goo blog サービス終了のお知らせ 

~minami no jikan~

主にランチ記録☆
お出かけ・つぶやきなども♪

パイナップルケーキ

2014-11-13 13:11:00 | スイーツ・甘味
ルメルシアンオカモトに曲がる角にあったのが
前にチェックしたけど立地悪くてスルーしてた
台湾一?のパイナップルケーキ専門店。

わざわざ行くこともなく発見してしまい、ビックリ(笑)

この外観、すごいですねー。



中に入ると出迎えてくれる店員さん。
1Fにはなにもなく、階段で上へ通されます。

2Fには大きなテーブルと販売カウンターが。
そこでこんな風に試食を勧めて下さいます。

いただきました。こちら試食なので無料です。

このまま帰ってしまってもいい感じですが、
私は買うために寄ったのでこの試食はオマケ的にありがたく。
フレンチでおなかいっぱいの・・別腹におさめ(笑)
5個入り1500円だったかな?購入しました。
オリジナルの布袋に入れていただきましたよ。
その袋は後日、旅行時のくるくるドライヤー入れにピッタリでした♪

台湾行くと広島のもみじまんじゅうなみにあちこちで
パイナップルケーキが売っていて、メーカーによって味違うのでしょうけど
ここのは形も食感もしっかりしてます。
職場で配るにはもうちょっと見た目も味もお値段もカジュアルなやつで
充分だと思いますが、目上の方や大事なお土産だったら
ここのがいいのかもしれないです。見た目も味もお値段も(笑)
ただ。。東京に進出してしまうと海外土産に使えなくなるんだよなぁ。。
簡単に手に入るのは嬉しい半面、旅行好きの悩みであります。

六本木

2014-11-13 12:48:05 | スイーツ・甘味
トシヨロイヅカに出来たてスイーツを食べに行こう!となり。

その前に「糖朝」でおかゆランチしました。



お粥って専門店で食べると美味しいんですよねぇ。
あ、台湾料理店とかのお粥もめちゃ好きです。
家で作るのとはどーしても違う。
あんな美味しく作れるなら毎日お粥でもいいと思っちゃう(笑)

チキンの揚げ物とエッグタルトがついたセットですが
チキンは薄味。
エッグタルトは食べてびっくり!フルフルで美味しい~♪
今まで数回しか食べたことないけど、どれも固めだったんですが
ここのはカスタードプリンみたいですね。
お持たせ評価が高いとのことですがわかります。
私も機会があったら誰かに手土産したいと思える一品でした。


ミッドタウンをフラフラ散策し、本来の目的
「トシヨロイヅカ」へ。
タイミングよく空席があり、待たずに着席。
私達の次からウェイティング4組ほど。ラッキーでした。
私は3年ぶり?4回目の再訪です。



お食事前に・・と出てきました。え?最近のシステム?


メニュー見て軽く悩み、結局選んだのは毎度おなじみミルフィーユ。

次こそ違うもの!と思っても、あのサクサクが忘れられず。
そしてメニュー見てもどーしてもミルフィーユに一番惹かれる。
今回はいちじくでした。

うん、やっぱり間違いない美味しさ




マグノリアベーカリー

2014-11-13 11:52:00 | スイーツ・甘味
ニューヨークで人気のマグノリアベーカリーが
6月頃に表参道に上陸。

今年2月には本場ニューヨークでいただいたのですが
東京であの味を再び♪と、ある程度空くのを待って
8月のある日、買いに行きました。

キティランドの並びにあるジャイルビルの地下にあります。
当日、11時過ぎでしょうか。
地下へ繋がる階段にビッシリ人が並んでる!
ふと見ると、表参道沿いにも長蛇の列が。。
うそでしょ~~~!と思ったら、それはマグノリア隣りのカイラの列でした。

あービックリした。
それにしても真夏の炎天下、パンケーキにこんなに並ぶなんで・・
まぁ夏休みですし、行列もイベントの1つとしてアリなんでしょう。

そんな階段行列の横を優越感に浸りつつ降りて行く私(笑)

お目当てマグノリアはというと、
これくらいの人↓

10分位で自分の番が来ちゃいました。



ちなみにニューヨークではまったく並ばず普通に買えましたよ。


表参道は並ぶ関係上?選び方が厄介かもです。

こーゆーガラスケースがL字型にあり、前にも後ろにも人がいると
見えないケースの方を選ぶのに列を外れるのか?向こうのはどーするのか?
並んでる時にメニューを配ってくれるとかってシステムはないのか??
案内の店員さんを配置してくれてないのか???
初めて行って混んでるとどーしたらいーのか不安になる感じ。

でもまぁなんとか目の前のカップケーキ2つをオーダーし




3番目のケースでバナナプディングをオーダーを、


一番奥のケースにあったベルベッドチーズケーキをオーダー。


事前に買うものを決めてたから店員さんにあれはどこ?と聞きながら
買えたようなもんです。
奥に行ってやっぱり手前の・・とじっくり選びたい人は
空いてる時を狙うとかネットで商品調査をするとかして、
とにかく事前対策が必要かもしれません。
なにぶん単価そこそこお高いので、むやみにあれもこれもとしてしまうと
びっくり価格になってしまいます(汗)
ちなみにこれで有料保冷バッグつけて3000円越えですし(涙)

お味はといいますと、
カップケーキのしびれるほどの激甘加減に無理ー!!と絶叫モードな口コミ
多いのは納得です(笑)
でも私は全然平気♪
ここまで開き直った潔い甘さがアメリカを感じて嬉しくなります。

ベルベットチーズケーキは濃厚~
食べ応えありすぎて、1/4でいいかな。

バナナプディングはスイーツ好きなら文句なく美味しく食べられるのでは?

と思います。


そして後日・・
表参道でランチし、雑貨やめぐりをした最後に再び来店。

この日はバナナプディングとこれ↓

大きなホールで置いてあるケーキの1カットをお買い上げ。
このクリームもまたカップケーキのと同じかな。
じゃりじゃりです。そしてデカい。
よって私でも一度に1カット食べられませんです。
でも好きです。アメリカン。

ちなみに!
かわいらしいカップケーキもこのカットケーキにしても、
クリームに見えるやつはクリームではなく
クリーム状の砂糖って感じです。
そう思って食べると味の感想も変わってくるのではないでしょーか♪






亀十

2014-06-25 20:19:06 | スイーツ・甘味
浅草、亀十のどらやきを求めて
わざわざどらやきのためだけに浅草に行ってきました。

どらやきマニアのごとく、あちこちで買っては試食しています。
なぜなら、どらやき好きな父に美味しいどらやきを送りたくて。
まぁなんて親孝行な娘

いや、ちょっと違うんです
父にあげるものってどらやき以外全然思い浮かばず、
どーせなら有名だったり入手困難だったり老舗だったりと
なんか理由つけられる名品を送るのが一番プレゼントらしくていいかなと。

今回は亀十です。
20分位並んで購入しました。


ついでに最中も。


あと個人的に気になったこれも。


どらやきも最中も300円位となかなか高価です。

試食タイム

生地ふわっふわ。手触りがやばい。
どらやきってどっちかというとしっかりごっつりした持ちごたえな
イメージですが、優しくしないと潰れちゃいそうなくらいふわふわ。
思わず頬ずりしたくなるような。あんこも品があります。
私は好きです。

でも・・どらやきって感じがしない気がしなくもない。。
どらやきみたいな和菓子。んー??
ってかそもそも本当のどらやきってなんだ??
こーゆー皮にあんこが挟まってるのがどらやき。
だとしたら本物も偽物もない・・のか。。

どらやき1つであれこれ考えてしまったら余計わかんなくなり、
ようは、父は皮が蜜でしっとりしてるタイプが好きかもしれない。
となると、うさぎやとか亀十とかのふわふわはもしかしたら
求めてない??

ん~どこかに密たっぷり皮のどらやきはないだろーか・・・

ドックポップコーン

2014-06-25 19:21:15 | スイーツ・甘味
ポップコーンが人気です。
原宿にて
いまだに長蛇の列を作ってるギャレットポップコーン
ここはニューヨークで並ばずに購入したのでパス。
表参道ヒルズのククルザは種類豊富で日持ちもするとのことで
気にはなるけどまだ購入に至らず。

友達と表参道でランチの前に、
東急裏に出来た3つ目のポップコーンやさん
ドックポップコーンに行ってみました。



2週間前の木曜日。小雨。
10時開店。
到着時間9:45。←店内撮影中。
15人目に並べました。
メニュー渡される。
これならすぐだな。
と思ったのだけど、
「次のお客様どうぞ~」と1組ずつ店内へご案内。
その店員さんとサシで説明やらお勧めやら聞いたりしながら注文。
店員さんは紙に書く。それをカウンター内の店員さんに渡し、
袋詰めを待ってる間に、
「次のお客様どうぞ~」・・・というシステム。
なのでなんだか待ち時間が長く感じる。

15人目(7組目)にして私の番は10:30
開店前の15分を入れて、45分待ちとなりました。
こ、効率悪い・・・
え?そんなもん??かな??
よくわかんないけど50人位の行列なんて普通にありそうなのに
その計算でいくと気が遠くなる待ち時間な気が・・

まぁでも日本人は並ぶの好きなんですよね。
テーマパークだって1時間待ちざらですし。
遊園地並べてポップコーン並べないってこともなさそーですし。
逆にポップコーン並べない人は遊園地なんて行けないのかもですし。
ちょっと違うかもしれないけど、人それぞれお好みがあるからね。



購入したのは全部一番小さいレギュラーサイズ。それでも結構な量。
ベターバター 普通のシンプルなバター味
スイートバター 甘いバター味 超美味しい!
アップルクリスプ アップルシナモン味が好きならイケる!

また並ぶことはないけど、スイートバターは機会があれば
また食べたい味でした。
賞味期限がその日中だったのだけど食べきれず。
ベターバターは翌日若干湿気気味だったけど
他の2つはコーティングされてるのが問題なくカリカリ美味しく
いただけましたよ。



空也もなか

2014-04-19 16:30:23 | スイーツ・甘味
何年か前、セミナーの席で1ついただいたもなか。
私、甘いもの好きだけどもなかは苦手なんだよなぁと思いつつ
個包装されてないし小さいし、これくらいならと食べてみた。

あ、おいしい
かわがとても香ばしい。餡も上品。
えー。こんな美味しいもなか、初めて食べたー

それがこの空也もなか。






10個入りで1000円です。
10個も入ってると思えないくらい小さい箱なんですが。
もなかじたいも小ぶりなんです。品良し。

なんでも簡単に購入出来るものではなく、予約するか
午前中とか早めに行かないと品切れになってると。
一度買ってみたかったんだけどなかなか機会に恵まれず・・

先日ランチしたカーディナス銀座から近いと思いだし、
11:20頃かな~ダメ元で立ち寄ってみた。
カウンターの後ろにはご予約の箱がいーっぱい積み重なっていて
「予約してないんですけど買えますか?」と聞くと
「少しならあります。」と。

やった。行ってみるもんです。
大喜びで購入する私に釣られ、
つきあいで寄ってもらったお友達も購入してしまいました(笑)

そうそうこの香り
空也もなかを知らない家族が食べたところ、
「すごい香ばしいね。美味しい」と
やっぱ誰が食べてもこの香ばしさは伝わるのですね。
いいお買いものが出来て嬉しい

銀座

2014-03-02 21:22:49 | スイーツ・甘味
**雪ノ下**

大阪から進出してきたパンケーキとかき氷のお店。

パンケーキめぐりをしてるわけではないけど
たまたま銀座でランチの日があったので
スイーツハシゴしてしまいました。



狭い階段を上り、狭い店内にビックリ。
到着時は満席でしたが他にお待ちはいなかったので
呼ばれるまでしばし待ちました。

カウンターと窓に向かったカウンター、
私達は窓側の席に通されました。

女子率高いけど、1組は40代位の男性2人組でした。

オーダーは
一番人気?練乳ミルクのいちごパンケーキ


りんごのパンケーキ


牛乳とみかん?のかき氷


黒蜜きなこのかき氷


分厚いパンケーキは別添えのクリームをつけていただきますが
表面が固くて中がふんわり、高さがある故
ナイフをさすといちごが転がっちゃう~~

リンゴの方は生地にもリンゴが入っていて、

牛乳かき氷は台湾風みたいに氷そのものがミルク味

黒蜜きなこはコーヒー味に思えて仕方なかった・・

甘党の私には若干甘さ不足に感じてしまいましたが
Lさんはどれも美味しいと絶賛してました。

私もそれくらいの甘味覚にしないとダメだな。。

クロナッツ日本版

2014-03-02 21:09:27 | スイーツ・甘味
ニューヨーク情報といえば、
クロナッツというのが今話題になってるそう。

なんでもクロワッサンをドーナツ状にして揚げ
クリームをサンドし、チョコをかけた
これでもか!ってほどカロリー高そうなスイーツです。
なんだろう、アメリカってカロリー高いもの勝ちな国??
気になるけど日本人には失神するほど大きくて甘くて油っこい
1つで1日分のカロリー摂取してしまうんじゃないか的な恐怖のスイーツでは?

気になるけど気になるけど
食べる勇気はとてもないヘタレな私
ひと口くらいは食べてみたいけど、おいしくてひと口で終わらなかったら・・

そんなモンモンを解決してくれそうな情報。
なんと日本のとあるパン企業が作ってると。
それがヨーカドー等に入ってるパンやさんで買えると。
朗報。
日本人向けにアレンジされてるならきっと日本人思いに出来てるはず。
まだ試せる。
さっそく偵察に行ってみた。

抹茶チョコしか残ってなかった。他は売り切れたとか。
恐るべし。

それがこれー


断面。


きっと本場のより小ぶりなんだろうな。
きっと本場のよりサンドされてるクリーム少ないんだろうな。
きっと本場のより甘さも油っこさも控えめなんだろうな。

そう思いこむとして、それでもこれ1つで相当のカロリー摂取したくない私は
半分だけいただくことにしました。

いざ

ん??・・・
これは・・よくあるデニッシュ???

なんだろうこの拍子抜け感・・(笑)
ある意味、食べてみて良かった。
少なくとも日本のはそんな恐ろしすぎるものではなかった。
けど半分で満足です。



汐留

2014-03-02 21:01:59 | スイーツ・甘味
**Bubbys**

ニューヨークに行く前、現地情報を調べてる時に
気になったお店が汐留にあると。

ここのアップルパイとチェリーパイがどうしても食べたくて。

たまたま汐留にランチの機会があり、
なんと同じセンタービルの1Fにあるってことで
ニューヨーク前に日本で味見(笑)

テイクアウトでお目当てのアップルパイとチェリーパイを。




わーい超アメリカンじゃ~ん!


お味は・・
アップルパイはコストコで買ったのと似てる、
日本のケーキやさんの味ではなくまさにアメリカの味!
チェリーパイは予想通りすっぱい。
日本でこれだけすっぱかったらアメリカでは・・

美味しかったです。
でも日本で満足してしまった(笑)
ニューヨークでは他にも高カロリーたっぷり食べる予定なので
ここは外してもいいや
予習正解。また食べたくなったら汐留に行こう。

浅草

2014-03-02 19:44:44 | スイーツ・甘味
**パーラーゴトー**

浅草のパフェやさん再び。



パフェが食べたい!と思った時、
ファミレスくらいしか思い浮かばなかったのですが
今は真っ先にここが

この日はパイナップルパフェをチョイス。


大きくカットされた果実、
パイナップルのアイス、
生クリームにパイナップルのジュレ風果実。

すっきりさわやか

フルーツあまり好きではなかったけど
最近パイナップルとグレープフルーツは食べるようにしてるので
心身ともに大満足