技術士(道路)を目指そう!

技術士【建設部門:道路】合格に向けた情報発信!
子ども達の成長記録も連載中!
“いなかもの”をよろしくお願いします.

模擬口頭の試験官役を初めて経験しました.

2009年11月30日 06時29分50秒 | 口頭試験
■昨日の日曜日,ある人の依頼により,模擬口頭試験の試験官役を初めて経験しました.
模擬試験官なんですが,やはり緊張しますねぇ~.
もちろん,受験生の方が緊張しているのですか….
体験論文や経歴票は事前に拝見し,それなりに準備はしていきました.


■しかし,何を質問すれば受験生にとって有益なのか,それだけに神経を使いました.
つまり,受験生の弱点を指摘することが模擬口頭試験の役割であり,そういう視点が大事だと思います.

本番で,受験生の弱点が致命傷とならぬよう,模擬口頭試験で弱点をあぶり出す.
ここが重要だと思った次第です.


■それで,実際に試験官役を務めて感じたことは,以下のことです.
・こちらが求めている回答とは程遠いことを延々と話している受験生
・質問を勘違いして,全く違うことをしゃべり続ける受験生
・受験番号を間違える受験生
・質問とは関係のない余計なことを話す受験生
・結論が解らない受験生⇒何が言いたいのかさっぱり解らない⇒結論を先に言う.
・椅子にふんぞり返っている受験生⇒背筋はまっすぐ,背もたれに寄りかからない.
・天を仰ぐ受験生
・目が泳ぐ受験生
・なぜか自信タップリの受験生
・試験官の助け船に気付かない受験生


■どれか思い当たる節はありませんか?
まだ間に合います.
改善していきましょう!



人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ


                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

平成22年度 技術士第二次試験【道路科目/予想問題(その1)】

2009年11月26日 06時06分55秒 | 予想問題【道路科目】
■またまた今年もスタートします.
それは,平成22年度技術士第二次試験に向けた「予想問題」のアップです.

すでに,来年に向けて頑張っていらっしゃる受験生も多いと思います.
私の拙いブログでも【予想問題】のカテゴリーへのアクセスが常に上位を占めています.
やはり気になりますからね.
情報は多い方がいいに決まっています.


■ただし,毎年言ってますが,予想を信じるか否かは,くれぐれも自己責任でお願いします.
【当たるも八卦,当たらぬも八卦】の精神でお願いします.
これは今後のシリーズでも同じです.


★まずは,道路科目の出題予想です.
最近,地震やゲリラ豪雨などによる道路盛土の崩壊が多発しています.
そこで以下の予想です.


 【H22道路科目:予想問題①】
 「盛土により道路を構築する場合,道路利用者の安全確保の観点から考慮すべき事項に関して,計画・設計・施工・管理の各段階について具体例を挙げて説明するとともに,今後の盛土の安全対策のあり方についてあなたの意見を述べよ.」


■土工問題は,切土や盛土の法面関係の問題が多い.
しかし,この予想問題のように道路構造に言及した問題はあまり出題されていません.

 ★ 論文の流れとしては次のようになると思います.

まず,盛土崩壊の現状について触れて,次に盛土崩壊の素因と誘因について述べる.
そして,その対策をどうするか.
最後に,崩壊を抑制するためにはどうすべきか.
このような視点に立ってあなたの考えを述べてみましょう.

・現状⇒最近の崩壊事例….
・素因⇒現場条件,調査不足,設計ミス,施工不良,検査ミス,維持管理不足….
・誘因⇒地震,豪雨,その他….
・対策⇒補強,改築,新工法….
・今後のあり方⇒どうすれば崩壊を抑制できるのか….


■3枚の論文に納まらないかもしれませんが,まずは書いてみましょう.
幹を残し,枝葉を切り捨てる.
そうすると論点が明確になります.



人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ


                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

3連休が終わりました.

2009年11月24日 06時27分39秒 | 総監2年目 リベンジ
■おはようございます.
3連休も終わり,今日から通常業務が始まる.

3連休の目標にしていた「19年度までの択一式」を,何とか勉強することができた.
結果は,以下の通りだった.
[H16] 75%
[H17] 95%
[H18] 75%
[H19] 88%

思っていた以上に成績が酷かった.
特に,情報管理と社会環境管理が相変わらずダメだ~.
すっかり記憶が薄れている…OTL.
過去問は,100%征服しなければ意味がない.

 ★ 黄本や青本,解説書とニラメッコでした.


■特効薬は「繰り返し」しかない.
間違った問題を重点的に復習する.
そして,前回の試験で作った「総監弱点克服ノート」も開いてみよう!
それしかない.
そのうち海馬に残るだろう.

 ★ 今月中には,21年度の択一式まで目を通したいと考えています.



人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ


                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

黄本

2009年11月22日 11時11分30秒 | 総監2年目 リベンジ
■こんにちは.
久しぶりの更新です.
勉強もボチボチやっていま~す.

今日までに14年度と15年度の択一式をやりました.
共に90%の正解率…まだまだです…OTL.

この3連休で何とか18年度まで目を通したい.


■それから,先日,通称【黄本】を購入しました.
正式な名称は,【総合技術監理部門の技術体系(第2版)-受験対策解説書-】といいます.

これは,青本を読み易く編集して,なおかつ総監の受験対策として整理されたものです.
青本の中から重要な箇所だけが抜粋されています.

それと過去問がどこから出題されたかも記載されています.
ただ,それが18年度までしか整理されていないのが残念です.
でも,青本より読みやすいのは確かかな?
その分値段も張ります….


この黄本は,下記の「日本技術士会九州支部」で購入する必要があります.
 
 ★ 郵送の場合⇒購入方法

 ★ 黄本⇒総合技術監理部門の技術体系(第2版)-受験対策解説書-

 
 ★ まずは,黄本を読んで,それから青本を読むのも一つの手かなとも思いました.



人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ


                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

ようやく始動しました.

2009年11月18日 07時44分09秒 | 総監2年目 リベンジ
■ようやく始動した.
昨日,13年度の択一式をやってみた.
どうにか自発的に勉強が始められたので何も問題ないと思っています.
焦らずに少しずつやっていこう.


■さて,約4箇月ぶりに解いてみたけど93%の正解率だった.
1問の間違いだった.
この記憶力は,ある意味凄いなぁ~と我ながら感心した.

これまで過去問を繰り返してきた成果だと思っている.
この調子でコツコツと復習していこう.
頭の中に貯えが少しはあるのだろう (^^ゞ.
皿回し方式でスパイラルアップしていきたい.

過去問の解説などを読んでみると,新しい発見があったりして新鮮な気持ちです.
こんなことが書いてあったんだとか,勘違いしていたこともあったりして…OTL.

問題集によっては,解答が異なることもあった.
今まで気が付かなかったなぁ~.
何してたんだろう?


■たとえば,H13年度のⅡ-1-14①【テイラーリズム】の問題です.
選択肢には「職場に在籍し労働した時間に応じて賃金を支払う制度」と書いてある.
これについて,A社の本では○であるが,B社の本では×だったり…?

ネットで調べてみると….
「同じ品質のものを作っても,より短時間で効率的に作った人に,高い賃金を支払う差別的制度」とあった.

え~と,どっちなの?
いろいろと調べた結果,私は後者を支持したい.
つまり,選択肢①は不適切である.


 ★ 択一式の過去問をある程度こなしてから,課題論文に着手しようと考えている.



人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの【ワンクリック】が総監受験に対するインセンティヴです.


     人気ブログランキングへ
                

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

まだまだ充電中…,焦らない….

2009年11月16日 06時30分54秒 | 総監2年目 リベンジ
■おはようございます.
口頭試験が間近に迫っていますが,受験生の方は頑張っていますか?
来年のリベンジを決意された方,一緒にがんばりましょう!


■さて,私は?というと,今後のプランは立てたのですが,まだまだ充電中です.
まずは,21年度の択一式の復習,と構想は練っているのですが….
さぁー,ヤルゾーッ!とは,まだ熱い気持ちが湧いてこないんですよね~(^^ゞ.

いづれ沸々と心の底から燃えてくると思いますので,それまで静かに待ちます.
間違っても,無理やりとか,強制的な勉強はしないことにしました.
それでは長丁場は持ちませんからね.

まだ11月です….
焦らない,焦らない….そう思っています.

 ★ それで昨日も,これまでビデオに録画していた映画やドラマを何本か観て過ごしました.


■今やっていることは,「●●勉強法」とか,「私は△△して合格した」みたいな本を読んでいます.
結局,どの本も「基本は過去問の繰り返し」みたいな基本的なことを言っています…OTL.

こういう類の本が,もうかれこれ10冊ぐらいになっています.
でも,一言でも参考になることが書いてあれば,モチベーションがグ~ンと上がります

だから,気分転換には持ってこいです.
それと今の時期しか読めませんからね….
どれも中古本で購入しています(送料がちょっと痛いけど)ので,経済的な負担はありません.

 ★ 合格した暁にはこれまで購入した図書を紹介したいと思います.




人気ブログランキングへ に参加しています.
  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ

                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

事業仕分け

2009年11月13日 08時03分14秒 | トピックス
■初めに断っておきますが,仕分け作業はもちろん必要だと思っています.

ただ,「仕分け人」って一体何者なのか?
誰が決めて,どういう権限があるの?さっぱり解らない.

僅か1時間という極めて短い議論で,廃止,地方へ移管,縮減など,パッパッと決められるのか?

結論ありきのパフォーマンスと受け取られても仕方ない.
そんな印象だ.


■はっきり言って,ムチャクチャだ.
仕分け側の一方的,言いたい放題としか映らない.

説明者の方が気の毒でならない.
もっと紳士的かつ冷静な議論をお願いしたい.


――――――――――――――――以下,引用開始―――――――――――――――

   事業仕分け 狙いは分かるが手法が問題だ


 政府の行政刷新会議が事業仕分けを開始し、来年度予算の概算要求から無駄を洗い出す作業を本格化させている。

 国会議員と民間有識者らによる「仕分け人」が、予算を要求した各府省の担当者らと議論し、その事業が必要か否か、地方に移管すべきか、などの判断をその場で出していく。

 長年にわたって硬直化した予算配分に、メリハリをつけようとする意図は理解できる。

 初日と2日目の作業で廃止が決まったのは、農林水産省の農道整備事業などだ。厚生労働省所管の財団法人は、基金311億円の返納を求められた。国土交通省の下水道事業は地方移管とされた。

 こうした判定は、鳩山首相の了承を経て、財務省の予算査定に反映される見通しだ。95兆円と水膨れした概算要求のスリム化につながることが期待されよう。

 だが、事業仕分けの対象である447事業に、在日米軍基地に関する防衛省の「思いやり予算」などが含まれたのは解せない。

 日米安保体制にも影響する政治的な予算である。「まず防衛省が米軍と話をする。いきなり刷新会議が入ってきて削るというのは乱暴」と北沢防衛相が反発するのも当然だろう。簡単な議論で結論を出すような問題ではあるまい。

 義務教育費の国庫負担や、地方交付税など、国の在り方にかかわる大きな案件も、こうした場で取りあげるのは適当ではない。

 むしろ、子ども手当や高速道路の原則無料化など、巨額な費用がかかるのに政策効果が不透明な案件こそ、対象として取りあげるべきであろう。

 公開された事業仕分けで、仕分け人たちが、府省の担当者を一方的にやりこめるような場面が相次いでいるのはいただけない。

 「傍聴者とネット中継を意識したパフォーマンスが過ぎる」との批判が出るのもやむを得まい。

 1案件当たりの割り当てもわずか1時間である。これでは、まともな議論は不可能だ。対象事業数を減らすなどして、時間をもっとかける工夫が欠かせない。

 国の個別予算の当否に、民間人や外国人が直接かかわることを疑問視する声もある。仕分け人としての正式辞令は交付されていないという。事業仕分けの正当性が問われかねない。

 スタートしたばかりの事業仕分けだが、早くも課題が浮き彫りになった。鳩山内閣は、手法と効果を検証しながら、あと7日間の日程を慎重に進める必要がある。

(2009年11月13日00時56分 読売新聞)
――――――――――――――――以上,引用終了―――――――――――――――



▼ 人気blogランキングに参加しています.
  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ


                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

高速道路無料化

2009年11月11日 04時44分29秒 | 道路科目
■おはようございます.
受験生は,技術的体験論文の提出を終えて,ホッと息をついている場合じゃない.

一体何が質問されるのか解らない口頭試験の恐怖に怯えながら,その対策に余念がないと思います.
恐怖に勝つためには「情報」を収集するしかない.


■そこで,「高速道路の無料化」も道路科目にとっては旬な話題だと思います.
これまでも書いてきたと思いますが,模範解答はありませんし,その答えも一つではありません.

だから,「あなたの考え」を整理しておく必要があります.
つまり,答えは,受験生の数ほどあるということです.


――――――――――――――――以下,引用開始―――――――――――――――

   高速道路無料化 地方の足が奪われかねない


 高速道路を原則無料化する鳩山内閣の方針に、鉄道、海運、バス業界などが、「利用者が奪われる」と反発している。

 自公政権が始めた高速料金の割引でさえ影響は大きく、無料になればさらに客離れが進み、地方交通網が維持できなくなる、という主張だ。

 地方公共交通が衰退すれば、車を利用できない「交通弱者」は暮らしの足を失う。政府は「他の交通機関への影響には十分配慮する」としているが、その具体策は示されていない。

 そもそも高速道路を無料化すれば、旧道路公団などの巨額の債務返済に税金投入が必要になる上、交通量が増えて地球温暖化対策と矛盾する。

 こうした批判を受け、鳩山首相は、無料化は段階的に実施していく考えを表明したが、最終的に年間1・3兆円の税金を使うことに変わりはない。

 政府は高速無料化を進める前に、まず、総合的な交通政策の在り方を考えなければならない。その中で、道路の整備方針や料金体系などを見直していくべきだ。

 高速道路料金が高すぎるという批判に対しては、割引制度の充実や、地域ごとの料金水準の変更といった手もある。はじめに無料化ありきではなく、柔軟に対応する姿勢が大事だ。

 JR各社は、高速道路が無料化されれば、旅客6社であわせて年間750億円の減収になるとみている。高速道路と並行する路線が多いJR北海道、四国の影響は特に深刻で、廃線が相次ぐ可能性が高いという。

 春からの高速料金割引の影響で、すでにフェリー業界では倒産や人減らしが相次いでいる。バス業界ではマイカーに客を奪われて高速バスの採算が悪化し、その利益で維持してきた路線バスの減便や廃止が避けられない状況だ。

 民主党が強調する経済活性化についても、「地方の買い物客が都市部に流れる『ストロー現象』が進み、かえって地方経済は衰退する」という指摘が多い。

 欧米では、高速道路を有料にしたり、高速鉄道の整備を進めたりして車の利用を減らし、二酸化炭素(CO2)の排出を抑える政策を取りつつある。

 無料だったドイツのアウトバーンも、大型車の一部は有料になった。米国には、日本の新幹線をモデルにした高速鉄道計画もある。高速無料化はこうした世界の流れに逆行する政策であることを、政府は認識すべきである。

 (2009年11月4日00時53分 読売新聞)
――――――――――――――――以上,引用終了―――――――――――――――


■もちろん,社説も色々ありますので,多くの情報を収集してみてください.
何でもそうですが,政策には賛否両論あるわけです.
ですから,技術士を目指す受験生は,「公益確保」の観点から整理してみる.

単純に,賛成とか反対の意思表示をするのではなく,なぜそう考えるの?
ここがポイントです.


 ★ 技術士にとって,「公益確保」は大事な視点です.



▼ 人気blogランキングに参加しています.
  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ


                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

技術的体験論文は,今日が締め切りです!

2009年11月09日 05時41分54秒 | 技術的体験論文
■いよいよ本日が,技術的体験論文の提出期限だ.
もう十二分に推敲されただろうし,何度も何度も修正を重ねられたことでしょう.
ここまで来ても,不安は消えないかもしれない.
不安だらけなのが正常だろう.

しかし,ここは腹をくくって,最新バージョンの技術的体験論文を日本技術士会に郵送するしかない.
時間は有限なのだ.
あとは,ここのPDFに☆マークが付くのを待つだけだ.


■論文を提出しても,休憩しているヒマはない.
手強い口頭試験が,あなたを待っている.
口頭試験まで1箇月を切った受験生もいると思う.

当たり前だけど,論文に書いた課題,問題点,解決策,数値,図表には,責任を持たなければならない.
つまり,何を聞かれても答えられるようにしておかなければならない,ということだ.

もちろん,あなたが体験した業務なんだから,答えられないはずはないですよね.
これは,詳述も略述もどちらも同じレベルで求められる.
私の場合は,略述の方を「これでもか,これでもか」と,しつこく試問され,冷や汗が流れた.


★何を聞かれるかは解らない.心臓バクバク….
 これが口頭試験なんだよなぁ~.


★なお,口頭試験対策については,カテゴリー【口頭試験】を覗いてみてください.
 初めて口頭試験を受験される方にとっては,参考になることが書いてあるかもしれません.




 ★ 技術的体験論文の提出は【今日】だ.腹をくくって提出しよう!!

 ★ 【白黒3部】提出ですよ.これだけは間違えるな!

         


▼ 人気blogランキングに参加しています.
  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ


                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

今日までガンバレ!

2009年11月08日 07時53分29秒 | 技術的体験論文
■詳しくは書けないが,さまざまな環境の下,皆さん,実に頑張っている.
私は,そういう受験生を応援したい.
苦しいかもしれないけれど,逆境に負けないで,日夜頑張っている技術者を心から応援したい.
ガンバレー!


■ところで,技術的体験論文の修正や推敲は,泣いても笑っても,今日の日曜日が最後だろう.
月曜日は仕事があるし,勤務時間中は,落ち着いて論文作成ともいかないだろう.
郵便局へ行くのでさえ時間が掛かるだろうし….

ただ,有休という手もあるにはあるが,どうだろう.
返って,混乱するのではないだろうか.
明日は,郵便局へ行くだけにした方がベストのような気がする.


■ということで,本日は最終確認をしましょう.
確認項目は以下のとおり
・誤字脱字はないか.⇒一度,声に出して読んでみよう.
・タイトルがゴシック体になっているか.
・カラーで作成した場合,白黒印刷でも試験委員に伝わるか.
・句点,読点は適切か.
・枚数は,1/2,2/2になっているか.
・受験番号
・氏名
・技術部門
・選択科目
・専門とする事項


  ☆ 白黒3部,提出ですよ.間違えないように!

  
  ☆ とにかく,提出締切日〔11/9〕までベストを尽くせ!


  ★ 技術的体験論文の提出は,明日だ! 
             
               今日が最後の真剣勝負です!!




▼ 人気blogランキングに参加しています.
  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ

                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

技術的体験論文は提出しましたか?

2009年11月07日 08時35分11秒 | 技術的体験論文
■おはようございます.
すっかり立ち直った”いなかもの”です.

■さて,来週9日の月曜日が,技術的体験論文の提出期限です.
すでに提出されて☆マークが付いた方もいらっしゃると思います.
そういう方は,口頭試験対策に向けて,万全を尽くしてください.

口頭試験まで約1か月しかありません.
考えられる試問すべてについて,解答を考えておいてください.
所謂,想定問答です.

そして,最近のトピックスについても,自分の考えを整理しておく.
道路科目でいえば,高速道路無料化とか,今後の道路整備手法,事業評価のあり方….
挙げれば切りがありません.

日頃の二ユースにどれだけ敏感になっているか,これが問われます.
過去2年くらいの日経コンストラクションを読み返すことも効果的かもしれません.


■一方,まだ論文を提出してされていない方へ

今日と明日が勝負です.
時間はまだタップリあります.
必死こいて書いてください.
書けなければ負けです.

自分の力を信じて書きあげてください.
筆記試験に合格できたのだから,文章力はあるはずです.

自分が体験した業務を再度振り返ってみてください.
ここが苦労したなぁ~とか,どうすればいいのか迷ったなぁ~とか.
それぞれ困ってしまって,いろんな文献を見たけれど答えがなくて,さんざん悩んだ.
そんな経験があると思います.

それ,どうされましたか.
何らかの対策を講じて解決されたんじゃないでしょうか.
そういうことを論文に書く.
こういうことだと思います.
それが応用能力ではないかと思います.

まだまだ時間あります.
あと2日,全力で書いてみてください.

そして,大事なことが一つ.
絶対,添削を受けてください.
技術士がベストですが,無理ならば,家族でもOKです.

独りよがりの論文,意味不明の論文,課題と問題点がごちゃ混ぜの論文.
全く関係のない業務の概要を延々と書き連ねた論文.
これでは勝負できません.

論文の中で最も重要なことは【私が行った技術的提案】です!


  ☆ とにかく,提出締切日〔11/9〕までベストを尽くせ! ☆



  ● 技術的体験論文提出まで,2日! 
                   
             今日と明日が真剣勝負です!!




▼ 人気blogランキングに参加しています.
  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ

                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.


今後の予定

2009年11月06日 06時26分29秒 | 総監2年目 リベンジ
■リベンジを誓ったものの,さぁ~早速,勉強開始!とは中々ならない.
そう簡単には,エンジンは全開できない.
何事も「ならし運転」が必要だ.

昨年度はゼロからのスタートであったが,今度はそうではない.
少しは蓄えがある.
だから,少しは余裕を持って臨める.


■まず,リベンジに向けて,21年度の試験問題を復習することから始めたい.

 【記述式】
・どこがいけなかったのか,復元論文を再度見直したい.
・題意に沿った回答をしていたか.
・課題と問題点,そして解決策に整合性があったか.
・トンチンカンな展開をしていなかったか.

 【択一式】
・過去問と比べると,21年度は簡単だったという声があるらしい.
・平均点数が60%を超えているのではないか,という噂もある.
・択一式に苦手意識を持っていた私が60%を超えていたのだから,それも頷ける.
だから,記述式の評価が厳しくなったのではないか,とも囁かれている.
しかし,例年以上の割合で合格しているデータもある.
真実は闇の中である.

真実がどうあれ,合格基準は60%なんだから,受験生はそれ以上を目指さなくてはいけない.


 ★ 今後の予定としては,年内はボチボチ,年明けから本格的に取組みたい,と考えている.



 
  ● 技術的体験論文提出まで,3日! 
                   
                 土日が勝負です!!




▼ 人気blogランキングに参加しています.
  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.


    人気ブログランキングへ

                 
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

勉強部屋の模様替えをしました.

2009年11月04日 06時42分47秒 | 総監2年目 リベンジ
■昨日,勉強部屋の模様替えをやった.
心機一転,そして気分転換,こういう思いがあった.

勉強部屋と言っても,子供たちと同じ部屋の一角を占有している.
私のエリアは4㎡くらいかなぁ~.

これまでの受験対策資料は整理して,今必要な総監の関係図書を近くに配置した.
そして,机やパソコンの配置も,思いっきり変更してみた.
前と同じじゃ,ちょっと気が滅入るしなぁ・・・.


■そこで,ショッピングセンターへ行って,格安のワークデスクを1つ購入してきた.
要するに,作業スペースや勉強スペースを広く確保したかった.
それだけのことである.

勉強の効率性を高めるために「コの字型」にデスクを配置した.
つまり,デスクが3つになった.
もちろん,デスクは高級品ではない.
デスクは,本が読めて文字が書ければいいだけの話.

・まず,パソコンデスクは甥のお下がりなので,タダです.
・もう一つは,筆記用具を置いたり,択一式をやったり論文を書くためのデスク.
・最後の一つが,参考図書や辞書などを置くデスクだ.
全部で7千円以下です (^^ゞ.

言葉では分かりにくいから写真を掲載したいけれど,個人情報が満載なので割愛させていただきます (^_^;).


■この模様替えのお蔭で,勉強が進むような気がします.
気のせいかもしれませんが…,錯覚することも必要です.


 ★ まずは,環境を変えてみる.
   これも大事なことかな,と思った次第です.




  ● 技術的体験論文提出まで,あと6日もあります!
              
                 受験生のみなさん,頑張ってください!




▼ 人気blogランキングに参加しています.
  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.

        人気ブログランキングへ
         
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

沈まぬ太陽

2009年11月03日 06時42分14秒 | 総監2年目 リベンジ
■先日,沈まぬ太陽を見た.
3時間を超える映画だったが,なかなか見応えがあった.

■これは,日○航○がモデルとなっているらしい.
この映画が事実に基づき描かれているか否かなど,そういう堅苦しい話は抜きにして楽しんだ.
そして私は,総監的視点でこの映画を鑑賞していた.

そこで考えさせられたことは,以下のことだった.
・企業とは何か
・社員の役割とは
・経営者の判断
・労働組合と組合員の関係
・企業と家族
・人生とは
・生き甲斐とは
・仕事のやりがいとは
・御巣鷹山のボーイング墜落事故はなぜ起きたのか
・遺族の悲しみ
・補償交渉
・企業倫理
・コンプライアンス
・機体の安全管理
・不当人事
・背任
・背信
・挫折
・裏切り
・国家と企業
・報復人事
・左遷

■まだ他にもあるが,とにかく青本に書かれていない裏面のことなどが生々しく描写されている.
主役の渡辺謙が実に良かった.
さすがハリウッド役者だ.

■最近涙もろくなった私は,何度も涙を拭った.
私が恩地氏の立場だったら,こういう仕打ちにはとても耐えられない….

 ★ 機会がありましたら,ぜひご覧ください.

 
  ● 技術的体験論文提出まで1週間!がんばろう!!



▼ 人気blogランキングに参加しています.
  あなたのワンクリックが総監受験に対するインセンティヴです.

        人気ブログランキングへ
         
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.

やさしい妻だった…?!

2009年11月01日 18時58分24秒 | 総監2年目 リベンジ
■突然ですが,妻と私で以下の会話がありました.

妻:「もう暗~い!!」
私:「そう?…」

妻:「私がいくら反対しても,あなたは受験したいんでしょう!」
私:「?!!……できれば,来年も受けたい……」

妻:「まさか,60歳になっても受験してないわよね!」
私:「体力,気力が持たんだろう…」

妻:「①受験は総監が最後,②家庭…,③学校…,これらの条件を守ってくれるなら…」
私:「わかった」 ※守るしかないだろう(心の声)

妻:「肩が落ちてるぞ!元気を出せ!」
  「1回で合格できるほど,試験は甘くないのよ! 笑顔! 笑顔!!」
私:「仰るとおりです.明るくします」

妻:「試験まで9箇月もないのよ!」
私:「…?!……11,12,1…指折り数えて……なるほど,そうだな…9箇月しかない…」


 ★ 妻が最後に...「来年は合格するといいね」
  一瞬,我が耳を疑ったが,その言葉に間違いはなかった.
 
  背筋がゾーッとした….

  と同時に目頭が熱く…….


■妻は鬼嫁ではなく,ホントはやさしい妻だった… (^^ゞ.
きっと,私の落胆した「暗~い背中」に哀れみを感じたのでしょう…OTL.

想定外の展開になりました.
ということで,今回の「非常に悔しい結果」をバネにして,以下のとおり宣言します.


・総監にリベンジします!

・挫折しそうになるかもしれませんが,絶対あきらめません!

・また応援してください!


 ★ 早速,今日から「総監受験日記【リベンジ】」を連載します.

 ★ 序盤戦は飛ばさず,ボチボチと「青本第1章」から再出発します.

 ★ なんだか「電車男」ならぬ「受験男」みたいな感じになってきたような……(^^ゞ.




▼ 人気blogランキングに参加しています.
  あなたのワンクリックが受験に対するインセンティヴです.

        人気ブログランキングへ
         
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ コメントやメッセージも待っています.