goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の晩御飯

晩御飯のメニュー

№378 苺のレアチーズケーキ

2008年12月10日 | デザート
リピートメニュー続きだったので、をさぼっていました

今日はだんなのお誕生日なので、ケーキを作りました

材 料
苺・・・・・・・100g
クリームチーズ・100g
砂糖・・・・・・35g
生クリーム・・・100cc
レモン汁・・・・小さじ2
ゼラチン・・・・5g
水・・・・・・・大さじ2.5
ビスケット・・・5枚
バター・・・・・20g
牛乳・・・・・・25cc

作り方
① ビスケットはビニール袋に入れて、すきこぎ棒でつぶしやわらかくしたバター
を加えて混ぜ、型の底に敷き詰め冷やし固める。

② イチゴはブレンダーでピューレ状にする。

③ 耐熱皿に分量の水を入れ、ゼラチンをふい入れて電子レンジで加熱し溶かしておく。

④ 鍋に牛乳を入れ、③を加え弱火で溶かして冷まします。

⑤ ボウルでクリームチーズと砂糖を混ぜ②と③とレモン汁と生クリームを加えて
混ぜます。

⑥ ⑤を①の型に流し、冷蔵庫で固まるまで冷やす。

⑦ 生クリームと苺(分量外)でデコレーションして完成


今年のお誕生日ディナーは、すき焼きです


出来るまではこちらの前菜を


久々のブログぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね



№366 キャラメルムース

2008年11月15日 | デザート
今日は記念日のイベントなので、デザートレシピです(超簡単です

材 料
森永キャラメル・・・・5個
牛乳・・・・・・・・・50cc
生クリーム・・・・・・100cc
ゼラチン・・・・・・・2.5g
水・・・・・・・・・・大さじ1

作り方
① 水でゼラチンをふやかしておく。

② 牛乳とキャラメルを鍋に入れキャラメルを溶かして行く。

③ キャラメルが溶けたら火を止め生クリームを混ぜ、レンジで溶かしたゼラチンも加えて混ぜて行く。

④ 器に流し、冷蔵庫で冷やし固めて完成 チョコレートをトッピングしました

それでは、結婚式記念日のディナーです

 まずは記念日恒例のシャンパンで乾杯して


ほたてのミルフィーユ仕立て
豆腐のベーコン巻き
えびポテトとキュウリの前菜セルクル仕立て


メインは牛肉と豚肉のしゃぶしゃぶです

奮発してこのお肉をはるばる買いにいきました
やっぱりおいし~

毎年お花をありがと~

4回目の結婚式記念日にぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね




№337 りんごのヨーグルトムース

2008年10月03日 | デザート
今日は晩御飯作りがお休みなので、久々にスイーツを作りました

まずは、りんごのコンポートを作ります
材 料
りんご・・・1個
レモン汁・・大さじ1
白ワイン・・大さじ2
砂糖・・・・大さじ2

作り方
① りんごは皮をむき、5mm幅くらいのくしがたに切る。

② 耐熱ボウルに①のりんごを入れ、残りのすべての材料を加え、全体をまんべんなく混ぜる。

③ 500Wのレンジにラップなしで3分かける。取り出して上下を入れ替えたりして
全体を混ぜ、再びレンジで3分加熱。

④ 取り出したらそのまま冷めるまで放置。その後冷蔵庫で冷やす。

これを使って、ヨーグルトムースを作ります

材 料
牛乳・・・・・・・・・・・250ml
ヨーグルト・・・・・・・・150g
ゼラチン・・・・・・・・・5g
りんごのコンポート・・・・お好みの甘さ分

作り方
① ゼラチンは大さじ2の水(分量外)でふやかしておく。

② ボールに牛乳を入れてりんごのコンポートをお好みの甘さまで溶かす。

③ ②のボールにヨーグルトを加えて混ぜ合わせる。

④ ①のゼラチンをレンジで加熱して溶かし、③に加えて混ぜ合わす。

⑤ ④を容器に流し込んで冷蔵庫で固めて完成


久々のスイーツ作りにぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね




№288 バナナムース

2008年07月25日 | デザート
今日はまたまた晩御飯作りがお休みなので、またしてもスイーツを作りました

材 料
バナナ・・・・・1本
生クリーム・・・1カップ
ゼラチン・・・・5g
水・・・・・・・大さじ1
はちみつ・・・・大さじ1強(バナナの甘さによって調整してね)
練乳・・・・・・小さじ1
レモン汁・・・・少々

作り方

① 水にゼラチンを入れて電子レンジで溶かす。

② 深めのボウルにバナナの皮をむき、手で適当に折って入れ、レモン汁を少々たらす。
そこへ生クリームとはちみつと練乳と①のゼラチンを入れ、ブレンダーで攪拌する。
(空気を含み、ふわ~んとしてくるまで)

③ 容器に入れて冷蔵庫で固まるまで冷して完成

今日は、夜までに固まっていたので、食べられました


2日間も晩御飯作りがお休みだった今週にぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね






№286 ミルクヨーグルトゼリー

2008年07月23日 | デザート
今日は晩御飯作りがお休みなので、久々にスイーツを作りました

材 料
牛乳・・・・・・・・・・200cc
プレーンヨーグルト・・・100cc
●粉ゼラチン・・・・・・5g
●水・・・・・・・・・・50cc
砂糖・・・・・・・・・・30g
はちみつ・・・・・・・・少々

作り方
① ●を合わせて電子レンジで溶かす。(沸騰しないようにご注意)

② 耐熱ボウルに牛乳と砂糖を加えて電子レンジにかけ、砂糖を溶かし①も入れて混ぜる。

③ ②の粗熱が取れたらプレーンヨーグルトをよく混ぜる。容器に入れて冷蔵庫で
冷やし固める。仕上げにはちみつをかけて完成

夜はまだ固まってなかったので、明日の朝のおめざに食べよ~


今晩は食べられなくて残念だったスイーツにぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね




№216 苺ムース

2008年04月16日 | デザート

今日は晩御飯作りがお休みなので、久しぶりにスイーツを作りました
材 料
苺・・・・・・・150g
牛乳・・・・・・100cc
生クリーム・・・100cc
砂糖・・・・・・40g
粉ゼラチン・・・5g
水・・・・・・・大さじ3

作り方
① 粉ゼラチンを水でふやかしておく。

② 苺をブレンダーでピューレ状にする。

③ 鍋に牛乳と生クリーム、砂糖と入れて弱火にかけ 砂糖が溶けたら
ふやかしておいた①のゼラチンを入れてゼラチンを溶かす。

④ ③の鍋に②のいちごを入れて泡だて器で混ぜてあら熱を取り、型に入れて
冷蔵庫で冷やす。

⑤ 飾り用の苺を盛り付けて完成

苺好きにはやっぱりおいし~


久しぶりのスイーツ作りにぽちっとお願いしまぁ~す
にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね





№169 ココアフィナンシェ

2008年02月14日 | デザート

今日はバレンタインデーなのでチョコ菓子を作りました
ココアフィナンシェと生チョコです

ココアフィナンシェのレシピです
材 料
卵白・・・・・・・・2個分(70gくらい)
砂糖・・・・・・・・50g
チョコレート・・・・30g
アーモンドプードル・40g
薄力粉・・・・・・・20g
ココア・・・・・・・5g
バター・・・・・・・60g
飾りのナッツ・・・・適量(なくてもOK)

作り方
① アーモンドプードル、薄力粉、ココアをボールに入れ、泡だて器で混ぜる。
(ふるったつもり)別のボールに卵白と砂糖をすり混ぜる。
② チョコレートは電子レンジで溶かしておく。バターは鍋で焦がします。
③ 卵白のボールに、溶かしたチョコをへらでしっかり混ぜて、次に粉類を
入れて混ぜ、焦がしたバターを2~3回に分けて混ぜる。
④ 型に生地を流し、冷蔵庫で1時間くらい寝かしておく。
⑤ 180℃のオーブンで15分焼いて完成

箱に生チョコと一緒に詰めて、プレゼント完成

さてさて、今日のバレンタインディナーです
~前菜~


~スープ~


~メイン~

きのこデミソースをかけていただきます


イベント好きな我が家にぽちっとお願いしまぁ~す

にほんブログ村 料理ブログへこちらもよろしくね










№132 クリスマスケーキ

2007年12月24日 | デザート

クリスマスイブの今日はお休みなので、ロールケーキを作りました
デコレーションは難しいです
ちょっと遠くから写真をとりました


中は生クリームと苺とキウイがたっぷりです


頑張って作ったクリスマスケーキに、ぽちっとお願いしまぁ~す







№87 きなこフィナンシェ

2007年11月06日 | デザート

今日は晩御飯作りがお休みなので、焼き菓子を作りました
冷凍庫に眠ってる卵白を使いたかったので、フィナンシェにしました

材 料
バター・・・75g
砂糖・・・・60g
薄力粉・・・23g
卵白・・・・2個分
きなこ・・・25g

作り方
① きなこ、薄力粉、砂糖をビニール袋に入れて混ぜておく。
② 鍋にバターを入れ、中火にかける。ヘラで絶えずかき混ぜながら加熱する。
途中で泡がブワ~っと出てきます。吹き零れないように火加減を調節しつつ炊いて
いると、最後に泡が消えて茶色く色づきます。コレでOKです。茶漉しでこしてあら熱をとっておきます。
③ ①の粉類をボウルに入れ、卵白(泡立てず、そのまま)を入れて混ぜる6
あら熱がとれた②の焦がしバターも入れて混ぜる。
④ 出来上がった生地を型に流し入れ、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
⑤ ④を180℃オーブンで15分くらい、良い焼き色が着くまで焼いて完成

ちょっと味見・・・おいし~

明日はお友達とランチに行くので、ラッピングしてお土産にしよっと


焼き菓子が好きな方、ぽちっとお願いしまぁ~す