夜のブログ

講評です

【0】 万力

2007-02-28 02:06:42 | 講評2007
内容: 1
文章: -1

どうもなぁ。
この自転車がとんでもない事態に陥ってるときに
なぜベランダの女性に目が行ったんでしょうか。
それが消化不良。
もっとも、大声を上げたとのことなので反射的に最後に見た人に
助けを求めたのでしょうけれど、そこが書いてあれば
藁にも縋る感じが(解りやすく)伝わってよかったんじゃないかと。
ただ女性を見たのではなく、いきなり光ったように「思えた」ということなので
そういう単純な問題なんじゃないのかも知れない。

全体の地の文は緊迫感のある書き方でしたので実に惜しい。
惜しいといえば台詞も惜しい。
うーん、残念だけど-1でしょうか。

内容は投げたというより純粋に意味が解らない、何かに化かされたような話なんでしょうか。
テレポートだと考えるとかなり強烈なんですが。
街中で化かされる話というのも珍しいと思います。

【+5】 虹色

2007-02-28 01:47:57 | 講評2007
内容: 4
文章: 1

…離岸流?
とは違うんですけどね。何となく思い出してしまう。

それは虹じゃない、いったいなんだったんだ?
使途?マトリエル?いや、アルミサエル?

面白い。

【-2】 つまみ食い

2007-02-28 01:14:42 | 講評2007
内容: 1
文章: -3

うーん、これはまた難しいな…
アイスを「つまみ食い」というニュアンスの変さは如何ともしがたいですね。
「横取り」とかにしたほうが良かったんじゃ。それはまぁ余談ですが。

一番のポイントはやはりこのアイスクリームが消えたことでしょう。
消えたこと自体は不思議だし、張り付いてる女は(特別目新しくないとしても)
怖いものですが、どうもそれ以上の感慨に結びつかない気がします。
その原因はというと、冒頭で真冬にアイスクリームを食う変態性が強調されているせいで
2月の真冬にアイスクリームを横取りされた人の気持ちというのが実感として
伝わらないようになっているからと思います。

もしこれが夏の話だったら自分の立場に置き換えて
「おばけもアイス食いたかったんだね」とか
「おれのアイスをどうしてくれるんだ」とか色々沸き起こるものがあったように思います。
いくら夏だって、すれ違う数秒の間に溶けてなくなってしまうことはないですし。
夏だという必要はなくても季節については伏せたほうが良かったでしょう。

真冬、アイス、横取り。
そしてこの必然性のなさが

> それ以来斎藤さんは帰りの食べ歩きはやめたという

こういう風につながることが、僕にはよく消化できないのでした。

文章的にも長台詞に頼っているし、下手をしたら斉藤さんの語りのほうが
地の文より優れているのがつらいところ。
あとですね、アイスクリームっていうとイメージが限定されますが
斉藤さんが食べながら歩いてるのはアイス一般の氷菓子ですよね。
斉藤さんも「アイス」としか言ってないのに、地の文には「アイスクリーム」と
表記しています。
それら諸々を総合して、技術的にはこの点数かな。

【+3】 乾麺

2007-02-28 00:33:40 | 講評2007
内容: 1
文章: 2

親子喧嘩ってこういうつまらないことで行われるんですよねぇ。
懐かしいなぁ。
富永君の苛立ちがよく伝わってきますよ。
短いながら、この苛立ちは本作で最も伝えるべきものだったでしょう。

怪異はポルターガイストみたいなものかな。
多感な年頃でしょうし。
高校生男子が起こすというのも初耳。そこが新鮮。