個人出版&マーケティング術

55歳以上、インターネットに弱い女性に向けて、
電子書籍を活用するマーケティングの方法を書いています。

21 百花魁(ひゃっかかい)とは?

2022-05-21 07:07:07 | プロフィール

百花魁(ひゃっかかい)とは、
梅の別称です。

この作品は 昨年亡くなった
篆刻家(てんこくか)の父の作品で
私に残してくれたものです。

それからもう一つの読み方があります。

百花魁(ひゃっかさきがけ)

新島襄(にいじまじょう)の漢詩、
寒梅から引用したもののようです。

詩吟かるたから 画像をお借りしています。

「庭上一寒梅    
  (庭上の一寒梅)
 笑侵風雪開      
  (笑つて風雪を侵して開く)
 不争又不力     
  (争はず又力(つと)めず)
 自占百花魁   
 ( 自(おのずか)ら
   百花の魁(さきがけ)を占(し)む)

意味は以下のとおりです。

 庭に美しい花をつけた
寒梅が一本ある。


まるで微笑むかのように厳しい風や雪に耐えて
花開いている。


別に他と争うでもなく、
又力むでもなく
自然に多くの花の魁となっている。

 

なんてステキな漢詩でしょう。
このように生きたいものだと思いました。

意味も素晴らしいけど、
魁(サキガケ)という言葉が
勇気をもたらしてくれます。

読み方は
ひゃっかかいでも ひゃっかさきがけでも
どちらでも良いのですが、
一輪の梅の花を気取って、
このブログではひゃっかかいにしています。

最後まで読んでくださって、
ありがとうございました

追伸:昨年亡くなった父のことを本に書いています。
   Amazonで電子書籍を出版しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20 あなたのコンテンツを見つける方法(ステップ3)

2022-05-20 07:07:07 | コンテンツ起業のススメ


ごきげんよう
コンテンツ起業アドバイザーの
百花魁(ひゃっかかい)です。

昨日に引き続き、
あなたのコンセプトに価値を持たせていきます。

ステップ2までで、
充分に売れるコンセプトになってはいますが、

さらにそこへ、あなたは誰?
ということをつけると
コンセプトはさらに強力になります。

 

ステップ3は 
あなたは誰?です。

先日のブログで例に出した
さまざまなコンテンツですが、
それを販売している人たちの
冠書はこのようなものです。

・ハウスクリーニングのプロ

・インテリアコーディネーター

・カラーセラピスト

・片づけコンサルタント

・終活アドバイザー

・物流倉庫勤務20年

・風水鑑定士

・家事代行サービスで○○件のお宅を片付けたプロ

・料理研究家

・主婦歴40年

・雑貨ショップの売り場ディスプレイ担当者

・アパレル勤務○○年

・婚活アドバイザー

・3人の息子を○○大学に入学させた母

・7才の女の子と3才の男の子の現役子育てママ

 

一見、片付けとは関係なさそうな冠書きも 
ありますね。
しかし、それでも大丈夫です。

また上記の例を見ていただいてわかるように、
何らかの資格がなくてはならない
というものでもありません。

7才の女の子と・・というように現役感満載の
冠書もあります。

 

ステップ3のあなたは誰?を
上手に使っておられる実例として
このようなものがありました。

これらは、片付けのジャンルではありませんが、
片付けにも応用できると思います。

この3例は、
あなたは誰?を上手に使っておられます。

★心理カウンセラー直伝
 子育てを楽しむ
「ほめ方」「叱り方」「しつけ方」

 心理カウンセラーで、説得力ありそうです。

★ニューヨーク在住の栄養カウンセラーが教える
 目的・体質別10種の食事療法を徹底比較!
 貴方に合うダイエット法

 ニューヨーク在住で、箔をつけた感じ。

★バリ島から送る【朝活・朝トレ】
   オンライン・ヨガ

 バリ島がヨガにふさわしいイメージで、
 朝活・朝トレ、オンラインと

 コンテンツ作りのツボを心得ておられる

いかがでしょうか、
あなたも なんとなく受けてみたいなというような
魅力的なコンテンツだと思いませんか?

なんか難しそう!と思っておられますか?

心配しなくても大丈夫、
あなたにもできますよ。

では、あなたのコンテンツを見つける方法
ステップ1.2.3のまとめです。

上記の3例のような、魅力的なコンテンツは

ステップ1の 
ざっくりとコンテンツを出す

ステップ2の 
ターゲット × 場所・シーン × 目的
で切り口を考えてみる

ステップ3の 
あなたは誰?

で創ることができるのです。

以上で、コンテンツを見つける方法は終了です。

次回は、コンテンツビジネスの
スタートダッシュが切れる
電子書籍活用方法について解説します。

ではまた
アビヤント~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19 あなたのコンテンツをみつける方法 (ステップ2)切り口をみつける

2022-05-19 07:07:07 | コンテンツ起業のススメ

ごきげんよう
コンテンツ起業アドバイザーの
百花魁(ひゃっかかい)です。

昨日まで、あなたのコンテンツを見つける方法の
(ステップ1)について書いてきました。

今日は 次の(ステップ2)に進みます。
ステップ2で行うのは、
切り口を変えてみる
ということです。

ステップ1では、あなたのコンテンツを
見つける7つの質問に答えていただきました。

7つの質問で、ざっくりとあなたのコンテンツが
出てきたのではないでしょうか?


例として、片付けが得意
ということになったとします。

しかし、同時にこれは売れるようなものではない
と思われたことでしょう。

そうなんです。
売れるものにしたかったら、
この切り口を分けて
コンセプトの材料をつくるのです。

コンテンツについて
バリユー(価値)が
感じられるようにしていきます。

切り口を分けるといってもよく分かりませんね。
例をあげてみましょう。

片付けを切り口を分けて
コンセプトを作ってみるというのは 
こんな感じです。

 

「片付けが得意だ」
 の切り口の例

・使いやすいキッチン収納

・生前整理  
         
・書類の整理術

・時短整理のコツ       

・40才からのクローゼット

・パソコンデータの整理術   

・写真整理のテクニック

・50才からの片づけ      

・服の断捨離

・リサイクル起業ノウハウ    

・五感が喜ぶお部屋づくり

・家事が楽しくなる片付け法

まだまだありますよ。

・片づけタイプ診断(弱点がわかる)

・出会い・恋愛運をあげる婚活女性向けの
 クロゼット整理術

・片づけ初心者向け整理整頓術

・思考整理

・仕事効率が劇的に上がるオフィスの片付け

・インテリアを楽しむ片付けとお部屋の飾り方

・ハワイアンインテリアと片付け

・子育て中のぽいぽい片付け

・100均小物を使ったアイデア片付け

・ずぼら主婦の楽チン片付け

・リビング・ダイニングの片付け

・子どもが集中できる環境をつくる、
 学習机の整理整頓術

・風水を取り入れた幸運を呼ぶ片付け術

いかがですか?

様々なコンテンツが生まれていますね。
これが切り口を変えるということです。
これなら、売れそうでしょう?

これらは実際に、オンラインで
コンテンツとして販売されているものです。

では、ここで今日の内容をまとめてみましょう。

ステップ2で行うことは、

ステップ1で出てきた 
ざっくりとしたコンテンツを
切り口を変えて、
売れるコンテンツに
仕立て上げていくということです。

そのためにすることが、

ターゲット×場所・シーン×目的
を掛け合わせていくということです。

例えば、あなたのざっくりのコンテンツ
「片付けが得意だ」を
誰向けにするか、ターゲットを選びます。 

ターゲットは子育てママですか、
それとも婚活女性?

次に場所・シーンはどこにしますか。
オフィス、キッチン、学習机?

目的
出会い運をあげる
家事が楽しくなる
仕事の効率アップ
運気アップ
子供が集中する
などいろいろありますね。

そうすることであなたのざっくりコンテンツは 
切り口を変え、売れるコンテンツに
ブラッシュアップされていきます。

上記にあげた、
たくさんの例のような感じですね。

それらは、実際にネット上で
販売されているものです。

さて、この段階で、あなたのコンテンツは既に
売れるものになっていると思われますが、
さらに価値を高める方法があります。

それがステップ3の
あなたは誰?です。

明日はステップ3について
解説します。

ではまた
アビヤント~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18 あなたのコンテンツを見つける方法 (ステップ1)7つの質問 6/7,7/7

2022-05-18 07:07:07 | コンテンツ起業のススメ

ごきげんよう
コンテンツ起業アドバイザーの
百花魁(ひゃっかかい)です。

あなたのコンテンツを見つける方法(ステップ1)
(ステップ1)では、あなたのコンテンツを
ざっくり見つけるための質問をしてきました。

今日はあなたのコンテンツを見つける 
6つ目の質問です。

いつもチェックしている
「オンラインコンテンツ」のテーマは?

YouTubeやnoteなどで、フォローしているものや、
お気に入りにいれているものを見ると
貴女が興味を持っているものは一目瞭然です。

検索履歴は、すなわちマイブームであり、
広告はマイブームを強化してくれています。

いつもチェックしている
オンラインコンテンツには
どんなものがあるか書きだしてみてください。

 

続いて、あなたのコンテンツを見つける 
7つ目の質問です。

人生のどん底 トップ3は何ですか?

これには3つの段階があります。

1段階

自分の人生を ざっくりでいいので、
折れ線グラフに書いてみる

すると良いところと、
落ち込んでいるところが良く分かりますね。

人生のどん底がどこだったのかを
確認することができます。

 

2段階

どん底から復活している理由を見つける

折れ線グラフを見ると、
どん底は、どん底のままではないはずです。
その後は上昇していきます。

落ち込んでいるところから
上昇した理由やきっかけは何だったでしょう。

人との出会い?

マインドセットを変えた?

具体的な解決策を考え行動した?

一冊の本に救われた?

あなたが、どん底から抜け出せたきっかけや 
理由を書いてみましょう。

一つのどん底にたいして一つとは限りません。

ひとつでもいいし、 沢山でもいいので、
思いつくことを書きだしてみましょう。

 

3段階 

段階1と2を結びつけてタイトルをつける

「○○が●●になった△△△△△術」
 というように、
それがそのままコンテンツのタイトルになります。

 

以上がざっくりコンテンツです。

ざっくりコンテンツはできたけど、
果たしてこれが「売れる」ものなのかしら?
と思っておられるでしょう。

次回、コンテンツについて
さらに詳しく解説していきます。

次のステップでは、
ざっくりと出てきたコンテンツを
価値のあるものに
バリューアップしていく方法をお伝えします。

ではまた
アビヤント~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17 あなたのコンテンツを見つける方法 (ステップ1)7つの質問 4/7、5/7

2022-05-17 07:07:07 | コンテンツ起業のススメ

ごきげんよう
コンテンツ起業アドバイザーの
百花魁(ひゃっかかい)です。

あなたは、もしかしたら
自分には資格はないし、誰かに伝えるような
コンテンツなど無いと
思っておられませんか?

何気ない日常の中にも あなたのコンテンツの
芽があるかもしれません。

あなたのコンテンツを見つける方法(ステップ1)
では、あなたのコンテンツを
ざっくり見つける方法をお伝えしています。

ステップ(1)には 
あなたのコンテンツを
ざっくり見つけるための7つの質問が
あります。

その4つ目は、

友達によく相談されることは何?

 

何故かわからないけど、
子育てについてよく相談を受ける
とかいうことは、ありませんか?

あなたに相談すると
的確なアドバイスが受けられると思
っておられるからです。

有名な先生や、偉い先生ではなく、
もっと身近に相談できたり、
アドアイスしてもらいたいという人は
たくさんいらっしゃることでしょう。

あなたがよく相談されるようなことは、
コンテンツになるかもしれません。

 

あなたのコンテンツを
見つけるための7つの質問。

その5つ目は、

あなたが多く読んでいる
「本」のテーマは何?

自分が思い込んでいるのと、
実際は違っていることが多いので、
本棚の前に行って本を眺めてみてください。

電子書籍で読まれることが多いなら、
そのライブラリーを開いてみてくださいね。

私はカラーコンサルタントという仕事がら、
カラーやファッションの本を
たくさん読みました。

しかし、それ以上に、
すごい冊数を読んでいたのは
「自己啓発」の本でした。

私は、長い年月の間、もがいていたので、
次から次へと手当たり次第に
読んでおりました。

おかげで、今は自己啓発に関して
一過言あります。
悩んでいる人に、
的確なアドバイスが、できるかもと
思えるようになりました。

あなたの書棚の前に行ってみてくださいね。
以外にも、こんなにたくさん読破していたのか!
というジャンルがみつかるかもしれません。

これから読もうと思っている
積読(ツンドク)ではなく、
既に読破した本で考えてみてくださいね。

あなたのコンテンツをざっくり見つけるための
7つの質問は、次回で終了です。

6つ目、7つ目の質問をお楽しみに。
明日に続きます。

ではまた
アビヤント~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする