技術士(道路)を目指そう!

技術士【建設部門:道路】合格に向けた情報発信!
子ども達の成長記録も連載中!
“いなかもの”をよろしくお願いします.

新年明けまして、おめでとうございます。

2015年01月13日 04時51分43秒 | 子どもの成長
■新年あけましておめでとうございます。
今年も昨年同様よろしくお願いいたします。


■さて、今年は勝負の年になります。
私ではなく「子供たち」がです。

息子は、4月から高校3年生になります。
いよいよ大学受験生です。

考えてみると、ホント早いもんです。
この前まで高校入試の数学でバタバタしていたと思ったら、もう高3です。
歳を取ると本当に時間が経つのが早くなりますね。
最近実感しています。

は今月から高校入試が始まり、4月にはピカピカの高校1年生になる予定です。
受験勉強らしいことは特にやってないようです。
そういう状況ですが、これまでの実力テストの成績から判断すると、多分大丈夫だと思っています。

そんな娘ですが、今でも数学だけは聞いてくれるので、まぁ~父親としては嬉しいです。
ただ、数学以外を聞かれてもまったく解りませんからねぇ…OTL。


■ところで、大学受験といえば、今週末から大学入試センター試験が始まります。
数学と理科は、今年度から新課程対応になりますので、どのような問題が出されるのか興味があります。

特に理科が大きく変わります。
たとえば、物理Ⅰ・Ⅱは「物理基礎」と「物理」に分かれました。
その結果、センタ-試験は従来「○○Ⅰ」だけの試験範囲でしたが、「○○Ⅱ」も含まれるようになりました。
つまり、「物理」なら「物理のすべて」がセンターの試験範囲になるということです。
化学、生物、地学も同様です。
受験生の負担は相当増えました。
ただ「○○基礎」は「○○Ⅰ」の内容からすると少し減っています。

「○○基礎」は主に文系大学の受験科目で、基礎が付いてないのは主に理系大学の指定科目になっているようです。
国公立大学文系は、「○○基礎」を2科目(例:生物基礎と化学基礎)受験しなければなりません。
国公立大学理系は、基礎以外の2科目(例:物理と化学)受験が主流のようです。


■試しに、昨年度のセンター試験の物理Ⅰの問題を解いてみたのですが…チンプンカンプン…OTL。
殆んど公式を忘れていた。
これには少しばかりショックを受けました。
物理に触れたのは何十年ぶりかですから、無理もありませんが…。

あまりにも悔しかったので、この参考書この問題集を買ってしまいました。
これで物理を少し勉強してみようと思います。
高校時代、物理は好き(得意ではありませんよ)だったので、何とかセンター試験の平均点ぐらいは取れるようになりたいなぁ~と思っているところです。


■話は戻りますが、受験生はこのセンター試験で目標点を取らないと志望校の変更も有り得るのでプレッシャーが凄いと思います。
大学受験生の皆さん、がんばってください。

来年、息子がセンター試験を受験するのかと思うと【ゾッ】とします。
ほんと頼みまっせ!!!


そんなこんなで、今年から来年にかけては、特に忙しくなりそうですが、ブログは不定期に継続していきたいと考えています。
まぁ、子供中心の記事になりますが ^_^;


センター試験の日程(参考)】(リセマムHPより引用)




 ★ 目指せ,国立大学!

 ★ 目指せ,県立高校!
 
   


    

  
あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.
▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.