去る4/16(土)~22(金)まで、出張でタイに行ってきた。
仕事なので自由行動の時間は限られており、バンコクをメインに、少し観光でアユタヤまで足をのばした程度。
【言語】
タイ語はさっぱりわからん。
英語は一般ピープル相手だと微妙。
日本人の英語力と同じくらいかな。
仕事の相手方は、みなさんとても英語が堪能。
見習わないとな。
【気候】
4月は一年中でもっとも暑いらしい。
だが日本の真夏と比べると、朝晩は比較的過ごしやすかったように思う。
これで毎日スコールに見舞われたりすると、大変かもしれんが。
【食べ物】
タイ料理はなかなかうまいが、パクチーだけはどうしても好きになれなかった。
マンゴーはうまい。
水道水は飲めない。
出張の中盤から腹の調子が下降。
帰ってきて1週間以上たつが、未だに便通が本調子ではない。
【観光地】
400年の歴史をもつアユタヤに行ってみた。
建造物、仏像などは基本的に野ざらし。
某格闘ゲームにおいて戦士たちの後ろに横たわっている涅槃仏。
それのモチーフと思われる仏がここにいらっしゃる。
滅んだ王朝の切なさがいい。
他にもいろいろ書きたいが、長くなるのできょうはこんなもんで。