しばらくだらず話が続いておりましたが、実は仕事はちゃんとしていたのです。
リフォームのお宅、今夜から使っていただけます。
長年、外便所、土間のお風呂と冬場は大変な思いをされてきましたが
やっと開放されます。
土間であったところに床を貼り、天井、壁、床にも断熱材を入れて
冬の夜でも寒くないようにさせていただきました。
冬、たとえば吹雪の晩など、外便所にいかれるのにどれだけ大変な思いを
されてきたことでしょう。
施工前です。台所と続きの土間で、段差が49センチも
ありました。

完成です。床下の高さと、台所からの段差、天井の高さの調整が
結構大変でした。
出来るだけ天井の高さを高く取りたかったので斜め天井にしました。梁はnkym
だ最近好んで採用してますが。クロスで包んでやってます。

お風呂です。こちらも冬はとっても寒かったことでしょう。
nkymは懐かしくもありますが・・・
底に敷く木の板が踏んでも沈まなくていつもだっこしていれてもらってました。
(nkymにもそんなときがあったとは
)

完成です。システムバスはタカラのプレデンシア。
最近のシステムバスは、壁、床に断熱材が入ってますので、以前のように
寒くはないようです。(nkymんちはシステムバスではないのでわかりません・・・)

洗面洗濯室です。洗面化粧台の横にみえる床にはりついてるのは
フラット防水パンです。洗濯パンなんですが、床とほぼ同じ高さなので
洗濯機を買い換えるときでも高さを気にせず選べ、排水ホースもコンパクトに
収納できるので、とても気に入ってます。

そして、トイレです。
普段廊下を通っていく場合でも寒いのに、外ですよ。
農家のお宅などでは外にもあったほうが便利なのですが、やはり家の中にも
ほしかったそうです。やっぱり、ヒートショックが怖いです。

トイレはシンプルに、タカラのティモニ。もちろんウォシュレット
です。L型の手すり、腰パネルはお施主様のご要望です。

因みに給湯方法はエコキュートです。
最近はほぼ9割がたオール電化にされます。
というわけで、久々リフォームレポートでございました
リフォームのお宅、今夜から使っていただけます。
長年、外便所、土間のお風呂と冬場は大変な思いをされてきましたが
やっと開放されます。
土間であったところに床を貼り、天井、壁、床にも断熱材を入れて
冬の夜でも寒くないようにさせていただきました。
冬、たとえば吹雪の晩など、外便所にいかれるのにどれだけ大変な思いを
されてきたことでしょう。

ありました。


結構大変でした。
出来るだけ天井の高さを高く取りたかったので斜め天井にしました。梁はnkym
だ最近好んで採用してますが。クロスで包んでやってます。


nkymは懐かしくもありますが・・・
底に敷く木の板が踏んでも沈まなくていつもだっこしていれてもらってました。
(nkymにもそんなときがあったとは



最近のシステムバスは、壁、床に断熱材が入ってますので、以前のように
寒くはないようです。(nkymんちはシステムバスではないのでわかりません・・・)


フラット防水パンです。洗濯パンなんですが、床とほぼ同じ高さなので
洗濯機を買い換えるときでも高さを気にせず選べ、排水ホースもコンパクトに
収納できるので、とても気に入ってます。


普段廊下を通っていく場合でも寒いのに、外ですよ。
農家のお宅などでは外にもあったほうが便利なのですが、やはり家の中にも
ほしかったそうです。やっぱり、ヒートショックが怖いです。


です。L型の手すり、腰パネルはお施主様のご要望です。

因みに給湯方法はエコキュートです。
最近はほぼ9割がたオール電化にされます。
というわけで、久々リフォームレポートでございました
