こんばんは。
緊急事態宣言も一部地域を除き解除になり少しほっとした感はあります(^^;
が、まだまだ気を緩めるわけにはいきません。
できることを一つずつしっかりやっていくだけです。
さて。
先日Youtubeである病院の先生のお話を視聴しました。
昨年末から臨床でいろいろなことを感じていらっしゃったようでそのことをお話されていました。
その中で特に印象的だったことをご紹介したいと思います。
今、世間では感染予防に重きをおいていろいろと情報発信されています。
が、その先生曰く、感染予防はもちろんではあるがその前に一人ひとりの免疫力を上げるべきではないかと話されていました。
そのための施策を話されてましたのでご紹介しますね。
1.風邪をひいたかな、と思ったらまずは休む。3日間しっかり休む。
2.ビタミンCを取って睡眠をしっかりとる。人間の体の防衛本能で、夜暗い中で休むことで、メラトニンという物質が
出るが、それが風邪等ウィルスを退治してくれる。
3.寝るときはとにかく温かくして寝る。
4.発熱はウィルスや細菌が引き起こすのではなく、体の防衛本能が発熱させる。
解熱剤でわざわざ下げることはない(もちろん状況による)
5.ビタミンDを取る、または作る。太陽の光とコレステロール!で人間はビタミンDを作ることができる。
ビタミンDは免疫力の向上につながる。
ざっと以上のような内容でした。
コロナ禍のなか、いろんな情報が出回りました。中にはデマと認定されたものもあるようです。
今回聞いたこの話も全て正しいかはわかりません。
が、ビタミンDについては昨日NHKでもやってました(^^;
結構昔から言い伝えられていることのような気もします。
また、睡眠の質、免疫力の向上等家の断熱性能でも関連が研究されていることでもあります。
自粛ムードで何かと気分が沈みがちではありますが、この先生の話を聞いて少し気が楽になったような気がします。
「病気に負けない身体を作る」
コロナ禍でなくても必要なことではないかと思います。
できることから始められてはいかがですか?(^^)
緊急事態宣言も一部地域を除き解除になり少しほっとした感はあります(^^;
が、まだまだ気を緩めるわけにはいきません。
できることを一つずつしっかりやっていくだけです。
さて。
先日Youtubeである病院の先生のお話を視聴しました。
昨年末から臨床でいろいろなことを感じていらっしゃったようでそのことをお話されていました。
その中で特に印象的だったことをご紹介したいと思います。
今、世間では感染予防に重きをおいていろいろと情報発信されています。
が、その先生曰く、感染予防はもちろんではあるがその前に一人ひとりの免疫力を上げるべきではないかと話されていました。
そのための施策を話されてましたのでご紹介しますね。
1.風邪をひいたかな、と思ったらまずは休む。3日間しっかり休む。
2.ビタミンCを取って睡眠をしっかりとる。人間の体の防衛本能で、夜暗い中で休むことで、メラトニンという物質が
出るが、それが風邪等ウィルスを退治してくれる。
3.寝るときはとにかく温かくして寝る。
4.発熱はウィルスや細菌が引き起こすのではなく、体の防衛本能が発熱させる。
解熱剤でわざわざ下げることはない(もちろん状況による)
5.ビタミンDを取る、または作る。太陽の光とコレステロール!で人間はビタミンDを作ることができる。
ビタミンDは免疫力の向上につながる。
ざっと以上のような内容でした。
コロナ禍のなか、いろんな情報が出回りました。中にはデマと認定されたものもあるようです。
今回聞いたこの話も全て正しいかはわかりません。
が、ビタミンDについては昨日NHKでもやってました(^^;
結構昔から言い伝えられていることのような気もします。
また、睡眠の質、免疫力の向上等家の断熱性能でも関連が研究されていることでもあります。
自粛ムードで何かと気分が沈みがちではありますが、この先生の話を聞いて少し気が楽になったような気がします。
「病気に負けない身体を作る」
コロナ禍でなくても必要なことではないかと思います。
できることから始められてはいかがですか?(^^)