時々サニーレタス

2008-07-10 08:21:33 | レタス・サラダ菜・ルッコラ
 
      少量づつですが、時々収穫できるサニーレタス

 プランターでの家庭菜園に ぴったり です。

 外側の葉からハサミでカットして収穫しています。
まだ、しばらくは、いただけそうです。     

 そういえば、少し前まで黄緑色だったのが、最近ようやく
赤っぽくなって、サニーレタスらしくなってきました。

ミニトマトと遊ぶ?ロバ

2008-07-08 13:15:10 | その他の日記
 週末、だんな様の実家へ遊びに行ってた娘(小3)が、帰ってきて
「おみやげ」って、くれました。

           ロ          バ  
        (おしりに付いているのは、てんとうむし)

 以前、家族で外食行ったとき、近くに雑貨屋さんがありました。
通りががりに私が「お母さん、こういうのスキ」とか話したんです。
 それを覚えてて、「おばあちゃんにマッサージしてあげたら、お小遣いを
くれたから、買ってきた」って。

           う   れ   し  ~  

 「お金足りないから、小さいのしか買えなかったけど、よかった?」
なんて、いじらしいこと、言ってました。(このロバ、大中小あったので)

 

アイコさん、収穫しました~

2008-07-07 08:12:40 | トマト 2008
 ミニトマト・アイコさん、赤い実が増えてきたので、収穫しました。
         ぴっかぴかでキレイですね。 
          (このロバ君については後日)

 とりあえず、8個。4人家族なので、2個づつです。
 食べました!味は、スーパーのミニトマトと違いが分からない・・・
甘味も酸味も普通です。
 トマト好きだから、これでも私的には美味しいんだけど、アイコさんは、
甘味がウリの品種のはず。まだ、完熟じゃないのかな?
 食べ比べようと思い、4本ある株のうち、1本は手を着けず、
赤い実を残してあります。
 次の収穫に期待です。        

4本のアイコさん・生育比較

2008-07-06 13:42:19 | トマト 2008
              ミニトマト・アイコさん。  
 雨もしばらく降らなそうなので、
軒下から、午前中陽が当たる場所へ移動しました。
                            
 3月11日種まき
 5月21日、19㍑プランターに定植・左から

A.HCの安い培養土(元肥の表記なし)+マグァンプK
B.    〃     〃       +牛糞ペレット
C.    〃     〃       +ゴールデン粒状培養土(半々)
D.ゴールデン粒状培養土のみ

 *追肥は第4花房が咲いたころ行いました。(以後液肥時々)
                            
 さて、生育比較の途中経過です。
現在第6花房開花中ですが、C.D.の実が小さいです。
A.B.の実は平均3.5㎝あるのに対し、C.D.は3㎝。
トマトは定植のころ、肥料をあげすぎると良くないと言われているので、
ゴールデンにはプラスしなかったのが、いけなかったのでしょうか?
追肥をもう少し早くあげれば、違っていたかもしれません。
実の数は、どれも大差なしです。

アイコさんの脇芽・根付く

2008-07-04 12:25:24 | トマト 2008
 
           ミニトマト・アイコさんの脇芽
           (24日に挿したもの、今日で10日)

 ここ2~3日、元気そうなので、ひなたデビューしました。
ばっちりです、萎れません、根付きました。  

 さぁ、これから、どうするか・・・。
今、植えているのは、20センチプランターに2本です。
実を着けさすには、どう考えても、土が足りないよなぁ。