ウルトラ怪獣以外の物を取上げるのは初めてですね。
ウルトラマンメビウスも始まりましたが、映画の方では「小さき勇者たち~GAMERA」が公開されますね。

快楽亭ブラックのコラムで・・・
ガメラが子亀でトトという名で少年に飼われていた時、食堂の調理場に迷い込みトトの頭上に包丁が落下してくる。その時、トトはガメラの本能に目覚め包丁に向かって火を吐くシーンがある。そこで、包丁と言えばギロンでしょう。と、ギロンの映像が使われなかった事をとても残念がっています。
ネットで予告編を確認すると、そのシーンがありました。
昭和ガメラ世代のお父さん達は、皆、快楽亭ブラックの意見に大いに賛同するでしょう。
ガメラに敵対する怪獣と言うとやっぱりギャオスが一番なんだけど
怪獣造形的にこのギロンも捨てがたいですね。

実は「ガメラ対大悪獣ギロン」の映画、見ていなかったんですね。
と、言う事でレンタルで「ガメラ対大悪獣ギロン」を借りて見ました。
それにしても大悪獣って・・・、そんな悪く言わなくても・・・
当然、武器は頭の包丁です。これでもって宇宙ギャオスを切り刻んでしまいます。
「うわー、残酷だなぁ」これは宇宙船に乗って異星(ガメラ、ギロンの戦場)にやってきてしまった少年たち。
他にも、眼の上の部分(包丁根本部)から手裏剣を発射。飛び道具を持っています。
ガメラと戦い、上空まで連れて行かれ、ガメラによって脳天から叩き落され、地面に頭がグサッ!
画面左手にガメラが仁王立ち。右手にギロンが逆さに突き刺さり立ち。
この絵がとっても滑稽で良かった。

大悪獣と言われながらもトロンとした目でどことなくユーモラス。
日東のソフビなんかになるとホント微笑ましい。安く復刻されないだろうか。
映画の方では、外人の子トム(母はイーデス・ハンソン)の被っていたキャップがカッコ良いのだ。楽天ゴールデンイーグルス・カラーなのだがマークはロッテ・オリオンズ(?)友達が宇宙人のおねいさんに丸坊主にされ(生きたまま脳を食われそうになった)たため、このキャップを貸してあげるのだ。
そうそう、昆ちゃんも出演していて、眼鏡をずらしてくれています。

ウルトラマンメビウスも始まりましたが、映画の方では「小さき勇者たち~GAMERA」が公開されますね。


快楽亭ブラックのコラムで・・・
ガメラが子亀でトトという名で少年に飼われていた時、食堂の調理場に迷い込みトトの頭上に包丁が落下してくる。その時、トトはガメラの本能に目覚め包丁に向かって火を吐くシーンがある。そこで、包丁と言えばギロンでしょう。と、ギロンの映像が使われなかった事をとても残念がっています。

ネットで予告編を確認すると、そのシーンがありました。
昭和ガメラ世代のお父さん達は、皆、快楽亭ブラックの意見に大いに賛同するでしょう。
ガメラに敵対する怪獣と言うとやっぱりギャオスが一番なんだけど
怪獣造形的にこのギロンも捨てがたいですね。

実は「ガメラ対大悪獣ギロン」の映画、見ていなかったんですね。
と、言う事でレンタルで「ガメラ対大悪獣ギロン」を借りて見ました。
それにしても大悪獣って・・・、そんな悪く言わなくても・・・

当然、武器は頭の包丁です。これでもって宇宙ギャオスを切り刻んでしまいます。
「うわー、残酷だなぁ」これは宇宙船に乗って異星(ガメラ、ギロンの戦場)にやってきてしまった少年たち。
他にも、眼の上の部分(包丁根本部)から手裏剣を発射。飛び道具を持っています。
ガメラと戦い、上空まで連れて行かれ、ガメラによって脳天から叩き落され、地面に頭がグサッ!
画面左手にガメラが仁王立ち。右手にギロンが逆さに突き刺さり立ち。
この絵がとっても滑稽で良かった。


大悪獣と言われながらもトロンとした目でどことなくユーモラス。
日東のソフビなんかになるとホント微笑ましい。安く復刻されないだろうか。
映画の方では、外人の子トム(母はイーデス・ハンソン)の被っていたキャップがカッコ良いのだ。楽天ゴールデンイーグルス・カラーなのだがマークはロッテ・オリオンズ(?)友達が宇宙人のおねいさんに丸坊主にされ(生きたまま脳を食われそうになった)たため、このキャップを貸してあげるのだ。
そうそう、昆ちゃんも出演していて、眼鏡をずらしてくれています。


ここの部分はわたしなりに解釈しましたが、昔のシーンを思い出すのはトトでは無く、観ているわたしたちだけの『お楽しみ』な仕掛けなんだろうと思います。『ガメラ対大悪獣ギロン』を観ている人だけが「ニヤリ」と笑うわけです。ここで昔のギロンが映ってしまうと、観たことの無い人は「トトに昔の記憶が甦った?」と後々錯覚しそうな気もします。ストーリー的には思い出されると哀しいかも?
知っているからこそ昔のシーンを入れて欲しいという気持ちもあるけどそんなことなのかなと思います。
この時点では『トト』ですからね♪少年にはずっと『トト』であって『ガメラ』ではないのでしょう。きっと。
今度のガメラは今までと違って(?)家族で楽しめるファンタジー映画だそうで。
みゆきさんの意見、納得です。
ますます見たくなってきます。
クレヨンしんちゃんと迷っているところ。