雷神ブログ

激しさゆえに恐れられ、純粋性ゆえに尊重される

エーデルワーイス♩エーデルワイス♩

2013-05-30 18:24:51 | 香川県
29日、香川・まんのう町の中学校で、生徒が、教諭のDVDプレーヤーをテレビに接続し、わいせつな映像が流れていたことがわかった。
29日午前10時半ごろ、香川県のまんのう中学校の1年生の教室で、授業に使うため、生徒がDVDプレーヤーをテレビに接続中、わいせつな映像が1~2秒間流れた。
当時は休憩時間中で、教室にいた生徒のうち、2人が映像を見ていた。
プレーヤーは、英語担当の50代の男性教諭が自宅から持ち込んだもので、授業で映画「サウンド・オブ・ミュージック」の映像を流す予定だった。
教諭は、「しばらく使用していなかったため、DVDが残っていたのを忘れていた」と話している。

月曜日は

2013-05-27 08:30:33 | スポーツ・健康
よく頭痛が起きる。

土日休んで再起動にエネルギー使うからか。
会社に行くのが嫌なのか。
火曜~金曜は平気。

対処法として、
1.日曜の夜は早く寝る。
2.月曜日はあまりパソコンばかりしない。
3.大あくびをする。

きょうは1.は無理だった。2.もたぶん無理だろう。手持ちの武器が3.しかないとは。

何の役にも立たないことは知ってる

2013-05-24 18:44:51 | その他の趣味
問題:白河法皇が心にかなわぬものと嘆いたのは「賀茂河の水、双六の賽、山法師」ですが、この「山法師」とはどこの寺の僧兵のことを指すでしょうか。

【備忘メモ】
アジアの壁:井原正巳
ガッツ石松、井岡のトレーナー:エディ・タウンゼント
ハピネス三茶:すいか
南斗六星:いて座
壬生義士伝:浅田次郎
クローバーのトモキ:奈良
バビル2世の僕:ロデム・ロプロス・ポセイドン
「お鉢が回る」の鉢:お櫃
ユタ州都:ソルトレークシティ
泡盛の酒器:カラカラ
浄土真宗の中興の祖:蓮如

iPhoneは入力時左右の移動ができないからすごく不便

2013-05-21 00:56:37 | ゲーム
暇だったらお答えください。

問題
1.石器時代・青銅器時代・鉄器時代の区分を提示した事で有名なクリスチャン・トムセンはどこの国の人でしょう。
2.2002年東宝系にて公開された映画「模倣犯」で、天才・網川浩一(ピース)を演じたSMAPのメンバーといえば、誰でしょう。
3.アニメ『ダーティペア』で、犯罪トラブルコンサルタント “ラブリーエンゼル”(別名“ダーティペア”)のメンバーといったら、ケイともう一人は誰でしょう。
4.平安京を南北に走る朱雀大路に構えられた門。南端の門は羅生門ですが、北端の門は何門でしょう。
5.テレビ朝日系『巨獣特捜ジャスピオン』に登場する、全銀河を巨獣帝国と化して支配することを企む暗黒の大巨神の名前を何というでしょう。

答え
1.デンマーク
2.中居正広
3.ユリ
4.朱雀門
5.サタンゴース

【その他備忘メモ】
探検隊シリーズ:川口浩
日本最古の勅撰漢詩集:凌雲集
「ドルアーガの塔」でラスボスがいる階:59階
『魔弾の射手』:カール・マリア・フォン・ウェーバー
レンズを使わずに針穴を利用したカメラ:ピンホール
大相撲の勝負審判の数:5人(正面、東、西各1人×3、行事溜2人)
「DAM」を手がける通信カラオケ業界最大手の企業:第一興商
ハチミツとクローバー「鉄人」:山田あゆみ(ハチクロ問題はたまに出るんだが、だいたい忘れてて押せません。いつか読み直さんとなあ)
竿灯祭り:秋田市
野球のプロアマ決裂のきっかけ:ヤナガワ事件(1961年)
赤穂浪士最年少:大石主税15歳(将棋の阿久津主税のネタ元、最年長は堀部弥兵衛金丸享年77歳)
連想クイズ「沢口靖子」「小高恵美」「今村恵子」「野波麻帆」「長澤まさみ」→東宝シンデレラ
JJ→光文社。Cancam→小学館?
備長炭:ウバメガシ
ナイロンを発明:カロザース(米)
唯一魚の名前がつく決まり手:鯖折り
竜崎麗香:お蝶夫人
ショーバン主人公:小沢番太郎(おざわ ばんたろう)

カッコウが鳴いてるから誰もみてないしね

2013-05-21 00:49:06 | ゲーム
たまにゲーセンのクイズゲームをやるんだが、分からなかったやつとか面白かったやつを、備忘も兼ねて問題作成してみたから後でうpしてみる。
プレイ中は問題とかさすがに全部覚えきれないので、要所で携帯とか紙でメモをとっています。
ゲーセンにおけるメモ行為はだいぶ気持ち悪いとは思うけど、もう人の目とかどうでもいいんです、人生あと何百年も続くわけじゃあないし。
だからヒトカラも平気で行きます。下手だけど。

ちなみに得意ジャンルは「歴史・地理・社会」、「自然科学」、苦手ジャンルは「エンターテインメント」、「漫画・アニメ・ゲーム」。
ドラクエ問題なら強いんだけどね。
そして最近はとくに芸能人の名前が咄嗟に出てこない、まさかアルツハイマーじゃないだろうな、最近よく起きる頭痛と何か関係があるのか、一度病院行った方がよさそうだ。

優駿牝馬

2013-05-19 15:00:00 | 競馬
第74回オークス、樫。
檜。
翌檜。
あすなろ。
大きな檜に明日なろう。

難解やなあ、桜花賞上位馬がやっぱり強いと言わせるのか。
あのとき阪神は風とか吹いてたから条件違いすぎるのよな、騎手も違うし、

というわけで思い切っていく。

◎10
リラコサージュ。
ライラックの花飾り。
きょうのアタック25でもライラック問題出てたし。(札幌ライラックまつり)
本命はある程度前につけられる馬から。
泣き父に捧げるか。

○13
こいつも花つながり。
どころかブロッサム。
戸崎も乗れてるしね。

▲6
こいつも花、日本の花、桜。
万葉集の頃は花といえば梅だったんだっけ。
二連勝でここへ。
オークスとしては異例のローテだが、他に適当なのがおらん。

買い目
馬連、ワイド10-6,13
馬単10⬅➡5,6,9,11,13
三連複10-13から適当に数点。