goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

大阪城でお花見

2025-04-10 12:53:59 | 暮らし
4月8日朝、遠い所へ行って、重たい荷物を持ち歩くのは困難だと思ったので、いつも携帯するカメラさえ持たず、その代わりスマホバッテリー2本を入れて荷物は最小限にして家を出ました。
今回は、スマホで写真を撮ることにしましょう。 友達と電車の中で合流。大阪まで乗換せずに快速でそのまま乗っていきました。途中新快速に乗り換えてもさほど時間が違うわけではないし、混む電車は敬遠してゆっくり行きました。大阪で環状線に乗り換えて大阪城公園に到着しました。

いいお天気だし桜は真っ盛りです。
まず初めから長い距離を歩いて疲れるのはイヤなので、入り口でロードトレインに乗って公園内を散策、大阪城天守閣近くの豊国神社前(桜門手前)まで運んでもらいました。



ここで階段を上って街を眺めたり、休憩してお菓子を食べてノンビリおしゃべりです。

復路は御座船に乗りたいと友達が言ったので、聞いてみると2時間待ちと言われました。平日でもやっぱり多いよね。



御座船は諦めて、水上バスアクアライナーに乗ることにして、ブラブラ歩いて乗船券乗り場へ。
昨年とまるで同じコース、季節と一緒に行った友人が違うだけ。でも、船から大阪の街並みをもう一度見るのも悪くないわと友達に付き合いました。 40分間2,200円ですが、桜シーズンに行くと景色が素晴らしいです。



"0">

いろんな遊覧船とすれ違いました。









船を降りると、1時半を過ぎていたので、ランチにしました。
外で30分くらい待ちましたが、何とか中へ入れました。ランチはスマホでQRコードを読み込んで即注文です。
スマホでの注文は、店員さんの手間が省けて便利なので、今時大概のお店は スマホ注文になっている。



食べ終わって外を見ると、店の前では長蛇の行列をしていたので、外へ出てしばらくおしゃべりです。
さて、それからどうする?
「開園前の万博公園でも行ってみようか。」と意見が一致したので、森ノ宮まで環状線に乗って地下鉄で夢洲まで行きました。
私は、スマホで改札は通り抜け出来るのですが、友達は切符です。通り抜けようとして何度か改札口で挟まれました。
切符は不便、モタモタしているうちに、電車は乗り過ごすことになります。
あとで考えたら、コンビニ、飲食店、飲料自販機、 コインロッカー、さらには街ナカの お店での支払いにも使えるんだからやはり買うように勧めたら良かったかなと思いました。

私も初めはIKOCAカードで乗り降りしていましたが、遊び半分にスマホを触っているうちにウォレットアプリにICOCAが取り込まれてしまいました。取り込み後のICOCAは、これまでのICOCAカードと同じように使えて、しかもスマホを翳すだけで通り抜け出来てとても便利です。取り込んだ当座は、アプリを出して通り抜けなければいけないのかと思いましたが、スマホさえかざせば通り抜けできるのでまさにスマホ様様です。

森ノ宮で地下鉄に乗ったところでいったん記事をアップしますね。《続く》
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ポチッとクリックよろしくお願いします。






コメント    この記事についてブログを書く
« シニアはいつでもドタキャンOK | トップ | 大阪万博会場へ行ってみました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。