goo blog サービス終了のお知らせ 

IMPULSE 日記

単車 プラモ好き

RGM-79C & RB-79

2006-07-18 | ギャラリー
2004年完成
使用キット:MG RGM-79C RB-79Ver.Ka
この2つを並べることができて、感無量です。^^
でももし、ボールで出撃って言われたら勘弁。


■ボールはストレート組。アームの後ハメ位。
フロントバーにはエナメルによるクラック有(汗)。

■製作
胴体とスリッパは好みでガンダムVer.Kaより流用。
バックパックはガレキキットですが、バーニアのみプラ製を選択。
股間のVモールドは埋め、サイドにフラットバーニア追加。


■塗装
ペーパーがけ後、1000番缶サフ。
使用塗料は・・・失念。。。
確か赤部はクレオスのRLM23レッドだったような。下地マルーン・・かな。
本体白はクレオス307番→316番
ダクトは1番ホワイト
フレームはファントムグレー
武器はネイビーブルー→パールブルー だったはず。。
エナメルジャーマングレーでスミ入れ
外装は艶消し、フレームと1番ホワイト部、バーニアはそのまま半艶



MG MS-06R

2006-07-17 | ギャラリー
2004年完成 使用キット:MG F2ザク、06Rザク


■製作
頭部:合わせ目を削って若干幅詰め、目つきを悪く。モノアイはHアイズ+フラットバーニア。
左肩:スパイクを切り取って別パーツ化。フラットバーニアを基部にして塗りわけ。
脚部:膝下は06R。統一感を出すべく、モールドは埋めました。
ランドセル:06Rのをポン付け



■塗装
ガンダムカラーを使用。白と紫はグラデーションをかけました。
デカール貼って、フレーム・パイプ・バーニアは半つや、外装はつや消し

MG MS-06F2

2006-07-17 | ギャラリー
2003年完成
MG2つ目で雑誌を参考にディテールアップを試みました。
(小鋲利用、パイプ間にビーズなど)
当時あった模型店でのコンテストへの出品がきっかけで、
沢山の素晴らしい方々と出会うことが出来た思い出深い作品です。



塗装は黒や赤を下地にして、各塗料に蛍光色を混ぜつつ立ち上げました。
更にエナメルでウォッシング。
仕上げの際、つや消しコートがかぶってしまいました。^^;