高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。12月3日のガンマー線計測:南側ベランダ線量計下向けで0.10 μSv/h。2回目も0.07μSv/hです。横向けは0.13μSv/hと0.07μSv/hです。深夜になって雨です。線量も高い。
【上越の小学校で胃腸炎相次ぐ】3日、児童67人がおう吐や下痢などの症状を訴えて休んだほか、近くの大町小学校でも22人が休むなど、市内の3つの小学校で胃腸炎の症状を訴える子どもが相次ぎました。www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/… pic.twitter.com/lDPRYdRY
ただいまっ(^O^)今日もコツコツ無事終了でし。いま現場内の作業は、建築グループさんがいっぱい増えてきたような気がするでし。正門前の建屋建設にも、たくさんの作業員がいるよ。その正門前建屋のJVからの移転がどうやら遅れるみたいでし。
続き1:当初の予定では2月に引っ越して3月本格運用だったけど、6月頃になるみたい。まぁ今の現場状況みると確かに間に合いそうにないのは明らかだったけど…。昨日は笹子トンネルの崩落事故があったけど原因はアンカーボルトがコンクリート劣化により抜けたのが原因みたいだね。
続き2:このタイプのアンカー施工は原発内の配管や機器のサポートベースのほとんどの物が同じように施工されてるんだ。事故で抜け落ちたのはM16のケミカルアンカーだけど、原発内でもケミカルアンカーボルトで基礎プレートを固定してるものが大半を占めるんだ。
続き3:サポートや機器の大きさ、耐震度によりアンカーのサイズや本数は変わるけど基本的には事故の物と同じなんだ。で、このケミカルアンカーはボルトを打ち込む前に穴を空けて小さなガラス試験管みたいな薬品を入れるんだけど、床や壁より天井にケミカルアンカー打つのは難しいんだ。
続き4:天井に向けてるからボルト打ち込む時に薬液が落ちてくるんだ。薬液が規定量より足りないと強度も落ちるんだよね。施工後に引抜き試験もやるんだけど、天井打込みは上手くいかないのも多いんだ。全国の原発内のアンカーも建屋コンクリートが40年以上のものが沢山あるんだよなぁ…。
続き5:中越沖地震以降のここ最近は、どこの原発も耐震強化してるんだけど、建設から30年以上経った原発建屋のコンクリートも結構劣化してて、ひどいのは中がスカスカだったりするんだよね。そういう場所は一応部分補強はするけど根本的には全体が劣化してるんだ。
続き6:3.11前に国は機器や配管を新しく取替えて原発寿命を60年にしたり、連続運転を現在の13ヶ月から24ヶ月に伸ばそうとしてたんだ。でも肝心要の建屋躯体やPCV、 RPVは取替え出来ないから、建設時のままなんだよね。昨日の事故はこれから先、原発内でも十分考えられる事故なんだ。
続き7:まして今の1Fで、地震や爆発で弱った建屋躯体にいくら頑丈なアンカーを打っても意味ないんだ。これから廃炉に向けて至る所にこのケミカルアンカー打つだろうけど、決して安心出来ないし、過信は禁物でし。でわでわ。
@Happy11311 お疲れ様です。いつも有難うございます。僕も以前建築現場でケミカルよく使いました。天井や横打ちの時はドロッとしたエポキシが流れ出てきて難儀しました。職人さん効き具合の悪さをこっそり教えてくれました。そして躯体の健全さ。この両方があってこそのアンカーですよね。
20分程前の地震、震度1と軽微だけど、場所が気になる。大阪府、震度1 島本町若山台。…って高槻からはすぐ側だわ。と思っていたら震源地は高槻だった! ⇒ maps.google.co.jp/maps?q=34.9,13…
しかも同じ処で最近3回も地震起こってる。(1)平成23年11月16日17時13分頃:大阪府北部 (M2.3/最大震度1) (2)平成23年06月14日09時16分頃:大阪北部(M2.8/最大震度1) (3)平成23年05月16日11時01分頃:大阪府北部(M2.6/最大震度1)
【地震情報】00時30分頃 大阪府北部を震源とする最大震度1 M2.3 の地震が発生。震源の深さは10km。震央は、大阪府高槻市原付近。#地震 #大阪 #高槻 #防災
各国政府がインターネットの未来を協議する国際会議が、今日から始まります。ネットは自由でオープンであるべきと伝えよう。#freeandopen goo.gl/9UR8r
食べたいなあ♪~『松坂屋高槻店 人気メニュー』 amba.to/TAIAb9
今朝のNHK「あさイチ」でやっていた血管内治療、神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科部長の坂井信幸さんは、脳血管内治療の第一人者といわれています。 「 血管内治療最前線を紹介 神戸市立医療センター・坂井脳神経外科部長」 iryou.chunichi.co.jp/article/detail…
ナ、ナヌ"@kucyan: ■10ベクレルの水で5700ベクレルの米ができるという恐ろしい濃縮・・・放射性セシウム 水から直接吸収か(7/8 福島民報) radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-244…"
近頃は役所で婚姻届を提出すると結婚証やら婚姻届受理証やらを発行してくれるらしいのだが、諏訪市のそれがエグい。 pic.twitter.com/EDHTy5qO


日常のことツイッターでつぶやき中。 | 大阪府ブログランキング | 高槻情報人気ランキング |
![]() | ![]() | ![]() |

