goo blog サービス終了のお知らせ 

ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

釣りキチは リハビリする気になってます。

2025年03月18日 08時01分39秒 | 季節の行事 とお家ご飯
昨日の3/17は「彼岸の入り」でしたし、お天気になったので、お墓参りに出かけました。

釣りキチも、ようやく床屋に行こうか?と言う気になり、車で出かけて、
その帰り道に 私を迎えに来てくれて、近くのスーパーで まず仏花を購入して、
その足でお墓参りでした。
仏花は物価高騰で 物凄く高いです。
ブッカ(仏花)はブッカコウトウです。
洒落てる場合ではありませんね(#^.^#)

次の目的は、泥ネギを購入すること!
最初のスーパーにはありませんでした。
次のスーパーは 通帳記入も出来る少し遠い所のスーパーで 泥ネギがありました。
車で運べるので、3袋げっと!
それでも、@¥299×3ですから 消費税入れても900円位で25本の太いネギを購入出来ました。
ラッキー(#^.^#)
毎日 ネギだけ食べてます($・・)/~~~




ネギは 食べると風邪ひかない?

釣りキチは リハビリする気になってます。
お彼岸過ぎには、動き出しそうです。

追記
私の実姉は、施設で生活していたんですが、トイレへ行くのに 転んで 大腿骨骨折になり、とうとう亡くなるまで 車いす生活になってしまいました。

なので、改めて、釣りキチは大腿骨骨折にならなくて良かったとおもいます。
整形外科から毎月、骨のお薬を頂いているのが良かったようです。

感謝です。


追記2
釣りキチが起きて来たとき、「♪アカシアの雨に打たれて~」って
いしだあゆみさんが歌っていたよね?って言うんです。
違うわよ!それは西田佐知子さんで、いしだあゆみさんは ブルーライトヨコハマだわよ~♪

「いしだあゆみさん」がお亡くなりになったそうですね。
私も年齢が近いし~~~~


コメント

3/3 ひな祭りの日ですけど、雪がチラつきました。寒い!

2025年03月03日 18時54分00秒 | 季節の行事 とお家ご飯
☆待望の雨でしたけど、寒い!

3/3のひな祭りの日ですけど、ちらし寿司は作らず、炊き込みご飯にしました。

3合炊きのレトルトパックなので、3合炊いて、残りは🍙にして冷凍しました。

私は、午前中には、歯医者の予約が有ったので、「何か食べたい物ありますか?」と釣りキチに聞くと、「モンブラン♪」との返事です。

歯医者さんでは、麻酔を打ってきたので、口の中が痺れてるけど、駐車場代節約のため スーパーで買い物します。
勿論 モンブラン♪




どうも、固形物じゃない「ポテトサラダ」とかなら 食べられるようです。

釣りキチは、昨日より、痛みは少し楽になったように思えますけど・・・

「釣り場の魚が 待ってるよ~」

「釣りの餌」が人間様のコメ等と同じように高騰しそうなので、この前 餌を沢山仕入れて来たんです。

値段は安くはありませんよ~
お米と同じくらいですかねぇ?



頑張れ~~釣りキチ!


∴午後は、コタツで ひと眠りしてしまいましたら、雪がパラパラ降ってます。
そう言えば、歯医者の帰りは、寒かった!

今は止んでますけど・・
コメント

やっと日の目をみたお雛様です。

2025年02月28日 13時25分27秒 | 季節の行事 とお家ご飯
☆2/28 今日も天気で、乾燥してます。
岩手県の山火事は大変な事になってます。地震、大雪、今度は火事です。
お見舞い申し上げます。


∴一昨日の早朝 釣りキチのうなる 大きな声が「う~ う~」と聞こえて来ました。
夜中の2時前でしたので、夢でうなされているらしいので、起こしに行きました。
そうしたら「大きな熊が居たので、犬の真似して うなってた!」と言います。
周りの人は逃げてしまったらしいです。釣りキチは 勇敢だった!
今朝は静かに釣りに出かけて行きました(#^.^#)

今日は 魚と戦っていることでしょうね(#^.^#)


そしたら二度寝して大寝坊~( *´艸`)
起きても何となくボーっとしてます。まあいつもの事ですけど。
ボーっとしてるついでに 今頃お雛様人形を探してみました。
何となく気が乗りませんでした。

私用に以前購入した やっと日の目をみたお雛様です。




娘たちが産まれた時には、お姑さんが 7段飾りのお雛様を購入してくれました。
そのお雛様は、人形作りをしていらっしゃる方に引き取ってもらいました。


☆ボーっとしながら ニラ、キャベツの残りが有るので、今日は餃子をつくりました。20個

コメント

出来ないことが多くなって来てますね。

2025年02月04日 05時44分35秒 | 季節の行事 とお家ご飯
☆今日は早くも 2/4の火曜日
 
2/2(日曜日)の節分が終わって 
昨日の2/3(月曜日)は立春、
2/6(木曜日)は初午、
2/14(金曜日) バレンタインデイと
ドンドン月日が過ぎて行きます。
 


「節分の豆」は、すべて私のお腹の中に入りました(#^.^#)
立春でも この冬一番の寒波が押し寄せて来てるようです。

この辺りは 余り雪は降りませんが、
引っ越ししてきた「理由の1つに雪かきが嫌だった!」と言うのがあったんです。

今は外周りのお掃除もしなくても大丈夫なので 安心です。

∴この前、お風呂場の電球2つの内 1つが切れて交換するのにも一苦労でした。
手が届かないんです。
やっと電気のカバーを外して、電球は自宅にあるものを付け替えて、カバーをするときに上手くできなかったんです。
浴槽の中に、椅子を持ってきて乗ろうとしたけど、昔 エアコンを掃除中、
椅子から落ちて圧迫骨折したことを思い出して、辞めました。
携帯電話は必須なので、しっかりカバーをつけて背負いました。
(昔 圧迫骨折して 動けなかった時に、携帯電話を手元に持っていて助かった経験あり)

近くに住んでいる娘に「お願いします!」ってlineして1件落着しました。
その間 釣りキチは 釣り~( *´艸`)なので、こんな苦労は全く知りません。

頼める人が居るから良いけど、居なけりゃ どうするの??

出来ないことが多くなって来てますね。

☆話をがらりと変えます。

この前、孫ちゃんから「バレンタインチョコ」を頂きました。
嬉しかったですね。







とろりと甘くてね。



コメント

2025.1.12 あちらこちら 忙しい日曜日の一日でした。

2025年01月12日 19時20分43秒 | 季節の行事 とお家ご飯
☆1/12日曜日です。

釣りキチは、自治会の新年会に出かけました。

釣りキチが一番「年かさに」なったと言ってました。
皆様が親切にしてくださったと感謝しておりました。
有難いです。
一番 年かさでも、一日おきに車を運転して釣りに行ってるので、偉い!です。

持ち帰った お弁当が美味しそうでしたので、私も一緒に頂きました♪




☆今日1/12と明日の二日間で 将棋の藤井聡太王将が防衛戦です。

午前中は アベマで見られましたが、午後からは有料になって見られなくなりました残念!



☆それに、今日から大相撲が始まりました♪

なので、あちらこちら 忙しい一日でした。




☆その間に TVで「風と共に去りぬ」も放送されていたし~

でも、今回は大分省略されていたようですね。
ビデオで何回も見ているので、そう感じました。

私が高校生の頃、観に行った映画です(#^.^#)

懐かしい映画ですので、ビデオを撮りながら観ました。

その間に、ほったらかし鍋で 干しシイタケと切り干し大根 
(これは自分で干したシイタケと大根なので早く使ってしまいたい)、
冷凍した大根など、煮物をしてました。



コメント

1/11は「鏡開き」の日ですね。

2025年01月11日 12時02分13秒 | 季節の行事 とお家ご飯
1/11は「鏡開き」の日ですね。

以下ネットより拝借しました。

 鏡開きとは、お正月に年神様にお供えしていた鏡餅を下げ、割って食べる昔から日本の習慣で、毎年1月11日に行われることが多いようです。

∴神棚が無い我が家は 仏壇にお供えしたパックのお供え餅があります。

いつもなら お汁粉で頂くのですけど、最近二人とも食べ過ぎ~

釣りキチは、逆流性食道炎らしいです。

なので、お供え餅は、切り分けて 干しました。

亡き姑が お餅を干して 油で揚げる「おかき」が大好きでした。

寒中の2月頃は、わざわざ 自分でお餅をついて おかきにするお餅を干して、油で揚げるのです。
美味しいのですけど、 必ず太ります(#^.^#)
 

 

と言う訳で、釣りキチの お昼ご飯は、残っていたお蕎麦です。



私は 残っていたうどんで カレーうどん
ジャガイモ餅もあります。

冷蔵庫も段々 さっぱりしてきました(#^.^#)

コメント

2025/1/7 我が家の七草粥

2025年01月07日 06時51分48秒 | 季節の行事 とお家ご飯
☆昨日は約40日ぶり位で雨が降りました。
乾燥も少しは解消できたのかも?

今朝の空です。


☆1/7七草粥の日です。
我が家は昔から 七草では無くて、小松菜1品だけ入れます。
それにお餅をくわえまして、1合のお米と小松菜、お餅で 
「七草粥」を炊きました。

釣りキチは、七草粥に お砂糖をかけていただくんです。



私は、白菜の漬物に 唐辛子をかけていただきます。


美味しゅうございました。

今年のお正月は 良く食べましたが、胃の方は大丈夫でした♪
でも、余り 食べ過ぎない方が良いですね。

コメント

「気が早いにも程がある~」

2024年12月21日 16時55分49秒 | 季節の行事 とお家ご飯
☆2024年の流行語大賞は 「ふてほど」

TVで最初の頃見てましたけど、「不適切にも程がある」でした。

けど、今日の私は 「気が早いにも程がある~」って言われそうです。

それはね、クリスマスケーキを作って、食べてしまったから($・・)/~~~


ケーキのスポンジは買いましたので、この前 イチゴを買って来たんですけど、

痛んでしまうといけないので、今日午後から ケーキを作りました。

作ると言っても、生クリームをハンドミキサーで混ぜるだけ・・・




出来上がりは こんなものです。


切り分けて~




すでに 夕食の代わりに頂きました(;^ω^)

まだ 半分は 冷蔵庫に残ってますので、楽しみに明日 頂きます(;^ω^)


コメント

2024.12/21 今日は地元の神社での餅つきの日です。

2024年12月21日 10時14分33秒 | 季節の行事 とお家ご飯
☆12/21 今日は地元の神社での餅つきの日です。

良い天気で良かったです(;^ω^)

神社のお供え餅を作ったりします。

以前、神社の氏子総代をしていたので、釣りキチが 出向きました。

こちらに引っ越ししてから神棚は無くなったけれど「年神様」なども頂いてまいります。

帰りには お土産で つきたてのお餅を頂いてまいりました♪

今年のお餅は大きいですよ♪



お餅を頂く時には、喉に詰まらないようにしないといけませんね。


☆今年は、例年頼んでいた 「のし餅」も辞めることにしました。

パックのお餅も美味しいですしね。

昨日は、「白菜漬け」のパックが販売されていたので、歯医者の帰りに買うつもりでした。

あちらこちら寄り道していて、すっかり忘れた!
仕方ない!

コメント

2024.12.18 浅草羽子板市へ行きました

2024年12月19日 07時53分03秒 | 季節の行事 とお家ご飯
2024.12.18 浅草羽子板市へ行きました


相変わらず 観光客が沢山でした。

昨日は暖かくて 浅草寺の境内で 甘酒を頂いて、カフェでお汁粉とコーヒーを頂いたら お腹がガバガバでした。

今年最後のお参りもすませて 大満足でした。

☆帰って来てから 釣りキチ用に 「酢だこ」を切り分けました。

数の子を昆布で漬けたのも少し出しました。

もう、お正月が来た気分です。

美味しゅうございました。



コメント