goo blog サービス終了のお知らせ 

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

「ゴジラ」1984

2010-11-23 | 映画(DVD)
「俳優・夏木陽介 風の中を走る!」

「ゴジラ」1984年 東宝 監督:橋本幸治

火山噴火により30年の永い眠りから目覚めたゴジラ。ソ連の原子力潜水艦を沈め、静岡・井浜原子力発電所を襲い、エネルギーを吸収してさらに凶暴化したゴジラは東京湾に現れる。そして銀座・有楽町を破壊し尽くし、新宿高層ビル群へと進路を向ける。日本政府は秘密裏に開発していた首都防衛移動要塞である新兵器スーパーXを出撃させることにするが、生物学教授・林田は誘導作戦によってゴジラを葬り去る方法を主張する。さらに米ソ両国は核攻撃の許可を政府に求めてくる。危機的状況に陥った首都・東京を舞台に、人間達とゴジラとの熾烈な戦いが繰り広げられる…。

9年ぶりに制作されたゴジラ。それまでの子供向け怪獣映画に成りさがってしまっていたゴジラの原点回帰を目指した作品だそうです。

いつか機会があれば見ようとは思っていたもののあまり食指が動かない。
今回も鑑賞は予定していなかったが、小林桂樹の追悼の意味で急遽鑑賞。

音楽に定番の伊福部昭を使わないなどスタッフの自信と意気込みは良いのだけれど、いきなり80年代っぽいテーマソングに力が抜けた。

ゴジラ出現前の巨大フナムシ(ショッキラス)の恐怖と謎でもって物語への期待は膨らむ。

映画は怪獣物としてメインとなるゴジラの破壊行為、自衛隊との激しい戦い。
牧記者と奥村兄妹との人間ドラマ。
日本内閣と東西冷戦を踏まえた米ソの政治的ドラマ。
この3要素からなります。

ゴジラ造形も迫力の表情で悪くなく、自衛隊も格好良く胸躍るものはあった。
半壊した新宿高層ビルに凭れかかるゴジラ。30年の年月を感じます。

しかし、牧記者たちのドラマがよろしくない。
まず沢口靖子が幼すぎるじゃないの。牧との恋愛にも発展しそうにない。時代のファッションとはいえアクション・シーンもキュロットスカートで通していて面白くないじゃないか。

今回、夏木陽介特集だが、夏木陽介は博士役。
今までの博士像とはまったく違ぞった、若々しくて格好良い新しい博士像を生みだした。・・・とも言えましょうが、やっぱり、博士、似合わねぇ~!

武田鉄矢がギャグ担当で起用されていたけど中途半端でお寒い限り。

さて、それらを補ったのが3番目の要素の政治ドラマ。小林桂樹が名演をした三田村清輝・日本総理大臣。
辺境の日本でこのような総理大臣が生まれることは、ゴジラの存在と同程度にあり得ない事ではありますが・・・

「もし、あなた方の国、アメリカとソ連にゴジラが現れたら・・・・、そのとき あなた方は首都ワシントンやモスクワで躊躇わずに核兵器を使える勇気がありますか・・・・」
非核三原則は日本のエゴイズムと迫る特使に外交的孤立を恐れず
「核を使いたがるのも米ソ両国のエゴイズムではないでしょうか」と毅然とした態度で反論。

日本正義の一つの夢を見るようで気持ち良かった。 夢です、夢・・・

ゴジラが三原山に没するシーンでの涙はどうでしょうか。解釈次第でいろいろと捉える事ができるという意味では面白いけど。
それでも、ある意味主役は小林桂樹と言えましょう。

とても良い小林桂樹追悼となりました。

シネパトス銀座

にほんブログ村 映画ブログへ blogram投票ボタン

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビニパラベビー ウルトラマン | トップ | 「マチェーテ」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっしゃる通り。 (tak)
2010-11-23 10:02:01
84年版「ゴジラ」は、どうも好きになれなかた。ゴジラ自体も機械ぽくて好きになれなかった。人間ドラマに力点が置かれてましたが、いちばん心に残るのはやっぱり小林佳樹ですよね。非核三原則や核を使おうとする米ソへの態度・・・そこに感激しました!。
返信する
Unknown (imapon)
2010-11-23 21:48:19
takさん、こんばんわ。
サラリーマン役の多いイメージの小林桂樹。特撮での日本首相役の本作。これもまた氏の代表作と言えるでしょうね。
ゴジラはどう転んでも1954年版の衝撃には敵わないでしょうね。
喰わず嫌いにならないように平成ゴジラもぽつぽつ見ていこうと思うのですが、なかなか・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画(DVD)」カテゴリの最新記事