goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

マウス交換 Gooブログの画像アップは3GBまで

2024-06-17 08:39:25 | 故障
前日は動いていたのに、一夜明けた翌朝は、マウスが動かない。
電池を入れ替えてみたけど、ピクリとも動きません。
確か今年になって、爺様のマウスと一緒に4本まとめ買いしたはずなんだけど、マウスの保証期間はいつまでだろう。
領収書入れを探してみるけど、見当たらない。

いつもの電気やさんに壊れたマウスを持っていくと、「購入は3月です。保証期間内なので交換させてもらいます。」って。
マウスの保証期間は3ヶ月だそうです。ああ良かったあ。
レシートはなかったけど、いつも会員証はスマホで、支払いはPayPayで払っているのですぐわかり、即交換となりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~


この間から、ブログを更新されていた生徒さんの画像が入らなくなってしまった。
画像がGifだったので、ファイル自体が大きすぎたのかと思いましたが、どうやら画像の使用容量を超えてしまったらしい。
Goo画像の使用容量は、3GBです。
クラスでブログを始めてからもうかなりの年数が経っているからそういう人も出てくるでしょうね。
次回の教室で新しいブログを開設して、現在のブログから開設したブログへのリンクを貼れば多分解決するはずです。

私の場合、Gooブログのアカウントを3本もっているので、「おもいつくままに」の画像は3GBを超えていない。
見方は、編集画面の画像フォルダを開くと、現在の使用容量が出てきます。



私の場合、残り1GBだけど、これからチョット節約して使うことにしよう。
足らなくなったら、「KEIの備忘録」をまた復活させよう。
どっちにしても、有料は使うつもりはありません。

紫陽花の季節ですね。







応援ありがとうございます。
ポチッとクリックお願いします。

ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

コメント (4)

すごい雷 パソコンの内容が吹っ飛んだ

2021-07-13 07:30:22 | 故障
午前外出、お昼前に帰宅後すぐに雷と大振りの雨になった。

それまでに、PCをバッテリーのみで起動してから2階に駆け上がった。
ガラス戸が閉まっているか確認後、階下に降りてきた私、パソコンの画面を見て思わずフリーズした。

借りてきたPCではあるまいし、今までと全く違った画面が起動していた。
デスクトップにアイコン3つしか出ていないし、タスクトレイも何もない、
保存したファイルは一つも残っていない。インストールしたソフトは残っているものもあるが、起動しなかったり、シリアルナンバーを求めてきたり・・・。
クラウドで保存したファイルもない。
これはまさに初期化した状態よりヒドイ。

まさか雷のせい?でこんなことになった?
それともウィルスのせいか?
ハードディスク(c)を見ると267GB使用している。
もしかしたらファイルはどこかに残っているかもしれない。

とるもとりあえず、東芝サポートに電話した。
「雷以外に考えられません。朝はちゃんと起動してブログアップ出来ましたし。」というと、サポーターは「雷のせいでそういった現象が起きることもあります。」ですって。
もう一台のPCは工場に行ったまままだ戻っていないし、・・・
14日は授業がある。万事休すだ。

とにかく、2,090円払う約束して、サポートしてもらうことになった。

結果何とか元に戻ったけど、今回の出来事は肝を冷やしたし、
初めての経験ヤッタですね。

とりあえずファイルが戻ったから良かったけど、
悪くすれば壊れていても仕方ないところだった。

後で調べてみると、
雷のときにパソコンを使用するのは危険が伴うそうだ。

停電でハードディスクが壊れる
故障によるデータの消失
パソコンだけでなく人間も感電させる可能性がある

ということで、私は今まで雷が鳴るのはそんなに気にしていなかったが、
今後は気をつけよう
 



コメント

マウスの初期不良

2019-06-27 16:22:22 | 故障
マウスの故障の件ですが、最初サポートに電話した時
PC本体ごとマウスを預かりたいと言われました。
1週間くらいで返却するということでしたが、私チョット躊躇。

不具合のマウスはスクロールできるのですが、
クリックしようとしてマウスを探しても
どこにもみあたりません。
マウスポインターが見えなくなるのです。

家にあった5個の予備のマウスを
片っ端から差してみたところ全部作動しました。
予備のマウス使ってもいいとは思いましたが、
2か月くらいでマウスが故障なんておかしい。
やっぱり見てもらおう。

で、翌日電話したところ、
マウスの初期不良だと思われるので、マウスだけ
送ってもらったら良いと言われました。
夕方取りに来られた配達の方に預けました。

梅雨に入ってジメジメ
うっとおしくてイヤな季節です。

ペイントでアジサイを描いてみました。


コメント

故障して分かる有り難み

2018-06-03 09:07:41 | 故障
日帰り旅行から帰宅して、食洗機を見にいつもの電気店へ直行。

食洗機も使えないとなると、この上もなく不便。
今の時節、水が冷たくないのがまだしもだけど、
やはり、熱いお湯できれいに洗ってくれる食洗機は有り難い。
故障して初めて有り難みが分かる。
汚れたものを、ポンポン放り込んでおいたら
文句も言わず、勝手に洗ってくれる。



お店にあんまり慌てて飛んでいったので、
食洗機のサイズを測っていくのを忘れたし、
資料を持って行くのも忘れた。

据え置き型の種類が少ない。
機種は大小2種類。
大は、台所の出窓に置くには丈が高すぎ、
私の身長と釣り合わない。

かと言って、小は、・・食器をたくさん使う我が家には不向き。
もう一度今ある食洗機の資料を持参してお店に行ったが、
帰って考え直そう。
慌てるとロクなことないし。

その夜、遅くまで食洗機のネット検索してみたが、・・・、
種類が本当に少ないというか、ないツ!。

据え置き型はパナソニックだけ。



翌日、参考までに他所のお店を2軒回ってみたが、
機種は同じパナソニックの製品しかない。

やはり大きい方を買わないとしかたなそう。
J店が同じ製品でもかなり安くなっていたが、
そこでは買わず、いつものお店にUターン。

いつもの感じの良いお兄さん、
休憩中だったのにすぐ来てくれた。
値引きをしてくれて、故障した機械も
引き取ってくれるということで商談成立(笑)

まあ、大は小を兼ねるというから、何とかなるさ。



実は私ですが、・・・。
iPhoneの最新機種がほしいと思っていたんですが、
チョット遠のいた感じです。


コメント

リカバリになってしまいました。(^^;)

2017-08-08 12:03:52 | 故障
この前、NTTのセキュリティのアンインストール後、
esetセキュリティをインストールしようとしてうまくいかなかった。

セキュリティ元へログファイルを送った結果がメールで送られてきました。


【調査結果】
ログファイルを確認しましたが、インストール失敗時に
作成されるインストールログが作成されておりませんでした。

そのため、インストールが開始されずにフリーズが発生
しているようにお見受けられますが、原因の特定には至っておりません。
以下の操作を実行してください。

以下の操作内容を見ただけで、クラクラと眩暈がしそうな
内容なのでスルーです。
手順が複雑すぎて手に負えません。
原因がイマイチなのに・・・やって余計変になっても困るしね。

それ以前にフリーのセキュリティ「アバスト」を
インストールしてみたら、ちゃんとインストールできましたので、
しばらく「アバスト」を使わしてもらうことにします。

と言うことで、めでたしめでたしで終わるはずだったのですが、
翌朝、PCが起動しなくなりました。

私、今このPCをリカバリしています。

続きは、次回に。





昨日好評だたった、インスタントケーキ。


今日は、冷凍庫にストックしていたおからを入れ、水を牛乳に替えて、
レンジでリカバリしながら焼いてみました。

レンジは、2分30秒でセット。
中はモチモチおいしく焼けました。


コメント (2)