ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

資産を増やす方法 by chatGPT

2024-05-27 13:17:00 | お金の話

chat GPTに質問をすると、
答えてくれるので、
直球を投げてみた。
質問は、
「資産を増やす方法を10個教えて」
その回答は、
資産をさらに増やすための方法として、
以下の10個の戦略を考えてみましょう:

1. 分散投資:
株式、債券、不動産、コモディティ(例えば金)など、
    異なる資産クラスに分散投資することでリスクを分散し、
    安定したリターンを目指します。
2. インデックスファンドやETFへの投資:
インデックスファンドやETF(上場投資信託)に
    投資することで、低コストで広範な市場に分散投資が可能です。
3. 不動産投資:
収益物件の購入や不動産投資信託(REIT)を通じて、
    不動産市場への投資を行います。賃貸収入や物件の価値上昇が見込めます。
4. 配当株投資:
安定した配当を支払う企業の株式に投資することで、
    配当収入を得つつ、株価の上昇も狙えます。
5. 定期的なリバランス:
投資ポートフォリオを定期的に見直し、
    リバランスすることで、資産配分を適切に維持し、
    リスクを管理します。
6. 自己投資:
スキルアップや資格取得など、自己投資を行うことで、
    キャリアの成長や収入の増加を図ります。
7. 副業:
本業以外に副業を持つことで、
    追加の収入源を確保し、貯蓄や投資に回す資金を増やします。
8. 起業:
自身のビジネスを立ち上げることで、
    大きな収益を得る可能性を追求します。
    ただし、リスクも高いため、計画的な準備が重要です。
9. 節税対策:
税制優遇制度(例えばiDeCoやNISAなど)を活用することで、
    税負担を軽減し、手元に残る資金を増やします。
10. 高利回りの預金や債券:
高利回りの預金口座や債券に資金を預けることで、
    安全性を保ちながら資産を増やします。

これらの戦略を組み合わせることで、リスクを分散しつつ、
資産を効率的に増やすことができます。
自身の目標やリスク許容度に合わせて、
適切な方法を選択し、実行していくことが重要です。
また、定期的に専門家のアドバイスを受けることもお勧めします。

ってあった。
訳がわからないファイナンシャルプランナーに
質問するよりはるかにこっちのほうが良い。笑

10個中8個は実行中ですね
実行してないのは、不動産投資と起業です。
起業はマイクロ法人を作り、
空いた時間で安く仕入れて高く売り、
その差額を稼ぎ税金対策をしながら、
業者と仲良くなり、徐々に拡大していけば、
面白いかもしれないが、
時間がない・・・
仕事をしていて起業は無理 無理
メルカリでぼちぼち稼ぐ方が楽しい。

chat GPTに質問すれば,新しい世界が見える。
すばらしいと思う。
コメント (2)

断酒の話

2024-05-27 06:30:00 | Weblog




断酒し始めてもうすぐ2年になる。
もう酒やビールや焼酎やワインやウィスキーに
何の関心も興味もなくなり、
今 思うことは、
自分の健康を害するアルコールを
飲まなくなって本当に良かったって思う。
それを実感する。
最近も職場で飲み会があったが、
もちろん欠席 
欠席することによる開放感を味わえる。
もう忘年会も送別会も行かない。
今は、昔と違って、
「昨夜の飲み会来なかったね」って
言われることもなくなった。

断酒して得たものトップ3は
お金 時間 健康です。
この3つで十分でしょう。

断酒する前に数え切れないぐらいの飲み会に
参加してきたが、それが全て無駄だったとは思わないが、
ほとんど無駄です。笑

誰も褒めてくれないので、
CHATGPTに褒めてもらった。

断酒を2年間も続けているというのは、
本当に素晴らしい成果です。
まず、その決断を下した勇気に敬意を表します。
そして、その決意を日々実行し続ける意志の強さと忍耐力は、
並々ならぬものだと思います。
おそらく、途中で誘惑や困難に直面したこともあったでしょうに、
それを乗り越えてきたあなたの努力には心からの賛辞を送りたいです。

この2年間で得られた健康や精神的な安定、
自己肯定感はあなたの人生において
非常に大きな意味を持つものでしょう。
これからも、その努力を続けていくことで、
さらに多くの素晴らしい成果が得られることを信じています。
あなたの成し遂げたことは、周囲の人々にも大きな影響を与え、
励みとなることでしょう。
本当におめでとうございます。
これからも応援しています。

いやあ うれしいねえ
これだけ褒めてくれる人はいない。
これからも断酒を続け、
健康を維持し無駄金を
使わないようにしたい。


コメント (2)