お疲れ様でした

2010年08月11日 | 技術士試験
 試験後のエントリーになります。
試験後も業務でバタバタしており,いまやっと一息ついたところです。

 建設一般は,予想されておられる方も多かった「防災・減災」を選びました。
厳しい競争になることを承知の上で敢えて選択しました。

 問われている内容としては,素直な問題だったと思いますので,
課題の抽出~解決策への論理展開が合否の鍵になると思います。

 道路専門の必須は経験を問われる内容でした。
路線計画的な業務も行っていたので,記述はできたのですが,
着地点としては,合意形成しか思いつきませんでした。
 その他,思いついたキーワードを散りばめたものがどう評価されるか?

 選択は,「既存ストック利用の交通円滑化」を選択。
この問題は,課題抽出に文字数を費やしすぎて,
解決策が手薄になった感が否めません。

 今年も専門でコケてしまう予感が・・・。

 奇跡を祈って体験論文の着手に入りたいと思います。

 まずは,体を休めなくては。。。。


業務が・・・・

2010年07月31日 | 技術士試験
 あっという間に試験直前なんですね~。
みなさん,計画的に勉強されてますでしょうか?

 私は・・・。今までで一番勉強してないです><

 昨年度の持ち越し業務がやっと先日終わったばかり。

 個人的に担当していた昨年度業務の持ち越しはゼロだったんですが,
他のスタッフの持ち越し業務が,どっさり回ってきて勉強どころではありませんでした。

 実際,6月から休日が1日も取れず>< うっ!って感じです。

 でも,試験は受けます。可能性がある限り受験します。
今の状態でどこまで善戦できるか未知数ですが,受けないでイジイジしてるよりは
気持ち的に納得できると思っています。

 先日の大雨で災害復旧の対応されている方に比べたら,私はまだ恵まれてると思います。

 残り数日ですが,「悪あがき」しようと思います!

マインドマップ・・・その後

2010年05月08日 | 技術士試験
 GWも終わりましたね。皆さんいかがお過ごしですか?
11連休の方がおられるかも知れませんね。羨ましい。。。


 私のGWは暦通りで嫁方の実家に行ったのと,娘を動物園に連れて行った以外は
おとなしくしてました。
勉強は・・・? マインドマップで知識整理してました。

 前回の投稿でマインドマップについて書きました。
あれから,ずーっと手書きで作業してたのですが,書いたり消したりする作業が
面倒くさくなりまして,遂に「公認ソフト」買ってしまいました。

 フリーソフトも試してみたんですが,機能的に優れるトニーブザン氏
公認ソフトにしました。
 タイプは3タイプ,Elements(個人向け),Pro(ビジネス向け),
Ultimate(マネジメント向け)のうち,Pro(ビジネス向け)を購入。

 ダウンロード版は安価ですが,ずぼらな私はキチンと管理できないので
パッケージ(CD-ROM)版を購入しました。

 1ライセンスで2台のPCにインストール可能ですので自宅と会社で
利用が可能です。

 早速,使ってみました。キタっキター!!何度でも書き直しできるし,
使い方も簡単!レイアウトの変更も自由自在!今のところ言うこと無し!

 UPした画像は,高速道路をテーマにしてサンプル的(内容は薄いです^^)
に作ったマインドマップです。 このマップの作成時間は,約10分。

 えーこんなん作ったって,論文書けないじゃん!って思いますよね~。
ハッキリ言うと,書けません!
 しかし,論文書く前の頭の整理には大変良いんです(個人差はあると思います)。

 まず,高速道路というテーマで「ネットワーク」,「維持管理」,
「歴史」,「快適性」,「信頼性」などキーワードとなる幹を作ります。
その幹から繋がる枝を作ります。
 その作業を行うことで,自分の知識レベルを確認できます。

 UPした画像でわかると思いますが,「ネットワーク」の枝が大きく拡がっているのが
分かると思います。
 一方,「維持管理」の枝は少ないですよね。

 このように,まず知識レベルを確認した上で,不足する知識を勉強します。
この作業を繰り返すことにより,枝が拡がり,関連付けが可能となります。

 UPした画像は約10分で作業した内容ですから,このあと枝は拡がりつつあります^^

 前置きが長くなりました。ここからどうやって論文に活かすか?となります。
実際の試験では,「高速道路」についての何を問われるかはわかりません。
 例1)高速道路のネットワークで重要と考えることを述べよ
 例2)高速道路の料金体系について,今後どうすべきか考えを述べよ
 例3)これまでの高速道路建設を踏まえ,今後の整備のありかたを述べよ
 ハッキリ言って何を問われるかは当日まで分かりません。

 でも,このマインドマップで整理し,記憶に定着していれば慌てることはないと思います。

 マインドマップの作成については,まだ初心者ですので,いろいろ試してみたいと思います。




 

今年度はマインドマップ

2010年04月07日 | 技術士試験
 新年度になり,ようやく,深夜残業から解放されて脱力しまくってます。
ところで勉強ですが,今週から本格始動しています。
 どうにもサボりたくなる性分ですが,崖っぷち感を自ら演出して奮い立たせています。
 
 会社からの帰宅時間は,やはり22時30分頃になり,風呂,食事をすると
24時近くなってしまします。お酒も好きなんでどうしても飲みたくなります。

 そこで!今週から早朝勉強に切り替えました!
きっかけは,嫁さんの一言から・・・。
 「今年こそ技術士取ってね・・・最近全然勉強してないじゃん」
 おいおい,こちとら深夜まで働いてるんじゃー!って口から出そうになったけど,
 悔しいから行動に移すことにしました。

 これがこれが,結構スムーズに勉強できるようになりまして今のところ順調です。

 前置き長くなりましたが,マインドマップの話。
「ザ・マインドマップ」の書籍は前から買って読んでいたのですが,
実践したことなかったので,早速やってみると結構ハマッちゃって,
いい感じで勉強が進んでいます。もっと早く始めれば良かった~。
 何か敷居が高い感じしてたのですが,自分には合っているようです。
骨子法も良いのですが,今はマインドマップonlyです。

 マインドマップで勉強した気にならないように,論文作成で
手書きも訓練しないといけませんね。
 最終目的は論文でアウトプットすることですからね。

 みなさん,がんばりましょう!

いよいよですか

2010年03月04日 | 技術士試験
合格発表明日ですね。
出来れば,受験された皆さんに桜が咲きますよう願っています。

業務も忙しいですが,自分もそろそろ重たい腰を上げなくてなりません^^

今年の目標

2010年01月10日 | 技術士試験
 新年も早いもので一週間以上経過しましたね。 遅くなりましたが,

 今年も宜しくお願いいたします。  さて,昨年末から今日まで,私の実家や家内の実家に挨拶に行ったり,

正月早々仕事しなければならず,ゆっくりした年始ではありませんでした。

 さて,今年の資格取得の目標でありますが,

第一に技術士の資格取得
第二にRCCMの受験
第三に地質調査技士の受験

 技術士については,言うまでもありません。
今年で3回目の挑戦ですので,花を開かせるよう頑張りたいと思います。

 RCCMについては,今まで気乗りしなかったのですが,
そういう状況でもないこともあり,受験を決意しました。

 地質調査技士については,業務上で地質に関する知識が乏しいことが
以前から気になっており,受験を良き機会としてスキルアップを目指したい
と思っております。

 まだまだ,チャレンジしたいことがあるのですが,資格取得の目標は
この3つで頑張りたいと思います。


 話題は変わりますが,今年は物事をよく考える年にしたいと思っております。
なぜ,そのようなことを思ったのかと言うと,

 技術士を受験する際に,地球温暖化の現在における見解を調べている内,
中部大学の武田邦彦先生の書物をいくつか読みました。

 テレビなどでも出演されておりまして,地球温暖化やペットボトルのリサイクル
などについて先生の考えをお聞きされた方も多いのではないでしょうか?

 地球温暖化やペットボトルのリサイクルについての真偽については,
賛否両論あるのでしょうが,私はそのような真偽ではなく,先生の物事の考え方が
非常に好きです。

 先生は,WEB上(http://takedanet.com/)で地球温暖化はもちろんのこと,
人生観や教育,歴史などさまざなな分野で意見を仰っています。

 物事を考える,と言うことではとても勉強になります。
もちろん先生が仰っていることはすべて正しいとは限りません。
 それは,先生自ら仰っておられることで,私もその通りだと思います。

 興味をお持ちの方は武田先生のWEBを訪問されてはいかがでしょうか?


 長くなりましたが,年明け後に思ったことを書いてみました。

 健康に気をつけて,家族の幸せを願い,良き一年となるよう精一杯頑張りたいと思います。

 皆様も素晴らしい一年となることをお祈りいたします。

大丈夫なのか?

2009年12月09日 | 戯言
 今後,我が国は本当に今の政治家に任せていいのだろうか・・・・ 

-----------------------------------------------------------------------------------
来年度予算95兆円以上を=「国債発行当たり前」-亀井氏
12月9日16時42分配信 時事通信

 国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は9日午後、党本部で記者会見し、
2010年度予算案の歳出規模について「95兆円を下回るような縮小緊縮予算を組んだら、
経済に大変な影響を与える」と述べ、95兆円に膨らんだ概算要求以上の財政支出が必要との考えを明らかにした。
 亀井氏は「財源は後からついてくる。税収が37兆円を切ろうかという状況の中で、国債を出すのは当たり前の話だ」
とも述べ、10年度の新規国債発行額が政府目標の上限である44兆円を超えても問題ないとの認識を表明。
 会見に先立つ同党議員総会では「財務省がろう固に守ってきた(財政規律の)壁を国民新党が削岩機となってぶち開ける」と強調した。 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 亀井氏の国債を44兆円超えても問題ないと言う根拠はどこにあるのでしょうね?
よく分からないのですが・・・・。やってることが自民党と変わっていないような気がするのは私だけでしょうか?

 国債の発行額が53.5兆円になるとか,普天間の問題とか,連日の報道を見ていると,ものすごい不安を感じますね。
 でも,国民が選んだ政治家ですもんね。今は,静かに見守るしかないのでしょうね。

北海道限定?

2009年12月04日 | 技術士試験

高速無料化「北海道限定」が有力

12月3日3時8分配信 読売新聞より

------------------------------------------------------------------------------------------- 
 政府は2日、民主党が衆院選の政権公約(マニフェスト)に掲げた高速道路無料化について、
2010年度予算の概算要求に無料化予算として計上した6000億円の予算規模を、
数百億円程度まで大幅に圧縮する方針を固めた。
 無料化の対象地域を北海道に限定する案が有力だ。デフレや急激な円高が深刻化しており、
雇用対策などに財源を手厚く振り向けるべきだと判断した。
 財源不足を背景に政府はマニフェストの軌道修正を加速化させており、
農家への戸別所得補償など主要事業についても見直しを進める方針だ。

 鳩山首相は2日、前衆院議員らが国会内で開いた講演会で、
マニフェストについて「契約した相手の国民が望まないものを、強引に押し付けるのもいかがなものか」
と述べ、状況に応じて修正する考えを示した。その上で、高速道路無料化については
「必ずしも人気がない。来年は一部の所で実施しながら、どこまで経済効果が上がるのかを考える」
と述べ、来年度については予算規模を大幅に圧縮する考えを表明した。
 国土交通省は、首都高速と阪神高速を除く高速道路を無料化した場合に必要となる費用は総額
約1・8兆円と試算している。民主党がマニフェストで12年度までの3年間で段階的に無料化を
実施するとしたのに合わせ、10年度は3分の1の6000億円を要求した。
 渋滞激化が予想される東名高速など主要都市間を結ぶ基本路線は除外し、交通量が少ない一部の地方路線に
限定して無料化を試験的に実施することを検討してきた。
 本州では有料と無料の区間が併存することで不公平感が生じることに加え、政府が予算の大幅圧縮の方針を固めたことから、
他県と陸続きではない北海道に限定する案が浮上した。
 10年度予算の概算要求は高速道路無料化のほか、子ども手当(要求額=2兆3345億円)や高校授業料の
実質無償化(同4624億円)などマニフェスト関連予算が膨らみ、過去最高の95兆円に上った。

 行政刷新会議(議長・鳩山首相)は予算の無駄を洗い出す事業仕分けを実施し、3兆円程度の圧縮をめざしたが、
「無駄の削減だけでは3兆円に届かない」(首相周辺)との見方が強まっている。
------------------------------------------------------------------------------------------- 

 高速道路の無料化は必ずしも人気がないって言ってるけど,マニフェスト作成時に,国民の意見を聞いていないことに
ならないのだろうか・・・・。それとも,選挙前は,無料化に賛成していた人が,政権交代したら
やはり無料にしなくて良いって反対に回ったんだろうか?そうではないだろう。
 選挙戦のための【釣り】だったのでは?今となっては,そう思えて仕方が無い。

 

欲しいもの

2009年12月03日 | プライベート
 師走というだけあって,この時期忙しい方が多いのでしょうか?
私も年内検査の業務を2本抱えており,忙しい日々であります。
 過去の反省も踏まえ,この時期から勉強を始動した次第であります。

 とは言っても,帰宅後にゆっくり腰を据えて勉強することが難しいことから,
通勤や出張の移動時間になんとか時間を捻出できないものかと・・・。

 まぁ,こういうことを考えるときは,決まって形から入る性分なもので,
便利ツールが欲しくなるわけです。

 ここで,必要と考えた(単に欲しいだけ)ツールを並べてみた。
モバイルPC,電子辞書,POMERA(ポメラ)
 これらの必要性を自分なりに検討してみた。

●モバイルPC
 モバイルPCは業務でも活用したい(会社では購入してもらえない)と思い,
中途半端なものではなく,ある程度のスペックを兼ね備えたものを物色すると最低でも7万程度である。
 コストパフォーマンス的に無理かな~。


●電子辞書
 目的は,語句の意味や漢字の確認,ビジネス(カタカナ)用語などを確認するためである。
電子辞書も現在ではカラーが主流になっているようで,価格は2万円程度,100コンテンツくらいは搭載されている。

うーん魅力的だ。

 ただ,電子辞書に付属して欲しい機能があって,それはスケジュール管理。
しかし,これが付属している電子辞書は,ほとんど無いらしい。
あっても良さそうだが,スケジュール管理なんて必要ないというユーザーが多いのだろうか?

 昔は,PDA?ザウルス?とかいう電子手帳が流行ったが,現在では製造していないらしい。


●POMERA(ポメラ)
 現行機のPOMERAは発売当初から気になっていた商品だが,クチコミなどから
使い勝手が悪そうに感じて手が出なかった。

 しかし,12/11にDM20として新作がでるとのことで期待が高まった。
現行機は,ファイル管理の構成や文字制限など改善点が多かったようであるが,
新作では,ほぼ改善されているらしい。 価格はネットの最安値で2万5千円だった。

 ただ,基本的にテキスト(.txt)形式のファイルしか扱えないワープロに2万5千円は
高いのかもしれない・・・。文章を書くことが仕事の方には安いくらいかもしれない。

 そこで,自分が利用する状況を想像してみると,通勤時は,まず電車に座ることが出来ないので
使用不可である。

 では,どこで利用できるか・・・?

 私の出張は,ほぼ100%車である。昔は1人で移動していたが,長距離移動は
疲労のリスクを最小限にするため,最低2人で行動するよう会社から指導されている。

 つまり,自分が運転しないときは,勉強できるというわけだ。
だが,上司や後輩が運転している横の助手席で勉強している私を見て,どう思うだろうか・・・。
 これだと運転の助手にはなっていない・・・。寝ているよりはマシか?
 また,車内でキーボード操作が可能なのか疑問も残る。

 うーん,実用性が低いかな~。

 結局,電子辞書をAmazonで購入。まだ届いていないが,活用状況などを報告したいと思います。

 

分析

2009年11月14日 | 技術士試験
 敗戦結果を受け,既技術士(他科目)や違う分野の第一線で活躍する友人などに復元論文を見てもらった。
 すると,共通して同じような意見を頂いた。

 それは・・・・

 内容としては問題ないけど,何かしらグッと来るものがない。
何かしら文章表現の方法を変えてみたらよくなる気がする。

 また,友人は・・・・

 音楽で言うとさ,上手いだけの演奏って印象に残らないよね~。


 つまり・・・・
 内容としては問題ないが,自分の言葉になっていないことを意味するのだろう。
技術士二次試験の勉強を始めてから丸2年だ。
 受験前には,パッパラパーの脳みそだったが,建設系の関連雑誌や新聞で国内の情勢や
政治・経済のことなど「これでもか!」ってくらい「詰め込み型」で勉強してきた。

 その結果,
知識としては,2年前に比べて「最低レベル」は備わったのだろう。
ただ,本質的なところで理解されていない「薄っぺらなメッキの知識」なのだと思う。

 手が届きそうなそう遠くない先に何かが一瞬光ったような気がした。

 厳しい意見を頂いた既技術士の方や友人には,素直に感謝している。