タツノヒノエ

神仏への道-神社仏閣巡りから、古代の神々との出会い

四国88ヶ所遍路41・・・

2022-07-16 18:21:58 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

温暖化対策の一つとして、植樹 (世界中の空き地に植樹) と、ブルーカーボンオフセットがあります。海草の植樹です。これをやっている所は、今の所、横浜市と福岡くらいですか・・・。

さて・・・

第七十八番「郷照寺」・・・粟島さんが祀られています (^_^)

今は知りませんが、御守りで、「丸形大師」売ってましたので買いました。仏壇の引き出しに安置しています。もう一ヶ寺、違うポーズの「丸形大師」を買って一緒に安置しています。

塗香入れのような、丸型の入れ物に、金色の弘法大師像がはめ込まれているのです。

四国遍路している時は、宮崎県の高千穂峡の無人神社で買った「神武天皇の勾玉」と、「丸形大師」を持っていつも遍路してました。

「いやまて、78番の札所の御守りなら、ほとんど最後じゃないか」と思われるかも知れませんが、私は、無差別遍路でしたので、郷照寺は、比較的早い時期にお参りしているのです (^_^;)

ウィキより、伽藍画像もウィキより、

郷照寺(ごうしょうじ)は、香川県宇多津町にある時宗真言宗寺院。山号は仏光山。四国八十八箇所霊場の第七十八番札所本尊阿弥陀如来

本尊真言:おん あみりた ていぜい からうん

ご詠歌:踊りはね念仏申す道場寺(どうじょうじ) 拍子(ひょうし)をそろえ鉦(かね)を打つなり」

郷照寺 大師堂本堂粟島大明神

第七十九番「天皇寺」・・・

天皇寺(てんのうじ)は、香川県坂出市西庄町八十場にある真言宗御室派寺院山号は金華山。過去の経緯から院号の高照院(こうしょういん)で呼ばれていたこともある。本尊十一面観世音菩薩四国八十八箇所霊場の第七十九番札所

境内は崇徳上皇を祀っていた白峰宮に隣接し、白峰宮が崇徳天皇社であったときその別当寺であった。 現在は、崇徳上皇を祀ってはいないが歴史的経緯から天皇寺の名称を持つ。

本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわか

ご詠歌:十楽(じゅうらく)の浮世の中をたずねべし 天皇さえもさすらいぞある

納経印:当寺本尊、奥之院摩尼珠院」

天皇寺 境内金比羅祠

ではまた。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国88ヶ所遍路40・・・

2022-07-16 17:41:07 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

第七十五番「善通寺」・・・何度もお参りしています。真言宗18本山の一つです。

「ほのぼの」しています。戒壇巡り (地下真っ暗トンネルみたいな感じですが、善通寺のは、中央に「お大師さん」の御尊像があり、少し歩くと見えてきます) もあります。境内に流れる小川にいる「亀さん」がなつかしいです。

ウィキより、伽藍画像もウィキより、

善通寺(ぜんつうじ)は、香川県善通寺市にある寺院真言宗善通寺派総本山。屏風浦五岳山誕生院と号する。本尊薬師如来四国八十八箇所霊場の第七十五番、真言宗十八本山一番札所。和歌山県高野山京都府東寺と共に弘法大師三大霊場に数えられる。

平安時代初頭の807年に真言宗開祖空海の父である佐伯田公を開基として創建された。広大な境内は創建地である東院(伽藍)と、空海生誕地とされる西院(誕生院)に分かれている。

本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか

ご詠歌:我すまば よもきえはてじ善通寺 ふかきちかいの 法(のり)のともしび

納経印:当寺本尊、真言宗18本山(弘法大師)、讃岐三十三観音(礼参本山)、七ヶ所参り(布袋尊)、仙遊寺(延命地蔵)、四国八十八箇所「満願」の証

第七十六番「金倉寺」・・・お四国では珍しい、天台寺門宗です。今は募集してないでしょうが、当時、「金色不動明王像」奉納を勧募していて、確か、3万円か5万円くらいで、一体奉納しました。奉納した人だけ入れる場所に祀っていたと思います。

金倉寺(こんぞうじ)は、香川県善通寺市金蔵寺町にある寺院。鶏足山宝幢院金倉寺(けいそくざんほうどういんこんぞうじ)と号する。四国八十八箇所霊場の第七十六番札所本尊薬師如来、宗派は天台寺門宗

本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか

ご詠歌:まことにも神仏僧を開くれば 真言加持(かじ)の不思議なりけり

納経印:当寺本尊、七ヶ所参り弁財天」

金倉寺 境内大師堂訶梨帝堂

第七十七番「道隆寺」・・・

道隆寺(どうりゅうじ)は、香川県多度津町にある真言宗醍醐派大本山の寺院。詳しくは桑多山 明王院 道隆寺(そうたざん みょうおういん どうりゅうじ)と号する。本尊薬師如来四国八十八箇所霊場の第七十七番札所

本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか

ご詠歌:ねがいをば 仏道隆(ぶつどうりゅう)に入りはてて 菩提の月を見まくほしさに

納経印:当寺本尊、七ヶ所参り寿老人」

境内境内の鳩本堂

お四国の納経帳は、後に余分なページがあり、そこにいくつかの社寺の御朱印ももらっているので、お四国編が終わった後に、記述します。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの偏向報道②・・・

2022-07-16 07:45:04 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

民放各社も、マスゴミと揶揄 (やゆ) されることが多いが・・・

近年のNHKニュースは、公共放送でありながら、

際立って、違和感を感じる。

なんか・・・「変」・・・何かに要らん気を使っている気がする。

私は、「直感型」人間なので、

「ピン」と来たことは、たいてい当たる。

こんな偏った公共放送は要らない。

NHKには民営化したもらいたい。

ニュース量も民放各社と比べて圧倒的に少ない上、偏っているなら・・・

もう見ない。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本尊拝んで住職拝まず・・・

2022-07-16 07:32:37 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

以前、天台宗の僧侶と会話しました。

「真言宗のお寺さんが言うには、本尊さんを信心して、住職を信心してはダメ。住職や坊さんは代替わりするけど、本尊さんや仏さんは変わらないので、と言われたけど、どう思います?」

「僕も同意見です。御本尊さんは変わらないけど、お坊さんは代替わりするので」

また、上の意見を述べられた真言宗のお寺さんは、

「新興宗教や、寺でも一代で新しく作った寺なんかは、教祖や住職さんが派手にやってカリスマあるように見えるけど、ああいうところは、たいてい一代で終わるんですよ」と。

納得です。

また、昨今、御朱印ブームでありますが、

お寺なんかでも、有名な霊地には、

たまに「まがいもの」も紛れてるんで要注意です。

私がここで紹介したところは、社寺いずれも、ちゃんとしたところだけです。

神職や僧職には、クセはそれぞれありますが、社寺そのものは、ちゃんとしたところばかりであります。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする