goo blog サービス終了のお知らせ 

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

There's one in every crowd @ We've been told.....

2013-07-17 | 音楽
昔に聴いていた曲が忽然と脳内に復活して来るって事よくありますよね。
別に凄く聴きこんでいたわけでもなく、好きだったわけでもなく・・・
だから最初脳内に浮かんできた時は「あれ?何の曲だったけ」と戸惑う事も。

今回はEric Claptonのこちら・・・
We've been told (Jesus coming soon)
アルバム1曲目だし有名処だからすぐにクラプトンとあの犬の写真が浮かんできましたが、最初の一瞬は何故?何故?

帰ってすぐ、引っ張り出してAB面通しで聴いてみる。
購入当時からクラプトンのアルバムの中ではターンテーブルに乗せる機会が最も少ないんじゃないだろうか。ほんま、久っしぶり。
461で復活してレイド・バックやらレゲエやら、初来日も果たして(個人的に)一番旬だったころのクラプトンです。
今聴くとレゲエごっこに興じるクラプトンが可愛い・・・

Eric Clapton / There's one in every crowd

side A
WE'VE BEEN TOLD (JESUS COMING SOON)
SWING LOW SWEET CHARIOT
LITTLE RACHEL
DON'T BLAME ME
THE SKY IS CRYING

side B
SINGIN' THE BLUES
BETTER MAKE IT THORUGH TODAY
PRETTY BLUE EYES
HIGH
OPPOSITES

バリバリレゲエのA-4なんか聴いてると、引き続きボブ・マーリィを聴きたくなり、かけてみたり(こちらはカセットテープで)

その後、三大ギタリストから、すっかりヴォーカルとしても成功したクラプトンですが
当時はクラプトンのヘナヘナとした歌いっぷりはかなり脱力で、上手いとは思えなかったもんです。



こうしてみると顎のせのワンコと言い、ブラウンのカラーと、意外といい味出してるジャケットだしね。



なんでしょ、このおじさん。

セールス的にも売れなかったし、ちょっと見逃していましたが、これは意外と名盤です。
特にB面が良いではないですか。
今回フイに脳内に浮かんだA-1と次のA-2のゴスペル曲の印象が強すぎたのが名盤見落としの因でしょう。
ひょっとしたら今後はターンテーブルに乗せる機会が増えるかも。(4年に1度とか・・・)


Eric Clapton We Ve Been Told

すっかり忘れてました、邦題は「安息の地を求めて」でしたね。
麻薬禍から復活し、脱ギターヒーローでレイドバック路線を歩くクラプトンの心情を表してるとも言えそう・・・。

blogram投票ボタン

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「バートン・フィンク」 blu... | トップ | 「悪徳の栄え」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
名盤 (よしはら)
2013-07-17 10:55:40
僕はエリッククラプトンの中では これが一番好きです
あんまりドヤ顔で弾きたおしていないとゆーのもありますが
曲も録音もテンションもこれがベストだと思います
イイ曲ずくめだしね
返信する
Unknown (imapon)
2013-07-20 22:57:30
流石、よしはらさんはとっくに名盤である事を気付いていたのですね。
元々、クリームでのギター・プレイから入ったもので復帰の461はともかく、こちらは盲点でございました。今度からちゃんと聴きます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事