goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

久しぶりに高い買い物です。

2025-02-22 21:21:20 | PC周辺機器
先日、いいカメラがほしいとチョット書いたのですが、それが現実になりました。
2~3日前から、SDカードが押しても出て来なくなったのです。早速故障?SDカードはバッテリーを抜いて取り出せましたが、もう寿命かなと思って領収書を見たら2021年3月4日に購入しているが、保証期間は3年ですから、丁度保証が切れて1年近く経過しています。そうです、大体保証期間が切れたところで不思議と故障するものなんですね。

一眼レフはもう買う気もないので、ネットでデジカメを少し調べてみましたが、やはり買うならいつもお世話になっているお店にしよう。それにしてももう少しいいカメラが欲しいと思ったら故障するなんてタイミングが良すぎです。
お店に行ってカメラのコーナーで物色していると、男性の店員さんが声をかけてきましたが無視、パナソニックのカメラを手に取って見ていると、いつも指名している女性店員さんがヒョッコリ現れました。

私が手に取っているカメラを見て、「それって、今日入った新製品です。」
パナソニック、DC-TZ99-K、2030万画素、光学30倍、という高価なカメラです。重さは320グラム、今のカメラより少し重いけど、何とか持ち歩き出来そうです。 かなり思案しましたが、私の最後のカメラとして買おうという結論に達しました。「それは、今年発売されたカメラなので、どこのお店で買われても、値引きは1円も出来ないし、何のサービスもありません。」 とのことでしたが、もう迷うことなく購入しました。久しぶりに高い買い物です。
帰宅後、USBで充電、2~3枚写してみると、タッチパネルもOK、使いきれないほどのメニュー、さすが30倍というだけあってすごいわ。




先日ドクターイエローを撮影に行ったとき、スマホで撮るか、カメラで撮るか考えていたら、一緒に行ったYさんが「スマホはきれいに見えても、画素数が少ないので、カメラの方がいいですよ。」と進言されました。

先日撮ったドクターイエローの 写真は、バカチョンでもタイミングがあったせいで、うまく収まっていたので今日はクラスの皆さんにおすそ分け。
ドクターイエローをスマホの待ち受け画面に入れておくと良いことがあるらしいとサブ講師が言っていたのを思い出して待ち受け画面に画像を入れる練習しました。私はアンドロイドは苦手なんだけど、一応全員待ち受け画面に入ったみたいで良かったです。





コメント

SticWifiの購入

2023-09-01 21:27:06 | PC周辺機器
6~7年前にポケットミニWifiを買って、Wifi設備のない、またはあっても
全く回線速度の遅い公民館でインターネットを始めました。

10人接続が出来ると言われたが実際は9人しか接続出来ませんでしたが、
ネット関連の授業や、インターネットを使った動画なんかも作成できて、
結構役に立ってくれました。

先日バッテリーを充電した後、見ると、真ん中のつなぎ目が
バカっと割れているのを見てボーゼン。
とりあえずしっかり押さえつけて、セロテープでしばりつけてその場しのぎ。

今朝充電したWifiを見ると、セロテープを貼っていたにも関わらず
また割れ欠けていて、持つとヤケに熱い。

もうこれは何とかしないと危ないなと思いました。

バッテリーが暴発したりしてよく事故になっています。
インターネット無しでも授業は出来ないことはないけど、
ネット関連の授業が多いのでやはりあった方がいい。

今日の授業が終わったのが午後3時。
その足でYモバイルに駆け込み修理を依頼しましたが、
修理は出来ないと言われました。
「バッテリーが膨張しているようです。」と言われました。

YモバイルでポケットミニWifiを一旦解約して、ソフトバンクに連絡をして、
引継ぎをしてもらいその足でソフトバンクに行って購入しました。
今までより月々の支払いは高くなりますが、まあいいわ、
事故が起ってからでは遅いですから。

ソフトバンクではUSB接続のWifiを勧められたので、買い替えることにしました。
今まで小さくてもずっしり重かったのですが、
とっても軽くてコンパクトになり、1か月50GBの容量です。
50GBなんて、到底使うことはありませんが、安心してインターネットが出来ます。



何でも日進月歩で製品は良くなっています。
ドンドン悪くなるのは私の頭、入れ替えて再生出来たらいいのに。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村
つぶやきランキングつぶやきランキング

コメント (2)

iPhoneのホーム/ロック画面の壁紙(画像)を設定・変更する

2021-11-21 14:06:00 | PC周辺機器
私のお気に入りのワンちゃん、Risaちゃんの写真をiPhoneのホーム/ロック画面に登録しようと思って、作ってみたんだけど、・・・・



肝心のホーム画面はアイコンで一杯で、ワンちゃんのお顔が見えないの。
で、ホーム画面は景色の写真にして、ロック画面だけ登録することに。
Risaちゃん、かわいいわあ。
登録の仕方は、






尚、アンドロイド系スマホはこちらからできるようです。
コメント

ウイルス感染警告文?&Zoom時のマウスのクレーム

2021-08-30 10:50:52 | PC周辺機器
昨日から最初あまり気にも留めなかったのだけど、変なメッセージがiPhoneのYahooカレンダーの通知に入るようになった。

私はyahooのカレンダーを利用していて、その日の日程を画面に通知するように設定している。

今日は、エツこれは何?
調べてみると、ウイルス感染警告文?のようだ。


カレンダーを削除したら止まるかと思って、Yahooのカレンダーを削除したが、それでも性懲りもなく出てくる。

設定から、yahooの通知を止めたが、それでもだめ。
カレンダーに関係があると思ったので、設定画面から見たことないカレンダーをOFFにしたらそれきりメッセージは出てこなくなった。

カレンダーがなくては不便なので、カレンダーはGoogleのカレンダーに変更した。
もしかしてOFFにしたカレンダーって有料?
サブスクリプションを見たら「何もありません」だったのでひとまず安心。
最近のサブスクリプションって、1週間単位のものが多くなっているから要注意!

やれやれとホッとしたがやはり心配になってきたので、夕方、警告文を印刷していつもの電気店へ持っていった。
携帯コーナーの業務は終了になっていたが、若い店員さんが親切に見てくれた。
私は見たことないカレンダーを「OFF」にしていたのだけど「削除」してくれて、「これで大丈夫です。」ああよかった。😄 

 iPhone のカレンダー機能を悪用して、アプリをインストールさせ、そのアプリで個人情報を抜き取る、そういう手口 だそうだ。

最近バックアップもしていない。
帰宅後、iPhoneとiTunesにもバックアップしておいた。


さて、Zoomでオンライン授業の時、説明しているときの私のマウスが小さくて見づらいらしくクレームが出ているらしいが、私はマウスの設定はかなり大きくしている。




ところがZoomの画面ではなぜか本当に小さくなってしまって
見えにくい。
昨日サブ講師と実験してそれがわかった。
せめてもマウスの色を黄色に変えるといくらか見えやすくなるようだが、これ以上マウスを大きくはできない。
これ以上大きくするとテキストを作るときとか、お絵描き、細かい作業をするとき非常にやりにくいので、ご容赦願います。

ブロ友さんより拡大鏡を使ってみてはという
コメントをいただきました。
小さいマウスが見づらい方は、録画(レコーディングファイル)も渡しておりますので、
拡大鏡を起動してご覧ください。
拡大鏡なかなかのスグレモノです。

【Windows 10】拡大鏡の使い方・設定方法について  






コメント

スマートウォッチで健康管理&ポータブル外付けSSD

2021-08-14 09:30:30 | PC周辺機器
 先日購入したスマートウオッチ、お手頃価格だった割に優れモノだ。
365日つけていた腕時計は外して、スマートウォッチを24時間付けている。

「PCアート教室に」のブログに記事を掲載しているので
良ければ見てください。

先日病院で会った生徒さん、私のつけているスマートウオッチを見て自分も欲しいと言っていた。
「3万円くらいですか?」とも。
私の場合3,500円くらいの品物だったが、Tポイントを使ったので、3,000円くらいで手に入れた。
値段はピンからキリまでありそうだ。

設定は、無我夢中で一気にやってしまったので、どうやって設定したのか忘れた。(笑)
私は、PayPayモールで手に入れたが、欲しい人のためにスマートウオッチのリンクを貼っておきます。

断っておきますが、私はPayPayモールの回し者ではありませんから。(笑)


先日購入したPCはSSD 512GB が入っている。
流石動きはものすごく早いが、写真やビデオをSSDにどんどん直接保存すると、たちまち一杯になる。
そこでポータブル外付けSSDを買うことにした。
外付けハードディスクは何本か持っているが、大きなものばかりで持ち運びは無理だから。

ネットでUSB型のSSDを探したら、小さくて結構手ごろな値段であった。
512GB にするか1TBにするか迷ったが、
迷ったついでにいつものお店にフラリと寄ってみた。
そして寄ったついでに512GB のSSDを買ってしまった。(笑)

さすが転送速度は凄く速い。
このSSDは写真、ビデオ、ミュージック専用にすることにした。
この大きさなら教室にも持っていけるし。

昨日、特定のサイト「PCアート教室」が開きにくい件で、「Daynabook」のサポートセンターに電話してみた。
45分間待ったが、出ない!あきらめて電話を切った。


コメント