goo blog サービス終了のお知らせ 

~minami no jikan~

主にランチ記録☆
お出かけ・つぶやきなども♪

お茶の水

2008-06-19 09:43:55 | イタリアン
**LEMON**

友人とお茶の水でディナー。
お茶の水 あまり詳しくないんだよね・・
思いつくのはそう。明大横を入ったLEMON。
お目当てはもちろん吉田牧場のモッツァレラチーズ

この日はパスタコース3000円。
グランドメニューの前菜から一品、パスタから一品選び
デザートとコーヒー(紅茶)
料理は単品でも1000~1500円位なので
断然お得なコースです。


「同行者との時間」的空気により画像撮りそびれたけど

最初に単品で白ワインをグラスで。
前菜はもちろん カプレーゼ。
ちゃんと吉田牧場のモッツァレラか確認の上。
前回より味付けがシンプルになった感じ。
こっちの方がずっと美味しい
パスタは迷った結果、やっぱりうにクリーム。
うに好きなもんで、ついつい。
濃厚こってりしてて美味しい。
いちごグレープフルーツジュースを追加し、
デザート盛り合わせと最後にアイスティー。

ちなみに、同行者はいろいろ野菜のバーニャカウダ、
シンプルなトマトソースのパスタ(名前忘れ)
味見させてもらったけど、なかなか美味でした。

平日のディナーでもちゃんと席あるし、
明るすぎず暗すぎず、静かすぎずうるさすぎず、
オシャレすぎずカジュアルすぎない、
その「当たり障りのなさ」がお気に入り。



有楽町2

2008-06-19 08:41:51 | イタリアン
**VINOVITA**

有楽町駅前のニュートーキョービルの地下にある
イタリアン。8ヶ月ぶりくらいの訪問。
メインをオーダーすると サラダ・デザート・ドリンクが
フリーになるシステム。
ウェイティングしたことないし、結構穴場的に利用している。


ブッフェ台から

こんな感じで。


メインは数種類のパスタと1種類のピザより
ピザを選択。

ここのピザはパイ生地。
サクサクしていて チーズが分厚い。

いつもはパスタをオーダーするのですが
たま~に食べたくなるんですよね、このサクサクピザ。

画像はないけど、小さなカットのケーキ二種類と
プチシュークリーム、フルーツポンチもあり。
土日はソフトクリームも。
ドリンクはコーヒー、紅茶、グレープフルーツジュース、
オレンジジュース。

居心地がいいんです。席にもよりますけど。
ブッフェ台を何往復もしたくなるほどのことはないけど
腰を落ち着けて友達とおしゃべりするには最適。
今回も例に漏れず長居
お会計は1600円なり。(土日料金)









横浜

2008-05-31 18:18:22 | イタリアン
**イル・サッジオ**

横浜 崎陽軒ビルの2Fにあるイタリアン。
予約して(もらって)の入店です。
テラス席に座れました。

店外から見たテラス席。

メルヘンチックな雰囲気です

ランチ1日50色限定の「ボンジョルノセット」をオーダー
毎月内容が変わるのかな?入店は5月です。

アンティパスト盛り合わせ

烏賊・穴子・鶏 をそれぞれイタリアンバージョンで。
器がかわいいです。ほしい・・(笑)


ライスコロッケ

正式名称 手元にあるけど省略(笑)
ライスコロッケの中には豚肉とチーズが。


完熟南瓜のスープ

絶品 ゴロっとした南瓜入り。


魚介サンド

海老や貝などのすり身を白身魚で挟んで焼いたものを
バルサミコソースで。かまぼこみたいな食感。


長葱とセロリのトマトソースパスタ

同行者がセロリ苦手だったけど 問題なく食べてました。
うまくソースに溶け込んでるんですかね
セロリ独特の香りはしませんでした。
美味しいけどもうおなかいっぱい限界全部食べきれないー


デザート

限界でも甘いものは別腹。
食事は別腹には入っていかない 大変都合の良い体です。
ライチのパンナコッタ
キャラメルのムース
ルビーグレープフルーツのシャーベット


CP素晴らしいですね。
上記6点+パンとコーヒーついて2480円です。
なかなか満足度高いランチでした







新富町

2008-05-23 16:53:49 | イタリアン
**ラ・ベットラ・ビス**

日本一予約が取れないと耳にする
「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」
そうその落合シェフの二号店。

ランチ 電話予約やってないんですね。
当日予約のみ。
入店するために・・ではなく
予約するために店頭に並ぶスタイル。

平日の10:15。
ちょうどお店の前に着く頃
本店からスタッフさんが4~5名連れてきたところ。
本店はこの時間でもういっぱいってことですね。
そして彼女達の後ろに並びました。
オープンの11:30の回に予約出来ました。

友人と近くの喫茶店でお茶しながら待ち
いざ!
一番の人から呼ばれ 5番目位でした。
席数少ないのでギリギリセーフだった様子。良かった。

店内は狭い・・ 隣の席が近い・・
ちょっと窮屈な感じがしたかな。

メニューを見て 2900円位のコースに即決。
前菜・パスタ・メイン。
種類多くて選ぶの迷う。
迷うんだけど ふと目に飛び込んで来たのは
「吉田牧場のモッツァレラ」
思いがけずランチでこれをいただけるとは感激
前菜はもう他のを検討する余地もなく
どんなメニューがあったかも覚えてない。即決。
 パスタも種類多いなー。
でもそんな迷うことなく うにのクリームパスタに決定。
 メインもまたいろいろある。
これは悩んだ。考えた。でも決まらない・・
どうにもこうにも決まらない。
もうなんでもいいや~的な感じで
鶏肉のマスタード カツレツみたいなのに決定。

さて。前菜です。


こ・これ独り占めしていいのー
もう感動。
チーズが美味しいのは言うまでもなく
トマトもトマトの味がするしバジルも強烈なまでに
バジルの香りが。
もうこれだけで元取った気分。

うにのパスタ


すごくコクがある。
うにとうたいつつ どこが?なのも多いけど
これはうにクリームを食べてると実感。

メインの鶏肉のマスタードカツレツ(名前違う)


これはちょっと選択ミスったかな。微妙・・
まぁ 普通に食卓に出そうな一品でした。

種類多いから選ぶ楽しみもあることだし
ちょっと予約の方法が大変だけど
また絶対行こうと思った。
吉田牧場のモッツァレラを食べるために
しかし安い・・・





青山4

2008-05-01 17:03:48 | イタリアン
**青山エリュシオンハウス**


以前から狙ってたお店,青山エリュシオンハウス
土曜日はウェディングが入っていて入店できず
平日予約取れたのでようやく行けました。

青山一丁目の閑静な住宅街。
しっかり場所を確認して行きました。
あの辺りかな~?と思ったところにフランス国旗
そしてお店の前にサービスマンがちゃんといるじゃないですか!
さすが。行き届いてますね。

名前を伝えると,中まで案内してくれました。
なにやらバラの壁・・いい雰囲気です。
思ったより小さい店内でしたがネットで見た写真通り。
窓から日差しがガンガン。天気良すぎだよ。
一番窓側でお庭を目の前にしてのランチタイムとなりました。

前菜,パスタ,メイン,サラダ,デザート,コーヒーで3800円の
コースにしました。

前菜はタコのマリネのようなもの↓



見た目もお味も爽やかです。ちょっとオイル強かったけど。

パスタはタコのトマトソース↓



タコ好きってわけじゃないが。美味。つぶつぶ食感が面白い。

メインはお肉をそれぞれチョイス。
デザートは4種類の盛り合わせで見た目嬉しい。
ちなみに 2枚で容量いっぱいになり画像はここまで


どれも普通に美味しかったけど,特別感動するものはないかな。
でも,空間は良かったです。
隣の席が気にならず,うるさくなく静かすぎず,
店員さんも皆さん笑顔で感じいい。
友人とのんびり会話を楽しむことが出来ました。
価格は立地と居心地を考えると安い部類に入るかも。
これで料理がとっても美味しければ価格が上がるのでは?
=その「安さ」は味かなぁ。。と思えてしまうというか
食事としての美味しさは充分なのですが,
「普通の味」がやけに目立ってしまう印象。

ずっと行ってみたかったところなので
行けてよかった。満足♪


青山3

2008-04-23 16:35:00 | イタリアン
**リストランテHONDA**



ミシュラン一つ星のお店☆
予約の上 ランチに出かけてきました。
外苑前駅の近くだったのかな?
JRの信濃町から歩いて行きました~
青山ベルコモンズの近くですね。
「眼鏡屋さんの角を曲がる」との情報が頼り。
ところが眼鏡屋さんに気づかず通り過ぎてしまいました。
ちゃんと意識してれば気づくのでしょうが
目に飛び込んでくるのを待っていてはダメですね。
これが眼鏡屋さんかぁー!!な外観で(^_^;)
さすが青山ですぅ

いざ入店。
こじんまりとしたお店です。
料理は 前菜・パスタ・メイン・デザート・コーヒーの
3675円のコースにしました。それにガス入りミネを1本注文。

それぞれ3種位の中から自分でチョイス。
この時の選択がすべてを決める!と言っていいくらい
当たり外れがある気がするのは私だけでしょうか(笑)

メニュー見てもよくわかんないことも多々ある。
でも わかんないから楽しみ♪ってこともある。
予想以上のお皿が来ると得した気分になり
あぁーこんな感じだったのかぁーと思うと・・・うーん。。
幸い 今までなにげ良いチョイスをしていたようで
(同行者のより美味しそー。)なんて思ったことしばしば。

こういうコースで嬉しく思う時は
前菜のお皿が豪華な時♪
メインを食べてるかと錯覚しちゃうような内容だと
かなり幸せです。
ここは 豪華でもショボくもない 当たり障りないひと皿。
連れのはいまいちだったけど。

トマトソースのパスタは美味しかったぁー。
連れは選んだニョッキに少々不満気味。
メインは2人とも同じく肉料理。
沖縄のアグーという豚肉で脂身が物凄い。
日頃脂身は残すんだけど
これは「脂身が美味しい」らしいのでちゃんといただきました。
じっくり煮込んで柔らかく デミソースがほどよくからまり
でも付け合せのマッシュポテトと合わさって
もうグダグダな食感になってしまい・・助けてー
連れは脂身大好きな人なので大喜び。
デザートも2人ともモンブランホンダ風。
これすごーい。
モンブランって言うと目に浮かぶモンブランではない。
グラスに入っていて見た目もオシャレ。
一口食べるとシュワシュワ。
もう感動の美味しさ。
やっぱ「ホンダ風」みたいな名前のメニューはいいですね。
お客さんのほとんどがこれをオーダーしていました。さすが。

この日一番美味しくて印象に残ったのは
デザートでした。


ミシュラン一つ星か・・
やっぱ評価はディナーなのかな。




小岩

2008-04-17 17:14:29 | イタリアン
**小さなフライパン**

小岩駅南口からアーケード商店街をまっすぐ抜けると正面にある
「小さなフライパン」という小さな小さなイタリアンレストラン。
こじんまりしていてかわいらしいお店。
ネットで美味しいと目にしていたので気になってたんですね。
なかなか機会がなかったけど ようやくチャンスに恵まれました。

ちゃんとランチメニュー&ランチ価格が設定されている。
こういうの好き。ってゆか私的基本(笑)
サラダとスープとパスタで900円代。
パスタは3種類あったかな。
ほかにハンバーグランチとかカレーランチとかもあったけど
今日のところはパスタにしてみました。イタリアンだし。
ドリンクは別料金だけど 食事すればコーヒー紅茶が100円になる。

味の方は・・美味しかったけど 特別おいしー♪と叫ぶことも
感動することもなく。
ランチとしては妥当な感じかなぁ。
ケーキはちょっとお高い気がしましたが。

混雑もなく 快適にランチタイムを過ごせたけど
客層によっては・・な感じ。
なにしろ店内が小さいので 声が筒抜けになりそうな。
一度行きたかったので満足満足(^^)
夜はまた雰囲気全然違うんだろうな~と思いつつ
お店をあとにしました。ごちそーさまでした。

住吉

2008-04-05 17:26:08 | イタリアン
**DONODONO**

ナポリピッツァのお店が住吉にあるらしい。
近くに行った時 行ってみた。

駅から徒歩5分位。
駐車場があるようなので車だったら良かった。
まぁお天気いいからいっか

2Fの店内に入ると 日当たりよくて明るーい。
ギューギューに詰め込む感なく
ゆったりとした客席でした。

平日ランチ
ミニサラダと好きなピザとドリンクのセット。
ピザはマルゲリータをチョイス。
これで780円ですよ。安っ!!
セットで780円だったらあまり期待できないな・・と
思いきや 大きなピザが登場。

生地はもっちりしてたし窯焼きっぽいけど
薪ではなさそう。
そこがちょっと物足りないけど
この価格でそれを言っちゃー贅沢ってもんかなと。
本格ナポリピッツァを食べに行く!って感覚ではなく
ファミレスでピザを注文すると思えば
こっちに行くかな

健全すぎるほど明るいけど いいねぇ。
こーゆー手軽に利用できるお店も要チェックです。




青山2

2008-03-24 19:20:35 | イタリアン
**ナプレ**

美味しいピザが食べたい!
ナポリピザの名店(と言われてるところ)は
あちこちにある。
中でもひときわ?耳にするのは青山にあるナプレ。
本場ナポリそのままな味と雰囲気だそうで。

とは言え、ミッドタウン内のナプレは過去に入店済み。
青山が本店らしいので。
よし。行ってみるか。

ミッドタウン店は平日のランチ時。
すでに列が出来ていてウェイティング20分位だったかな。
青山の方は土曜のランチ。
こちらもウェイティングはあったものの
名前と連絡先(携帯番号)を伝えれば、
席が用意できたら電話かかってくるシステム。
いつでもそうなのかな?
それってすっごく嬉しいサービスじゃないですか!
かなりポイント高いです。
ってことで、表参道ヒルズでもプラプラしようか
どうしようか迷いつつ、近くのドトールでお茶して待ちました。

電話あり、いざ入店。
イタリア人かな。客層もいい雰囲気出してます。
ミネラルウォーターとマルゲリータを注文。

いや、今までいろんなナポリピザ食べたけど
ここまで豪快にいびつな形したピザは初めてかもよ?
円じゃないよ、これ。
2/3位は円をかたどってるけど、残りの1/3は
皿からはみ出すくらいに伸ばされ、尖ってる部分アリ。
いかにも手伸ばしっぽさが素敵ですが
なんかわくわくしちゃいますね。些細な楽しさ。

ここもさすが!お餅のおこげ風味!!(笑)
耳をかじってちぎって手で開くと(お行儀わるっ)
もっちりしててほんのり伸びる。
この感じが好きです~
あんな大きなピザを1人1枚食べちゃう私達って
どうなんでしょう。
美味しくて美味しくて、最後はおなか苦しいけど
もったいなくて残せない。

やっぱいいな また是非行こうと思います。

お茶の水

2008-03-14 16:32:12 | イタリアン
**LEMON**

お茶の水 明治大学近くのLEMONというイタリアン。
ここは何度行ったかなぁ。
便がいいのでランチ ディナーそれぞれ数回利用してる。

ここのお気に入りはいちごグレープフルーツジュース。
「へ~~」って味で 特別美味しい!!と絶賛するわけじゃ
ないけど つい選んでしまうのでした。

そして なんといっても!!!
ある時とない時があると思われる
幻の「吉田牧場のモッツアレラ」
これは・・予約ナシで入れるレストランで
吉田牧場のチーズが食べられるのはここしか知らない(笑)

今はここに行く理由となってしまってます。
だから 行った時に「ありますか?」と聞いて
「今日はない。」って言われたらショック。

お店の雰囲気は 空いてれば快適!
ランチはほぼ混雑してるけどね
日曜の夜とか意外と穴場。