goo blog サービス終了のお知らせ 

~minami no jikan~

主にランチ記録☆
お出かけ・つぶやきなども♪

錦糸町

2009-02-11 18:05:51 | イタリアン
**ピエトロ**

錦糸町のオリナス4Fにあるパスタのお店 「ピエトロ」。






ホリデーランチと称した
「メイン+ブレッド&サラダバー」1300円をオーダー。


  
パンはクロワッサン,いちご,メープル,スイートポテト,
カマンベール,ブリオッシュ の6種類いずれもミニサイズ。
サラダはレタス,わかめ,マカロニサラダ,ポテトサラダ,
ブロッコリーとカリフラワー,もやし,ミニトマトなど10種類位
(サラダコーナーは人が多くて撮影困難)

出てきたばかりのパンはほんのりあたたかくふわふわしっとり。
クロワッサンとメープルが美味しかった。
サラダはドレッシングが4~5種類あり,「ピエトロ」と名のつくのは
和風1つだけ。




メイン。4種から2種チョイス。
☆トマトソースのパスタ+ドリア
☆きのこのしょうゆバターパスタ+ポテトのピザ
グレープ味のゼリーつき。

  


ピエトロはパスタのお店。なはず。
だからパンのクオリティは問わないので普通に美味しく。
期待してたパスタは,あれ。ん??
私にはちょっと味が薄かった
ハーフ&ハーフにしたからかな?

一品一皿で食べてみればよかったかも。

この店舗は窓が大きく4Fなので明るく開放感あり。
チビっ子多数でにぎやか。
回転は良いみたい。


ドリンクバーも込みだったら使えるんだけどなー。

渋谷

2009-01-16 08:42:04 | イタリアン
**タツヤカワゴエ**

毎月恒例のRさんとのランチ。
新年初は,渋谷のイタリアン「タツヤカワゴエ」へ。


シックな看板の入口。地下へ降ります。



照明を落としたこじんまりした店内。





まずは白ワインで乾杯。

今年もよろしくぅ~


たまごのババロア・蕪のソース

温かい出汁と蕪の香りが美味。たまごのババロアは,ようは茶碗蒸し?


チーズのパン

ドッシリしたタイプのパンです。


地鶏の焼きパテ・自家製マヨネーズ

・・・つくね?


牡蠣のマリネ

大ぶりの牡蠣が2つ乗ってます。これイチオシ
まろやかながら潮の香りが口いっぱいに。幸せ~


カリフラワーのムース・カレー風味

カリフラワーとカレーの香りがお互いをうまく引き立てあう絶妙なバランス。
シンプルなのにすごいなぁ・・と思った一品。


しらすのペペロンチーノ



パイナップルのゼリー



ベークドチーズケーキ・りんごのソース

飾りの葉っぱや花びらも食用だそうです。



食後にコーヒーを。





シンプルで落ち着ける店内。照明が私好み。
途中で「イケメンシェフ」がご挨拶に来て下さいました。
客席をまわる心遣いは素敵です。
料理はあっさり系で体にやさしい印象。
一般的なコースの,前菜→メイン→・・という明確な判断がつきにくい印象も。
イタリアンといえども和食をいただいているような印象も。
トータルして,「斬新」そして「香りを楽しむ」食事でした。

ありきたりでない「タツヤカワゴエ」
良い経験になりました








新浦安

2008-11-26 18:50:26 | イタリアン
**トレ・フレッチェ**


新浦安の住宅街の一角にある小さなイタリアン。
注意していないと見落としてしまいそうな立地。
何度も通りすぎたりグルグル廻ってようやくたどり着く。
平日のランチに訪問しました。



店内

こじんまりしていて落ち着ける色あい。


前菜

チーズをたっぷりきかせた、しっかりした味のシーザーサラダ。
薄切りの大きなボローニャソーセージが乗ってます。


パスタ

季節野菜と赤唐辛子のニンニクパスタ。色とりどりの野菜使いが美しい。


パンチェッタと茄子のトマトソース。
サイコロ状のパンチェッタと食べ応えのある茄子。ソースもたっぷりです。

このパスタ、少量に見せかけてかなりの下げ底(笑)
フォークを入れてびっくり。見た目以上にボリュームありました。


デザート

ティラミス


紅茶

紅茶だからでしょうか。女性用なのでしょうか。ハート型のカップとソーサー登場 
コーヒー(男性)は普通のカップでした。






ドイツ製のハンドメイドのキャンドル立て

各卓上にありました。超かわいくて気に入った~!!欲しい!!




平日ランチ、満席にはならず穴場的に利用出来そうなお店。
たまたまこの日が空いてただけかも?
内装からして、男性と一緒に行きやすい印象。
とはいえ、この日は幼稚園や小学生の30代位のママ友層でしたが(どこも一緒)

黒服のスタッフさんと白シャツに黒エプロンのスタッフさん(ともに男性)
フロアで大皿のパスタを各皿に盛り付ける演出やお見送りなど
ディナーの雰囲気を知りたくなるサービスがかいまみえた。
上のキャンドルもディナーでは火がつくんだろうな。。
機会があったら是非行ってみたい。





ランチのあとは新浦安の新しい公園を散歩。
風は冷たいけど天気良くて気持いい。ただこの時期の海は太陽が眩しすぎる


 

 


新浦安

2008-11-19 09:32:38 | イタリアン
**イチロウテイ**

あれあれ?9月に行ったイチロウテイ
アップしてなかった

場所は新浦安。平日の夜に ナポリピザを食べるために訪問しました。


まずはカプレーゼ

水牛ではないモッツァレラチーズ
ちょっとかためでミルキー感はないけどカプレーゼは大好き。


そしてマルゲリータ

味良し香り良し形良し。
そう あまりにも綺麗に成形されて綺麗に焼かれた生地にびっくり。


むしょうに食べたくなったオリーブ

ワインと一緒に 止まらない美味しさ。




ほんのりした照明の店内。
高級店というわけではないが なかなか雰囲気良かったです。
平日の夜 雨も降ってたせいかお客さんも少なく
静かに食事を楽しめました。
イタリアンといえども やっぱり落ち着いて食事できる店は好き。
今度はランチも訪問してみたいなぁ。











有楽町

2008-11-17 09:59:13 | イタリアン
**VINO VITA**

またもやVINO VITA

ここはほんとは平日ランチがお得なんです
なのに行くのはいつも土日ランチ
土日にしか会えない友達と利用することが多いので。


メインのピザを注文し 待ってる間
サラダ デザート スープ ドリンクバーより



ピザ

パスタも数種類あるんだけど,どうもこのサクサクパイ生地に惹かれて
これを注文することが多い。


お替り自由なサラダバーは決して充実しているというわけではないけど
美味しいです。ドリンクも3杯飲みました。
これらがついたピザランチは1800円なり。
次回はパスタにしようかなぁー。と毎度思いつつ
ピザにしてしまうのでした。

市川

2008-11-07 15:56:21 | イタリアン
**ポポラマーマ**

イタリアンというかゆであげ生スパゲティのお店
どこもかしこも駅前にあるので車で行けないんですよねぇ。


半熟卵のカルボナーラ

定番。カルボナーラだった(笑)

レッドペペロンチーノ

ペペロンチーノより辛い(赤が物語る)
でも激辛をイメージしてのぞむと普通かな?


レッドカルボナーラ

赤くて辛いカルボナーラ??これはちょっと面白い。
でも普通のカルボナーラとペペロンチーノとシェアして食べたので
お口の中はまろやか&ピリピリ感で,???あれ?
これは組み合わせが良くなかったみたい
もっと違う系統の,たとえば和風とかとシェアしてたら
きっとこれの味がよくわかったんだと思う。


カボチャのチーズケーキ

ほっこりカボチャとチーズの両方の味が生きていて
とっても美味しかった

照明の具合で画像ではいまいち色がわかんないけど

この日,たまたま20%OFFセールやってて
計1666円なり。安ーい
おまけにペンネ(乾麺)もいただいた
ちょっとお得なランチでした。
近くに駐車場付きの店舗があればそこそこ通っちゃうかも。


汐留

2008-11-07 09:29:49 | イタリアン
**ビーチェ東京**

カレッタ汐留の47Fにある眺望の良いイタリアンでランチ。
洗練されたシンプルな広い店内,窓に面した席なので
夜景も素晴らしいだろうけど晴れた日の東京を見渡してのランチタイムは
なんとも心地良い
この日は左下に築地の市場が見える席でOZの3800円ランチを

お食事前のひと口


パン


ワイン(別途料金)


前菜


リゾット



パスタ


メイン


グラニテ


デザート



コーヒー&小菓子




ものすごいボリュームを感じた。
ポーション少な目でも皿数が多く時間をかけていただくと
中盤あたりでおなかは満足してしまう。
景色もご馳走,毎度ながら向上心溢れるRさんとの会話も楽しく,
清潔感溢れる店内,隣席は誰もいなくてなんとも快適な時間を
過ごすことが出来た


イタリア人でしょうか。大変フレンドリーなスタッフさん。
料理を運んで下さるたびに「このあとどこか行くんですか?」
などコミュニケーションを取ってくる。
「おひとりさま」しても寂しくなさそう。


高いところから見下ろす東京・・好きだなぁ・・





浦安

2008-09-19 09:24:40 | イタリアン
**IL Chiaro**

浦安駅前の大通りから路地を入ったところにあるイタリアン。
こういうヒッソリと立つお店は気になります。









ランチはこの看板の3種類ですね。



とてもこじんまりとした店内。平日のランチタイムで客数3組。
居心地抜群。

ランチコース1365円に+210円のデザートをつけました。


フォカッチャ



お食事前のひと口

ブルスケッタ+生ハム


前菜5種類盛り合わせ。

器に入っているのはじゃがいもの冷製スープ。
他オードブルは私好みで味付け濃い目。


カラスミと無農薬野菜のペペロンチーノ

野菜がいっぱい。さっぱりしたペペロンチーノ。
もうちょっとオイリーでも良いかも・・

鴨川直送の正子のトマトソース

お魚ゴロゴロ入ってた。辛めだそうですがあまり辛くはない。
こちらもさっぱり。


カプチーノ

可愛い可愛い
思わず2人分並べて撮影。


+210円のデザート。



落ち着いた空間でお手頃価格
都心でない場所 駅近く 一本中道
こういうお店は貴重です。
いつもこんな静かで落ち着いた雰囲気だと 通いたくなります。
いいお店でした。


西葛西2

2008-08-04 10:02:44 | イタリアン
**LUCE**

なにげに入った西葛西のイタリアン。
お昼時で1組ウェイティング。
ウェイティングしてるってことは美味しいんだろうと期待。


入口入ると左にテイクアウトのケーキ&お菓子コーナー。
入口正面からイートイン。
奥へ,そして左に。思ったより広いような。

一番奥の席へ案内されました。



サラダ,パスタ,デザート,ドリンクのランチセット1000円。

まずサラダ


パスタ

数種類から選べるパスタで,シンプルなこれをチョイス。

デザート

これも選べる。お約束のチョコケーキをチョイス。


ドリンクはアイスコーヒーを。


サラダのドレッシング美味しかった。
パスタは茹で汁少ないような癖のあるにおいが。。
ちょっと残念なお味。
ケーキはこぶりでごく普通。

1000円妥当かな。
わざわざ足を伸ばして行くまではないけど
近くにいたら他のパスタを食べに行ってみようかな。
繁盛っぷりから,その日によって,メニューによって
当たり外れがあるのかも。という印象。




小岩3

2008-07-02 14:47:47 | イタリアン
**ボローニア**

南口、岩井整形外科の前にある 外観喫茶店のような
スパゲティ&ピザのお店。イタリアンでいいんだろうか
かなり昔からあるのは知ってたけど入ったことはない。
意外にも(失礼)ネットで好評なのを見かけ、気になっていた。
隙あらば!行こう行こうと思いつつ数ヶ月・・。
ようやく行くことが出来ましたー


ボローニア




12時開店らしいので、12時目指して行った。
到着したのは12:02。
一組のお客さんがいるだけで、なんだ空いてるじゃん
ひとりランチの私はカウンター席へ。


目の前にはタバスコいろいろ




オーダーは最初から決めていた「イタリー」↓

いんげん・マシュルーム・アンチョビ・ベーコン
にんにくと塩で炒め、青海苔のようなパセリのようなものがたっぷり。

これにコーヒー紅茶がついて1050円。


さすがすごいボリューム
いんげんがすごいってだけじゃなく、量じたいすごい。
お皿、上げ底ならぬ、下げ底です
見た目でわからないけどなにげ深さがあってとにかくたっぷり。
食べても食べても減らない
とにかくひたすら食べる。食べる。
まだ目に見えて減らない。
食べる。食べる。。
やばいおなかいっぱいになってきた。
それでもまだ普通の一人前は残ってる。えー???
気のせいでしょうか。
体調がよろしくなかったのでしょうか。
途中で粉チーズをかけて食べてみる。
しまった余計苦しくなる。
とりあえずアイスコーヒーでも。
あまっ!! これでもう一口も食べられなくなった

なんだか大食い選手権に挑戦してる人の感覚が脳裏に・・


ちなみに私、大食いでもないし小食でもない
食べる時は食べる。甘いもの用の別腹存在
ただ、炭水化物オンリーには弱いタチ
大好きなんですけどね。
なので、このパスタをものともせず完食出来る人は
そんな大袈裟なーって思う程度の「多さ」かも。
決して「ドカ盛り」なわけではありません。
しかし、私の胃袋的には早々に満腹サインが出ちゃいました


味は、にんにくと塩加減がちょうど私好み。
もちっとした太麺で具沢山。
こりゃ美味しい。評判いいのわかるわかると思いつつ
ようやくありつけた喜びをかみしめていたのでした。

ちなみに、入店は二番目だったけどそれから続々と入ってきた。
小さなお店ということもあり、12:20頃には満席。
そして私が帰る12:30頃には2組ウェイティング。
すごい。さすが。
ここって昔からこんなに人気だったのかな?

誰かに教えたくなるお店でした。


今夜は調査の仕事で外食。
どうしようまだおなかいっぱいだよー