
フォト・・・きじひき高原パノラマ展望台から眺望 北斗市・北海道
ブログは 毎朝更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
興味のある方は写真記録をご覧下さい
行雲流水
遊楽部岳・北海道④思い出登山
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊
思い出登山 北海道・道南 標高1277m遊楽部岳(ゆうらっぷだけ)の紹介です
標高差1045m 往復19.2キロの道程
夏山ガイドブックによれば 登り4時間50分 下り3時間40分
私は山仲間と2010年と2015年の2回登りました
距離が長く 往復10時間~11時間かかりました
甘く見てはいけない山 という印象が強く残っています
2010年の時は立っていた表札 2015年の時はダウンしてました
気象が厳しいのでしょう
山頂に置かれているスコップがスターです
臼別頭の左の断崖は 臼別川に切り立つ岩壁
山仲間の先輩の教えは
「登ることだけ考えてはダメ 帰りの余力を残しながら登ること」
山へ登れば 帰山はラクチンの下りだけと考えるが
写真でわかるように 登ったり下りたりを繰り返さなければならない
帰りは 「膝が笑う」 これを注意することだという
熊石岳・白水岳(しろみずだけ)への登山道は
踏み跡が笹で覆われていた
以前は熊石山岳会のボランティアにより維持管理されていたというが
高齢化により運営が困難になったらしい
先輩の話では 登山ブームとは裏腹に
登る人の少ない山道は 荒廃が増えているという
ただ2018年 登山道を途中まで復活させた話を耳にしました
ボランティアの方が今年復活させるかも・・・期待
興味のある方は写真記録をご覧下さい
ふるさと
新函館北斗駅&自然・冬
野鳥・写真家・小山圓太郎作品館
懐かしの大野 撮影・写真家 星野勲
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
ふくろう・大沼国定公園
写真家 稲場祐一 作品館
巨大ツリー2018総集編
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修