goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も明後日も二日酔い

ほろ酔い、泥酔、酩酊de大阪環状線。女二人の飲み歩き&生きている記録。

大阪マラソンへの道52

2012年10月17日 | そのほか

アサヒです。低迷中です。
その後、接骨院に行き、念のためと紹介された病院まで行きましたが幸いにも骨や半月板には異常なし。
でも炎症を起こしてるからということで病院では関節に炎症を抑える注射を一発(これが悶絶の痛さ)、と炎症止めと胃腸薬。
接骨院では微弱電流とアイシング、テーピングをしてもらいました。

骨や半月板に異常がないと聞いてほっとして、マラソン開催日の話をするとドクターの渋い顔。
「間に合わせてあげたいけど、う~ん微妙なラインかなー、とりあえずしばらくは絶対走らないでね」と。
具体的にかかる日にちが知りたいなと思い、
接骨院で、あくまでも目安でいいんで、どれくらいかかりますかね?と
聞いたところ

「・・・ご、5週間くらい?」とお返事を頂きました。

それ、マラソンの1週間前ですよ、泣。

匍匐前進でもゴールしたい、あきらめがつかん。

ということで、今できることを模索中です。
ひとまず、とにもかくにもアイシング。大げさじゃなく24時間体制でやってます。

行きたかったランイベント、2つとも見事に行けませんでした。

しばらくはイメトレで長居公園走っときます。。

 

 

☆☆ランキングに参加しています☆☆
クリックしていただけるとテンションあがります。

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ 


大阪マラソンへの道51

2012年10月12日 | そのほか

アサヒです。

小雨のパラつく日に、いつものように走っていたら猛スピードの自転車が飛び出してきて
自転車をよけようと、とっさに体をねじったら変な体重のかけ方をしてしまったのか
膝がピンチです。
普通に歩けるのですが、少しの段差やちょっとした拍子に、
膝に薄い鉄板を差し込まれたような激痛。冷や汗が出る系のやつです。
これは今までになかった感覚でとてもこわい。膝ポクポクとも違和感とも違う…。

職場のラン先輩方に「病院行っても炎症箇所調べられて、アイシング、湿布、テーピングくらいのもんやで。」と言われ、
病院ではなく接骨院を勧められました。今日仕事終わりに行ってみようと思います。

ラン10km。トータル323.5km


大阪ウォーク

2012年10月11日 | そのほか

アサヒです。
レモンとあーちゃんも参加した大阪ウォーク
レモン20km、私10km、あーちゃん5kmなので参加したとはいえ
皆バラバラのスタートとコースです。

スポンサーのブースもいくつか出ていて、新しいウェアを試せたり、試供品を貰ったり。


大阪城の西の丸庭園からスタートです。



2日間のイベントなので、前日30km、今日も30kmというつわものも。



ヘルシアを貰ってスタートです。

私がチャレンジした10kmは上町台地のコース。
大阪城西の丸庭園→高津宮→生國魂神社→真田山公園→三光神社→大阪城西の丸庭園



涼しくて快晴だったので神社でお参りをしながらのんびり。



途中で2時間前に出発した30kmコースの人が戻ってきていましたが、絶対走ってたんだと思います。

気持ちのいいイベントだったので来年は30kmとかいってみたいです。



家に帰ってシャワーと着替えを済ませて、レモンとあーちゃんと梅田でお疲れ会をしました。

翌日は休んで次の日10km路上ラン。
今は涼しいですが、もう少ししたら寒くなりそう。
10月中に1度通しで20kmか、2時間ランしないとなー。

トータル313.5km。(ウォークの分は入っていません)大阪マラソンまで45日。


大阪マラソンへの道50

2012年10月08日 | そのほか

アサヒです。
週に半分しか走れない日が続いています。

3日の休息日を挟んだある1日。
この間、体を見てもらった方に、ランニングフォームの指摘を受け、
(その人が真似した私の走り方はオカマの小走りでした。)
正直自分がどんな走り方をしているかもよくわからなかったので目から鱗千枚。
衝撃を受け、治すように意識して走ります。
久々に10kmで1時間を切れました。新しいフォームのせいか楽でした。
フォーム改善もがんばろっと。

その翌日。
大阪ウォーク10kmを控えているので今日は軽めの7km。
距離が少ないので最後は心拍数をあげるためにスピードもあげました。ゼイゼイ。



ハーフならゴールできるかもしれないけどフルは正直どうだろう。
行けそうな日とそうでない日の差が埋まらない。
気持ちの面でも楽しい日とそうでない日と。
やっぱりもっと早くから真剣に取り組むべきだったな。メンタルが体力よりしょぼいです。
たかだか10km走るだけで、無or完走できるのかな悶々、のどちらかで・・・
これだけでメンタル出てるやん!と自分でも感じます。

トータル303.5km。

大阪マラソンまで48日。やばいよやばいよー(出川)






大阪マラソンへの道49

2012年10月02日 | そのほか

アサヒです。
ご心配をおかけしましたが、リニューアルして復活です。
完全休走3日間で随分楽になりました。走らないと酒量が増えることも確認済みです。

膝ポクポクの原因はいまだ不明ですが、取引先の方であるスポーツ指導の経験がある方に
体を見てもらったところ、いつも何となくやってたストレッチで、明らかに無駄にやってて
ストレッチになっていない箇所が見つかったり、膝に水が溜まっていないことがわかったり、
太もも前の筋力アップのトレーニングを教えてもらったりと、病院に行かずしていろいろな武器を
手に入れた気分です。
今度痛みが出たら行きますが、気持ちも楽にしてもらいました。N氏に感謝です。

というわけでとある1日。
楽しみにしていた明石海峡ウォークが雨天中止になったので、朝のうちにラン9km。
1時間かかってしまいました。

ある1日。
夕方からいつもと違うコースでラン7km。いつもと違うので長く感じました。
大阪マラソンも一回コース見ておかない長く感じそう!

トータル286.5km。大阪マラソンまで後54日。


大阪マラソンへの道48

2012年09月28日 | そのほか

アサヒです。

絶不調です。走りたい気持ちと体が反比例です。
膝ポクポクの後、怖いので2日の休息日。
本当はもっと休息したほうがいいのかもしれませんが
間をあまり空けたくなかったので走り出します。

路上ランの最初の頃は、しんどくて仕方なかったのですが
最近は膝が辛い以外は調子が良くなってきました。
あのコンビニまで行くと○kmとか、この坂道でふんばろうとか
自分の中でペースやリズムが掴めるようになりました。

それだけに膝の感じが辛い。
休息日を挟んだ翌日は、感覚的にはほんのちょっと痛い、くらいなのですが
路上ラン当初にはなかった感覚でいつか来るんじゃないか(完全にいわしてしまうんじゃないか)、
とビクビクしながらかばうように走っていると他のところまで痛くなってきて・・・と悪循環です。

職場の先輩に
「そのままやり続けても今より良くはならないから、いっそ1週間くらい休んだら」と
言われ、それもそうかな、でもな・・・と葛藤しています。
その先輩いわく、大阪マラソンは、スタート時、ランナーでごった返してとてもじゃないけど走れないから
そんなに根を詰めなくても大丈夫、だそうです。でもその先輩さくっとサブ4なんですけどね。

記録です。
ある1日。休息日2日明けおそるおそる7km。
ある1日。昨日よりもっと走りたくて9km。1時間で9km、かばいながらのノロノロ走。

トータル270.5km。

膝、病院行ってぷちゅっと注射打ってもらってあっさり復活、とかあったらいいのになぁ。



大阪マラソンへの道47

2012年09月22日 | そのほか

数日前から左足のしびれが取れず、取れたかと思えば
右のアキレス腱が痛く(洗濯バサミ挟まれてるみたい)、
ついには両膝がポクポク音をたてるようになり・・・
1日の休息日で随分回復しましたが、気持ちばかり焦ります。
ストレッチ、アイシング、プロテインまでのメンテはしたのですが
湿布を貼って寝るところを「まいっか」とサボったせいでしょうか。

その1日。
遅めの飲み会だから何とかいけるやろ!と走り出しました。
長居公園で時計を見ると自分のちんたら具合にびっくり。ぐずぐずしてんじゃねー!
折り返しでスピードを上げて11km。体も軽いしもう少し走れたかな~。

その1日。
昨日の軽く感じたランでちょっとだけ自信。
長居に近づくにつれ、お祭りみたいなすごい人。
この日はサッカーの試合があったようで、興奮気味のサポーターたちの間をぬって走りましたが、
こりゃ無理だ!と諦めてあっさり折り返しで10km。

1時間で走れる距離を早く伸ばしたい、それが無理なら楽に長時間走りたい、
と気持ちだけあせります。
走ることが苦痛じゃなくなって頑張りたい今、不調は辛いです。
BNがいうには1日10kmはオーバーワーク。
1日おきに10kmとかがいいのかなぁ。悩むところです。
完走するためならハードでも頑張りたいのですが・・・。


トータル254.5km。


大阪マラソンへの道46

2012年09月20日 | そのほか

アサヒです。

まとめてのラン記録のつもりがあまり走れていません。
仕事とうまく両立したいのですがなかなか難しい。
残業後に食事も睡眠も取るんですから、ランの時間が取れないのは意識の問題なんですけどね。
相変わらず意識が低いです、弱いです。

ある1日。
ゲリラ豪雨が怖くてジムでラン5km。マシン3セット、
ジムでは筋力トレーニングできますが、雨以外の利用は今後なさそうです。
やっぱり路上中心にしないと間にあわない気が…。

職場で大阪マラソン(N氏)、神戸マラソン(T氏)、加古川マラソン(K氏)に出る先輩方と
エントリーしようと話してた大阪リバーサイドマラソン
ぼやぼやしてたら定員いっぱいになってしまってました。ガーン。

フルマラソン前の調整としてここでハーフを走ってみたかったのですが…う~ん残念。
先輩方によると、「20kmは単純に10kmの倍じゃない、数倍だ」ということらしいですが、
てことは42kmなんて10kmの4倍じゃないわけで…うわ~ん。
なんとか他の方法で一度通しで20kmを当日までに走りたいです。

大阪マラソンまであと65日。
トータル233.5km。

 


大阪マラソンへの道45

2012年09月18日 | そのほか

アサヒです。
またまたまとめてアップです。

ある1日。
午後休を取って行こうと思ってたPUSH講習会、仕事がおしてやっぱり間に合わず・・・
やっぱり土曜の行事は1日休み取らんと無理ですね。

これで今日走らんかったら、終わりー。
天気は悪いけど、1時間だけなら降らんやろ、いや降らんといて。
降ったらダッシュで戻ってくればええやんと、路上ランに出かけました。

今日はどうしてもこれを試してみたかった・・・大阪マラソン公式アプリ ハシログです。
いつもナビタイムと歩数計で走行距離を確認してましたが、これは便利!
GPSで、この交差点は斜めに通過したな!なんてわかって楽しい。
ワクワク走ってたらポツポツ降り出し、あっという間に土砂降り。(警報出てたみたい)
シューズがずぶぬれになったら明日走れないし、雷怖いしで、タクシーを拾って帰りました。
何かの時の隠し1,000円が役に立ちました。
冷房ガンガンの車内、汗と雨が冷えて凍えそう~。この日は6kmしか走れませんでした。

またある1日。
マラソン講座3回目。
マラソン講座をしている長居公園まで、ラン5km。
着替えとタオル、室内シューズなんかを持って走るとなるとリュック。
ラン用のリュックじゃないので背中で踊る踊る・・・走りづらくしょうがない。
しかも夜と違ってまだまだ暑い、ダクダクでギリギリで長居に到着。すかさずプロテイン投入です。
踊ったリュックのおかげで粉っぽさゼロのプロテイン。
でも暑いときに、常温で飲むものではないですね・・・吐き出すかと思いました。

1人超ダクダクで講座に参加。いつもどおり健康チェックに署名ののち、先生が大学の授業でも使っている心拍数を測れる時計が
貸し出しされました。憧れのpolar。やっぱりいいな。欲しいな。
今日は心拍数計測とノルディックウォーキング
ノルディックウォーキング、最初は難しかったのですが、慣れると腕に負荷がかかっていい感じ。
一人で歩くには抵抗がありますがいいトレーニング方法だと思います、楽しかった~。ばっちり汗かいて5km。
夕方のジムに備えて帰りは電車です。
夕方になって、Jちゃんと久しぶりのジム。
10日ぶりにウォーキングマシンに乗ると・・・びっくりするくらい走りにくい。景色が変わらないのも苦痛。
それでもJちゃんがN師匠とじっくりマシンで追い込んでるのを見てラン7km。ジムの後冷たいプロテインをごくり。
(30分以内じゃないと効果があまりないらしいです)
気が付けばこの日17kmも走っていました。

またある1日。
休日出勤+夜は飲みの予定だったので、朝5時に起きて走り出しました。
朝なので車も歩行者も少ないし風が気持ちいい。
なのに前日の17kmがきいてるのか、思った以上のスローペースで10km走るのに70分もかかりました。
そしてプロテインごくり。
しんどいけどまだまだです。もっと追い込みたいと思います。
この日は10km。

トータル228.5km。

大阪マラソンまで68日。 


大阪マラソンへの道44

2012年09月14日 | そのほか

アサヒです。

休息日に深酒してしまい(友達と飲むってしあわせ~)夜になってもお酒が抜けた気がしませんが、
雨降ってないしやっぱり走ろうと走りました。
残り酒のせい?いつもとなんだか汗の種類が違う。ばさっと汗をかいて8km。

トレーニング終了後は、ランニングが趣味のBNから勧められたプロテインデビューです。
知識がからっきしなかったので、むきむきになったら嫌やな、太ったら嫌やなと思ってましたが
プロテインって筋肉の疲労回復とか維持増強的なサプリなんですね。
どんなことでも効果はすぐに出ないと思いますが、これも続けていこうと思います。
ちなみにBNに勧められて買ったのはDNSプロテインホエイ100。ストロベリー味です。
思ってたよりスプーンがでかくて「こんなに飲むの?」+専用のシャカシャカがないので粉っぽい。
きちんと溶いたら飲みやすいと思います。

しかし今週は激務と用事で思った以上に走れなかったので(週3日も走りませんでした)
天候や残業を考えるとやっぱり朝ランしないとトレーニングが足りない気がします。
連休も仕事ですが、24時間のスケジュールをきちんと立てて走りこみたいです。

トータル205.5km
当日までに何kmいけるかちょっと楽しみになってきました。


大阪マラソンへの道43

2012年09月12日 | そのほか

アサヒです。
明石海峡ウォーク当選したので、レモンとあーちゃんと3人で絶景をみてこようと思います。
舞子から道の駅あわじまで約4kmをヘルメットを装着し、トレーニングもかねて歩いてきます。
今から楽しみでワクワクしてます。

ランの記録、またまとめてです。

ある1日。
マラソン講座2回目。今日から実技。
全部で4,50名と前回より人が増えてる気が…。
この講座は「1年後にマラソン走れたらいいよね」という講座なので、超初心者対象。
今日はウォーキングとスロージョギングのお勉強です。
スロージョギング、初めて聞いたのですがなかなかおもしろいです。
体育館の中でみんなでスロージョギングしてる様子は知らない人が見たら吹き出しそう!
講座も含めて8km動きました。
トレーニング終了後、相棒展に行ってきましたがまさかの100分待ちー。
立ちっぱなしがきいたのか、足がパンパンで翌日もきつかったです。

ある1日。
体が重く休息日じゃないけど休息しました。正直何もしたくなかった1日、現実から逃避しました。

ある1日。
現実逃避した翌日。
今まで帽子をかぶってランをしていて、路上の人の視線が気になり
(気にしすぎでしょうか?がっつり視線を感じます)
ついついうつむいて走っていたのですが、この日注文してたサングラスが届いたので意気揚々とランです。
不思議なことにサングラスの時の方が見られてる気がしませんでした。
前を向いて走ってると・・・あれれ?今までで一番体が楽~。早くても大丈夫そう。
あっさり1時間で11km走れました。

大阪マラソン当日、軽く走れる体に持っていくことも考えないと怖いな~と思いました。
しんどい時と楽な時の差をちょっとずつ詰めたいです。

トータル197.5km


大阪マラソンへの道42

2012年09月09日 | そのほか

アサヒです。
だんだん仕事に余裕がなくなり、まとめて記録です。

ある1日。
雷がゴロゴロ。こないだ長居公園で落雷もあったので路上ラン中止。
ジムでトレーニング。
やっぱり足にかかる負荷が路上と全然違うので、足首を痛めずに路上に近い走りができる
エレベーション3で、ラン5km、マシン3セット(今まで周と言ってたものです)。
混んでいたので5kmしか走らずに帰ってきました。

ある1日。
雨が降る予報ですが、降ってくるまで走ってみることに。
今日はバイオギアのデビューです。前から欲しかったバイオギア。
一番いいのを買いたかったのですがお試しなので、これにしました。
この日は9km走りましたが・・・
やばいです、バイオギア。サポート力がすごくて、今まで履いてたタイツと全然違う。
もう一枚筋肉を履く感覚」のキャッチコピー、うまいな、ほんとだなと思いました。
1枚しかないので、後2枚くらい欲しいですがなかなかいいお値段です。

トータル178.5km


大阪マラソンへの道41

2012年09月07日 | そのほか

アサヒです。

大事なものがなくなったことがショックすぎて凹んでいたら、
実は私が退社した後に何人もの人が回収されて絶対にないはずのごみ置き場に探しにいってくれてたり、
元気出してとぬいぐるみが置いてあったり…と、つくづくいい職場にいい人たちに恵まれたなぁと思いました。
なくした物は戻ってきませんが、いろいろな方の優しさを感じることができました。
切り替えてランも頑張りたいと思います。

雨の日以外はできるだけ路上ランに挑戦しようと思っています。
夜走るのは転んだりするかな~と思ってましたが、大きな道路を走っているとまぶしいぐらいの明るさ。
排気ガスや歩きたばこの煙は辛いですが、
おぉ!居酒屋がこんなところに!な発見もありで楽しいのでじゃんじゃん走りたいです。
寄って飲めたらサイコー。

路上ラン8km
トータル164.5km
路上ランの日はジムには行きませんが、足を鍛える家トレはやっていこうと思います。


大阪マラソンへの道40

2012年09月04日 | そのほか

アサヒです。

職場でとっても大切にしてたものを、捨てられてしまいました。
そんな大切なものなら職場で飾るなって話ですが、正直
ランどころじゃねーって気持ちです(多分、今だけ、今だけさー)
くれた人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

というわけで、やっぱりまとめて記録の日がやってきました。
そのうちの1日。
ジム30日目。
マラソン講座でお聞きした週3~4日の筋肉トレーニングを意識して
負荷が上がって最近一番苦手のマシン(3周)。
地味にマシンの負荷、kmの差よりあると思うのですが・・・

結局、負荷が上がっただけ時間もかかり、その後足がパンパンで走る気が起きず
・・・(いいわけですね)
ラン5km、マシン3周。
マシン、筋力UPの幅、もう少し細やかに刻んで欲しいなぁ。文鎮とは言わないけど・・・

そのうちの1日。
路上ラン6.3km。珍しく昼間、しかも坂(やっぱマシンのエレベーション、なんかの非じゃない)
を走って猛烈に後悔。ぐええ。
ちょっと前に感じた「完走はするな、これ、ふふん!」って気持ちはどこかに消え去りました。
路上ランデビュー遅すぎたかな、体も重いし楽しくありませんでした。
また楽しい日がやってくるのもわかってるので、この日はあきらめるもの早かったです。

トータル156.5km

 

 


大阪マラソンへの道39

2012年09月03日 | そのほか

アサヒです。
週に1度のJちゃんとの練習日。
一緒に長居公園まで走る予定だったのですが、
体調不良のJちゃんが自転車でついていくと言い出し、
ママチャリでついてくるのかなと思ったら
「アサヒがお兄ちゃんから貰った自転車貸して~」
お水も小銭入れも預けて走り出したのですが・・・
やっぱり路上ランきついなー。
マシンで走るよりもやっぱり足にくるような気がします。
でも長居公園まで5.5km(往復で11km)多分いけるやろと思っていたら
「このチャリ、めちゃ腰に来るからついていけるかわからん」と
Jちゃんがギブアップしたので途中で引き返して来ました。

今日は6.2km
トータル145.2km

大阪マラソンまで83日。ドラえもん誕生まで100年。