goo blog サービス終了のお知らせ 

雷神ブログ

激しさゆえに恐れられ、純粋性ゆえに尊重される

天網恢恢疎にして漏らさず

2008-02-03 19:50:04 | その他の趣味
漢検準1級。
上本町駅近くで。
40人教室に次々入ってくる人たち。
どんな人が受けるんだろうと眺めてみる。
主婦(っぽい人)、ヤンキーみたいな姉ちゃん、DQN、そして10歳くらいの少年と、多彩な顔ぶれだ。
かくいう俺も、坊主だ。
どっちかというと女性の方が多いかな。

1時間の試験が終わって、まずまずの手応え。
答えをもらったので自己採点してみた。
俺が間違えた問題を載せてみる。

【読み】
喋喋…しゃべる、と言う字。二つ重ねて「ちょうちょう」と読むらしいです。

哀憐…「あいれん」。これはポカミスで「×あいりん」と読んでしまった。憐憫の情の「れん」だよな~。悔やまれる。

道の阿に朽ちかけた小屋がある…「阿」を読ませる問題。「くま」と読むらしい。もうひとつの訓読み「おもね・る」なら読めるけど、「くま」はちょっと読めない。

病身の老母に事える…常用漢字の表外の読み。「事える」で、「つかえる」と読みます。知らなかった。

鍾める…かねへんに重いという字。「あつめる」と読みます。

厭悪…これは考えたね。「えんお」と読むか「えんあく」と読むか。最初「えんお」と書いていたが、なんかひっかけられている気がしたので「えんあく」に書き直したら、答えは「えんお」でした。もっと素直になろう。

晩蝉…セミ。「ばんせん」と答えたが、「ばんぜん」と濁るらしい。どっちでもええやんけ!!

【()に共通の常用漢字を入れる問題。(読みは後ろの□から選ぶことになっている)】
漸く(A)団が氷解した。
(A)獄事件に連坐する。

また一人(B)籍に入った。
債(B)に追われて寧日もない。

Aには「疑」、Bには「鬼」が入る。
この手の問題は問題集でも解いたことがなかった。
最近出題され始めた問題形式なのかな。
常用漢字とはいえ、けっこう難しいと思う。

【書き取り】
ノコギリ…鋸。ど忘れ。

ミゾウ…未曾有。「曾」の字を「八」+「酉」+「日」にしてしまった。そんな字はないみたい。

天地は万物のゲキリョ…逆旅。知らんなあ。

文章はケイコクの大業…経国。これも浮かばなかった。

【四字熟語】
○○顚倒…○○に入るのは冠履。冠履顚倒で、上下さかさまになることだそうです。

以上。
自己採点は200点満点の179点。
もし書き損じとかがあったとしても合格はほぼ間違いないだろう。
四字熟語を2失点で切り抜けられたのは大きかったと思う。

次は1級か。
準1級まではなんとか人間の世界だが、1級は完全に魔界だからな。
気持ちを入れ直してがんがろう。

イナイチ

2008-02-01 00:28:20 | その他の趣味
僕の頭はボールじゃない。

というわけで、部の人たちとボウリング。
来週行われる部内ボウリング大会にむけての練習という名目である。
ただ単に投げても面白くないので、2ゲームやって、下位4人が上位4人に飲み代をおごることに。
久しぶりということもあって1ゲーム目113と低迷し、あっさりと窮地に立たされる。
しかし2ゲーム目、見事な追い上げ。
5/4、9/▲、9/▲、★、8/▲、7/▲、★、9/-、7/▲、8/▲/★で171。
第8フレームでスペアを逃したときは一度あきらめかけた。
けど最後のストライクで、それまで暫定4位だった人を2点だけ逆転。
なんとか勝ち組の栄光をつかみとることができた。

坊主にしてから本当に運気が上向いてきたかもしれない。
というよりたまたまちょっと調子が悪いからって、マイナス思考でとらえすぎていたのかもしれない。
明日からもきっといいことが起こる。
今週末もきっと。

ジャム勝山

2008-01-27 14:05:39 | その他の趣味
福井まで滑りに行ってきた。
こけながらも少しずつ上達。
だいぶ滑れるようになったかな。
スノボはなかなか面白い。
けど逆に結局この程度か、って感じ。
「こんなヤベェときだってのにオラ、ワクワクしてきたぞ!!」
っていう、ある種変態的な面白さは感じられない。
冷めた目で見すぎなのかな。
まあ本質的にインドア派なんだろうな。
とはいえせっかく一式揃えたので、この冬あと何回か行ってみよう。
新たな境地を見いだせるかもしれんしな。
また誘ってください。

きのうの夜遅くに無事帰寮。
筋肉痛だ。
2、3時間何も考えずにゆっくりしよう。
夕方から府知事選に行ってくる。

takasu

2008-01-25 19:36:46 | その他の趣味
スノボに行ってくる。
今晩遅く、というより明日の朝ものすごく早くに出発する予定。
場所はどこだろう。
岐阜県であるのは間違いなさそうだが。

生きてたら明日の晩遅くに帰ってくると思う。
そのまま雪に埋もれていたい気も少ししているけど。

マグレだとしても

2008-01-24 22:12:25 | その他の趣味
きょうは3回分の模擬テストをやってみた。
一、151
二、161
三、157
ついに160超えを記録できた。
だんだん平均点も上がってきているし、もうひとがんばりでなんとか合格ラインに乗れそうだ。
しかしやっぱり四字熟語が鬼門だな。
配点30点って、でかすぎだろ。

「さよなら」に代わる言葉を探しておかんとな

2008-01-23 01:59:03 | その他の趣味
スポタカで板と靴とビンディングを購入。
74千円。
種切れだ。
週末滑りに行きます。

以下、30行ほどの長文を書いていたのだが、間違えて消してしまった。
少しばかり切ない内容だったので、もう一度書くのはしんどいな。
最後の一文だけ。

「明日そっちに行くから、少しだけお話しましょう。」

コマコマ

2008-01-10 22:50:28 | その他の趣味
突然だが、A級順位戦について。
(今日現在)

名人 森内俊之
①郷田真隆 5-2
②谷川浩司 2-4
③羽生善治 5-1
④佐藤康光 0-6
⑤丸山忠久 4-2
⑥藤井猛  2-4
⑦久保利明 1-5
⑧三浦弘行 6-1
⑨木村一基 5-1
⑩行方尚史 1-5
(もっともよい成績の人が名人に挑戦します。成績が悪い2人がB1級に落ちます。代わりにB1級の上位2人がA級に上がります)

佐藤やばくね?
10人の総当たり戦なので、佐藤はあと3回。
残すカードはVS行方、VS久保、VS木村。
(ちなみに行方は「なめかた」と読みます。)
谷川と藤井は逃げ切ると仮定すると、降級は④、⑦、⑩のうち2人。
佐藤が⑦、⑩をまとめて倒せば、俄然その2人は苦しくなる。
熾烈だ。

それにしても棋界屈指の実力者佐藤康光がB1降級となるとちょっとした事件だ。
それだけ今のA級は高いレベルで実力が伯仲している世界なんだろう。

帰りに堂島ロールが食いたくなったので寄ってみたら、平日なのにやたら並んでいる。
そんなに人気なのか。
きょうのところは引き下がろう。
また来ます。

欣求浄土

2007-12-26 01:21:47 | その他の趣味
12月24日の話。
映画を観に梅田へ。
茶々-天涯の貴妃(おんな)-
友人からチケットをいただいたので。
ヤフーでの評価は辛めだな。
まあ時代劇だし、仕方ないところもあるのか。
個人的にはお世辞とか抜きに、けっこう面白かった。
茶々役の人は初めて見たけど、宝塚の人ってああいう感じなんだな。
男役?
だとしたらうなずける。
やわらかさとかはむしろ縁遠いイメージで、何とも気高く、馬に乗ったシーンなど、すごくかっこよい。
ちなみに隣の席のお方は序盤で泣き始め、終盤はずっとボロボロ涙をこぼしておられました。
ハンカチ使え ( ・∀・)つ□

この日はどこへ行っても人だらけだった。
イブだからな。
そんな流れに心のどこかで反旗をひるがえし、行きつけ(?)のリーズナブルな伊太利料理店で気楽に晩餐。
ひるがえしきれてないかもしれんが、まあ精一杯の抵抗だ。

おつかれさまでした。
また遊びましょう。

ボーン、強すぎね?

2007-12-13 23:02:16 | その他の趣味
ボーン・スプレマシー。
相変わらずこのシリーズはおもしろい。
すべらんね。
これでボーンシリーズすべて見終わった。
果たして4は制作されるんだろうか。

年賀状もコメントつけ終えた。
汚い字でスマソ。

さて、走るか。
クォーターマラソンまであと一週間だ。