goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

おもしろい野生の鳥~ボートを追っかける鳥たち

2024-04-06 07:31:18 | 遊び
今日はまずまずのお天気、朝の用事をバタバタ済ませて、チョイと行ってきます。
行き先は明石城公園です。
桜の花の期間はとても短いからこの期間に春を満喫しなきゃです。

JRの明石駅に降りると、さすが人が多いです。
平日だけど、春休みももう終わりだからか、子供が多い。
まずは一直線に池に向かいました。

剛の池と言うんですが、この池には野生の鳥がたくさんいます。
人にはよく慣れていて警戒心がありません。かなり接近しても全く逃げようとしません。
それどころか、餌になりそうな物を持っている人に自分の方から寄ってきます。



剛の池にはボート乗り場があり、ボートを借りて乗ることができます。
ボートの後ろに白いアワが立っているのかと思ったら、それは白い鳥がボートを追っかけしていました。
追っかけているのは主にユリカモメのようでした。

明石公園、剛の池でボートを追っかける鳥


ボートを沢山の鳥が必死に追っかけています。
子どもの乗っているいるボートに限って沢山の鳥が追っかけしている。
多分子供が撒いた餌を食べようと必死に追っかけているのだと分かりました。
池を1周する気もないので半周して引き返そうとすると、こんな珍しい光景が。
この鳥はカワウという鳥。



おじいちゃんの持っている食パンが目当てかな?と思ったが、カワウは魚食性の鳥で、コウノトリと同じような食べ物を食料としている。「この鳥はパンは食べない。」とおじいちゃんは言われていました。
でも、後で動画を見るとちょっとだけ食べた?

それにしてもよく慣れています。
野生の鳥なのにこんな光景は見たことありません。
写真や動画を慌てて撮りました。

「みなさん、ようさん写真を取ってるけど、あとどうするんやろね?」と言われたので、「私はネットに載せたいなと思っています。」
「撮った写真、ネットに載せてもいいですか?」と尋ねると「うん、載せていいよ。」と気前よく言ってくださったのでこのまま編集無しで掲載します。

野生の鳥が食パンのおねだり。


その後、駅のレストランでおひとりランチです。
生野菜てんこもり、でも美味しかった。



駅中の「ピオレ明石」を徘徊してから帰路につきました。
1人でちょっと違った街をぶらつくのも気楽で楽しいものです。

いつも応援ありがとうございます。
ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村






コメント (6)

お花見とランチ

2024-04-01 21:30:47 | 遊び
急激に温度が上がって暖かくなりました。
寒い寒いとこの間まで言っていたのに、このところ日中は暑いくらいです。
この気温の変化で嬉しいことが一つ。
それは、脊柱管狭窄の症状、坐骨神経痛が急激に症状が改善されたことです。
リハビリに通い、ストレッチ、ウォーキングしてもなかなか良くならなかったのが、暖かくなるとすぐ症状が引っ込むなんて、寒さで神経が圧迫されていたのかしら?

~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日はお花見に誘われています。
朝からいいお天気で暑くなりそうだったので、何を着ていったら快適に過ごせるだろうと
たいした服もないのに朝からタンスを何度も開けては、ひっくり返し迷うこと、迷うこと。
急に暑くなっても着るものに困ります。

2月は温かかったけど、3月は寒かったので桜はほんの一部しか咲いていませんでした。
それでもしだれ桜が咲いていてとてもきれいでした。












他の桜の名所に回ってもらいましたが、まだ咲いていなかったので、以前美味しかったお店に行こうということになりました。

どうせ一杯で入れないだろうと待つのを覚悟で行ってみたら、駐車場は結構空いていました。
珍しいこともあるもんだと思いながら入っていったら12時前なのに席は余裕。
出てきたメニューを見たら簡単なメニューだけで以前と違う。
友達が、「メニュー変わったんですか?」と聞いていましたが、お水も持ってこられたのに今さら出るわけに行かない。
とりあえず注文しましたが、美味しいとは思えず、いつもなら完食なのに鶏肉が食べられず半分残してしまいました。



メニューが変わって多分お客さんも減ったんでしょうね。
何しろ、この物価高でお店の苦労も分かるけど、メニューの質が少しでも落ちると、お客さんは敏感に反応しますね。

~~~~~~~~~~~~~~~

帰路、ネモフィラ畑が目につきました。まだ咲きかけ少し早いけど、写真を撮らせてもらいました。





ひとりごとランキング
ひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)

枇杷の葉茶

2024-03-29 09:00:19 | 遊び

コウノトリさん頑張っています。ひなちゃんも元気、大きくなりました。



さて、先日枇杷の葉茶を送ってもらいました。
芽茶は1月に送ってもらっていてすでに飲んでいたのですが、葉茶は初めて。
箱を開けると甘いよい香りがしました。

早速電話で煎じ方、葉茶入れる量、飲み方をブロ友さんに電話してお聞きしました。
近年、皮膚が弱くなったのか色々皮膚の病気をもらっているので、ブロ友さんに相談したところ皮膚にも枇杷葉がよく効くらしい。
民間療法は半信半疑だったけど、芽茶を飲んだりお風呂に入れて入ったりしたところ、この冬は手荒れなし、お風呂にまで枇杷の芽茶を入れるようになってから、ピダール苔癬で赤くなっていた頑固な皮膚にもよく効いているようだし、肌もツルツルしている。
これで顔の皺がきれいになくなったら言うことなしなんだけど、そうはいかないわね。
それと不思議なことに眼科検診で視力が上がっていた等の変化があったし、骨粗鬆症の値も上がっていたので、1か月に一度の注射がなくなりました。

葉茶を早速煎じて試飲してみると、結構美味しいし、これなら続きそうだと思いました。

枇杷の葉茶について調べてみると、
効能は本当かい?というくらい色々ありましたのでリンクしておきます。
販売しているものでも農薬のかかっているものはダメだそうです。

びわの葉茶の淹れ方|おいしい飲み方とびわの葉の効能 -Food for Well-being -かわしま屋のWebメディア-

びわの葉茶の淹れ方|おいしい飲み方とびわの葉の効能 -Food for Well-being -かわしま屋のWebメディア-

びわの木は古くから「大薬王樹」と呼ばれ、民間療法にも活用されてきました。インドや中国では食用としてだけでなく薬用治療の道具として用いられ、びわの葉のお茶は、夏バ...

かわしま屋 Well Being

 



ルナ・ルカちゃんとチェリーです。
応援クリックよろしくお願いします。

つぶやきランキングつぶやきランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

コメント (6)

3婆でランチ

2024-03-26 20:20:10 | 遊び
4時過ぎ、ものすごい風雨と雷の音で目が覚めました。
コウノトリさんたちどうしているんだろう。
手元のスマホを手繰り寄せて早速観察、親鳥は泰然自若としてヒナちゃんを守っていました。
コウノトリは、父も母も強しです。
野生の生き物って本当に強くて凄いですね。
私はぬくぬくした布団の中から「早くお天気になってほしい。」と祈らずにはおれませんでした。

今日は友だちと合う約束をしていました。
約束より1時間近く早めに徒歩で駅に向かい電車に乗りました。
先日ランチの美味しいお店を友達から聞いたのでお店を探すためです。
駅までの往復で丁度良い運動になります。

商店街のかなり入り込んだところでやっと古民家風のお店を見つけました。
やはり予約をしておいたほうが良いかと思って電話したら、今週中は予約客で埋まっているそうで予約できませんと言われてビックリしました。
今週って今日は火曜日でしょう。口コミの威力はすごい!

友達の1人は早めに到着、「観光案内所」でオススメのお店を探していていてくれたので助かりました。
予約してなくても何とかセーフ、テーブルは炬燵でした。
炬燵に入っての食事なんて何十年ぶりだろう。



久しぶりにパフェ食べてみたかったのでご飯を少なくしてもらってみんなで注文、デザートは別腹ですね。
3人分並べたらすごいボリュームだわ。
全員すべて完食でした。



2時近くまでおしゃべりで日頃のストレス発散。
ランチでストレス発散できるならお安いものです。
「楽しかった、また会おう。」と二人からラインが入っていました。
今日の歩数は13,000歩、楽しい1日でした。

応援ありがとうございます

人気ブログランキング人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

コメント (18)

ネットは便利~Jtrimで万華鏡~

2024-03-22 19:49:12 | 遊び
今朝もストレッチをYouTubeを見ながらやってみました。
リハビリの先生は、「ストレッチしてもあまり効果はありませんよ。」と言われますが、ぎっくり腰みたいな状態が徐々に改善されてきたので、あながち効かないわけではないと思います。
信じるものは救われますから(笑)

検索すると、多くの専門分野の先生がYouTubeにアップされていますから、よりどりみどりで自分に合いそうなストレッチを選ぶことができます。
その中でやってみて効果があると思うものを取り入れています。

ネットの普及していない昔は、自分でいい加減な体操をやってみたり、病院で注射、
整骨院に通って、マッサージ、針・お灸くらいの対処しかなかったと思いますが、
家で検索して出来るネットは便利ですね。

私の母なんかは、よくお灸をしていました。
出来るところは自分で、できないところは私にさせていましたが、こんな熱いものをよくもまあ我慢出来るものだと思っていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回はお休みがしばらくあったので、作品展の準備なんかもだいたいできました。
久しぶりにJtrimで万華鏡を作ってみました。
このソフトは古いですが、ウィンドウズのバージョンが変わっても使えるし、便利の良いソフトだと思います。
以前色々作ったのですが、私も生徒さんも忘れているのでまた最近使っています。




元の画像







今日は大好きなポッチちゃんの11歳のお誕生日だそうです。
本当に1年が経つのが早いです。


Happy birthday




かわいいポッチちゃん早速バナーにお借りしました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

ランキングに参加中です。応援ポチよろしくお願いします。
つぶやきランキングつぶやきランキング



コメント (8)