に入った。
会場の中が天国のように涼しくてねぇ・・・。
最初にグッズを買ってから入場。ドリンクを交換して、そのまま自分の席へ。
今回は、2階の指定席だったのでゆっくり出来た。
開演予定時間から15分遅れで開始。まぁ、これくらいの遅れは普通だな。
最初は、キャスト&監督が作品について語るコーナー。
次に、音楽担当の方々を交えてのトークコーナー&クイズコーナー。
最後にライブパート。と充実してて面白かった。
羽多野君がBL扱いになってたり、クイズコーナーで監督が大盤振る舞いのボケを発動したり。。。
今回は特にエンディングとか曲数が増えてたのでいろいろ聴けて良かった。
ちなみにライブパートは、、、
「よって S.O.S」
「Sister,Friend,Lover」
「嫌いなワケLychee」
「愛クルセイダース†ストライバー」
「恋は渾沌の隷也」
で、アンコールで
「太陽曰く燃えよカオス」
だった。
結局、コーナー中のおしゃべりが多くて30分押しで終了。
グッタリしながらゆりかもめに乗り、JR線ではよだれを垂らしながら居眠りをし。。。
あっ、やべっ。そろそろ起きないと・・・。と目を覚ましたら丁度地元駅だった(爆)
あぶないあぶない。。。
家に帰ってから、この日最初のメシを食べた。
安心したら、いつの間にか落ちてた。
夜になって、友達に電話してからお互いのブツを交換しに行った。
友達の家の前でしばらく話してから帰宅。
冷静になって、今回の品を確認。
今回の一番の目的である「それが声優」最新刊。
ニャル子のイベントパンフレットのようなもの。
ラジオCDが付いてきたんだけど、結構相変わらずな感じで面白かった。
風呂入ったら、何もする気が無くなったよ(核爆)
この日は朝から秋葉原。
前回の回収と同じく、バイクで行ってUDXに停めた。
ローゼンメイデンの四角すぎる団扇後半の配布が開始になったのでね。
前回は、店舗のどこかに置いてある団扇を自由に持って行けたんだけど、
今回は、回収条件が付いて少しハードルがあがってる。
ラジ館というフリーペーパーを各店舗のスタッフに見せ無いと貰えない。
前回調査した時に作った地図がそのまま使えたので、それを元に回収することにした。
それにしても尋常じゃない暑さ。バイク乗ってる時は良かったけど、到着したとたん大汗。
今回は大きい店舗を中心に回る作戦。
最初にソフマップアミューズメント館で水銀灯。
次にホビーオフでジュン、パレックスで蒼星石を回収。
3枚目までは順調に回収することが出来たんだけど、雪華綺晶がなかなか見つからない。
暑い中、グッタリしてジュースを飲んでる時に記念に撮影。
ローゼンメイデンの痛リムジン。
痛車にしてはかなり豪華だよなぁ。。。
その後、アキバ☆ソフマップ1号店で雪華綺晶を回収してミッションコンプリート。
これだけで、2時間以上滞在してたな。
それにしても、コミケ1日目だったせいか
結構歩きやすいってくらい人が少なかったわ(爆)
この日は、ワイルドスピードの新作を観に浦和美園のイオンまで行ってきた。
いつもは板橋までバイクで行くんだけど、その後に渋谷に行く予定があったので電車で行けるトコにした。
そんなわけで、初めて埼玉高速鉄道の下り線に乗った。
終点の浦和美園について思ったのは、灼熱のマッドシティ。
イオン以外何もないな。
それにしても、暖房効かせすぎの部屋にでも居るみたいな暑さ。
でも、店に入ったら冷房が効いてて快適。
シネマスペースに到着して早速発券。
なぜか知らんが、チケットが2枚出て来た。
お約束のなっちゃんラージとホットドッグを買ってスクリーンへ。
チケットをもぎって貰う時、間違って出て来たチケットを渡しておいた。
さて、映画の方はと言うと、、、
このシリーズの最初の方は、単純にカーチェイスの楽しめる作品だったのが、
だんだんスケールのデカイアクション映画になってきてね・・・。
今回は、前回の終わりで写真が登場したレティが出て来て、そこら辺を中心に話が進む感じ。
あと、登場人物としては、前回のあいつがこんな形で登場するのか?とか、あいつが実は。。。とか。
最後の方は、TOKYO DRIFT のシーンが流れて、トランスポーターがハンを殺って終わったんだけど、
何だろ?まだ続くの?このシリーズ。
もしやるなら、その時は車で行けるようになっていたいな。。。
14時ちょっと前に終了。
それからイオンの中で迷い、やっとの思いで外に出たら、入った時よりも更に暑くなってってうんざり。
駅に着いたら、丁度出発待ちの電車があったので乗り込んだ。
やっぱり周りに何も無い上に、イオンは車で来る人の方が多いからガラ空き。
そのまま渋谷へ。
直通の南北線で永田町まで行って、半蔵門線に乗り換えて渋谷着。
1時間くらい掛かった。さすがマッドシティ、遠いな。
渋谷まで何をしに行ったかというと、渋谷のメイトでローゼンメイデンのカフェをやってて、
Aセットについてくるクリアファイルとかが欲しかったのでわざわざ行ってきた。
個人的に山手線の左側って苦手なんだけどなぁ。
店はすぐ分かったんだけど、カフェをやってる場所が分かり辛かった上に並んでるのが分からなかった。
ハッ!っとなって列に並んだ。
30分ちょっと並んでやっと中に入れた。
カフェの中はすっかりローゼン一色。
1人だったのでカウンター席だったんだけど、そこからガラス越しに岩男潤子さんのサイン会やってるのが見えた。
カフェ内で、ローゼン1話が流されてたけど、観たばっかりだったからなぁ。
それにしても、K のカフェメニューもやってたので、それ目的らしい女の子が多くてちょっと居辛かった。。。
コンビニで売ってそうな紅茶を飲みクッキーを食べて、10分で出て来た。(爆)
暑い中、帰ってきた。
地元駅に到着してすぐ、急にポツポツと降り始め次第に強くなった。
家に到着する数十m手前で豪雨に降られる(泣)
家に着いてから着替えたりして、この日最初のまともな食事。
落ち着いてから改めてセットについてきたグッズを見てみたんだけど・・・。
別に中身に不満はないよ。
だけどコレを入れていた袋に、普通に値段が書いてあったんだよなぁ。
これって、しばらくすれば店で買えるんじゃないか?
って思ったら、わざわざ行く必要無かったかな?と思ってしまう。大丈夫だよね?
それにしても、この日一日で電車代が掛かりすぎたな。
朝からバイクで秋葉原。
なぜかって言うと、前日、勘違いでコンプ出来なかったローゼンの四角い団扇を回収するために。
前日の調査で、ほとんどの店が10時以降の開店だったので、10時ちょっと前に到着。
しようと思ったんだけど、起きるのが遅かったので11時ちょっと過ぎに到着。
よくよく考えたら、UDXの地下駐にバイクを止めるのは初めてだな。
16店舗チェックしたので、これだけチェックしておけばコンプ出来るだろう。。。
最初にタワレコに行った。すぐ見つかったけど前日回収したのと同じ金糸雀だったのでパス。
次に行こうと思ったらまだやってなかったので後で来ることにした。
ボークスは棚はあったモノの既に無くなってた。
ワンダーTシャツフェスティバルはやってなかった。
アルトリアは、金糸雀だったのでパス。
ホワイトキャンパスでやっと雛苺ゲット。
アキバeコネクトも雛苺だったのでパス。
ちょっと離れてコトブキヤで翠星石ゲット。
アキバガレージは金糸雀なのでパス。
マウスコンピュータは、雛苺だったんだけどゲット。
最初にゲットした雛苺の団扇が、なんか折り目見たいのがついてて綺麗じゃなかったんでね。
AZONEは翠星石だったのでパス。
アソビットは置いてなかった。
パレックスは翠星石だったのでパス。
次に、最初の方でまだやってなかったホビーオフに行ってみたら金糸雀だったのでパス。
そこからちょっと行ったブロックジョイントも金糸雀なのでパス。
12時以降開店する店舗が既に開店している時間だったので、ITRに行ってみたら金糸雀なのでパス。
なごみも金糸雀だった。orz
・・・なんか金糸雀率が高い。
まだ、真紅が回収出来てないのだわ。
ってことで、前日回ってなかったのでチェックしてなかったソフマップのアミューズメント館に
ダメもとで行ってみたら、真紅の団扇が置いてあった。コレで揃った。
全17店舗回って回収。
30分位で終わると思ってたのに、1時間半くらい掛かった。
で、コレが成果。
たかだかこれだけのために、炎天下の中すげぇ歩き回った。
家に帰ってきたら足攣ったくらい歩き回った。
まぁ、でも久しぶりだな、こんなに必死になったの。
帰りはスーパーで買い物して帰ってきた。
う~ん、アイスが旨い!!
以前、XVを試乗したディーラーにハイブリッドの試乗車が入ったと言うので行ってきた。
ディーラーに着いてみると、結構お客さんが居て商談していたり点検待ちだったり賑わってた。
最近のスバルの印象ってこんな感じだな。
ディーラーの建物を工事してて、駐車場が異様に小さかったな。
それで、しばらくこちらでお待ちくださいと言われ席で座って待ってた。
しばらくして、お飲み物は?と言うことで持ってきて貰うついでにオプションカタログを貰って、
しばらくそれを眺めて、アレ付けようコレ付けようと妄想してた。
更にしばらくして、営業マンが来たので「試乗したいんですけど」と伝えると「すぐに乗れます」とのことで、
早速試乗した。
とりあえず、プッシュスイッチを押すとエンジンが掛かる。
トヨタのハイブリッドだと、スイッチが入るだけでエンジンが掛からないんだけどね。
まぁでも、ガソリン車にばかり乗ってた俺としては、こっちの方が違和感が無くて良いな。
まずは音。
エンジンが掛かってても結構静か。
まっ、営業マンと会話しながら走ってたから気にならなかっただけかもしれんが・・・(爆)
次に、ハンドリング。
交差点を曲がる時などに、ハンドルが重たく感じた。
多分、高速を走っていてレーンチェンジする時とかには良い重さなんだろうな。
そして加速。
正直、期待してた程ではない加速感。
やっぱ、フォレスターのDITとか乗っちゃダメだな。
あの暴力的な加速感は直噴ターボの特権なんだよ・・・。比較しちゃいかん。
というのは分かってても、どうしても比較して物足りなさを感じてしまう。
どうせならもっと高出力のモーター積んで、WRX並の加速にすれば良かったのに。
んで、モーター走行。
モーターは、アクセルを踏み込んだ時の加速時にアシストするために使用されるのと、
時速20km/h以下の時にモーターのみの走行になる。
切替わりが自然すぎて、マルチファンクションディスプレイの表示を見なきゃいつ切替わったか分からない。
試乗コースを走って、ディーラーに着いた時にマルチファンクションディスプレイに表示された平均燃費は、
7.9km/L だったんだけど、カタログ値が20km/Lの場合の実際使用燃費ってこんなもんなのか?
って思ったけど、カタログの数値は、SIモードを I にしてアイサイト使ってとかやってるからで、
俺みたいにいきなりSIモードを S に切り替えたり、加速を試してみたりとかやってたらこんなモノか(爆)
試乗を終えて、早速見積もって貰った。
既存のXVと同じ装備で見積もって貰ったら、300万超えてしまった・・・。
今度は、オプションを減らしていらないおまけを全部無くして見積もって貰った。
それでもまだ300万の壁を越えない・・・。
仕方ないのでカーナビとかも外して、メーカーオプションだけにして再度出して貰った。
コレでやっと既存のXVで見積もったのと同じくらいの金額になった。
実際にローンを組んだ時のことを知りたかったので、ローンシミュレーションもして貰った。
なかなか良い感じだな。外したオプションは、自分で買った方が安上がりだからな。
帰り際、「今日はいろいろ貰えると聞いたんですが。。。」と図々しく訪ねてみて、
試乗すると貰える、XVのぶつからないミニカーとXVのLEDライトキーホルダーを貰った。
実はLEDキーホルダーは「ヴェネチアンレッド・パール」「タンジェリンオレンジ・パール」
「サテンホワイト・パール」「ディープシーブルー・パール」「プラズマグリーン・パール」の全5色あって、
それがガチャガチャのカプセルに入れられて、箱の中に入ってる。
それを引いて貰えるやつなので、何色かは選べない。
もしXVを買うなら「ディープシーブルー・パール」を買おうと思ってるのでそれが欲しかった。
引く時に冗談交じりに「もしディープシーブルー・パールが出たら今年中に買います」って引いたら出た。
8月頭まで結論は出せないけど。。。
・・・仕方ないあっちがダメだったらXV買うかな。
この日は、はがないのイベント。
前回の時もそうだったけど、イベント当日雨降りっていうね。。。
昼間は曇ってたので、バイクで少し出掛けたあとギヤペダルを調節したりして時間つぶし。
16時になったので出発。
地元駅に着いたら、早速JRの洗礼を受けた。
休みの日まで遅れてるとか、どうなってんだよ!!
会場のある品川まで時間が掛かるので途中でねたんだけど、寝汗が酷くで起きた(爆)
そこで、ふと電光表示を見てみたら、知らないうちに行き先が大船から鶴見に変更されてた。
品川に到着するや雨が降ってきた。
ステラボール近くの坂を上ってる時に友達から電話。会話中に発見される。
もう少しギリギリに到着する予定だったんだけど、ちょっと早過ぎちゃったな。
イベント以外に水族館とかの入り口も同じ場所だったため、他のお客の迷惑にならないように、
人数を制限して入場させてたらしく、外に列が出来てた。
すぐに入る必要もなかったので、大体捌けるまで待ってから入場した。
中に入ると、ロビーにキャラクタのパネルが展示してあった。
それから、開演ギリギリまでロビーで暇つぶし。
18時ちょっとして開演。
今回の席は、前の方のど真ん中。
舞台上の人達はよく見えるわ、客席向きの照明が直に当たるわで結構良い席だったな。
ただ、今回も右隣のヤツは癖のあるヤツだった。何なんだこの右席運の無さは。。。
まっ、前回みたいに変なヤツじゃなくで、人より五月蠅いくらいな感じで特に害はなかったから良いけど。
イベント自体は楽しかった。半分くらいラジオの公開録音だったけどな。
今回は観客も参加する企画があって、以前のイベントの様に見ているだけよりは良かったかも。
ちょっとした発見としては、残念声優のぞふぃすが意外とかわいかった。
多分、しゃべらないで写真だけ見たら良いかもしれない。しゃべると残念だから・・・。
予定通り、20時に終了。
それからどこに行くでもなく帰宅。
なんか凄く眠い。。。