いっちゃんちのパン そして、手仕事 編み物 Knitting & crocheting life

手仕事が大好きです。日々編んだもの、作ったものをのせています。
江戸川区でKnit cafeもやってます。

マーガレット 完成! と、今年も一年ありがとうございました。

2013-12-30 07:03:04 | あみあみ


課題のドライブ編みのマーガレット完成です。
段染めが素敵で楽しく編めました。
濃い色を選んだので、とじなどで目を拾うのがちょっと大変でした。
添削していただく先生にも申し訳ないな~ 
って思います。



軽くて暖かくて提出するまえから使いまわしちゃいそうです。




肝心のドライブ編みがあまり見えませんね~


使用糸
バカラエポック 6玉
使用 針  8号


今年は私にとっていろいろと進歩?進化?
一歩すすんだ年でした。

ビーズの教室に通ったり、友達とあみあみ会したり。
さらにはヴォーグ学園にまで通い始めてみたり。
またブログを通して、すてきな友人ができて、
30年強の一人手芸部から脱却できたのが、本当に大きなことでした。
一人でも楽しいんですが、仲間がいると楽しいですね。

こういうご縁を大切にしながら、
これからも楽しくハンドメイドを続けたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。

それでは、よいお年をお迎えください。



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアニット報告が届きました。

2013-12-28 08:51:56 | あみあみ




11月に送付じゃ、なかった持参した
ボランティアニット帽とマフラーの報告を葉書でいただきました。

ベトナムの子供たちが少しでも暖かいく過ごせるといいな。

来年はぜひともセーターでトライします。



参加してみました。

編み物 ブログランキングへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャ~ 合格でした!

2013-12-27 10:37:58 | あみあみ


いつだったか提出した
クチュリエ検定の実技が返却されてきました。


なんと


『合格!』

うそっ!

って、つい言ってしまいました。






ほんとに自信なかったんです。
性格上、なんだか慎重にやっても、
「ま、いっか~」 ってところがあって、
細かいところ見られると粗がたくさんあって。。。
きっと不合格だと思ってたんですよ! (本当に)


きゃ~  すごくうれしいです。
いままでの自己流のやり方で不安だったんですけど、
なんか自信がもてました。

クチュリエ教室はしばらくは開講できないみたいですけど、
この合格ってだけでかなり満足です。

うわ~ うれしいな~
これからもがんばろ~




って、興奮冷めやらぬまま書いていますので、乱筆で失礼しました。




参加してみました。

編み物 ブログランキングへ




Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題の進捗 と 減目の計算

2013-12-26 05:12:58 | 棒針編み講座 入門


編みかけの課題です。

ドライブ編みのマーガレットは本体を編めて、
後は袖と襟のゴム編みを編んで完成!

袖の減目の方法を習ってきました。


編みこみのミトンはまだまだはじめたばかり。
手首のゴム編みのみです。


親指の目の拾い方も習ってきました。


これらはみんな冬休みの宿題です。

マーガレットの見ごろから袖のゴム編みを減らして目を拾うところの計算を習ってきました。
自分の覚え書きとして乗せておきます。
詳しくは講師認定クラスに行ったら教えていただけるようです。

62目から50目へらす。
12目減らすので、62÷12=5あまり2
12ブロックで1目ずつ減らす。

5(目)+1(この1が謎)=6(目)
12(ブロック)-2(あまりの)=10(ブロック)

5目のブロック→ 10個
6目のブロック→ 2個
<ブロックわけ>
[6][5][5][5][5][5][5][5][5][5][5][6]

でもいいし。

6目のブロック2個を4目のブロック3個に分けて(結果13ブロックになる)
[4][5][5][5][5][5][4][5][5][5][5][5][4]

4目 → ||入 もしくは ||人
5目 → |||入 もしくは |||人
6目 → ||||人 もしくは ||||人


50目に減らすことができる。
注意:はじに減らし目がこないように。

らしい。

授業中にさらっと聞いただけではわからず、ネットでいろいろ調べました。
講師過程に行ったら袖の減目の計算だの逆に増やし目の計算だのあるんだろうな~
はぁ~ 算数が苦手なので頭がこんがらがる。。。
もっと頭よくなりたい。。。



編み物やらない人にはなんのこっちゃって感じですね。

長々と失礼しました。


参加してみました。

編み物 ブログランキングへ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いビーズボールのブローチ

2013-12-25 09:46:22 | Bead



ビーズクロッシェの課題です。

本の表紙と同じで、一番作りたかったものができました~
アクリルも使っているので見ためほど重くなくてGOOD!

編むのはビーズを組み込みながらボールを編んでいくだけです。


課題もあとひとつ。


ようやく終わりが見えてきたな~


参加してみました。

編み物 ブログランキングへ



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする