技術士(道路)を目指そう!

技術士【建設部門:道路】合格に向けた情報発信!
子ども達の成長記録も連載中!
“いなかもの”をよろしくお願いします.

そろそろ択一式の準備でも・・・

2011年01月27日 08時41分53秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.

1月ももうすぐ終わります.
1月往ぬ月,2月逃げ月,3月去る月・・・・

そうですね~,年度末はバタバタと過ぎてく.
毎年のことながらそう感じる.
バックワードスケジューリングの重要性を認識しながらも,PDCAサイクルがうまく回っていない.
当然,スパイラルアップも無理な話か?

リーダーは,与えられた人的資源をうまく活用することが求められるが,8対2の法則が組織でも当てはまる.
成果の8割は,従業員の2割で生産している.


■そういう寂しい状況ですが,記述式の想定問題は,何とか(その7)まで完了したところです.
(その8)の出題は来月ということなので,択一式の準備でも始めようかなと考えているところです.
まずは,過去問からスタートです.
これが基本です.

 ★ 択一式80%ゲットを目指して頑張りま~す (^^)v.




 ★ ガンバレ!!ミンナ  \(^o^)/

 ★ ガンバレ!!オレ  \(^o^)/





  人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

          人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには熱意も必要だ!

  ★ 技術士が果たす役割と責務を知る!

  ★ 総監技術を理解する!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【191日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

今の時期だからこそ,技術的体験論文を書いてみませんか?

2011年01月24日 06時36分11秒 | 試験全般
■おはようございます.
久しぶりの投稿になってしまいました・・・OTL.

しかし,毎日寒い!!
春はまだかぁぁぁぁぁ~~~!!!


 ★ 今日の記事は,初めて建設部門を受験する人のために書いてみたいと思います.


■建設部門を初めて受験するほとんどの方は,筆記試験の対策から始められると思う.
でも,ここで発想を転換してみませんか?

まず,受験生がやることは受験申込書の作成になると思います.
これには,業務経歴票を書かなくてはなりません.
この業務経歴票こそ,口頭試験で威力?を発揮します.

 なぜか?

それは口頭試験のことを勉強すれば解ります.
技術的体験論文の題材は,この業務経歴票に記載してある職務内容に合致していないといけません.

  ここで注意が必要!

業務内容を書くのではなく,【職務内容】を書くのですよ!

業務経歴票の様式をよ~く見てくださいネ.
左から….
・勤務先(部課まで)
・所在地
・地位・職名
職務内容
・在職期間


■技術的体験論文の内容が,口頭試験に耐えうる素材かどうか?
この確認が重要になります.
  
  課題⇒問題点⇒解決策

技術士にふさわしい解決策が論理的に表現できているか?
今のこの時期ですが,今だからこそ技術士の方にチェックしてもらってください.
そうしておいた方が安心です.
ただし,100%の論文を書くのではなく,概要程度(60~70%くらい)で十分だと思います.
本格的な論文作成は,筆記試験後で十分間に合います.


■さて,論文に必要な業務は2つです.
しかし,その技術レベルに問題があることも考慮して,3つくらいの業務を準備しておいた方が無難でしょう.
もちろん,論文を書く前に,これまで主体的に携わってきた業務の棚卸が必要になってきます.

 ★ 技術的体験論文を勉強することは,筆記試験の論文作成にも役立つと思います.

 【P.S】
何度も受験している人は,今日の記事に書かれていることについては,十分理解されていると思います.
私が初めて受験した頃は,筆記試験時において経験論文を6枚も書かなければいけなかった.
だから,筆記試験に絶対出題される経験論文(現在の技術的体験論文)の対策は不可欠だった.
現行試験の技術的体験論文は,筆記試験後のワープロ提出です.
だから,その対策が疎かになっているのかもしれません.

 がんばりましょう!!



 ★ ガンバレ!!ミンナ  \(^o^)/

 ★ ガンバレ!!オレ  \(^o^)/





  人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

          人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには熱意も必要だ!

  ★ 技術士が果たす役割と責務を知る!

  ★ 総監技術を理解する!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【194日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

スケジューリング

2011年01月18日 07時05分04秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.

先週,23年度の試験日程が公表された.
そこで,バックワードスケジューリングにより今後の工程を大まかに考えてみた.
手帳の月曜日欄には,筆記試験まであと○日を記帳した.


■さて,現在の進捗状況について整理すると….
まず,記述式,今までにない難問続きだったので相当悩んだが,想定問題その6までは完了した.
いろいろ課題もあるけれど…OTL.

つぎに,択一式ですが,Webラーニングをたま~にやってる以外何もやっていない.
そろそろ始めないといけないのだが,まだ早いかな?と思ったりもしている.
2月頃から,ボチボチやろうかと考えている.


■ところで手帳には,8月6日を中心とした前後3日間をピンクの蛍光ペンで囲った.
「この3日間」だけは絶対に試験以外の予定を入れないようにするためだ.
例年のとおり,前泊の2泊3日になるので,仕事や学校行事などいろいろ調整しなければならない.

ホテルの予約は,流石にまだ早いので4月頃になると思う.
いつも利用している駅近くの安いホテルにします.

交通手段の段取りはさらに早すぎる.
7月に入ってからでも十分間に合う.


 総監3年目にもなると,工程計画も手慣れたもんだなぁ~~OTL.



 ★ ガンバレ!!ミンナ  \(^o^)/

 ★ ガンバレ!!オレ  \(^o^)/





  人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

          人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには熱意も必要だ!

  ★ 技術士が果たす役割と責務を知る!

  ★ 総監技術を理解する!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【200日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

平成23年度 技術士第二次試験の実施について

2011年01月15日 07時36分38秒 | 総監3年目 フォーエバー
■皆さん,おはようございます.

平成23年度技術士第二次試験の実施について公表されました.
噂になっていたインターネット受付は,やはり中止されたようだ.
う~ん残念だ.
だけど,それに代わる申請方法が書いてあった.
まぁ~,これでもいいかって感じです.


★以下,日本技術士会のHPから引用します.

――――――――――――――――以下,引用開始―――――――――――――――

3.試験の日時、試験地及び試験会場
 (1) 筆記試験
 期 日
 ○総合技術監理部門の必須科目
 ・平成23年8月6日(土)
 ○総合技術監理部門を除く技術部門及び総合技術監理部門の選択科目
 ・平成23年8月7日(日)
 時 間 午前9時から午後5時までの間であらかじめ受験者に通知する。
 試験地及び試験会場
 次のうち、受験者があらかじめ選択する試験地において行う。
 北海道、宮城県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、愛知県、大阪府、
 広島県、香川県、福岡県及び沖縄県。


電子申請(インターネット受付)システムの休止について
ご利用いただいておりました、電子申請(インターネット受付)システムについて、勝手ながら平成23年1月13日(水)から休止させていただきます。
なお、平成23年度以降の受験申込みについては、受験申込書を当会ホームページからダウンロードし、入力したものをプリントアウトできるようにする予定です。
また、技術士・技術士補の登録に関する手続きについては、書面による郵送又は持参による手続きとなります。様式等は当会ホームページ(技術士・技術士補登録についての各メニュー)をご参照下さい。
――――――――――――――――以上,引用終了―――――――――――――――


 ★ 詳細はこちらを参照してください.


   受験生の皆さん,いよいよでっせ!!


 ★ ガンバレ!!ミンナ  \(^o^)/

 ★ ガンバレ!!オレ  \(^o^)/





  人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

          人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには熱意も必要だ!

  ★ 技術士が果たす役割と責務を知る!

  ★ 総監技術を理解する!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【203日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

Webラーニングプラザ 再び,三たび…….

2011年01月14日 06時34分00秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.

今日の話題は,【Webラーニングプラザ(総合技術監理)】の講座についてです.

総監/択一式の復習をやるような気力はまだありませんが,記述式の参考にしようと再開しました.
この講座を聴いて,自己診断テストに全問正解すると,勲章のようなワッペンがもらえます(画面上で).

過去の実績?から,ワッペンが2個付いている講座もあったし,ゼロの講座もあった.
これは得手・不得手分野の関係で受講回数が異なっているのだろう(←記憶にない).

この講座は眠くなるのが欠点だが,青本を黙々と読むよりはベターな勉強法だと思う.
どちらの手法にしても,眠くなるのは間違いないです…
3年前初めて青本を読んだ時は,ホント寝てましたから…OTL.
睡眠学習??




 ★ ガンバレ!!ミンナ  \(^o^)/

 ★ ガンバレ!!オレ  \(^o^)/



  人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

          人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには熱意も必要だ!

  ★ 技術士が果たす役割と責務を知る!

  ★ 総監技術を理解する!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【204日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

どうなってるの?自転車レーン

2011年01月11日 05時27分06秒 | トピックス
■おはようございます.

毎日寒いですね~
やっぱり,冬は大嫌いだぁー!

ところで,ひと頃,自転車  はどこを走ればいいの?って話題がありましたよね.
このブログでも取り上げたと思います.

その後,その対策は進展しているのでしょうか?
あなたの町では整備が始まっていますか?

大都市では着々と整備されているんでしょうね?
田舎では,気が付かないくらい細々と整備されているのかもしれませんが…OTL.


■それで,今日の話題です.

 「自転車事故」と「自転車専用レーン


★以下,毎日新聞の社説から引用します.

――――――――――――――――以下,引用開始―――――――――――――――

  社説:自転車事故 専用レーンの拡充図れ


 街の中の歩道を猛スピードで走り抜ける自転車に肝を冷やした人は少なくないだろう。

 歩道を走行する自転車が歩行者をはねるケースが増えている。09年の対歩行者事故は2934件で10年間で3.7倍になった。死亡事故につながるケースもある。

 道路交通法で自転車は軽車両に分類され、原則として車道の左側を走らなければならない。08年6月に改正法が施行され、自転車の走行が道路標識で指定されていない歩道を例外的に走っていいケースを「13歳未満か70歳以上」などと明確化した。

 だが、交通ルールの無知やマナー違反が絶えない。携帯電話を見るなどよそ見運転はもちろん論外だ。

 無謀運転による事故の代償は大きい。05年、信号無視した30代男性の自転車が、横断歩道を歩いていた50代女性をはねて死亡させた。地裁で5000万円を超える賠償が男性に命じられた。男性は実刑判決を受け、仕事も失ったという。

 自転車と歩行者による歩道上の事故の責任は、原則として全て自転車側に負わせるという司法判断が示されつつあり、高額賠償を命じる判決は他にも相次ぐ。被害者だけでなく、事故が自転車利用者に深刻な影を落とすことを肝に銘じるべきだ。

 一方で、利用者側の責任だけを強調するわけにはいかない。

 08年3月時点で全国の自転車保有台数は約6910万台に上る。最近10年間で400万台近く増えた。環境にも健康にもいい自転車の普及は、医療費や二酸化炭素(CO2)削減につながることも期待される。

 だが、欧州の自転車先進国に比べ、国の対策が遅れているのは間違いない。国は08年、試行として全都道府県87市区町の駅近くや繁華街など98カ所をモデル地区に指定し、自転車の通行空間作りに乗り出した。それでも、昨年3月時点の整備率は7割弱だ。中でも、自転車専用の自転車道の整備率は5割にとどまる。

 違法駐車などにより、自転車が本来走る車道の通行が妨げられている側面もある。まずは国がモデル地区での整備を早急に進めてほしい。

 また、自転車の歩道走行が、かえって交差点での車との衝突事故に結びつきやすいとの研究もあるという。一方で、車道に余裕のある全国都市部の主要道約8100キロの8割で、線を引くだけで自転車レーンを設置できると、専門家は試算する。

 自転車が走行しやすい空間作りを国は一層、工夫すべきである。

 自転車保険の認知度が低いのも問題だ。利用者の自覚が第一だが、教育現場などでの交通ルールの徹底と合わせ、さらなる啓発に国が努めるのも当然である。

(2011年1月10日 毎日新聞)
――――――――――――――――以上,引用終了―――――――――――――――


■自転車の問題は,建設部門(道路科目),総監部門,この2つの部門で考えることができる.
もちろん,それぞれ違う視点で考えなければならないが.

建設部門(道路科目)においては,以下の過去問があります.
 【平成20年度】
 近年,その特性から自転車交通が見直され,自転車利用の機運とともに自転車を取り巻く安心・安全な交通環境を求める声も高まっている.その背景及び現状の課題についてそれぞれ延べ,これらを踏まえて自転車を考慮した道路空間の実現に向けた取り組みについて,あなたの考えを述べよ.

 【平成13年度】
 歩行者及び自転車の安全で円滑な通行に配慮した道路計画,施設対策について,高齢者や身体障害者への配慮も含めて,あなたの意見を述べよ.

解答に当たっては,ハード面とソフト面を併記する必要があると思います.
23年度に出題されるかどうか解りませんが,交通安全対策という大きな枠組みで捉えてみては如何でしょう.

■一方,総監部門では5つの管理で考えなければならない.
・経済性管理
・人的資源管理
・情報管理
・安全管理
・社会環境管理
もちろん,管理間におけるトレードオフ関係にも言及しなければならないでしょう.
これについては,いつかブログにアップしてみたい.



 ★ ガンバレ!!ミンナ  \(^o^)/

 ★ ガンバレ!!オレ  \(^o^)/



  人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

          人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには熱意も必要だ!

  ★ 技術士が果たす役割と責務を知る!

  ★ 総監技術を理解する!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【207日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

ムズカシイ……OTL.

2011年01月09日 11時01分43秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.

いやぁ~難しい~!!
何がって!
そりゃ~想定問題に決まっています.


■やっと7問完成させて,「想定問題その5」に着手したのですが….
う~ん,ヒジョーに難しい.

今までに類のない問題だからです.
こんな問題が本番で出されたら,間違いなく【頭真っ白】です.
だから,今のうちに真っ白になっておいてください,という優しい気持ちに厚く感謝 m(_ _)m.
確かに,頭は白い?のですが,頭の中身まで真っ白に…….

でも,よ~く考えてみると,青本に書いてあることがキーワードになるし,難しいとばかり嘆いてはいられない.
油の切れたこの頭をフルに使うしかないのだ!

何とかこの連休中に完成させたいなぁ~~.




 ★ ガンバレ!!ミンナ \(^o^)/

 ★ ガンバレ!!オレ \(^o^)/



  人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

          人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには熱意も必要だ!

  ★ 技術士が果たす役割と責務を知る!

  ★ 総監技術を理解する!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【209日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

なぜ受験するの?

2011年01月06日 06時28分04秒 | 総監3年目 フォーエバー
■おはようございます.
正月気分(=アルコール)がまだ完全に抜け切れていない状態ですが,皆さん如何お過ごしですか?
早く受験モードに切り替えましょう!


■さて,職場の上司や同僚,そして部下からもよく聞かれることがある.
そう言えば,去年の忘年会でも尋ねられた.
それは「なぜ,そんなにガンバルんですか?」と….

そのときの対応として,「いつでも転職できるように……」と答えている.
もちろん冗談です (^^)v.
真面目に答えても,理解できない人には理解できないだろうから….
人生の価値観も違うだろうし….

 人生いろいろ♪♪
 ○○○もいろいろ♪♪


■ただ,そういう職場環境にいるんだけど….
昨年,1次試験を受験して1点~2点足らずに涙を呑んだ元部下が2名いたことが分かった.
 
 う~ん,残念!無念!

私も一次試験突破に2年掛った…OTL.
私は,「2次試験を受験する時は応援するよ!」とやさしく告げた.
彼等からは,「その時はよろしくお願いします!」と,力に満ち溢れた笑顔が返ってきた.
実に頼もしく思えた.

こういう若手職員には何も言うことはない.
おそらく私と同じような受験動機だろうと思う.
私の職場もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ~(●^o^●)
後輩たち(後継者?)もがんばってるじゃないかー.
明るい希望が持てた.


■さて,当たり前だけど,【強烈な受験動機】があればあるほど,挫折する確率は低くなる.
逆に言えば,強~い受験動機がないと,長丁場となる受験生活は苦しいものになる.
だから,まずは【確固たる受験動機】をしっかりと持つことが不可欠だ!

 ● あなたはなぜ技術士を目指すのですか?

 ● あなたはなぜ総監が必要なのですか?


勉強を始める前に,自問自答してください.
特に総監は,さらに強い動機が必要だと思う.

今さらですが,私も自問自答しています.
「オーイ いなかもの,総監取ってどうすんの?」
私も再度,総監の受験動機を確認してみま~す (^^)v.


■やる気のある若い技術者は,今年も技術士試験に挑戦して是非突破してほしい.
そう願っている.


 ★ ガンバレ!!ミンナ \(^o^)/

 ★ ガンバレ!!オレ \(^o^)/



  人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

          人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには熱意も必要だ!

  ★ 技術士が果たす役割と責務を知る!

  ★ 総監技術を理解する!

  ★ 平成23年度技術士試験まで【212日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.

今年もよろしくお願いします m(_ _)m.

2011年01月01日 07時28分46秒 | 総監3年目 フォーエバー
■新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします.
皆様にとりまして素晴らしい年になることを祈念いたします.


        人気ブログランキングへ


■私は「今年こそ……」と【背水の陣】で総監受験に挑む覚悟であります.
今年も不定期にブログを書いていきますので,気が向かれたらコメントなどをいただくと幸いです.
まだ本格的な勉強には至っていませんが,「ボチボチ歩いていこう!」
こう思っている次第であります.


    ★ 一年の計は元旦にあり!!


■ところで全然話が飛びますが….
これまで何度か聴いていた曲で昨年末もTVで聴いたけど,植村花菜さんが唄う【トイレの神様】には涙が止まらなかった.
こういう楽曲こそが「レコード大賞に相応しい」のではないのか,と思っている.
同じ歌手が,レコード大賞3年連続受賞!っておかしいでしょう?
私には,もうずいぶん前からおばあちゃんはいないけれど,おばあちゃんとおふくろが重なってみえてきた.
親が元気なうちに親孝行をしたいと思っている.

 ★ ただ,「レコード」という言葉は,もうそろそろ変えた方がいいんじゃないのか?



  人気ブログランキングへ に参加しています.

  あなたの応援クリックが,ブログ継続に対するインセンティヴになります.

          人気ブログランキングへ


  ★ 合格するためには熱意も必要だ!


  ★ 技術士が果たす役割と責務を知る!


  ★ 総監技術を理解する!


  ★ 平成23年度技術士試験まで【218日】です!

  

▼ いつも応援ありがとうございます.
 
▼ 皆様からのコメントやメッセージお待ちしています.