





☆秋と言えば 「サンマ」ですね。
やっと 昨日買ってきました。
今年の10/1のマンションの防災訓練では 「焼きサンマ」は¥100円で販売は無しでした。
赤字になっちゃいますものね。
残念!
今年も サンマの収穫は少ないそうで 値段も中々手が届きません。
釣りキチが帰って着たら 焼きたいと思います。
この前は、ホッケのジャンボな干物を焼きました。
最近 魚が多いです。
☆釣りキチと言えば、私が先ほど 用足しから 帰って着たら TVで放送しています。
「11時頃に地震があり、伊豆諸島に津波警報が出ています。」
釣りキチは 伊豆からは離れていますが、一応 ラインで知らせました。
が、既読にもなりません!
本当に近かったら 電話をするしかないですけど・・・
いつ何が起こるか分かりません!
心しておいて欲しいです。
油断大敵!
☆カボチャプリンの出来上がり~
少し焼きすぎた感じで、プリンと言うより カボチャのケーキでした♪
しっとりしていて、味は良いです。
カロリー高いので、私の夕飯は、コーヒーとケーキのみです。
☆朝昼の温度差が大きすぎます。
昼間はエアコンを使ってます。
まだまだ暑い!
☆今朝 体重計量したら、年齢が1つ増えてます。
昨日は気が付かなかった。
確かに 誕生日を迎えたので 器械は正確です。
亡実母と亡義母の年齢を追い越しました。(両父親は若くして亡くなってます)
∴最近は、すっかり甘いものを控えていて、お菓子も買わなくても大丈夫!
だけど、今日は 自分のために カボチャのプリンを作ろうと レシピを探し出しました。
生クリームや砂糖は使いますが、まあ良いや(^^)/
∴これが材料です。
カボチャ、生クリーム、卵、牛乳だけ、
カボチャは種を取り、皮をむき ちゃんと計量して、レンジで柔らかくしてから、砂糖、生クリーム、牛乳と一緒に、ミキサーでかくはんします。
約1時間オーブンで焼いて 出来上がり~
これから 粗熱をとってから冷蔵庫で冷やします。
☆野菜が安くて豊富ですので、助かります♪
我が家の野菜料理色々
①朝の味噌汁は カブが 甘くて 一番美味しいですよ♪
②白菜1/8と 干し野菜と、肉団子を炒めて、片栗粉でトロミをつけました。
③昨日はナスの味噌炒め
☆上弦の月を1日過ぎた お月様です♪
少しふっくらです。
私と同じ~~('ω')
今日も暖かくて 助かります。
冷蔵庫の大根、ニンジンを使いきります。
①山盛りの 「紅白なます」です。
大根1/2本位使いました。
残りは②干し大根にします。
③油揚げを使って、「篠田卵」の残りを
お稲荷さんにしました。
ジャンボなお稲荷さんです♪
☆話は変わりますが、TVのコマーシャルも多いけど、
パソコンの広告がとみに多いと思いませんか?
ネット検索して、広告を非表示にすることを試してみました。
が、最初は良かったけど、いつの間にか 増えて来てます。
どうしたもんだろう
☆新聞に 「北海道は赤潮で サケ大量死」
それと 「海温上昇で消えたサンマ」です。
数日前に お魚を買いに 少し遠くのスーパーに行きました。
ら、サンマ二尾が780円でした。
我々庶民には 手が出ませんでした。
今年は まだ サンマを食べてないです。
代わりに「生牡蠣」を購入してきました。
野菜の方が多い 一人 牡蠣鍋です。
ガソリンも高いし、日用品の値上げで生活しにくいなぁ~