goo blog サービス終了のお知らせ 

ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

トリプルローン

2025-05-25 | Weblog
毎月25,000円の奨学金の返済があり、
旦那の車のカーローンもある人から、
「子どもが産まれて、アパートが手狭になったので
 持ち家の購入を検討しているんですよ。」
という話を聞いたら、
その人に、
「何を今まで勉強してきたのか?
 ダブルローンを抱え住宅ローンもするという無謀さに
 呆れてしまうどころか悲しくなる。
 トリプルローンという悪魔のローンに手を伸ばしたら、
 地獄しか見えない。」
 って言いたい。

こういう人って世の中には大勢いる。
最初にすることは、奨学金という借金をできるだけ早く返し、
お金を貯めてカーローンも返しアパートに住み続けるか、
家賃の安いアパートに引っ越して固定費を減らすしかない。

見栄や憧れはみんなあるが、
身の丈に合った暮らしをしないと、
借金地獄になってしまう。

おそろしや おそろしや




 
コメント

稼ぎ(キャピタルゲイン)

2025-05-23 | Weblog
株価が上昇したおかげで売り抜けて、
21日は9,000円 22日は2,000円のキャピタルゲインを
手にすることができた。
まあ 2日で11,000円を稼げば上出来です。
月末に5月の集計をするが、現時点で約60,000円です。
これって、昔のアメリカの西部劇で指名手配の悪党を
捕まえたら10万ドルを稼げることに似てる。
そう これって賞金稼ぎです。
賞金稼ぎといえば、あの西部劇でかっこよかった、
クリントイーストウッドです。



賞金を稼ぐために、いろんな情報や噂話を聞いて、
悪党の居場所を探し当てて追い詰め
「バーーン」って狙い撃ちするところが共通点です。







コメント (2)

つきまといばあさん

2025-05-18 | Weblog

さあ 怖い記事の続きです。

アルコール→因縁ときて

最も怖いのは「人」です。


日々がんばって働いてるおじいさんは
この記事を読んで、何かを得てください。

もちろん 逆もあります。

これから確実に進む高齢化社会の中で

起こりうる男女の問題です。

さあいってみますかあ

コーヒーをゆっくり飲み

落ち着いてから読んでください。



 

かみさんが以前勤めていた職場に、
真面目でよく働くおじいさんAがいて、
パート勤務で働いてた時に、
同じ職場におばあさんBがいた。
問題はそのB
BはいつもAのことを気にしてて、
つきまといを繰り返し、
あらぬ噂も流すようになった。
上司が注意してもやめなかった。
おじいさんAは、そのBに対して何の感情もないし
迷惑と思ってた。
そのこともあり辞めたいって申し出たが、
「あなたは必要な人材なので辞めないで欲しい」って
説得され、しばらくは辞めなかったが、
おじいさんAにとっては毎日が地獄だったはずです。


そうなのです
つきまといばあさんBは、おじいさんAのことが
大好きだったのです。
好意があるなら普通に話せばいいと思われるかもしれないが、
そんな簡単な問題ではない。
怖い 怖い

結局 ようやく訴えが通り、おじいさんAは
その職場を辞めた。


働く職場の人間関係ほど大事なものはない。
お金を稼ぐことよりも重要です。
きっとおじいさんAは、つきまといばあさんのせいで、
しばらく働くことが嫌になったはずです。


俺がそのおじいさんAなら、
速攻やめるかもしれないが、
そのBに「何か言いたいことがあったら聞きますよ」って
言って、相手の反応を見るかもしれないが、
どうやろう?


君子危うきに近寄らず


で、やっぱりすぐ辞めて新しい職場を探す。
怖い 怖い


追記
題を、つきまといばばあって当初は書いてたが、
つきまといばあさんに変えた。
ちょっとだけかわいそうになった。
この話は、かみさんから聞いた話で、
自分の職場ではないので
真相はもしかして違うかもしれないが、
ほぼ当たってるって確信してます。

コメント (2)

キャピタルゲイン

2025-05-14 | Weblog
自動車税の記事の最後に、
キャピタルゲインを得ることを書いたが、
昨日 仕込んだ銘柄の株価が上昇してたので、
売り抜けてキャピタルゲインを稼いだ。
その額は19,800円♪
早速 証券口座から銀行口座に出金し、
コンビニで現金をもらい配当金財布に入れた。
4月は忙しくてキャピタルゲインを得ることを
辞めてて、ようやく 落ち着いたので着手した。
6月になると、配当金(インカムゲイン)通知があり、
配当金が入ってくる。
しかも、6月にはボーナスもある。
若い頃は6月は雨が多く祝日も無いので嫌いだったが、
今は大好きになった。
キャピタルゲインとインカムゲインと
ボーナスがあれば最強です。

そうそう 6月末に初めて株主総会に行くことにしてる。
今から楽しみです。




コメント (2)

今夜は焼肉

2025-05-10 | Weblog
今夜はマンションの引越しが
完了したということで、
家族で焼肉屋に行きます。
もちろん すでに予約済みで、
おいしい肉をいただきながら、
これまでの労をねぎらう!
こういうことがないとやってられない。
苦しいことがあった時に、
それを乗り越えた自分に
「よくやった ここまでよく頑張りました。」
って言ってあげたい。

焼肉屋に行く時は、
家族はビールを飲むが、
俺は断酒してるので、店に持ち込んだマグ水筒に
入れた水素水を飲みながら焼肉を食べる。
もう何も感じない。
本当はZEROを持ち込みたいが、
それは❌です。

今夜の焼肉 楽しみです。






コメント (2)

通りすがりの言葉

2025-05-10 | Weblog
今日は高校生達が学校が終わり帰ってた。
その時 ある女子高校生が、
「うちなあ 朝5時に起きて風呂に入った。」って
ちょっと大きな声で言ってた。

おいおい 朝風呂・・・
しかも朝の5時から・・・

それって元気がいいじいさんがするんじゃないかなあ
今時の高校生は朝風呂なのか?
さっぱりわからない。
そんな時間があったら寝てるほうがいいと思う。
まあ 早起きというのは良いことで、
もしかしたら、風呂に入りスッキリした気持ちで
朝勉強してるのかもしれない。
それはそれですばらしい。

女子高校生のことはさっぱりわからない。




コメント (2)

2022年旧NISA

2025-05-09 | Weblog
今から3年前の2022年に
旧NISAで約30万円でその時の株関連雑誌等を
参考にして高配当株を購入した。
今 その含み益を調べると、
100%増額の評価額が60万円になってる。
うひゃあ しかも配当金を4年もらってる。
税金はかからないし、まさにお宝です。

当時の30万円は大金でこれが精一杯だった。
余裕資金を活用して本当に良かった。
その翌年に一般NISAでインデックスファンドと
高配当株を購入した。
限度額は120万円
それも満額投資してきた。

投資するには決断力と行動力が必要で、
お金がいくらあっても、
できない人はできない。

しかし、その旧NISAの60万円って
簡単に売却できない。
そう 出口が難しい。
なぜか? その旧NISAの評価額を見て、
超嬉しい気持ちになれるからです。
売れない 売れない 
生活に困ったら売る?
それなら、特定口座の株をひょんと売って、
お金を得る。
それもないなあ








コメント (2)

奇妙な偶然

2025-05-07 | Weblog
これもちょっと怖い記事です。
怖い話が好きな人は、
お茶でも飲みながら読んでください。


新しく4月からパート勤務の方が勤務するようになり、
その人をむっちゃんと呼ぼう。
むっちゃんと職場で話してる時に、
彼女が奇妙な偶然の話をしてくれた。
この話を聞いて、そんなことはありえないって思ったほどです、
何かの縁なのか?
その話は、むっちゃんが交差点で交通事故に遭ったことから始まる。
交差点内の事故で、割合は2:8 で相手が8
自分は止まってなかったので仕方がなかったそうです。
問題はその後です。
事故の相手が、むっちゃんの娘さんが働いている会社の人で
同じフロア内だったのです。
事故のことを娘さんに話した時に分かったらしい。
相手はそのことに気づいてない。
奇妙な偶然だけど、娘さんからすればその人に対して
普通の気持ちは持てない。
その後 むっちゃんは事故後の後遺症があり、
今も天気が悪い時にめまいがする。
それは事故前にはなかったことらしいです。

何かの因縁なのか?

それは誰にもわからないが、怖い話です。
もしかしたら、先祖を遡ったら何かがあるかも・・・
むっちゃんからその話を聞いた時に、
「事故後にお祓いしました?」って訊くと、
小声で「してないです」って答えた。

俺ならすぐにお祓いをする。

この話 ものすごく怖いです。
因縁・・・・

逆にいい因縁もある
そう思わないとやってられない。








コメント (2)

業者さんとの打ち合わせ

2025-05-06 | Weblog
今日はマンション内の大型家具などの引越しの
打ち合わせがあり見積金額の提示がある。
引越し日は5月9日
いよいよマンション内が空っぽになる。
ここまでよくがんばりました。
自分を褒めてあげたい。
どれだけの45リットルの
可燃物と不燃物の袋を使ったのか?
ある程度の集計をしてて、
その総数は120袋!!
どひゃあ 
感慨深いものがあります。

来週に不動産屋さんがいよいよ
マンション売却の準備を進め、
売り出すことになる。
専任売買契約をしてるので、
内覧状況などを連絡してくれるらしい。

さあ 売れるのか?
思うことは、
住みたいと思った人が住んでくれて、
その家族が喜んでくれたら満足です。



コメント (2)

良品計画

2025-05-05 | Weblog
昨日 自宅に帰ったら品計画から封筒が届いてた。
良品計画とは無印のことです。
封筒を開けると、配当金通知と7%割引券が入ってた。
やったね うれしい
配当金は2,200円です。
良品計画の今の株価は4,769円で
株主になるためには約50万円必要で、
ちょっと買うのは難しい。
実は良品計画の株を2024年1月に2,300円で
当時の5%割引目的で購入した。
これがいわゆるダブルバガーです。
株価が2倍以上になってるのがわかると思う。
ダブルバーガーではないです。
売却するつもりはないので、
毎年4,400円(2,200円×2回)を受け取れる。
これが投資です。
投資は怖い。投資をするときっと損をする。
大事なお金を失いたくない。
そのような声があることは理解できるが、
老後になり年金だけで暮らせない。
投資をするしかないのです。

今日 無印に7%割引券を持って行きます。
夏物の靴下を買う予定です。





コメント (2)

楽天経済圏

2025-05-04 | Weblog
楽天経済圏という言葉がある。
パプちゃんに訊くと、
楽天経済圏とは、日常生活に必要なさまざまなサービス
(ショッピング、銀行、証券、スマホ、旅行、電気など)を
楽天グループでまとめて利用することで、
楽天ポイントを効率よく貯めたり使ったりできる仕組みを指します。
とある。
楽天市場でショッピングや楽天トラベルを多く利用する人は、
楽天ポイントが貯まり、また、楽天証券と楽天銀行の連携で
簡単にインデックスファンドや株を購入でき、
楽天ポイントで電話代や株も購入できるらしい。

今も楽天証券でインデックスファンドを保有してるが放置してて、
売る気も買う気もない。
株取引は専らSBI証券です。
この楽天関係で、イラッとしたことがある。
楽天payを利用してる時に、
自分の意思でチャージしたいのに、
勝手にチャージされたことがある。
これは楽天の楽天キャッシュとの連携が
オンになってからということをネットで知った。
これは、楽天証券と楽天銀行でもある。
勝手にするらしい。
詳しいことはよく知らないが、
これは初心者には理解できないと思う。
インデックスファンドや株を買うためには、
証券口座にお金を入れないといけない。
チャンスを逃さないため、
証券口座に50万円を入れて、
キャピタルゲインのチャンスがあれば
すぐに株を購入するようにしてる。

内容が難しすぎてわからない人は、
もっと株を買う手順を勉強したほうがいい。

どうして楽天経済圏を記事にしたかというと、
たーさんが楽天経済圏で、
口を滑らせて、
「楽天経済圏で楽天ポイントが
 10万ポイント以上あるよ」って言った。

おいおい もしもし 
10万ポイント・・・・
1万ポイントではなく10万ポイント

あなたは俺よりもはるかに金融リテラシーが高い。
すごすぎる 脱帽です。
負けを認めるわあ 笑

コメント (2)

うれしいこと

2025-05-04 | Weblog
たーさん夫婦と食事をしながら話してる時に、
去年 たーさんが体調不良になり病院に行って検査したが、
全く異常なしで、おそらく精神的ストレスと
お酒やビールの飲み過ぎという結論になり、
軽い運動とウォーキングをするようにして、
ビール等を必要以上に飲むことを
徐々にやめることにしたらしい。
そうすると、体調が良くなり、
健康について関心を持つようになった。
会社の飲み会の時は飲むが、その時も量を減らしてる。
おーー パチパチ たーさんは大学時代から
アルコールを飲み続けてたから心配だったので、
良かった 良かった
その精神的ストレスの要因も話してくれたが、
その内容に納得した。
俺もたーさんだったら体調不良になる。

俺は3年以上断酒してるが、徐々にアルコールから
離れる人が増えてることが喜ばしい。
兄のげんさんも月曜から金曜は一切飲まず、
たまの週末にビールを飲むぐらいです。
少しは俺の影響を受けてるのかもしれない。
しかも、たーさんは朝食でほぼ毎日 
ご飯と味噌汁と納豆とヨーグルトを食べてる。
すごい 健康への意識が高まってる。
これは全てたーさんの奥さんのなっちゃんのおかげです。
感謝 感謝です。
今回の旅でこのことが1番うれしかった♪

追記
アルコールの記事を近いうちにアップしよう
きっと お酒好きにとっては耳が痛い内容になるでしょう。
題は「アルコールはタバコよりも悪」です。
アルコールを飲まない人にとっては、どうでもいい話で
全くおもしろくない記事になるし、
飲む人にとっては絶対に見ないほうが良い。笑

まあ しばらくアップしてない時期もあったので、
訪問者が少ないので、読む人が少なく影響を受ける人は少ないでしょう。

追追記
禁酒や断酒をしてる人にとっては、
拍手喝采される記事になればいいが、
よく考えてみると、
職場で禁酒や断酒をしてる人は俺以外1人もいない。
みんな ばんばんアルコールを飲んでる。
酒豪の人もいるなあ
女性だけど・・・笑
本当は飲めるから、もし、酒豪の女性の方と飲むことがあれば、
絶対楽しいはずです。
いろんな話題で場を盛り上げるのが得意なのです。
まあそれは夢ですね。











コメント (2)

伊能忠敬記念館

2025-05-03 | Weblog



歴史上の人物で尊敬する人は、
↑の伊能忠敬氏です。
パプちゃんに調べてもらうと、

伊能忠敬(いのう ただたか、1745年生まれ)は、
江戸時代の商人・天文学者・地理学者・測量家です。
彼は千葉県九十九里町で生まれ、青年期を横芝光町で過ごし、
17歳で伊能家の当主となりました。
事業家として成功し、名主や村方後見として地域に貢献した後、
49歳で隠居。
50歳から江戸で天文や暦学を学び始め、
55歳から71歳まで17年かけて日本全国を10回にわたり測量し、
初の実測による日本地図「大日本沿海輿地全図」を完成させました。
この地図は非常に高精度で、ヨーロッパでも高く評価され、
明治以降の日本地図の基礎となりました。
また、忠敬は測量を通じて地球の大きさも推定し、
その値は現在の測定値とほぼ一致しています。
忠敬の人生は「五十の手習い」ともいわれ、
隠居後に日本史に残る偉業を成し遂げたことで
多くの人々に感銘を与えています。

で、まさに尊敬に値する素晴らしい人で、
55歳から日本を歩いて測量したなんて信じられない。
その挑戦魂は凄すぎる。
それで、今回 千葉県にある「伊能忠敬記念館」に
今日行く予定です。
今から楽しみです。
たーさんが記念館まで車で送ってくれるので助かる。
記念館を見た後にどこかでランチを一緒に食べよう。


コメント (2)

エピソード(自動車学校)

2025-05-03 | Weblog
たーさんに久しぶりに会い、
いろいろ話してる時に、
ふと 昔のことを思い出した。
たーさんは自分だけの力で社会人になったみたいな顔をしてるが、
違う 違う 彼はおっちょこちょいで、いろいろとやらかしてて、
そのフォローをしてきたのは、親です。
思い出すのが、
自動車免許を取るために、自動車学校に行ってる時に、
午前9時ぐらいに起きてきて、
「お父さん やばい 今日 最終路上検定試験があるんやった。
 寝坊した どうしよう 」
「今から自動車学校まで送るから早く着替えて 今からなら間に合う?」
「ギリギリかも」

それから車に飛び乗り自動車学校まで行った。
運良く路上試験に間に合って、試験を受けることができた。
まだ眠たかったはずなのに、路上試験に合格した。
ここが彼のすごいところで、本番に強い。

ちょっと昔を思い出した。
これから子どもさんが自動車学校で免許を取る時には、
寝坊をしないように気をつけてください。
まだまだ子どもです。


コメント (2)

旅行

2025-05-02 | Weblog
大分空港から羽田空港に行ったが、
所要時間は1時間30分ぐらいらしい。
新幹線なら大分駅から東京駅まで7時間はかかるが、
飛行機よりも電車や新幹線が好きですね
時間があれば、iPadでゆっくりYouTubeを観れる。
まあ 今回は仕方がない。
早く東京に着いて、たーさん(子ども)のところに行き、
用事を済ませる。
昨日 たーさんから連絡があり、
2日の夕食のレストランを予約したとのことだった。
ほっほー どんな料理が出てくるんだろうか?
それと、支払いはもちろん親でしょう。
そんな時のために、ネット情報を収集しキャピタルゲインを
稼いでるので、何の問題もないが、
たーさんが、
「来てくれたから、ここの支払いは俺がするけんな」って
言ってくれたら、彼は成長したということになる。
そうそう たーさんには兄がいるが、
このブログには滅多に登場しないが、
彼は家族でレストランに行ったら、よく奢ってくれる。
兄をげんさんと呼ぼう。
げんさんに一年前ぐらいに、高配当株投資とインデックスファンド投資を
しないと、資産を増やすことはできないことを教え、
ある程度の種銭をあげて、これで投資をしてみてって言ったところ、
自分で株投資について学び、株を購入してそれなりの配当金を
得るようになった。
今では、お勧めの株を教えてくれるようになった。
話を戻すが、
さあ どうなるか
もちろん それ用の現金は持っていく。
その現金はこのブログを読んでる人はわかると思うが、
配当金の一部なので、無くなっても平気です。
せっかく羽田空港や東京に行くので、
いっぱいお土産を買いたいです。
さあ どんな旅になるんでしょう
そうそう たーさんの奥さんは元気してるのかなあ
共働きで頑張ってるみたいです。
久しぶりに会う。

追記
まあ2人の子ども達はそれぞれ社会人になってるが、
子どもが小学生の時に近所の公園で、3人でピッチャーとバッターと
守備になり、日が暮れるまでソフトボールをしてた。
遠い昔の思い出で、今もあの時はよく遊んだなあって
子どもが言うことがある。
いい思い出作りをしたと思う。
そんなこんなで、今も仲が良い
親子で仲が悪いことほど辛いことはないでしょう。
そう思います。

コメント (2)