Luminance 遠い沖天

ぼくの日の出は、これも、まだまだです。

http://bit.ly/2TuMsRK

 朝まで起きてるとエネルギーが気になる時代

2008年08月27日 13時37分00秒 | Diaries
思いがけず、天気予想をはずれて、暑さが戻った。 極端から極端へと言う幹事の:感じ 寒さ と暑さの交替だ。 これは行きにくい。厳しい差別化、:弱者切捨て型天候だ。:気象ともいう。 せっかく、風呂に入っても、汗になってしまうから涼しいところに逃げる信二公である。 . . . Read more

長い付き合い

2008年08月27日 03時51分00秒 | Diaries
付き合いでfirefox:ブラウザをインストールし、IEのままでよかったと思ったが、 使い続け、時には、IEでアクセスして、行ったのだが途中で自動的にfirefoxに移ったりするようだ。 このたび、3.0.1か、ともかく更新されたが、履歴 パス 等の削除がツールから出来るようになった。 前から無いはず無いが、分かりやすい。 悪いところにアクセスすると、クッキーを奪われたりしないか、 良く知らないの . . . Read more

火山と言う熱エネルギー

2008年08月27日 01時21分00秒 | Diaries
鹿児島県指宿市は桜島を臨む、でしょうね。 ここにもと、地熱発電があって、復活したという。 地熱発電振興もとは、簡保の温泉であると共に、地熱発電で施設電力を賄ったが、例によって赤字で凍結され、今度、医療施設が入った。 がん治療の放射線を(:粒子線)を出すには、驚くほど電力画家買うようだ。 :掛かる地熱とは結局、温泉を掘り当て上記:蒸気でタービンを回す。 福島県では、柳津町である。 世界有数の火山国日 . . . Read more

 現代音楽とは何か

2008年08月26日 03時39分00秒 | Diaries
日本国内音楽も海外のコピーもどっちも偏向で、世界に通用するものがよいんじゃないかといった。 100年後に向けて、環境を保全し、音楽を発信する、そのようなもので私はありたい、 坂本龍一 NHKインタヴュー 渡邊あゆみ 旧黒田 新宿高校時学園闘争、 新宿を活用し映画を多く見た。 1970年否定する大学に進学、大学をぶっ壊すつもりと芸大作曲科は、面白い人が無く、美術科に行っていた。  YMOは三人の作家 . . . Read more

ほめ押した死す

2008年08月26日 01時20分00秒 | Diaries
 風呂に入ると、その後一時的に暑いし、疲れるようです。  さあ、ラーメンでも作るかと言う腹ヘリ状態。 食べてるときはこれも暑くなります。 湯につければ、なんでも熱を吸収し、人間も冷害でなく、 熱を注ぎ込めば、人間も物質であるからには、温度上昇しないわけが無い、 体温が一定であることが不思議なんですが説明は難しい、 やはり、汗ないし、蒸気が立ち上って、恒温ではあっても、局部的には、熱くなるのではあり . . . Read more

夜回り信二?

2008年08月25日 17時32分00秒 | Diaries
夜回りの水谷先生と 夜回りの石原組長がNHKで紹介されたわけである。相手が言った事を繰り返すことで話が分かっていく。 なかなか出来ない、夜回りの、吾は自転車、信二公が乗ってちょっとぶらりと行くだけだ。 この頃信二公は忙しく出動していない。 . . . Read more

学習経過:発展途上

2008年08月25日 04時15分00秒 | Diaries
[アップローダー型ホームページ取り組み]こんにちは。初めましてです。ホームページ作りは、初心者と言っても過言でないのikindと申します。よろしくお願いいたします。拝見させていただきます。 ログインしてアップロードするホームページのファイルマネジャーで、index.htmlをファイルのアップで上書きしたのですが 反映されないので僕がノックアウトされたのですが そこに 更新 があり、これをクリックし . . . Read more

 祭典と個人

2008年08月24日 21時27分00秒 | Diaries
東京オリンピックから、44年後の 北京は今、閉会式の中継が、これをじっくり視たいとも思うが、見ない方が良いかな。 :長いので。  1964+44=2008 信二公はまだ -6才だった。 東京から11回目だ。:オリンピック史 式典の演出は、何をアピールするか、 前回ギリシャでも考えたはずだが、サーカスのような、それぞれに、開会式 閉会式の特徴がああっただろう。 . . . Read more

国際化

2008年08月24日 18時23分00秒 | Diaries
ダーチャ :ロシア語 別荘 日本からダーチャ体験ツアー ロシア経済発展から極東地域の活性化 日本商品の品質が受け入れられている。 ロシア観光客の増大:新潟上陸:ウラジオストック空港から。一方、インドネシアから外人介護スタッフ来日  (NHKTV) . . . Read more

Comming Nari

2008年08月24日 12時15分00秒 | Diaries
 興福寺といえば奈良の国宝級でしょうが、本堂か?落雷火災で消失した。 おそるべきかみなりの多発激甚か、 会津は広いので、携行としてはどうですか、 :傾向 気象現象は、地域差もあることで、 特に、不安定な温暖化ではどう出ているか、 来るか、分からないのだろうし難しいでしょうが、 ともかく防災意識と準備 ほか対策を強化しないと遺憾でしょう。かみなりを英語にしてみました。*(雷)* この頃寒いのでかみな . . . Read more

民家

2008年08月24日 02時25分00秒 | Diaries
ターシャ:アメリカの絵本作家  の庭と住まいは、いかにもアメリカの田舎の感じがあり、 日本は各地方でそれなりの風情がある建築様式になっていると思います。 たとえば、世界遺産の白川郷は、急角度の屋根 東北地方は、会津にせよ岩手にせよ、 南部曲り家  は、馬屋・玄関部分が座敷と直角に付いているでしょう。*(日本)**(アメリカ)* . . . Read more