goo blog サービス終了のお知らせ 

nkym-reform face1

2011年01月15日 17時02分58秒 | リフォーム
唐突ですが、nkymんちのリフォームについて、不定期に掲載していこうと

思います。

多分、思いついたときになると思います。




上の写真は、なんと今から11年前になりますか・・・

増築したての居間(8畳)です。

ステップフロアにして、下部を収納、上はnkymの居場所で3畳あります。

ひとつ高いところから、皆にニラミを利かせられるようオープンにしました(^^;



上は吹きぬけにしてあります。

壁、天井の仕上げは杉、桧の間伐材を加工した厚さ12㎜の集成板です。

これを真壁といって、柱と柱の間に入れてあります。



となりの部屋も同様。

ログハウス風でなかなかよい感じ・・・

が、しかあし、この部屋には実は・・・

この続きはまたいつか

今夜からまた大雪らしいですね

こないだみたいに積もるのかな

そして、今日明日とスサノオマジックは浜田で富山と対戦します

6位以内に入るためには取りこぼしは出来なくなってきました。

富山はイースタンカンファレンスで現在最下位とはいえ、あの独走中の

浜松が2敗した相手のうちのひとつです。

決して侮れない相手。

でもきっとやってくれます!


さすがに浜田まではみにいかれんけん、どなたかのツイッターレポートに

期待です。

でわー



キッチンリフォーム出来ました!

2010年08月07日 09時36分16秒 | リフォーム
6月半ばよりスタートしたキッチンリフォーム、完成です。



これが・・・




こうなりました。

暗い台所を明るくしたいということで、北側に面した屋根にトップライトを設けました。



そして、和室をやめて、フローリング(本栗)と続き間にしました。

バーっんって壁をぶち抜きたかったですが、通し柱だけはさすがにとりたくなかったので

壁にして、家電収納を置くスペースにしています。家事の動線的に使いやすくなっています。





左の方にみえるのが蓄熱暖房機です。今は酷暑なので、出番はありませんが、寒い時期には

独特の暖かさが体感できます。

この、蓄熱暖房機を利用するためには断熱がしっかりしていないといけません。

蓄熱暖房機は、深夜11時から翌朝8時までの安い深夜電力を利用して蓄熱

します。せっかく暖めた空気が逃げてしまったら、蓄熱暖房機がずっと作動しっぱなしになって

しまいます。



今回の工事では、床下、外壁面、屋根面に厚さ50㎜のポリスチレンフォームを使用しています。

単に、見た目のきれいさだけでなく、性能面での快適さもあわせたリフォーム工事を行っています。

さらに、天井、壁の仕上げには今回初めてドイツ本漆喰「フェザーフィール」を採用しました。

交流会の勉強会で紹介してもらいましたが、「調湿作用」「脱臭効果」など

があります。コストがおよそクロスの倍するので、ご予算にもよりますが

ご希望があればこれから採用していきたいと思ってます。

漆喰独特の質感がいい雰囲気です。









明日は見学会です。

2009年12月11日 23時55分46秒 | リフォーム
明日はいよいよ見学会です。

なんとか2部屋はみていただけます。

各協力業者の皆様にはほんとお世話になってしまいました。

結構振り回してしまいました。

この場を借りてごめんちゃいです・・・

久々GX-100で変なアングルで撮ってしまいました












こんな感じです。

明日のご来場、お待ちしております