iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

小豆島散策 (山陽ベテランテニス後) 2022.3

2022-03-16 14:58:39 | JOPテニス遠征と散策

2022.3.12(土)~13(日)

第12回山陽ベテランテニスを終え、映画「二十四の瞳」の風景が見たく小豆島に立ち寄る。中学1年の時、校外授業で浅草の映画館で鑑賞


土庄町(とのしょうまち)「西光寺」  狭い小豆島には、八十八ヶ所の霊場があり五十八番札所。

オリーブ公園から岬へ続く道  映画の大石先生が住む1本松付近

岬の分教場 海の砂浜が堤防に変わり、映画村の駐車場に変わる

1954年(昭和29年)高峰秀子主演の映画、他に田中裕子1987年や黒木瞳2005年に3本が映画化

「壺井栄 文学館」  東京鷺宮の囲炉裏茶の間を再現        「壺井栄」文学作品の映画化16編 二十四の瞳が代表作

二十四の瞳に表れた小豆島の山並み 四方指776m、星ヶ城山816m、碁石山434m

四方指山頂からの「岬の分教場」矢印                  小豆島町と山岳霊場の碁石山

小豆島の最高峰、星ヶ城山(816m)山頂 石積みの烽火台  南北朝時代の山城遺跡で、播磨灘と瀬戸内海を望む人気の景勝地 

小豆島町を代表する醤油工場  明治時代400軒の醤油蔵があり、現在は22軒    壷井栄の父は醤油樽職人

土庄町 大坂城を修築する際、切り出し1623年頃放置された石(花崗岩)          石の運搬具「修羅」


☆小豆島には、古くから醤油産業の小豆島町と石材産業の土庄町がある。最近はオリーブ産業と観光産業が育ちつつある。

☆小豆島は弘法大師が生国(讃岐)から京都へ上京の際にしばしば立ち寄り、島の各所で修業や祈念を行ない八十八ヶ所霊場がある。

☆穏やかな日々が春霞で視界が効かず、剣山など四国山地が見られなったが、小豆島の山並みは海に映え美しい。 

コメント

第12回山陽ベテランテニスと備中散策 2022.3

2022-03-15 19:31:03 | JOPテニス遠征と散策

2022.3.8(火)~13(日)

岡山市浦安総合公園と岡山県総合グランドの2か所で開催

JOPグレードD 男子80才シングル、32ドロー 風も少なく穏やかな天候に恵まれた試合条件でしたが、QFで敗退する。

備中散策、小豆島散策をする


浦安総合公園テニスコート 20面オムニコート (女子は別会場の南テニスコート10面)

児島半島の名所「金甲山」403mが後ろに控える

金甲山山頂から春霞がかかる瀬戸内海の高松方面

三備((備前・備中・備後))の一宮                      北随神門は北の参道

風格のある吉備津神社  官幣中社 本殿再建1425年足利義満   建坪78坪

備中松山(高梁市松山)付近の棚田  何百年も間、田畑を守り続け愛着の染み込んだ土地

国道大久保峠からの高梁市内  備中松山城の山城が見える 臥牛山487m  稲葉山418m

標高430m天空の山城                              高梁市内と高梁川が眼下に広がる

「備中松山城」1683年(天和3)修築  岩石の上に築かれた威厳ある天守   最上階に御社壇が安置(三振の宝剣と神々の勧請)

瀬戸大橋が架かるまで賑わった宇高連絡船の宇野港  静かな港になる   フェリーが結ぶ高松市「直島」が目の前に見える


☆風の少ない穏やかな気温でテニス日和が続いたが、ロブボールの対応にミスが多く自滅した。

☆小豆島散策は次号

コメント (2)

京都散策(山陰べテランテニス) 2021.10

2021-11-02 15:56:59 | JOPテニス遠征と散策

2021.10.29(金)

テニス試合後、松江から亀岡市で宿泊。京都北部を経由、京都大原を散策して帰路に着く。

亀岡→老ノ坂→渡月橋→天龍寺→広沢池→仁和寺→金閣寺→高野川→大原→京都東IC→東京


保津峡の川下りする桂川と亀岡市

桂川に架かる渡月橋 コロナ禍解禁のためか、修学旅行の人波が続く

「仁和寺」 皇室ゆかりの寺  春の桜、秋の紅葉で賑わいを見せる

大原の郷 谷筋を700mほど上に登ると寂光院があり、対面に三千院が構える

京都寂光院 やさしさのある山門

「寂光院」 天台宗の尼寺 594年 聖徳太子が父(用明天皇)の菩提を弔うため建立 平清盛の娘、建礼門院が過ごす

天台宗京都大原三千院 伝教大師最澄が創建

三千院 門前茶店                            御殿門 立派な石組み  

宸殿

池泉回遊式庭園「聚碧園」 杉木立とスギコケが美しい景観を作り出す


☆50年ぶりに嵐山、嵯峨野周辺を訪れたが、渡月橋から金閣寺までの里道、以前は樹木に覆われていたが、今は人家が絶えない。

☆訪れた時期が少し早く紅葉は見られなかったが、静かな大原の郷が心を癒してくれ里山の風情を感じた。

コメント

松江散策(山陰べテランテニス) 2021.10

2021-10-31 14:07:38 | JOPテニス遠征と散策

2021.10.25(月)~27(水)

2度目の松江訪問は、天候に恵まれ楽しい散策ができた。


秋鹿町付近からの宍道湖と松江市街  神仏の住む伯耆大山1729m

早朝のシジミ漁

バキュームホースが接続された鋤簾(じょれん)で10分程度海底を堀探る→泥を振るい引上げる→自動振るい機で選別 

出雲大社方面に沈む夕日が美しい宍道湖 

ご来光、薄っすら伯耆大山の脇から立昇る

日の出に輝く松江城

◇・・・玉造温泉・・・◇

明治・大正の川辺のいで湯   最古の湯も現在は、温泉臭も無く湯けむりが見えない

コロナ禍のためか? 静まり返って人影が無い「神の湯」   

◇・・・島根半島地蔵崎・・・◇

美保関灯台 山陰最古、明治31年初点灯 石造り

「日本海軍美保関沖遭難事件」 昭和2年 地蔵崎灯台の北東38キロ付近、日本の主要艦艇が集結し、徹夜の夜間無灯火演習中に巡洋艦と駆逐艦が衝突し死者120名 

半世紀の黙秘後、1978年艦長の子息が発表。 2021.5ソナー探査 水深96mに駆逐艦の船体確認 

地蔵崎から55km先の隠岐諸島                           地蔵崎から、中国地方最高峰、神仏信仰の大山

美保神社  天平5年(733)の「出雲国風土記」に記載  えびす様の総本宮

江戸時代、海から青い石を切り出し敷き詰めた「青石畳通り」      昭和20年の町並み    明治24.25.29年ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が滞在


☆日の出、日の入りを毎日見ていると自然の神秘さが肌に伝わり、出雲、松江、美保関と神の道が続く国道431号線の景観が素晴らしい。

☆日本三大和菓子処、京都、金沢と並び松江には和菓子店が多く見受け、茶の文化が息づいている

コメント (2)

第9回玉造山陰べテランテニスと散策 2021.10

2021-10-30 13:39:59 | JOPテニス遠征と散策

2021.10.24(日)~28(木)

松江総合運動公園、JOPグレードD、80才シングルス16ドロー、決勝で大接戦の結果敗退(準優勝)

松江散策 美保神社、地蔵碕、宍道湖、玉造温泉

帰路 松江→亀岡(泊)→保津川→嵐山・渡月橋→仁和寺→金閣寺→寂光院→三千院→東京


選手以外立入禁止と入場制限、試合30分前でないと登録できない

人工芝が長めで、ボールの弾みや速度が微妙に異なる 人口芝コート(日本特有のガラパゴスコート)もボールの弾む規制が必要

カエデの紅葉が始まる

宍道湖の沈む夕日


☆2年ぶり、2回目の山陰地方巡りを兼ねて試合に参加する。

☆3セットファイナル10ポイントマッチが、ジュース続きで互いにマッチポイントを何度も逃し運をつかむことなく21-19で終わる。

 松江散策(山陰べテランテニス)

京都散策 続く

コメント (2)