goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

雲南省94元陽・新街鎮38

2013年01月27日 04時57分05秒 | 中国・雲南省の話

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

ホームページ田舎都会通信  

津軽海峡は名うての荒海

しかし無風の日は 

キラキラ眩しく輝く 優しい海 

 

石川啄木像が毎日眺める先は 青森県

その先に出生地・岩手県日戸村(現在の盛岡市玉山区)がある 

 

潮かをる北の浜辺の砂山のかの浜薔薇よ今年も咲けるや

 函館山の山裾 右の岬は立待岬 その近くに石川啄木一族の墓があります

ここは大森浜 啄木小公園 

 

たまには空を飛ぶトンビを見よう

クルリと輪を描く光景は 時の経つのを忘れさせてくれる

また 円く治めるコツを教えてくれるかも知れない 

 

 

 

稲場祐一 撮⑮   稲場祐一作品館

写真家 稲場祐一 撮    旭川市東鷹栖在住

シマフクロウの夜食」 

 

 

雲南省94元陽・新街鎮38 

棚田が130k㎡の規模を誇る元陽 

棚田のある地域の中心街は 新街鎮 

少数民族の人々は同民族であっても

集落によって着飾りが違うことは珍しいことではなさそう

 

安そうな僅かな販売物から暮らしが想像できます

収入は自給自足で調達が無理なものを買うためなのかも知れない

タマゴを括る技術 お見事です 

生きたまま販売

これが一番「新鮮」 と言われれば そうだなあと思う

上海や北京などの都市と違い 冷蔵庫や冷凍庫の普及が進んでいない

血抜きなどは女性が いとも簡単に行う 

自分で捕まえたのでしょうか それとも養殖なのかな

慣れないので 見るのもバックオーライです 

 

 

 

 

 

 

箱根見物 

箱根・小涌園にある「山王神社」

興味のある方は 説明板をご覧下さい 

 

 

 

パチリ 貴州省   中国一の低所得省

 

 

 

 ふるさと 

北海道に桐の木は珍しい

冬が苦手なのだろうか

春になると濃い紫の花を楽しませてくれる 

 

 

行雲流水     年賀状  

年賀状のお年玉抽選も終わった

1等が当たり ホクホク ニコニコの人もいることでしょう

耳にするのは 当たらなかった話ばかりです

私のように 「もしかして当たるのでは」と思っている人も多そうですね

 

今年の賀状の中にも数枚ありました

「高齢のため 年賀状は今回をもって・・・・・」

ハッキリお知らせしてくれることは 助かりますね

 

わが家の近くに北海道新幹線の駅ができる

新聞などでは 駅のできる北斗市は全国的知名度が低い・・・

そりゃそうでしょう 上磯町と大野町が合併して日が浅いんですから

賀状の中に 北斗市の桜回廊写真があった

北斗市の知名度を高める効果がありそうです

こういう一人ひとりの行動実践が 北斗市の知名度を上げてくれる

30年後 50年後 100年後 ・・・ 

こういう一人ひとりの行為が 北斗市の知名度を高めるために必要に感じます 

  

 

私の一筆 27 

  

人気ブログランキング  


この記事についてブログを書く
« サパ63ベトナム66 | トップ | 霧氷③ »

中国・雲南省の話」カテゴリの最新記事