技術士(道路)を目指そう!

技術士【建設部門:道路】合格に向けた情報発信!
子ども達の成長記録も連載中!
“いなかもの”をよろしくお願いします.

モチベーションを持続させるためには・・・

2011年06月27日 04時35分51秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.

中だるみしていませんか?
息切れしていませんか?
あきらめていませんか?
疲れていませんか?

そんなときは,初心に戻りましょう!

 ★ なぜ,技術士を目指しているのか?
 ★ なぜ,総監を目指しているのか?


再度,受験目的を明確にしましょう!
そうすればモチベーションが上がるはずです.

もちろん,自分にも言い聞かせています (^^)v.
あと40日です.

ミンナ頑張っているんです.
あなたが頑張れないわけはない.
少なくともこのブログの読者の方は・・・・♪♪





 ★ Never Give Up
 
  ★ あきらめたら終わり!! 

    ★ ガンバロウ!! 

      ★ 受験生諸君
  私も受験生です…。



        人気ブログランキングへ に参加しています.
     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには「熱意」も必要だ!

  ★ 技術士が果たす「役割」と「責務」を知る!

  ★ 一日5分でもいい,「継続」は力なり!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【40日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

インターネットの復旧

2011年06月22日 05時29分32秒 | 徒然日記
■おはようございます.

昨日,ようやくインターネットが約6日振りに復旧した.
長かった~~~OTL.

専門家に診てもらったら,原因はパソコン本体ではなく,雷によるモデムの故障らしい.
そこで,NTTに連絡し,ADSLのモデムを交換して復旧した.
モデムはレンタルなので工事費は無料だった (^^)v.

雷対策はいろいろあるけれど,コストが掛かるのでちょっと先送りしま~す.
これでネット環境もしばらくは安泰だろう.
ドンドン,ブログ更新します!なんちゃって (^^)v.

まずは,総監の頭をつくることが最優先デス!!




 ★ Never Give Up
 
  ★ あきらめたら終わり!! 

    ★ ガンバロウ!! 

      ★ 受験生諸君
  私も受験生です…。



        人気ブログランキングへ に参加しています.
     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには「熱意」も必要だ!

  ★ 技術士が果たす「役割」と「責務」を知る!

  ★ 一日5分でもいい,「継続」は力なり!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【45日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

スキマ時間の有効活用!

2011年06月20日 08時30分04秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.
自宅のPCが調子が悪く,先週からネットに接続できない…OTL.

さて,もうすぐカウントダウンが始まりますね.
残すところ,あと47日,勉強に使える時間はどれくらいあるのだろう?
詳しく計算したことはないが,そんなにないだろう.
今後,まとまった勉強時間を確保することは難しい.
だから,スキマ時間を有効に活用しなければならない.

では,スキマ時間って一日のうちに一体どれくらいあるのか,少し考えてみたい.
一日は24時間,これは皆平等だ.
ただ,当たり前のことだけど,その使い方は人それぞれだ.
早速,私の一日を振り返ってみよう.

●朝,起床する.
まずは,生理現象であるお手洗いへ行く.
そこでボーッとしていませんか?
前を見れば壁があると思います.
その壁に何か書いた紙でも貼っていれば,毎日見ることになります.
毎日見ていれば,いつかは覚えてしまうのではないでしょうか.
私は現在,6枚貼っています.
去年は,20数枚貼っていました.
その前は,30数枚…OTL.
年々減ってきています (^^)v.
成果が出ています.
来年はもっと成果が…OTL.
これだけは回避したい.

●つぎに,パソコンへ向かいます.
プライベートのメールをチェックします.
パソコンが立ち上がるまでボーッとしていませんか?
パソコンの外枠や周囲に強力付箋に何か書いてベタベタ貼りましょう.
私は間違いやすい似たようなキーワードを何枚か貼っています.
この場所も年々減っている(^^)v.

●パソコンをいじっていると,そろそろ朝食の時間になります.
新聞を読みながら朝食を頂きます.
特に,社説は念を入れて読みます.
論文作成能力アップを目指しています.

●そして,テレビ番組表をチェックします.
試験に有益な情報番組はないか,ただそれだけが目的です.
もし見たい番組があれば予約します.
やはり,日本放送協会が多くなります.
それにしても今利用している録画テレビは,その名のとおり録画がすごく簡単です.
便利な時代になったもんです ♪♪

●朝食が終わるとまた勉強へ戻ります.
出勤まで1時間くらいありますので,昨日の復習に充てます.
択一式や論文のブラッシュアップです.

●さぁーいよいよ出勤です.
ICレコーダーが役に立ちます.
論文を耳で聞きながら歩きます.
ストーリーを覚えるようにしています.

●職場に到着したら,仕事のメールをチェックします.
返信が必要な場合は,そのときに返信します.
そして朝礼後,仕事に没頭します(当然ですが…没頭しているつもりです (^^)v.)

●仕事中でもスキマ時間はあります.
会議の合間とか,移動時間とか,出張の待ち時間とか,いろいろあると思います.
そんな時は,頭の中で考えるようにします.
この考える行為も立派な勉強です.
いろんな課題を考えて,こういう場合はどう対応すればいいのか?
そんなことを考えていると,ふと妙案が浮かぶ場合もあるから,人間の頭脳って不思議です.

●職場でも総監技術を意識するよう心掛けています.
こういう場合の総監技術は何だろうか?と考えるようにしています.
難しいことは,やっぱり,インセンティブ,モチベーション,OJT,リスクコミュニケーションなどです.
人間相手は苦労も多いし,答えは一つではない.
様々なことをその事案に合わせて併用しなければならない.
何事も青本どおりには進みません…OTL.
でも,総監筆記試験突破のためには,いつでもどこでも青本の知識を意識することが必要だと思います.

●昼休みは,スキマではなく立派な勉強時間です.
論文を推敲したり,キーワードを思い出してみたり,そんな風に過ごしています.
ときどき睡眠もありますが…OTL.

●仕事が終わると,自宅へ向かいます.
この時もICレコーダーが活躍します.

●自宅へ戻ったら,またプライベートのメールをチェックします.
返信が必要な場合は,その時にすぐ出すようにしています.

●あとはお風呂,ここでも試験のことを頭で考えています.

●そして夕食ですが,ここではビール達?が待っていますので,今の時期,夜は勉強しません.
これもメリハリです.
ブログもスキマ時間に書いています.念のため ^^;
メンタルヘルスも大切ですからね (^^)v.

●自動車運転中も,信号待ちはスキマ時間です.

●家族との買物時間,これもスキマ時間はあり過ぎます.

●その他のスキマ時間は……ここでは書けません (-_-)




 ★ Never Give Up
 
  ★ あきらめたら終わり!! 

    ★ ガンバロウ!! 

      ★ 受験生諸君
  私も受験生です…。



        人気ブログランキングへ に参加しています.
     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには「熱意」も必要だ!

  ★ 技術士が果たす「役割」と「責務」を知る!

  ★ 一日5分でもいい,「継続」は力なり!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【47日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

青本のキーワード546個

2011年06月12日 06時22分17秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.
青本のKey Wordsを並べてみました.
546個(英略語などの重複含む)もありました.

このうち,択一式に何度も登場しているKey Wordsもあれば,一度も出ていないKey Wordsもあります.
Key Wordsの意味をすべて答えられる能力は必要ない.
でも,ある程度の意味が頭に思い浮かべられるといいと思います.

もちろん,Key Wordsは記述式でも使います.
なお,青本の章ではKey Wordsに選ばれていないワードでも重要なものはあります.
それは,皆さんが考えてみてください.
結構あると思いますよ.

果たして,私は何個答えられるだろうか?
目標は50%です.


●では,スタートです!

3R
3ム(ムリ・ムラ・ムダ)
5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)
ABC
AHP
APEC技術者資格相互承認プロジェクト
B to C
B to B
B/S
CALS
CPM
CS
DCF
DfE
EE
ERP
ETA
FMEA
FS
FTA
HAZOP
HRD
IEC
ISMS 適合性評価制度
ISO
ISO/IEC17799
ISO10006
ISO14000シリーズ
ISO9000シリーズ
J-HPES
JISマーク表示許可制度
JIT生産方式
LAN
LCA
LCI
MORT
MP
MRP
MSDS
OFF-JT(Off-the-Job Training)
OHSAS18000シリーズ
OJT(On-the-Job Training)
OR
P/L
PA
PDCAサイクル
PERT
PL
PL法
PMBOK
PM理論
POPシステム
PPP
PR
PRTR
PRTR法
PSマーク
QC7つ道具
QCD
QCストーリー
QC的問題解決法
SCM
SGマーク
TCO
THERP
TOC
TPM
TQM
VA
VE
VoIP
VTA
WAN
WTA
WTP
WWW
X理論とY理論
ZD運動
アウトソーシング
アフターサービス
アルゴリズム
アロー・ダイアグラム
イベントツリー分析
インセンティブ
インターネット
インターネットショップ
インターロック
イントラネット
ウェブアクセシビリティ
エクストラネット
エコバランス
エコファンド
エコマーク
エコマテリアル
オープンシステム
オープンショップ制
オープンソース・ソフトウェア
オペレーションズ・リサーチ
ガント・チャート
かんばん方式
キャッシュフロー
クライアント・サーバ型
グリーンインベスター
グリーン購入
グリーン購入ガイドライン
グリーン購入法
クリティカル・パス
クローズドショップ制
コスト管理
コンシューマリズム
コンジョイント分析
コンピュータウィルス
コンプライアンス
サイト
サプライチェーンマネジメント
システムの高信頼化
システム安全工学手法
システム信頼度解析
システム統合
シナリオ分析
シミュレーション
スケジューリング
スパイラルアップ
スパムメール
セキュリティポリシー
ゼロ・エミッション
ソフトウェア特許
ダイオキシン
デジタルデバイド
デファクト・スタンダード
トライポッド理論
トラベルコスト法
トレードオフ
トレードオフ型意思決定
ナレッジ・マネジメント
ネチケット
ネットバンク
ネットワーク社会
バイアス
ハインリッヒの法則
ハザード
パレート最適
ピア・トゥ・ピア型
ビジネスモデル特許
ビフォアサービス
ヒヤリハット
ヒューマンエラー
フィージビリティ・スタディ
フールプルーフ
フェールセーフ
フェールソフト
フォールトアボイダンス
フォールトツリー分析
フォールトトレランス
プッシュ型生産方式
ブルーカラー
プル型生産方式
ブレイン・ストーミング法
フレックス・タイム制度
プロジェクト
プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメントにおける品質の指針
プロジェクト管理
プロパテント化
プロフェッショナル
ヘドニック価格法
ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)
ホーソン実験
ホームページ
ホワイトカラー
マトリックス組織
マニフェスト
マニフェスト制度
みなし労働時間制度
メール爆弾
メンタル・ヘルス
モチベーション
モデル
モバイルコンピューティング
ユニオンショップ制
ユビキタスネットワーク
ライセンス
ライフサイクル・アセスメント
ライフサイクル・インベントリ分析
リーダーシップ
リードタイム
リサイクル
リスク
リスクアセスメント
リスクコミュニケーション
リスクマトリクス
リスクマネジメント
リスク移転
リスク解析
リスク回避
リスク管理
リスク管理システム
リスク基準
リスク算定
リスク図
リスク対応方針
リスク対策
リスク低減
リスク特定
リスク認知
リスク評価
リスク保有
レスポンシブル・ケア
ワークショップ
安全確認システム
安全管理
安全立証
暗黙知
意思決定
意思決定論
意匠権
一般廃棄物
影響評価
汚染者負担の原則
化学物質管理指針
化学物質審査規制法
化学物質等安全データシート
仮想評価法
価値工学
価値分析
家電リサイクル法
科学的管理法
課題別教育訓練
過程決定計画図
改善提案活動
改良保全
開示基準
階層化意思決定法
階層別教育訓練
拡大生産者責任
確率的思考
隔離安全
割引現在価値
活動基準原価計算
環境アカウンタビリティ
環境アセスメント
環境パフォーマンス指標
環境マーケティング
環境マネジメントシステム
環境影響評価法
環境汚染
環境会計
環境会計ガイドライン
環境活動評価プログラム
環境管理システム
環境管理活動
環境基準
環境基本計画
環境基本法
環境経営
環境権
環境効率
環境適合設計
環境評価
環境負荷
環境物品
環境保全
環境報告書
環境方針
管理会計
企業会計原則
企業別組合
危機
危機管理
危機管理マニュアル
危機広報
危険要因
基準生産計画
機械設計原則
技術士法
技術士倫理要綱
技術者倫理
技術的組織
共用データベース
教育訓練管理
業績評価
緊急事態
形式知
経済性管理
経済性工学
経済性分析
継続教育
建設資材リサイクル法
顕示選好型評価
原価管理
原価企画
原価計算
減価償却
現品管理
限界便益
個人情報保護法
個別賃金管理
雇用管理
顧客満足
公式組織
効用
工業所有権
工事管理
工事計画
工程管理
工程編成
行動科学的アプローチ
高度情報通信ネットワーク社会
国際規格
国際相互承認
国際的ルール
国際的視点
国際電気標準化会議
国際標準化機構
最適化手法
最適決定
災害コスト
災害統計
裁量労働制度
財務会計
財務諸表
作業手配
作業能率
作業標準
山積み・山くずし法
産業廃棄物
産業廃棄物管理制度
産業廃棄物管理票
産業別組合
産業連関表
産業連関法
四大公害裁判
姿勢評価
支払意志額
施工管理
施工計画
資金回収期間
資源生産性
資源有効利用促進法
資材所要量計画
事業企画
事業計画
事業部制組織
事後保全
持続可能な開発
自己啓発
自主保全
自然災害
自動車リサイクル法
自律分散システム
実績管理
実用新案権
社会環境管理
社会的規範
社会的受容
社会的信頼性
弱点分析
手順計画
受け入れ意志額
受認限度
需要平滑化
需要予測量
就業規則
終身雇用
集団情報構造化法
従業員区分
重複小集団活動
循環型社会
循環型社会形成推進基本法
初期事象
商標権
商品情報データベース
小集団活動
小停止問題
小日程計画
消費者保護
消費生活用製品安全法
情報システム
情報セキュリティ
情報セキュリティマネジメントの実践のための規範
情報セキュリティ管理実施基準
情報セキュリティ管理実施基準
情報ネットワーク
情報リスク
情報管理
情報公開
情報収集
情報処理
情報伝達
情報漏洩
職業病
職能別教育訓練
職能別組合
職能別組織
職務設計
職務分析
食品リサイクル法
信頼度
新QC7つ道具
進行管理
進捗管理
進度管理
人の行動モデル
人間関係管理
人災
人事考課管理
人的過誤
人的資源開発
人的資源管理
人的資源計画
人的組織
水質汚濁
水質汚濁防止法
数理計画法
制約条件の理論
生産の4M
生産計画
生産性
生産能力調整
製造品質
製造物責任
製造物責任法
製品安全
製品原価
製品品質
積み上げ法
設計品質
設備の管理特性
設備の経済性
設備の信頼性
設備の保全性
設備管理
設備計画
設備投資
設備保全
説明責任
先願主義
先発明主義
戦略的環境アセスメント
線形計画法
全社的品質管理
組織形態
組織文化
総額管理
総合管理技術
総合技術監理
総合生産計画
総合的品質管理
総所有コスト
損益計算書
多目的最適化
対策効果算定
貸借対照表
大気汚染
大気汚染防止法
大日程計画
団結権
団体交渉権
団体行動権
知的財産権
地球温暖化対策推進大綱
地球温暖化対策推進法
中日程計画
著作権
著作権の不正使用
頂上事象
直列システム
賃金管理
通信内容の保護・規制
停止安全
定期点検活動
電子マネー
電子メール
電子商取引
電子認証
土壌汚染
統合業務システム
特許権
特性要因図
特別管理一般廃棄物
特別管理産業廃棄物
独占禁止法
日程計画
年功序列
能力評価
廃棄物
廃棄物処理法
発生確率
被害規模
費用便益分析
非公式組織
標準原価
標準時間
表明選好型評価
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステム
品質改善
品質管理
品質管理システム
品質機能展開
品質計画
品質不良
品質保証
品質方針
不正アクセス
不正アクセス禁止法
不測事態
負荷計画
福利厚生
並列システム
変形労働時間制度
変更管理
便益曲線
保全予防
満足決定
未然防止活動
名誉や信用の保護
迷惑メール
迷惑メール防止法
目標原価
問題解決法
予防保全
余力管理
容器包装リサイクル法
離散型シミュレーション
劣化回復
劣化測定
劣化防止
連続型シミュレーション
労使関係管理
労働安全衛生マネジメントシステム
労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針
労働安全衛生管理
労働安全衛生管理システム
労働安全衛生法
労働関係調整法
労働関係法
労働基準法
労働協約
労働権
労働災害
労働時間管理
労働時間制度
労働生産性
労働組合法
労務管理


■以上です.
お疲れ様でした.

このKey Wordsすべて答えられたら凄いと思います.
では,今日もがんばりましょう!!




 ★ Never Give Up
 
  ★ ガンバロウ!! 

    ★ 受験生諸君
  私も受験生です…。



        人気ブログランキングへ に参加しています.
     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには「熱意」も必要だ!

  ★ 技術士が果たす「役割」と「責務」を知る!

  ★ 一日5分でもいい,「継続」は力なり!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【55日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

気がつけば,あと2ヶ月・・・

2011年06月06日 08時01分58秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.

カレンダーはもう6月….
バタバタと仕事をしているうちに,ずいぶんと時間が経ってしまった.
さすがに6月ともなると筆記試験のことなんかを考えざるを得ない.
焦りはないと言えば嘘になるけれど,不安が頭を過ぎる….

 ●択一式は,正解を選択できるだろうか?

 ●記述式は,どんな問題なんだろう?
 
 ●何も書けなかったらどうしよう?


■こんなこと考えたって,どうしようもないことは解っているけれど….
解っているけど…いつまでも不安が付きまとう.

そんなこと心配している暇があったら勉強しろ!
そんな声が聞こえてきそうですが….
不安を払拭できない自分がいる.


■泣いても笑ってもあと2ヶ月.
今後は,「何を優先して何を捨てるか」を考えないといけない.

あれもこれも…は不可能なんだから,優先順位を付ける必要がある.
やはり,最優先すべきは過去問だろう.
・択一式は,過去問の選択肢を制覇することが絶対条件だろう.
・記述式は,過去問の題意,総監技術士には何が求められているのかを理解しなければならない….


■理屈では解っているつもりなんだけど,実際は難しいんだよな~OTL.
さぁー,今週も忙しくなるけど,目標に向かってがんばっていこう!!


 ★ Never Give Up
 
  ★ ガンバロウ!! 

    ★ 受験生諸君
  私も受験生です…。



        人気ブログランキングへ に参加しています.
     
  
  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.


   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには「熱意」も必要だ!

  ★ 技術士が果たす「役割」と「責務」を知る!

  ★ 一日5分でもいい,「継続」は力なり!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【61日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.