いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

薬物乱用防止について

2013-02-15 09:52:29 | Weblog

昨日、小学校で、薬物乱用防止についてのお話がありました。警察の方が来られて、5、6年生と保護者に向けての話をしてくれました。講師の方、おもしろかったです。見かけは、怖そうなのですが、話す、一言一言が、笑えました。薬、たばこ、酒、これらは、常習化するという意味では、同類になります。酒、たばこをやめられない人は多いと思います。私も、酒がやめられない一人かも・・。ただ、大人の体や脳は、もう成長をしないので、未成年者に比べると弊害が少ない。だから、子供は、酒、たばこはダメなんだよ~との話でした。それから、薬物。昨年、群馬県内で薬物で捕まった人は、200人以上。その中で、未成年者は4人だったそうです。中学校に覚せい剤を持ってきていた子もいたのだとか・・。は~、恐ろしいですね~。そして、覚せい剤は、一度打つと、もう打たずにはいられないのだそうです。「疲れがとれるよ~。」との誘いにのって、一度、注射を打ってもらったところ、やめられなくなった人の話がありました。そして、そのお金を工面するために、職場のお金を横領し、捕まったそうです。その人は、捕まった時に、「捕まってよかった・・。」と言ったそうです。捕まらなければ、決してやめることはできなかった・・と。甘い誘惑が、人の運命を狂わせたんですね~。女性には、「これ飲むとやせるよ~。」との誘惑もあるのだとか・・。気をつけなければ・・
写真は、イカです。次郎が、学校で作ってきたのですが、おもしろかったので、撮ってみました。10円玉と比較!