白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

囲碁授業

2018年06月18日 23時52分49秒 | 囲碁について(文章中心)
皆様こんばんは。
本日は大きな地震がありましたね。
被害も出てしまい、大変な方が多いと思います。
私にできることは少ないですが、せめて日々の仕事をしっかりとこなしていこうと思います。


さて、本日は学校囲碁授業で、中央区立月島第三小学校へ行ってきました。
全5回のうちの2回目ですが、初回は私の都合が悪く、安藤和繁五段が代行してくれました。
私は子供たちと初顔合わせです。

さて、今回の感想ですが・・・。
なんといっても、子供たちの勢いが凄まじい!
今まで入門教室をやってきた中で、断トツに一番です(笑)。
3年生ということがポイントかもしれません。

これが低学年の子や未就学児だと、騒いだとしてもまだパワーが小さく、大きな声を出すと自然と注目してくれます。
また、高学年になると、かなり落ち着きが備わっています。
そう考えると、この年代が一番賑やかなのかもしれませんね。
今回他のクラスを担当している、熊丰七段と田尻悠人四段も同じ印象のようでした。

賑やかなのは、熱中してくれている証拠とも言えます。
まずは囲碁の楽しさを知ってくれて良かったです。
後は、その楽しさを持続できるかどうかか課題ですね。
責任重大なので、頑張りたいと思います。

ところで、私たちプロは勝負の世界に生きていますが、子供たちが囲碁を楽しむ際、必ずしもそこにこだわる必要はありません。
今回、こんなことがありました。
うまく打った子がいて、相手の石を全部取ってしまったのです!
・・・と言っても、これは実は入門段階では当たり前に起こることです。
今回もそこかしこでそんな光景が見られました。

面白かったのは、全部取った側の子供が嬉しそうに報告してきたのですが、取られた側の子もはしゃいでいたことです。
これはいわゆる、「おいしい」ということでしょうか(笑)。
子供は結構そういう所がありますね。
小さい子だと泣いてしまうことがありますし、大人も泣かないにしてもショックを受けてしまう方が多いのですが・・・。

こういうことは、入門指導において大きなヒントになります。
石が取られる、負けるといったこと自体はネガティブな出来事ですが、どんなことにも楽しさ、達成感は隠れています。
石を沢山取られようとも、自分だっていくつか石を取っているかもしれませんし、いくらか陣地も作れているかもしれません。
そういったことに目を向けられるように誘導できれば、目先の勝ち負けだけに一喜一憂するのではなく、囲碁というゲーム自体の楽しさを理解してくれるのではないかと思います。

私が本格的に入門指導を始めてからはまだまだ年月が浅く、学ぶことが沢山あります。
しっかり勉強して、良い指導者になりたいですね。