
知ると人ぞ知るアヴァンギャルドなギター鬼才、Marc Ribotですが私は知りませんでした。3年半くらい前に見つけて以来、現在最も好ましいミュージシャンといっても過言ではありません。親日家らしくちょいちょい来日してるようですがいつだって誰も教えてくれやらせんので見逃しの連続。月一ペースくらいでチェックしときゃいいんだろうけど、なかなかそうも行かんでしょ。今回もあ、そうそうと久しぶりにチェックしたら来日しとるやんけ!
危ないところでした。前売り発売が5月とのことで危惧しましたが余裕で予約が取れました。
ブルーノート東京 2018 7.25 wed. 2nd.
超絶にカッコ良いおやじギターMarc Ribot
興奮冷めやらぬまま帰宅した時は午前様。高~いバーボン・ソーダ割一杯だけで我慢してたからコンビニでジンビーム買って家飲み。余韻の美酒。
あとでツイートまとめで貼っとくわさ。


MARC RIBOT
Marc Ribout's Ceramic Dog
MARK RIBOT TRIO 「LIVE AT VILLAGE VANGUARD」
MARK RIBOT'S CERAMIC DOG 「PARTY INTELLECTUALS」
ceramic dog / you turn
John Zorn Asmodeus/ Marc Ribot
「MAEC RIBOT THE YOUNG PHILADELPHIANS LIVE IN TOKYO」
Mark Ribot 2016
THE ROAD TO JAJOUKA
危ないところでした。前売り発売が5月とのことで危惧しましたが余裕で予約が取れました。
ブルーノート東京 2018 7.25 wed. 2nd.
超絶にカッコ良いおやじギターMarc Ribot
興奮冷めやらぬまま帰宅した時は午前様。高~いバーボン・ソーダ割一杯だけで我慢してたからコンビニでジンビーム買って家飲み。余韻の美酒。
あとでツイートまとめで貼っとくわさ。
念願の生Marc RibotはCeramic Dog😂
もー、超カッチョいいとしか言いようがない。リフ、リフ、クレッシェン、クレッシェンのグルーヴで脳汁噴出しそー。何言ってるか解らんが..... pic.twitter.com/WKf7icUSoh
— 粗忽なGAYA (@BushoteiTaraku) 2018年7月26日 - 01:12
生存ギタリスト世界一は勿論のこと、世界一カッチョええ白髪禿老眼鏡おやじ、Marc Ribot!
— 粗忽なGAYA (@BushoteiTaraku) 2018年7月26日 - 01:15
【LIVE REPORT】ブルーノート東京にて昨日からライブをスタートした鬼才ギタリスト、マーク・リーボウ率いるセラミック・ドッグ。原田和典氏のレポートが到着です。酷暑に喝を入れる強烈な音の塊を味わってください。公演は今夜まで!→… twitter.com/i/web/status/1…
— ブルーノート東京 (@BlueNoteTokyo) 2018年7月25日 - 14:27
マークリボーのセラミックドック
@ブルーノート東京 4公演
お疲れ様でした#marcribot
#fujirock2018 pic.twitter.com/GCXX9mvlEA
— audreybenten (@audreybenten) 2018年7月25日 - 23:22
マーク リボウ
セラミックドッグ
明後日はフジロックの1日目
フィールドオブヘブンにて
#マークリボウ
#マークリボー
#marcribot
#フジロック pic.twitter.com/Swz2Xqx3Dm
— ヨシダンス (@yoshidance_info) 2018年7月25日 - 23:23
@bo_rin_kazu そーなんです。マーク・リボー、ちょくちょく来日するけど誰も教えてくれないんで定期的にチェックする必要がある。今回直前にキャチして念願叶いました。また逃すとこでした。
— 粗忽なGAYA (@BushoteiTaraku) 2018年7月26日 - 08:48
まったくにそうでありました。 twitter.com/pleasepleaseme…
— 粗忽なGAYA (@BushoteiTaraku) 2018年7月26日 - 22:04


MARC RIBOT
Marc Ribout's Ceramic Dog
MARK RIBOT TRIO 「LIVE AT VILLAGE VANGUARD」
MARK RIBOT'S CERAMIC DOG 「PARTY INTELLECTUALS」
ceramic dog / you turn
John Zorn Asmodeus/ Marc Ribot
「MAEC RIBOT THE YOUNG PHILADELPHIANS LIVE IN TOKYO」
Mark Ribot 2016
THE ROAD TO JAJOUKA
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます