技術士(道路)を目指そう!

技術士【建設部門:道路】合格に向けた情報発信!
子ども達の成長記録も連載中!
“いなかもの”をよろしくお願いします.

今年を振り返ってみた.

2010年12月30日 05時57分06秒 | 総監3年目 フォーエバー
■これが今年最後の投稿になります.
そこで,今年の総監受験を総括し,新年に活かしたい.

では,なぜ今年も総監が不合格となったのか,その要因について列挙してみたい.
総監技術の一つである特性要因図を使うと解りやすいが,ブログでの表現方法が解らないので…OTL.
【要因その1】実力不足
【要因その2】勉強不足
【要因その3】熱意不足
【要因その4】時間不足
【要因その5】理解不足
【要因その6】能力不足
【要因その7】情報不足
【要因その8】常識不足
【要因その9】腕力不足
【要因その10】睡眠不足
【要因その11】栄養不足
【要因その12】練習不足
【要因その13】連係不足
【要因その14】真剣不足
【要因その15】読解不足
【要因その16】管理不足
【要因その17】洞察不足
【要因その18】知識不足
【要因その19】総監不足
【要因その20】丁寧不足
【要因その21】説明不足
【要因その22】禁酒不足
【要因その23】努力不足
【要因その24】読書不足
【要因その25】業務不足
【要因その26】実践不足
【要因その27】経験不足
【要因その28】言語不足
【要因その29】脳力不足
【要因その30】対策不足
【要因その31】戦略不足
【要因その32】地力不足
【要因その33】理路不足
【要因その34】緊張不足
【要因その35】理論不足
【要因その36】意地不足
【要因その37】分析不足
【要因その38】塩梅不足
【要因その39】我慢不足
【要因その40】文字不足
【要因その41】意志不足
【要因その42】表現不足
【要因その43】想定不足
【要因その44】自力不足
【要因その45】忍耐不足
【要因その46】真摯不足
【要因その47】意欲不足
【要因その48】目標不足
【要因その49】予測不足
【要因その50】余裕不足


■惜しくも今年,不合格だったあなたにも当てはまる要因が複数あるはずです.
しっかり反省し,不合格要因を一つでも解消していけば合格に近付く.
来年に繋げていきたい.


ということで,今年1年たいへんお世話になりました.
皆さん,良いお年をお迎えください.
来年もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m




人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,総監受験に対するインセンティヴで~す.


  ★ 気合だけでは合格できない!


  ★ 総監技術士が果たす役割と責務を知る!


  ★ 総監技術を駆使する!


  ★ 平成23年度技術士試験まで【220日】です!




  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


       人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

想定問題は順調かな…??

2010年12月27日 06時53分05秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.

現在,らがーさんの想定問題3-3問目を考えている.
今年もマイペースです.
長年の受験生活から,私なりのペースは掴んでいるつもりだ.
だらだらやらずに,やるときは集中してやる.
論文が書きあがったら,とりあえず一晩寝かし,翌日に加筆修正する.
基本的にその繰り返しです.

想定問題は年々難しくなっている.
それは実感している.
私自身,総監受講生3年目であるが,解答論文のレベルも年々高度化が求められている.
本番の試験でも求められている解答レベルが進化(難化?)しているので当然のことなんだけど.

私は,論文を書くこと自体は嫌いではない.
むしろ好きな方だ.
上手い下手は別ですけれど….
書くことが嫌いだったら技術士受験もイヤになるだろうし,ブログも書いてないでしょうね(^^)v.

今年度の想定問題は全部で14問くらいになると思います.
これを3月中までには完了させて,あとは択一式に集中しよう,と大雑把な計画を考えている.
これ以外には,新聞トレーニングの並行も考えている.


■ところで「何かを考える」って,すごく大事なことだと思う.
たとえば,仕事の段取りも従来の踏襲じゃ進歩がないから,すこしでも変えていきたいと常に思っている.
実際,本当に少しではあるけれど,それを実践している.

何事も楽しみながら,なおかつ厳しくやる」っていうのが私のモットーです.
想定問題の話題から外れたけれど,まぁ~常に頭を使うことはボケ防止にも効果があるだろう.


■ということですが,今日から2連チャンで忘年会(単なる飲み会?)が入ってしまいました.
年末(=気分転換?)ということで,まぁ~いいか (^^)v.
自分には甘いのが欠点です…OTL.





人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,総監受験に対するインセンティヴで~す.


  ★ 気合だけでは合格できない!


  ★ 総監技術士が果たす役割と責務を知る!


  ★ 総監技術を駆使する!


  ★ 平成23年度技術士試験まで【222日】です!




  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


       人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

ブログ3歳の誕生日

2010年12月24日 06時38分47秒 | 徒然日記
■本日24日,クリスマスイブは,私にとって記念すべき日である.
それは,ブログの誕生日なんです
今日,無事に3歳を迎えることができました.

 ★ 記念すべきブログ開設日

この日が始まりでした.
今日までブログが継続できたのも,本当に皆様の温かいコメントやメールなど,応援のお陰であります.
毎日ご訪問いただき,誠にありがとうございます m(_ _)m.


■この3年間を振り返ってみると,ホントにいろいろなことがありました.
技術士に合格したことが最大の出来事ですが,その後,sukiyaki塾の講師になって受験生のサポート….
らがーファミリー懇親会の実現,貴重な模擬口頭試験官の体験….
【口頭試験対策】や【技術的体験論文作成のポイント】のPDF版配布….

そして,ブログを書いていなければ絶対あり得ない出会いもたくさんありました.
ブックマークさせていただいている方も年々増えています.
実に充実した3年間だったと思います.


■4年目に向けて,もっと多くの方と出会って人生を豊かにしたい.
そして,私も来年こそ総監ゲットして大きく飛躍したい.
そのためには,何としても筆記試験を突破しなければなりません.

まだまだ3歳の「いなかもの」ですが,これからも温かく見守ってやってください.
よろしくお願いします


★ この3年間お世話になった方々のご報告をさせていただきます!
 ・訪問者 275,580人(1日平均 252人)
 ・閲覧数 655,253PV(1日平均 598PV)
 ・コメント 424件(もちろん,私の返信は含みません ^^;)

  このほかにも,本当にたくさんのメールやメッセージをいただいています.



 本当にありがとうございます.
 今後とも変わらぬご支援の程,よろしくお願いいたします m(_ _)m.




人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,総監受験に対するインセンティヴで~す.


  ★ 気合だけでは合格できない!


  ★ 総監技術士が果たす役割と責務を知る!


  ★ 総監技術を理解する!


  ★ 平成23年度技術士試験まで【225日】です!




  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


       人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

今日は忘年会

2010年12月21日 05時01分38秒 | 徒然日記
■おはようございます.

年末を控えて,すこ~しバタバタしています.
そして最近,ブログの更新が…OTL.
別に理由はないのですが,この時期はネタがないですねぇ~.

そういう状況ですが,今夜は忘年会です.
今年2回目です.
少ないでしょう!

歳を重ねるごとに忘年会の回数が減っていく~.
嬉しい?半面,一抹の寂しさも確実にあるなぁ~~.
午前様だけは避けようと誓っています.
今のところですが (^^)v.

それで今日のお相手は,社会人になってからお世話になっている先輩です.
先輩は事情があって5年前に退職されて,現在は建設業界とは全く違う仕事に就かれた.
近況や昔話に花が咲くと思います.

どこで飲むか,その場所さえ決めていない.
それでもOK,そういう間柄です.

夕方,先輩の携帯に連絡してみよう.
それとも先輩から連絡があるかもしれない….
まぁ~どちらにせよ,近場の赤ちょうちんになることは間違いない!


 ★ では,皆さんも楽しい忘年会を企画してくださいね!


 ★ あっ,明日はいよいよ一次試験の合格発表ですね.
  皆さんに吉報が届きますように!!




人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,総監受験に対するインセンティヴで~す.


  ★ 気合だけでは合格できない!


  ★ 総監技術士が果たす役割と責務を知る!


  ★ 総監技術を理解する!


  ★ 平成23年度技術士試験まで【228日】です!




  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

       人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

「諫早」上告断念

2010年12月16日 09時14分31秒 | トピックス
■日に日に寒さが増す今日頃ごろ,如何お過ごしですか?
先日ブログで取り上げた諫早湾の問題について進展があった.
それは,政治主導?による【上告断念】だった.

これには,当然ながら賛否両論あるが,今後の難局をどう乗り越えていくのか,その推移を注視していきたい.
果たして,今回の決断は,真のリーダーシップを発揮したといえるのだろうか?


★以下,読売新聞の社説から引用します.

――――――――――――――――以下,引用開始―――――――――――――――

  「諫早」上告断念 見切り発車の開門では困る


 長崎県の国営諫早湾干拓事業を巡り、潮受け堤防の排水門を5年間開放するよう国に命じた福岡高裁判決について、菅首相が最高裁への上告を断念する方針を示した。

 判決は確定し、門は2012年度にも開放される見通しだ。

 地元を二分する対立が続いてきた問題に一定の方向性を示したものだが、開門の影響を十分検討したうえでの決断だったか、疑問が残ると言わざるをえない。

 首相は野党時代から諫早湾干拓事業の見直しを主張し、上告断念についても「私なりの知見を持っている。開門で海をきれいにしていこうという訴訟での高裁判断は非常に重い」と説明した。

 しかし、事業を実施する農林水産省は現在、開門の適否を判断する環境影響評価を進めており、訴訟では上告を求めていた。それを押し切っての判断である。政治主導に名を借りた見切り発車とならないだろうか。

 1989年に着工した諫早湾干拓は、有明海の一角を占める諫早湾を全長7キロの堤防で閉め切り、内側に干拓地と調整池を整備する事業で、08年に完成した。

 事業を巡っては早くから漁業者と農業者、周辺自治体、その選出議員らがそれぞれの利害を主張し、迷走を続けた経緯がある。

 完成後、焦点となったのが排水門の開放問題だ。湾を堤防で閉め切った影響で漁獲量が減少したとする漁業者は開門を強く求めた。一方、干拓地の農業者は開門すれば堤防内に海水が流入し、営農できなくなると反対してきた。

 高裁判決は、堤防の閉め切りと漁業被害の因果関係を認め、門を開けても農業や防災への影響は限定的との見解を示した。

 だが今後、排水門を常時開放した場合に不測の事態が起きる可能性は否定できまい。

 調整池の汚泥などが堤防外に流出して周辺海域の水質が悪化し、漁業への悪影響はないか。洪水や高潮が発生した際の防災対策は万全か。農業用水として使う新たな水源確保はどうする――といった点である。

 高裁判決は国に準備期間として3年間の猶予を与えた。政府は想定される様々な状況を点検し、開門の時期や方法などを慎重に検討しなければならない。

 今後、開門反対派の長崎県や農業者側の反発はますます強まるだろう。地元の同意を得ずに開門を強行するわけにはいくまい。首相は地元関係者との調整や説得についても責任を持つ必要がある。

(2010年12月16日01時36分 読売新聞)

――――――――――――――――以上,引用終了―――――――――――――――


■この問題は,長崎県と佐賀県,つまり営農者側と漁業者側が真っ向から対立している.
国として,誠意あるリスクコミュニケーションを重ねた上での判断だとは言い難い.

なぜならば,開門に猛反対している営農者側への説明がまったくなされていない点からも明らかだ.
塩害対策,用水確保,こうしたリスクに対する説明がないままの今回の決断である.
説明責任をどう認識されているのか.ここが最大の問題点だ.

営農者側の不安は増大するばかりだ.
一方,漁業者側にもまったく不安がないわけではないだろう.

今後の対策を真摯に説明してから決断してもよかったのではないか.
結論を急ぐ必要はなかったと考える.
そこに政局上の判断があったとすれば非常に残念なことだ.

閉門か開門か,どちらが正解か,これは現時点では誰にも解らない.
しかし,現段階で想定できるリスクに対して,どう対応するのか.
その方向性だけでも,事前に関係者に提示できなかったのか.


■念のため断っておきますが,私は「開門」に反対の立場ではない.
判決結果を重く受け止め,上告断念されたことは高く評価している.
ただ,その決断に至るプロセスに問題があったことは否めないと考えているだけだ.




人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,総監受験に対するインセンティヴで~す.


  ★ 気合だけでは合格できない!


  ★ 総監技術士が果たす役割と責務を知る!


  ★ 総監技術を理解する!


  ★ 平成23年度技術士試験まで【240日】です!




  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

       人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

心機一転 なう (^^)v.

2010年12月13日 03時24分38秒 | 総監3年目 フォーエバー
■今更であるが,23年度に向けて,なおかつ心機一転も兼ねて総合技術監理部門の試験内容について確認してみた.

 日本技術士会のHPに記載してある.

―――――――――――――――――以下引用――――――――――――――――――――――

B 総合技術監理部門

選択科目Ⅰ
Ⅰ-1〔上記Aの選択科目I. と同一内容;試験時間/3時間30分〕当該選択科目が対応する他の20技術部門の、「選択科目」に関する専門知識と応用能力

Ⅰ-2〔上記Aの必須科目II. と同一内容;試験時間/2時間30分〕当該選択科目が対応する他20技術部門の、「技術部門」全般にわたる論理的考察力と課題解決能力

必須科目Ⅱ〔択一式;試験時間/2時間 及び 記述式;試験時間/3時間30分〕
「総合技術監理部門」に関する課題解決能力及び応用能力⇒必須科目の内容は、次の[1]~[5]の事項について問う問題です。
[1]安全管理
[2]社会環境との調和
[3]経済性(品質、コスト及び生産性)
[4]情報管理
[5]人的資源管理
 具体的には、技術士としての実務経験のような高度かつ十分な実務経験を通じ、修得される照査能力等に加え、業務全体を俯瞰し、業務の効率性、安全確保、リスク低減、品質確保、外部環境への影響管理、組織管理等に関する総合的な分析、評価を行い、これに基づく最適な企画、計画、設計、実施、進捗管理、維持管理等を行う能力とともに、万一の事故等が発生した場合に拡大防止、迅速な処理に係る能力を確認する問題を出題します。


―――――――――――――――――以上引用――――――――――――――――――――――

■上記のとおり,総監の試験は,以下の3つの能力を確認するとある.
①技術士としての実務経験のような高度かつ十分な実務経験を通じ,修得される照査能力

②業務全体を俯瞰し,業務の効率性,安全確保,リスク低減,品質確保,外部環境への影響管理,組織管理等に関する総合的な分析,評価を行い,これに基づく最適な企画,計画,設計,実施,進捗管理,維持管理等を行う能力

③万一の事故等が発生した場合に拡大防止,迅速な処理に係わる能力



■総監受験生にとっては,有りがたい情報が満載だ.
これらの能力を証明できれば総監合格間違いナシ! なんだから….
しかし,それが私にとってはチョー難しいのだ (-_-;)

これら3つの能力を確保するためには,どれだけ高いハードルを越えなければならないのだろうか!
途方もないハードルの高さだとは考えたくないが,如何せん毎年,毎年,あんな結果だと….
しかも,このハードルには当然ながら個人差がある.

一度立ち止まってみる必要があるのかもしれないが…,
一度立ち止まってしまったら,もう二度と立ち上がれないかもしれない.
そういう不安も正直ある.


■一方,毎年,毎年,…,今年こそ~~・・・! と願うのだが…….
現実はそう甘くはない.
総監合格を想像できない.

総監受験を始めてから,もう3年目に突入する.
早いもんだ.
ここで諦めるわけにはいかない.
Never Give Up!!

あんなに勉強した択一式の記憶も薄れる頃なんだけど,総監の受験勉強も師走に入りようやく着手した.
意欲と気持ちだけは「まだある」.
口頭試験の受験生から元気を頂いているからだ.
ありがとうございます m(_ _)m.


  ★ 受験生に愚痴ってる暇はナイっちゅう~の!
  
      私はやります. 

        だから心配しないでねぇ~!!
(●^o^●)




人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,総監受験に対するインセンティヴで~す.


  ★ 気合だけでは合格できない!


  ★ 総監技術士が果たす役割と責務を知る!


  ★ 総監技術を理解する!


  ★ 平成23年度技術士試験まで【243日】です!




  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

       人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

諫早湾の問題

2010年12月08日 05時23分28秒 | トピックス
■口頭試験真っ只中,来年度受験予定の皆さん,如何お過ごしでしょうか ^^;
刻々と試験日が迫っています!
な~んて冗談ですよ!(^^ゞ.


■さて,公共事業のあり方が問われている【諫早湾問題】の判決があった.
総監の視点から少し考えてみたい.

まず,最初に考えたことは,経済性管理と社会環境管理,そして安全管理のトレードオフ問題ということだ.
この問題は,国民生活や公益に与える影響が計り知れない.
簡単に論じることは避けたいが,冷静になって技術者の一人として考えてみたい.

しかし,一技術者が考えてみたところで解決できるような問題ではない.
ただ,問題解決の方向性について考えるみることは,総監受験予定者としては有益ではないだろうか.


★以下,朝日新聞の社説から引用します.

――――――――――――――――以下,引用開始―――――――――――――――

  諫早湾干拓―開門を決断するときだ


 福岡、佐賀、長崎、熊本の4県に囲まれた有明海。その一角にある諫早湾の干潟をつぶしてできた農林水産省の干拓事業が大きな岐路を迎えた。

 干拓地をつくるために諫早湾を堤防で閉ざしたことと、魚やエビの水揚げが減ったことには因果関係が認められる。閉め切ったままにするのは違法だから、準備の後にとりあえず5年間、排水門を開くようにと、福岡高裁が命じた。

 国営諫早湾干拓事業は菅直人首相にとって、無駄な公共事業批判の原点である。「ギロチン」と呼ばれた1997年の潮受け堤防の閉め切り以降、菅氏は再三、現地入りして、この事業を「走り出したら止まらない公共事業の典型」と訴えてきた。

 しかも、開門は民主党の2009年の政策集にも載った。今年4月には与党と農水省の検討委員会が、開門調査が適当との報告書を、当時の赤松広隆農水相に提出した。赤松農水相もその意向を示していた。

 いまこそ、開門に向けて動き出すため、菅首相自らが積極的に政治決断するときだ。一昨年、開門を命じた佐賀地裁判決に続く2連敗である。大局を考えれば、政府が上告するという選択はもはやないだろう。

 農水省は地裁判決に対し「開門は困難」として控訴していた。いま、開門するかどうかを判断する環境影響評価(アセスメント)を進めている。

 一方、干拓地や周辺で農業を営む人たちは、開門すれば堤防の内側にある淡水の調整池に海水が入って農業用水に使えなくなる、塩害などの被害も生じかねない、と反対してきた。

 たしかに、干拓農地672ヘクタールに41の個人・法人が入植。08年4月から営農活動が本格化し、ジャガイモやタマネギなど約30種類が生産されている。

 だが、今回の判決は農業用水の代替水源を確保できるのではないかと述べた。塩害の主張についても、農水省による客観的な資料に基づく立証がないと指摘した。

 鳥取・島根両県の中海干拓地は、淡水化事業が中止になった後、「簡易ため池」を設けて営農が支障なく行われた。原告はこの事実をあげ、同じく畑作をしている諫早湾干拓地も「農業用水はまったく問題ない」という。

 判決は常時開門に向けた改修などの期間として3年間の猶予を与えた。だが、農水省は02年にアセスせずに1カ月間の短期開門調査をした。その際にとった水門の底部だけを開ける方法ならば、いまの水門の構造のままでできると農水省も認めている。

 高潮の恐れがあるような天候など、防災に必要なときは、判決がいうように状況に応じて閉めればいい。対立してきた漁業者と農業者が共存できる道を、政府は目指すときである。

(朝日新聞社 平成22年12月7日付け)

――――――――――――――――以上,引用終了―――――――――――――――


■漁業者と営農者,どちらの利益を優先すべきなのか!
もちろん,どちらの利益も確保されなければならない.
難しいトレードオフ問題だ.

漁業者の利益を優先すれば,営農者は不利益を被る.
その逆もまた然りである.
これは【国営事業】がもたらした悲しい結末でもある.
漁業者と営農者,両者の共存共栄が最適解だということは明確だ.


■問題解決の最も簡単な方法は,閉門前の状態に戻すことだ.
しかし,現実はそう甘くはない.
なぜなら,いまの土地利用状況がそれを許さないからだ.
当時と現在とでは,環境が変化している.

莫大なコストを投資しても解決できる問題ではない.
しかしながら,コストと時間を掛けなければ,解決の糸口が見つからないことも事実である.

開門した際のあらゆるリスクを想定しなければならない.
そして,リスクの保有,低減,回避,移転,監視,これらのリスク対策を講じることは当然のことである.

開門に関する環境影響評価の結果を待つことが妥当であろう.
それから,すべてのステークホルダーが妥協できる方策を真剣に議論することが肝要だと考える.


■何れにせよ,国は【閉門は違法】と二度にわたり指摘されたわけだ.
国は,裁判の結果を真摯に受け止め,【開門実施】に向けた決断を迫られていることは確かだ.
その決断が問題解決に向けた新たなスタートになる.


★皆さんはどう考えますか?







  ★ 気合いは必要だが,気合だけでは合格できない!



  ★ 総監技術士が果たす役割と責務を知る!



  ★ 総監技術を理解する!



  ★ 平成23年度技術士試験まで【約240日】です!




人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたのワンクリックが,ブログ継続に対するインセンティヴです.


       人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

いよいよ口頭試験だ!!

2010年12月04日 22時12分56秒 | 口頭試験
■12月に入った.
いよいよ明日から口頭試験が始まる.
12月3日(金曜日)が初日で,年内は12月26日(日曜日)まで続く.
年明けは1月7日(金曜日)に再開し,1月19日(水曜日)で終了する.

受験生は,それぞれ様々な想いを胸に抱き,口頭試験を迎えられることと思います.
ここまでくれば,技術者である自分を強くアピールすることを考えたい.

 ★ 何をアピールするか?

それは,私は,技術士にふさわしい技術者だということ.


 ★ では,どうやってアピールするか?

技術面はもちろんのことですが,精神面も強く訴えることが大切です.

  ● 私を技術士にしていただければ,国民の経済発展に寄与できますよ!

  ● 私を技術士にしていただければ,公益を確保しますよ!


こういう気持ちを心の底から表現してください.
決して,これは大袈裟なことを言っているのではありません.
こんな気持ちで受験すれば,自ずと身体全体からオーラが溢れ出てくるはずです.


■試問に対する回答は,決してスラスラと流暢にできるものでなく,もう「カミカミ」でOKです.
一言一言,頭の中から絞り出して回答するようなイメージです.
それでOKなんです.
私も含め多くの技術士は,きっとカミカミの回答だったと思いますよ.
恥ずかしいことではありません.


 真摯に対応する.


これが大事なんです.
試験官は,あなたが技術士にふさわしい技術者かどうかを確認するだけです.


■口頭試験は絶対緊張します.
でも,心配しないでください.
受験生みんな同じ状況ですから….

試験会場となる部屋の前に置いてある椅子に座ると,緊張は極度に達します.
そして,しばらくすると部屋の扉が開き,試験官から入室を促されます.

そしたら,大きく【深呼吸】しましょう!
そして,次のことを念じましょう.

 ★ 私だからできる.

 ★ 技術士になるために今日まで頑張ってきたんだ.



■そして,いよいよ口頭試験が始まります.
月並みな言葉ですが….

 ~最後まで諦めずにがんばってください~

試験官の試問に対して,答が出てこない場合もあるでしょう.
それは当たり前のことです.
でも決して焦らないでください.
頭が真っ白になりますから.
100%答えられるはずがない,と開き直りましょう.

答えられない試問については,「勉強不足で申し訳ございません.自宅に戻って確認いたします.」
こう言いましょう.
試験時間は有限です.

100点は必要ないのです.
60点取れれば合格なのです.



  夢の実現に向けてベストを尽くそう



 ★ 皆様からの吉報を心からお待ちしています!!





人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたのワンクリックが,ブログ継続に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ 



▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

らがーファミリー懇親会に参加された皆さんへ【照会】

2010年12月04日 05時06分22秒 | らがーファミリー懇親会
 -以下,12月4日加筆-
 「しまんちゅさん」からも,【返信メールが届いていません】との回答をいただきました.
ナント!昨年も届いていなかったそうで…OTL.
でも,今年6月にパソコンのリカバリをしたのでデーターが残っていません.
申し訳ございません.m(_ _)m
お忙しい中,メールありがとうございました.
 ★10月29日の返信メールも転送しておきましたので,ご確認お願いします.
 -以上-


 -以下,11月30日加筆-
 「オールAさん」と「夏おとこさん」から,【返信メールが届いていません】との回答をいただきました.
お忙しい中,メールありがとうございました.
 ★当時の返信メールも転送しておきましたので,ご確認お願いします.
 -以上-



■先月のことなんですが,らがーファミリー懇親会に参加された皆さんに写真を送付させていただきました.
そして,皆様から頂いたメールには返信させて頂いたつもりだったのですが….

何と!!私の返信メールが届いていない,という驚愕の事実が昨日判明しました OTL.
それは,先週末に行われた模擬口頭試験において,とんぼさんの告白?により発覚しました.
らがーさん,情報提供ありがとうございました.

このような失態は,私の信用問題に係わりますので,本日この場を借りて照会させていただきました.
とんぼさん以外にも,このような方がいらっしゃれば,たいへん申し訳ございませんが,メールいただくと幸いです.

メールの調子が悪い時期があったので,それが原因かなぁ~と考えています.
メールはすべて保存していますので,いつでも対応可能です…(^^)v.


【P.S】
今の時代,ネット環境は不可欠ですが,
こういう不測の事態があると深刻な誤解を招くということが解りました.
情報管理,情報伝達の複線化は大事ですね (^^)v.
ネット,郵便,電話…….




 しんぴめいしこう

  ひんけんちゅうほうけいぴこうしんこうきょう






  ★ 模擬口頭試験は絶対受けよう!



  ◆ 模擬口頭試験の目的は,弱点を知り補強すること!



  ◆ 技術士の義務と責務を理解しよう!



  ★ 技術的体験論文を100%説明できますか?




人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたのワンクリックが,ブログ継続に対するインセンティヴです.


       人気ブログランキングへ     人気ブログランキングへ


▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.