goo blog サービス終了のお知らせ 

いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

ヨガで体調管理

2025-04-13 10:47:46 | 私のこと

友人のヨガ教室に通い始めて、4か月が過ぎた。

毎週何曜日・・と決まっておらず、「この日空いてる?」的な感じで入れてもらえるので助かっている

そもそも、友人が教室を開いた理由が、「ふらりといつでも行けるヨガ教室」が欲しかったから・・というもの。

なので、インスタに、「何月何日は何時から何時まで〇」と載せてあるので、それを見て、自分の都合に合わせて申し込む。

すごーーーーーく、便利

私も体調に合わせて、体を伸ばしたいな・・と思ったタイミングで行ける。

体が思っていた以上に硬かったりして、へこむことはあるけれど、なんとかポーズはこなしている。

友人は、ドS先生と呼ばれているらしく、確かに、鬼・・

しかし、そのドS先生からは、「優秀」と褒められた

私は、仕事で体を使うので、体幹はしっかりしてるらしい。

でも、日常的に体を曲げることはあっても、反らすことはあまりない。

なので、背中が硬い。

体って、バランスが大事で、しっかりと足の裏で地面をとらえられていないと、その上にのっている体がぐらぐらしてくる。

小指、親指、かかとでまず地面ととらえること!

意外と、親指側、小指側、どちらかに偏っている人が多い。

下半身が弱いと、上半身に過剰な負荷がかかり、肩、首が緊張してコリの症状がでる。

その他、現代はスマホとパソコンですね~。

友人が、「同年代の友だちを見ていたら将来、心配な人ばかりよ!」と言います。

私もそう思います

もう少し、自分の体のメンテナンスをした方がいいと思うんだよな~。

筋トレ、有酸素運動、ストレッチ・・どれも大事。

健康に生きていくためにも、細く長く続けていこうと思います

 

P.S

オレンジ色のきれいな花が咲いていました。

春ですね~。


来年も桜を見たい

2025-04-04 17:15:43 | 私のこと

桜が散り始めました。

今朝のテレビで、福岡の満開は3月28日だったと知りました。

ということは、今日で満開から1週間ってことか~。

そりゃあ、散り始めるよな・・

今年は、いろいろな場所で桜を観ました。

最初が、大分の府内城。

大学の構内。

福岡の舞鶴公園。

田代公園。

近くの神社。

通勤途中の桜並木もきれいでした。

桜はピンク色・・というけれど、手に取って見ると、ほとんど白色。

桜はピンク色じゃねーな

そんな事を、改めて思う

昨年の今頃には、「来年の桜、見れるかな~」と思っていた。

いつ、死ぬかわからないし・・。

50過ぎると、本当にそう思う。

今年の桜は、ちゃんと見ることができた

来年の桜も是非見たい!!

そうやって、毎年、歳を重ねていきたいな

 

P.S

田代公園の桜。


隣組長のお役御免!

2025-03-27 17:39:21 | 私のこと

やっと隣組長の仕事が終わりました~

1年間、長かった・・。

4月の総会に始まり、自治会費の集金、夏祭り、敬老会、年に3回の清掃作業。

その他、広報誌を毎月、各家庭に配る仕事~。

面倒・・といえば、面倒ですが、必ず回って来る仕事ですからね~。

何がきつかったか・・。

夏祭りですね

夕方から始まるとはいえ、連日の猛暑。

日が落ちても、暑い、暑い。

そんな中、プラカードを持って2時間立ちっぱなしは、さすがにね~

そして、今回思ったこと。

それは、指示系統がしっかりしていれば、さほど難しくは無い・・ということ。

隣組長の上に、理事という役職があるのですが、その理事から各行事のやり方などの連絡がきます。

それが、マメでわかりやすければ、すごくやりやすい

今回は、当たりだった

おかげで、各種行事はスムーズで、何の問題もなかった。

来年度はどうかな~

理事は、あと30年くらいは回って来ないだろうから、私、この世にいないかも・・ね

来年度の隣組長への引継ぎも終わったし、最後の広報誌も配り終えた。

お役御免!!

私、1年間よくがんばった

さ、ビールで自分をねぎらおうっと

 

P.S

FUCCAさんのシフォンケーキ。

美味~


令和7年度は新たな人生にステージに立つ

2025-03-23 21:10:18 | 私のこと

3月も残すところ、あと1週間。

あっという間だったな~。

令和6年度が終わってしまう。

4月からは、夫が新しい職場となり、花子が大学1年生となる。

太郎は、そのまま仕事を続け、次郎は2年生となる。

私も、職場変わらず~。

ただ、私は副業で開業しようと考えている。

最初は、細々と・・始める予定

自宅でヨガ教室を初めた友人と、開業についていろいろ話をした。

「完璧を目指して開業なんてできないよ。私も、人から背中を押されて、なんとなくやり始めた感じ。始めてから見えてくる課題もあるから、その時々で解決していけばいいんよ」と言われた。

とりあえず、始めちゃいなよ~って

まずは、インスタだよって。

その友人は、以前は公民館などを借りてレッスンをやっていたそうなんです。

その時代は、インスタもなかったので、チラシを作ってはポストインしていたのだそうです。

でも、郵便受けに、「チラシお断り」と貼ってあるお宅も多く、それを見ただけで、くじけそうだった・・と言っていました。

今は、いい時代になった・・って。

ヨガ教室を始めて4か月。

着実に生徒さんが増えている・・と、うれしそうでした

自分のコンセプトに合った人たちが自然と増えてくるそうです。

なので、私にも、どんなお店にしたいのか・・と、しっかり考えて・・と言われました。

そう言われるとな~。

まだ、考えがまとまってないし、ふらふらしているような気がする

なんとなーくのイメージのみ。

うまくいく時は、トントントンって、追い風で進む船のようなものなんですって。

とりあえず、今できることをやってみよう!!

私も、新たな人生のステージに立ちたいと思います

 

P.S

クッションの上のスフィンクス!


確定申告、終わった~

2025-02-06 17:58:15 | 私のこと

今週は、ずっと寒いな~。

雪が断続的に続いたかと思えば、晴れたり・・。

昨日は、雪予報だったので、お店は前日に休業を決めた。

しかし、ふたを開ければ、それほど雪は降らず、わざわざ休業にすることなかったね・・といった具合となった

私は、もともと休みだったので、何の恩恵にもあずからなかったんだけどね~

そんな昨日は、大雪でどこにも出かけられない・・つもりだった。

1日中家の中で、おこもり生活・・をするはずだった。

でも、結局、積もることもなく、いつも通り出かけることは可能~。

でもさ・・。

気分が乗らないのよ。

1日中家でゴロゴロする予定だったからさ~。

ああ、確定申告に手を付けなければならない

ただでさえも、2月は花子の受験と私の研修で忙しいっていうのに、何の予定も無い休みは長貴重。

この日を逃すと、次の暇な休みはいつ・・??

午前中は、やる気も起きず、ネトフリを見て、ぼーーーーーっと過ごす。

段々焦る

お昼、過ぎた。

お昼ご飯食べた。

ああ、逆算すると、もう始めなければならない

それでも、あがいて、コーヒータイムを設けたりして、のらりくらりと過ごす・・。

そして、やっと重い腰をあげました。

今回やるのは、私の確定申告と夫の確定申告。

夫のは、医療費控除とふるさと納税の分なので、それほど時間はかからない。

時間かかるのは、私・・の方。

領収書の整理から収支をまとめ、パソコンに打ち込む。

ああ、何かが違う。

エラーサインが立つ。

だから、時間がかかるのよ~

そして、夕方、やっと入力を終えた

ああ、疲れた~。

でも、これで少しは肩の荷が下りました。

1日中、朝から晩まで、ネトフリ見たり、マンガを読んだりしながら、すべての家事を放棄してゴロゴロして過ごしたい・・・・・

それが、今の私のささやかな希望です・・

 

P.S

ジャストフィット!


おばあちゃんじゃないですから~

2025-02-04 23:29:22 | 私のこと

今日は、雪が降った。

道路が凍っているか気がかりだったけど、どうにか職場に到着した

今夜から大雪予報なので、やっぱり心配だな~。

ま、それはいいとして・・。

夕方、くうの散歩へ。

ものすごく寒かった

雪が降っていないけど、風というのか、寒気・・と言えばいいのだろうか、ものすごく寒かった。

やはり、雪が降る・・

そして、家に近づいた頃、小学生の集団に捕まってしまった

「かわいい~。触ってもいいですか~?」なんて言われると、断れないでしょ

くうを座られせて、気が済むまで触らせてあげる・・。

くうも、まんざらではないので、大人しく座って触られている。

すると、1人の男の子が「おばあちゃんはどこに住んでるの?」と言ってきた。

ん・・??おばあちゃん???

もしかして、私のことですか~???

聞こえないふりをして、「そこの家だよ~」なんて答える。

すると、数人の小学生が「おばあちゃんじゃないよ。おばちゃんだよ」なんて言っている話し声が聞こえてきた。

すごく、慌てて言っている感じがしたので、まずいことを言ってるよ・・的な感じが伝わってきた。

小学生に気を使われる私・・・・・

でもさ、その子からしたら、普通におばあちゃんなのかもしれない・・。

だって、私の同級生でおばあちゃんになった人は数人いるし、職場の同じ年代の人もおばあちゃん・・。

その子のおばあちゃんは、きっと50代なんでしょう。

おばあちゃん・・と言ったのも、自然の流れ・・。

ええ、わかってますよ!

でも、孫もいない自分が「おばあちゃん」と言われる違和感、わかりますか???

すぐには受け入れられない自分がいた

これは、子供を産んでいない30代の女性が「おばちゃん」と言われて、不愉快に感じる感覚に似ているかもしれない。

いま、その気持ちが痛いほどわかった・・

そうよ!子どもいないのに、おばちゃんって言わないで!孫がいないのにおばあちゃんって言わないで!

本当に、そう思った。

おばちゃんと言って、いやな顔をする人を気持ちが小さい人だと思っていたが、ごめんなさい!!

おばあちゃんと言われた私は、やはり、受け入れられない気持ちになった・・・

現実におばあちゃんなら、すんなり受け入れられていただろう。

でも、孫いないから~

いや~、まだまだ若いと思っていたけれど、世間的には、歳を取っていたのだと実感した出来事でした

こうなったら、もう、いっそのこと、孫が生まれたら素直にあきらめがつくと思う。

一番可能性が高いのは、太郎かな~。

早く、孫を見せてくれ~

小学生の集団がずっと着いてきて、気づけば我が家の前!

「おばちゃんの家、ここだから!またね、バイバイ~

やはり、あがく私がいたのでした

 

P,S

あざらし??


念願のキムチ作り~

2025-01-30 14:51:44 | 私のこと

念願のキムチ作りに行って来ました~

ずっと行きたいと思いながら、約2年!

行きたいと思っていた頃は、白菜は安かったのですが、今年は白菜高い~

1玉450円・・なんて見ると、がっかりします

ま、それは置いといて・・。

白菜の下準備は先生がしてくれていたので、問題なかったのですが、自分でやると、かなりの手間がかかることがわかりました

白菜に1枚1枚塩をして、重しをして漬けて、それを洗って乾燥させて・・・。

それから漬け込み作業~。

調味料も、ほぼ韓国のもの・・・。

以前は、近くに韓国のスーパーがあったのですが、撤退してしまって・・。

買うなら、ネットで・・とのことでした。

まあ、今や、何でもネットで買えるから、そこは問題ないか・・。

そして、白菜の葉っぱ1枚1枚の調味液を塗っていく作業が、結構面倒くさい

白菜キムチって、本当に手間暇かかるんだな~。

でも、先生曰く、白菜キムチが一番手間暇かかって、他のキュウリや大根やキャベツのキムチなどは、混ぜるだけでいいので、簡単なのだそう。

夏、大量にキュウリが売られているので、それを見つけてキムチに仕込むのもあり!!ですね。

発酵食品なので、時間をおけばおくほど、味が変化するそうです。

漬けて3日目から食べられるそうなのですが、もっと置いて熟成させたりも。

先生のお宅には、2年前に漬けられてた古漬けのキムチが置いてありました。

発酵が進んでいるので、酸の匂いがした。

食べると、酸味はあるけれど、奥深い味がした。

そういえば、韓国で食べてたチゲが、古漬けのキムチを使っているとかで、すごーーーーく美味しかった

あれは、また食べたい

教室で作ったキムチを食べ終わったら、自分で再度チャレンジしてみようと思います

発酵食品を食べて、腸活じゃ~


最近、イキイキしてるの

2025-01-24 09:53:05 | 私のこと

54歳になりました~。

当日は、朝一番に夫からラインが届いた!

昨年は、スルーだったのに・・

その後、続々とお祝いのラインが届いた

その中のワードに、「最近、イキイキしてるね。素敵」というものが多数あった。

私、イキイキしているように見えるんだ

そう、私の目標として、毎日をイキイキ、ワクワク生きる・・というのを掲げている。

それがそういう風に見えているって、すごくうれしい

好きな事をして、他人の目を気にせず、我慢しない!

まあ、生活していれば、多少の我慢はありますが、イラっとしても、ゴミ箱に捨てるイメージで捨て去ります

人は変えられないし、変わるなら自分。

なので、最近、怒った記憶があまりない!!

子供たちにイラっとすることがあっても、彼らは彼ら、私は私・・と一線を引いている。

口うるさく言わない。

家の中の風通しもいいので、みんな家ではリラックスできていると思う。

親友は、わざわざ焼き菓子のプレゼントを持って来てくれた

花子からは、ケーキをプレゼントしてもらった。

太郎からは・・。

前日、ハーゲンダッツを買ってもらったから、それでよし。

次郎からは・・。

最近、コンビニで買ったという500円もするハーゲンダッツを買って来てくれたから、それでよし。

夫からは・・・?

お互いにお祝いしてないから、ま、いいや・・。

誕生日だから、何か特別な料理・・と思ってステーキを焼いた。

美味しいかったけど、その後、胃をやられて1日中苦しんだ

そういうところに、年齢を感じますね・・

来年は、生きていないかもしれない。

そう思って、好きな事をして、後悔しないよう楽しんで生きたいと思います


アトピーの子の気持ちがよくわかった

2025-01-22 09:03:47 | 私のこと

先日、茶髪になった私。

 

2024年1月18日のブログ記事一覧-いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

 

それは、それでよかった。

が、思いもよらない副作用があった・・・・・

髪を染める液体が相当強かったのか、美容院でかなり流してもらったものの、次の日洗髪すると、顔がぴりぴりした。

私は、うつむいて、髪の後頭部からシャワーのお湯をかける派。

なので、シャワーのお湯は、顔を伝って流れて行く。

でも、それって普通でしょ?

顔にシャンプーがかからないようにしましょう・・と、よく雑誌などに書いてあるけど、今まで何の不自由も感じたことなかった。

それが、今回、洗髪後のぴりぴり感が半端ない!!

木曜日に髪を染めて、金曜日に自宅で髪を洗った。

金曜日の夜は、ほっぺが真っ赤に腫れあがり、かゆい、痛い・・といった症状。

寝れば治るかな・・と思っていたのに、次の日も真っ赤。

それでも、外に出るから・・と日焼け止めを塗ったところ、かゆくてかゆくて仕方ない・・

すぐに洗い流して、すっぴんになる。

化粧水もかゆいのですが、乾燥してもかゆいので、薄く化粧水を伸ばして、ステロイドを塗った。

1年ほどまえ、顔が腫れた時に皮膚科で処方してもらったもの。

土曜日は、1日中、顔がかゆいし、ぴりぴりするし、不快以外の何物でもない

土曜日の夜は、これまた、お風呂から上がると真っ赤。

もう、イライラが止まらない~

これが、一生続いたらどうしよう・・。

そして、ふと思った・・。

これって、アトピー患者の気持ちでは?

日常的に肌ががさがさと乾燥しているので、少しの刺激で痛みを感じるし、かゆみも生じる。

次郎もアトピーなので、それはよく目にしている。

かわいそうだな~とは思うけれど、やはり人ごとだった。

かゆい・・と発狂している時には、「とりあえず冷やしておきなさい」と言う程度。

ステロイドを常用してる時などは、「そんなに使って大丈夫かな~」と思っていた。

しかし、今やよくわかる!!

かゆみ、痛み、あの不快感はどうしようもなく苦しい。

藁にもすがる思いでステロイド塗っちゃう気持ちがよくわかった

そして、アトピーの子が年中イライラしている気持ちもよくわかった。

あんな症状が24時間、365日続いたら・・と思うと、とても耐えられない

次郎も、あんな思いをしていたのか~。

幸い、私は火曜日には回復。

ほっぺたの皮がぽろぽろむける・・という悲惨な目にはあったけど・・。

私の肌も強くはないんだな~。

皮膚って本当にデリケート。

つらかったけど、次郎の辛さが何となくわかったので、もう少し寄り添えるかもしれない・・と思いました。

 

P.S

カレーパンマンみたいな口~。


茶髪になった私

2025-01-18 09:18:15 | 私のこと

今年の目標として掲げていたこと。

白髪をなんとかする

白髪は同年代に比べたら、圧倒的に少ないほうです。

ですが、仕事の時に髪を束ねると、こめかみあたりの白髪が出てきて、ちょっと老けた感じに・・

ミキプルーンの白髪染めで地道にやってはいたのですが、やはり限界が

それに、今年は新しい事に挑戦したい!!

ということで、カラーリングすることに!

う~ん、実に十数年ぶり

美容師さんにカラー見本を持ってこられたけど、どれにしていいかわからない

仕事は、髪色は何でも大丈夫なので、なんなら金髪でも大丈夫

ただ、そこまではっちゃける勇気は、まだないかな・・。

「明るい色なら暗く染め直すことは可能ですが、暗い色は明るい色にすることはできません」と言われたので、明るい色一択に。

だって、暗い色にして、やっぱりもっと派手にすればよかった・・なんて思っても、できない・・なんてね。

あとは、どれくらいの明るさにするのか!

多分、私史上やったことない、かなりオレンジ色の茶髪。

やるか、やらないか・・なら、やる

かなり冒険でしたが、仕上がった髪をみたら、「あれ、かなりいけてる!」

白髪もすっかり目立たなくなり、少し若返った・・

家族の反応も、さまざま。

太郎、「何、染めてんの?」

花子、「いい。めっちゃいい」

次郎、「うわっ、何?」

男どもの方が、保守的なようです。

「かわいくなったやろ???」と言っておきました

職場でも、「いい、よくなった」との反応ばかり

気分いいわ~

が、一つだけ問題がありました・・

髪を洗ったところ、カラーリング剤がまだ残っていたようで、洗顔後、顔がぴりぴりとして、少し腫れた

カラーリングする度に、こんなふうになるの???

しばらくは、シャンプーの時に、顔にかからないように気をつけないと・・。

 

P.S

プリティ