goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

楽しい「動物王国」続きです

2024-04-14 07:38:34 | 遊び
続きです。
おもいつくままに

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。【おもいつくままに】

goo blog

 


休憩を取ったのち、「さあ、もうちょっと頑張ろう。」
平均年齢もうちょっとで80台に届かんとする人ばかりだけど、活気に溢れています。
今回は教室授業の予約していたのですがキャンセル、館外学習にさせてもらいました。
事情で行けない人もいたのですが、とりあえず行ける人だけ集まって出かけました。

デジカメ撮影、画像編集、YouTube投稿、ブログ、ホームぺージ全て出来る方たちで、パソコンだけでなく、趣味のクラブにも色々活躍されていて、お元気な人たちです。

建物から外へ出ると「アツ~イ!」やっぱり帽子持ってくるべきだった。
昨日は朝は寒いかと思って薄手のペラペラのジャケット、薄手のセーター、ブラウスを着ていました。
1枚づつ脱いだら2回までは脱げるつもりしていたけど、一気に暑くなって半そででも良いような気候になってきましたよ。
もうちょっと暑くなったら私の苦手な季節がやってくる。そうなったら引きこもりだけどね。

写真のゴミだらけの動物はラマ?ゴミを取ってあげたい。
寝そべっている動物はリス、大きく撮っているけどとっても小さいです。
暑いせいかお昼寝している動物が多かった。
水槽で泳いで入り動物たちはうまく撮れなかったので掲載はやめました。



ラッシュの時間にぶつからないようにと帰りかけたら、亀やカピバラさんがやっぱりいました。
それにしても大きなカメですね。良く慣れています。
ここの動物たち本当にカワイイ。
ナマケモノはやっぱり木のうえでお昼寝です。







ノンビリ写真や動画を撮りながら回っても所要時間2~3時間で一通り廻れます。
動物さん達、楽しい1日をありがとう。
元気だったら又来るね。サイナラ。




ランキングに参加しています。
ポチっと私たちをクリックしてね。
つぶやきランキングつぶやきランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村




コメント (4)

神戸動物王国へ

2024-04-13 08:40:57 | 遊び
このブログで何度か紹介していますが、12日はPCクラブのメンバーで動物王国に行きました。
ここへは私は一人でたまに行きますが、4名で行ったのは初めてです。
神戸ポートアイランドにある、花と動物と人とのふれあいパークで、色々な動物、鳥、きれいな花が楽しめます。
園内は全天候型で、雨の日でも安心して1日楽しめます。
柵やガラスなどの境界がないエリアもあり、歩いていると鳥さんや動物が自由にウロウロしていますから、踏んだり当たったりしないように気を付けないとね。
良く慣れていますから、近寄って写真を撮っても逃げません。

入場すると早速犬、猫、うさぎと触れ合うことが出来ますがここはスルー。
「ハシビロウ生態園」ではオス、メス2羽のハシビロウがいます。
1日中ジッとしているわけではなく、以前行ったときいきなり飛んだのでビックリしたことがあります。
飛ぶと大きな羽を持っているのですごい迫力です。
今日は大人しくジッとしていました。

無表情に見えますが、よく見るとなかなか愛嬌のある顔をしています。




次々、写真を撮りながら広い園内を周りました。
カルガモも、色々な種類があって、観察していると飽きないですね。







12時15分からペリカンショーがあると言われましたので、それまで時間をつぶしました。

今日はペリカンさん達の足並みがあまり揃わなかったようですが、一応動画が撮れました。
飼育員さんの話では、ペリカンさん達、この時期は繁殖期なので食欲より繁殖の方が大切なんだそうです。

動物王国ペリカンショー


やっとお昼にありつけましたが、ここはオールセルフサービスです。
今日は全員ラーメンです。



<続く

ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくね。
コメント (6)

赤穂散策-2

2024-04-10 16:21:27 | 遊び

赤穂散策 - おもいつくままに

昨日行くつもりだったけど、生憎の雨で今日に順延。朝何とか雨が上がったが風が強くて寒そうなのでまた着るものにしばし悩みました。駅に到着してみると、強風のためとかで...

goo blog

 

昨日の続きです。

入る前に公園を見ると桜が満開で、まだしっかりきれいに咲いていました。





門を入っていくと、1本の満開の桜が咲いていました。



大石神社に向かっています。



大石内蔵助像、名前を知っている人だけ何人か写真を撮りました。





赤穂城が整備されているのは知っていましたが、庭園もきれいに整備されていました。





上から何が見えるんだろう?必死で石段(天守台跡)を登ってみました。登るっていうより這うように登りました。
降りるときはもっと怖かったです。
何しろコンパスが短かくて次の石段に足が届きません。



赤穂の城下が見渡せました。
ノンビリと平和そのもののような景観ですね。





それから本丸庭園の広い庭をあっちこっちウロウロ、人はいないし迷子になりそうでしたが、なんとか本丸までたどり着きました。



年間を通じて行事が多いですね。



機会があればまた来てみたいところです。
4月14日はお城まつり「春の義士祭」の行事があるようです。



【春の義士祭】アクセス・イベント情報 - じゃらんnet

【春の義士祭】アクセス・イベント情報 - じゃらんnet

春の義士祭の開催期間:2024年4月14日。じゃらんnetでは春の義士祭への口コミや投稿写真をご紹介。春の義士祭へのアクセス情報や混雑状況などもご確認頂けます。春の義士祭...

 


今日もよく歩いたなあと寝る前にスマートウォツチを見ると、15,000歩を超えていました。
車だと歩数は伸びないけど、公共の乗物を使うとよく歩きます。



いつも応援ありがとうございます。
ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村
コメント (4)

赤穂散策

2024-04-09 21:16:16 | 遊び
昨日行くつもりだったけど、生憎の雨で今日に順延。
朝何とか雨が上がったが風が強くて寒そうなのでまた着るものにしばし悩みました。

駅に到着してみると、強風のためとかで案の定JRは8~10分遅れています。
ホームだと寒いので駅の中で待っていましたが、退屈なのでスマホを出してブログを読んでいたら、階段から人が上がってきます。
電車が到着したのです。
慌てて階段を降りようとしましたが間一髪間に合いませんでした。
下りは本数が少ないのに、さらに乗り遅れたとなると、ア~どうなることやら。
それから必死で路線情報を検索です。

結局1時間近く目的の時間より到着が遅れてしまいました。
でもお陰で雨も上がっていたし、その方が良かったかもしれません。



今日は赤穂城をノンビリ散策の予定です。
赤穂城は、四十七士の赤穂事件にまつわる 1600 年代の城跡です。
春は美しく咲き誇る桜で知られているということなのでこの時期是非訪れてみたかったのです。
赤穂城の周りに広がる、江戸時代の面影を残す町並みを見ながら歩いていきました。
城下町は、石畳の道や、古民家が立ち並ぶ、風情ある町並みです。



電車を降りた後、浅野家の菩提寺である花岳寺へ行ってみましたが誰もいませんでした。
考えたら春休みは終わっているし、平日ですから当然ですね。





何度も赤穂へは来ているのに、こんなにユックリおひとりさまの散策は初めてです。
はるばる車でやってきても駐車場と大石神社を往復するだけ、神社にお参りした後街並みを見ることもなく帰宅していました。

ところで1時間遅れで到着したものですから、時計を見ると12時を過ぎていました。
お城の前にあるお店にフラリと入ってしまいました。
私としては珍しく揚げ物を注文してしまいました。



お城が見えています。


今から城内へ入ります。



<続く>

ひとりごとランキング
ひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村




コメント (2)

形見のPC

2024-04-07 13:33:30 | 遊び
お父さんの形見のPCが起動しないので見てほしいと言われていたのですが、
娘さんが今朝PCを持ち込んで来られました。



娘さんはスマホはやっているがPCは全く初めてだとかで、PCに関しては何もわからないということでした。
購入時の資料のことを聞くと、お母さんがみんな処分されてしまったとかで、・・・何もないって。

PCの蓋を開けて電源ボタンを押してみると、起動しました。
「パスコード入力」画面で持ち込んで来たメモ用紙の端っこに4桁の小さく書いた数字があったので、もしかしたらと思って、その数字を入力してみると画面がアッサリ開いたので、ヤレヤレホッとしました。
見るとバージョンはWindows11、システムを見ると結構立派なPCでしたが、年取ったお父さん、やり方が分からなかったのかほとんど何も保存していないし、あまり使ったような形跡はなく新品同様でした。

YouTubeの画面を出して使い方を教えて、ドキュメント、ピクチャー、ミュージックのフォルダを見ると、ほんの少しファイルが入っていました。
Wordを起動して、少し手ほどきしましたが、始めマウスの使い方も分からなかったのにうまく使えるようになりました。
50才前の女性ですが、若いと飲み込みが早いですね。

「パソコンが起動しない・立ち上がらない原因と対処法」を昨夜一生懸命調べていたのですが、ホッと私も安堵しました。
印刷機の使い方を一応言いましたが、6ヶ月以上使っていないので多分もう使用できないと思います。

娘さんは「お父さんが私のために買ってくれていたパソコンみたい。」と形見のPCを持って喜んで帰られました。



Jtrimでも花火は作れます。
古くなったとはいえ、Jtrimは素晴らしいですね。



いつも応援ありがとうございます。
ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村






コメント (8)