goo blog サービス終了のお知らせ 

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

魔女っ子メグちゃん

2014-12-10 | 映画(DVD)
当時、男子中高生にも人気のあった少女アニメ、魔女もの。
OP見ただけでそも理由は分かろうというもの。

「魔女っ子メグちゃん」1974年-1975年 原作:ひろみプロ 成田マキホ




私もご他聞に漏れず、イチコロのクチ。帰宅部の活動が終わって再放送を楽しみに観てましたな。
あれは中坊だったか高校行ってからだったか、その日、一人で見ていたEP
たった一人でTVの前で号泣した憶えがあります。
アニメであんなに泣いたのは、後にも先にもメグちゃんだけです。
あれは、いったい何だったのでしょう。何がそんなにツボに嵌ってしまったのでしょうか。そういう事は思春期にはありがちでしょうが・・・
ま、不甲斐ない自身の劣等感といいた方面の関係だったように思います。
いったいどのEPだったのでしょうか、BOXで全話見直したら記憶が蘇るでしょうか・・・

ま、そんな事より、ここは神崎メグとノンの対決を楽しみましょう。エエですよ。回を追うごとに、ね。





魔法対決!ノン VS メグ PART ① 魔女っ子メグちゃん

魔法対決!ノン VS メグ PART ② 魔女っ子メグちゃん

魔法対決!ノン VS メグ PART ③ 魔女っ子メグちゃん

魔法対決!ノン VS メグ PART ④ 魔女っ子メグちゃん

魔法対決!ノン VS メグ PART ⑤ 魔女っ子メグちゃん

魔女っ子メグちゃん




神崎 メグ(かんざき メグ)声 - 吉田理保子

女王候補の一人。黙っていれば美少女だが、そんな暇はないほどめまぐるしく活動的な女の子。人間界では中学3年生として過ごしている。
ラビのいたずらなどで怒った時は「馬鹿野郎」「こんちくしょう」などと口が悪くなるなど、短気で直情的な性格ではあるが、心やさしい一面もあり、先輩魔女マミの影響で人間界では魔法より大切なものを学び取っている。
呪文は「テクニク・テクニカ・シャランラー」。「シャランラー」と省略して唱えることもある。投げキッスの要領で、指先から魔法を放つ。オープニングの特徴的な歌詞としても使用されている。この力はハート形のペンダントヘッドに収められており、これがないと魔法力は極端に弱くなる。
赤毛で血色のいい肌、胸元には白いリボン・腰を赤いリボンで絞ったオレンジ色のミニフレアワンピース姿で、長い脚には赤いローヒールパンプスを履いている。劇中ではいたずら好きのラビやチョーサンらの格好の標的であり、スケスケのネグリジェ、下着姿、パンチラ、バスシーン、セミヌードなどを晒されていた。
最終回では「人間に情を持ち過ぎた」と言う理由で、女王からふたたび修行を命じられてしまうが、それにより、念願の人間界行きを叶え、再び神崎家の一員として人間界で暮らせることになった。

郷 ノン(ごう ノン)声 - つかせのりこ

女王候補の一人。メグとは対照的なクールビューティーで、冷たいまなざし、青い髪に青白い肌の美少女。文武両道の秀才でもある。魔法界の学校でも優秀な秀才で、魔女らしく人間を見下している。郷家の娘として迎え入れられ、メグと同じ中学三年生として過ごしている。
一見クールだが情に厚い面もあり、心を開いたキャラクターも存在する他、メグのことを助けることもある。特に決まった呪文はなく、目の前で横向きにVサインをかざして魔法を指先より放つ。メグ同様、ダイヤ型のペンダントを持っており、必要に応じ魔法の矢じりや砲丸などに変形して使用できる。
人間を見下すばかりで理解する心を持ち合わせなかったため、最終回でメグとともに女王から人間界での再度の修行を言い渡される。











EPを無料で鑑賞できるサイトがありました。
このEPでしょうか。
今見るとどうって事ないよ。

魔女っ子メグちゃん 第63話 「七夕の青い星」

なんか、こうもっと、お母さんが亡くなって可哀想とかいうんんじゃなくて、自身の劣等感に根ざしたモノ・・・・、気になります。

blogram投票ボタン



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ヒミズ」 DVD | トップ | 「ストックホルムでワルツを」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画(DVD)」カテゴリの最新記事