goo blog サービス終了のお知らせ 

明日も明後日も二日酔い

ほろ酔い、泥酔、酩酊de大阪環状線。女二人の飲み歩き&生きている記録。

まっちゃん

2008年03月19日 | 京橋付近
4軒目は京橋でここは外せない、大好きなお店まっちゃんへ。

写真は前回と同じです。


注文しなくても出てくるようになったビールとチューハイレモン♪



今日もママ手書きのメニューがかわいいですね☆


ぷりっぷりのタコをいただきます。
まるで1軒目かのように注文してますが、かなり食べてます!キャー!


山芋のふわふわ焼き。外はかりっと中はふわっと。
これ家で作ったらひっくり返すときに真っ二つになっちゃうんでしょうね。


なが~いソーセージ。
「はい、おまたせ。なっが~~いソーセージ!」とママが出してくれました。


酢の物で〆ます。
〆れてないです。この後5軒目行きます。


と、ここで隣りの女性がご馳走様~と片付けているのは

マイ箸!
お洒落だし、エコですね!憧れます!
この方、着てはったコートもお洒落でした。


今日はまっちゃん営業部長のてるちゃんが来られていないので
(早く熱が下がりますように!!早く一緒に飲めますように!)
まっちゃんがいつもより静かな気がします。

静かな時こそお願いしてみよう!
ブログにお顔載せてもいいですかー??


おっと、意外に快諾~!


ということで、ネット上初公開のまっちゃんです。
癒し系ですね~。

にこ~っと笑ったときはもっとかわいいです☆

最後はイチゴをサービスしてくれました!
はぁ~今日も美味しかった!!


住所 大阪市都島区東野田町3-11-8
電話 06-6357-3024

レポート@アサヒ

まっちゃんに癒されたので、うちらのハシゴ心に火がつきました!
5軒目に行く?



行くー!!

明ごころ

2008年03月19日 | 京橋付近
5軒目は明ごころへ。
このあたりから記憶がジグソーパズルのよう。
レモンが持っていた地図は本店ではなく中店だったのですが
たどり着いたのは本店でした。
飲めればどっちでもかまいません。



相変わらず同じ飲み物を注文しています。


レモンが怖がったセコガニ。
カパーっと開いたところが視覚的に怖いそうです。



しいたけ。
なんでこんな形に切り目入れてあるのかなー?と思ったら
1個を裂いてみんなで分けれるようになってるんですね。



フライングしてがぶーっと噛み付いてはいけないということですね。



大阪府大阪市都島区東野田町3丁目10−6
06-6351-1770

レポート@アサヒ

だいぶ酔っ払ってるところに、ガテン系男子鬼瓦君が合流し、6軒目へ。

まだ行くの?大丈夫?

だってハシゴ心に火がついたんだもん。


丸藤

2008年03月19日 | 京橋付近
6軒目はどこにいこう??
このあたりになると、女子だけでは気後れしそうなお店に挑戦したくなります。
ガテン系男子も合流したことですし、丸藤へ。



山芋短冊。さっぱりとね!


串かつ。散々食べたのに揚げ物を注文したのは誰だー!


ここは、床がゴミ箱なんですね。


写真はこれぐらいですが、他にも注文したんだろうなー(あいまい)



最後はまた来てね!とおじさんが投げキスしてくれました。

キスじゃなくキッスですね。

~~~んっま!


大阪府大阪市都島区東野田町3丁目5−1
06-6353-3104

レポート@アサヒ

投げキッスされちゃあ7軒目行くしかないですね。

そーですねー(アルタ風)

7軒目につづく☆

山CHAN

2008年03月19日 | 京橋付近
もうええやろ!という声が聞こえてきそうですが、やっと本日の最終店
山CHANへ。
本日は7軒で打ち止めですよ。



ビールはセルフで~ということなので、


合流した鬼瓦君(←本名じゃないです)がビールを用意。


3人でかんぱーい。
悲しいけれど、今日最後のお酒です。


7軒目ですがまだ食べてます、おそろしい!!

のれそれ。最後のお店で食べられて嬉しかったー!


タン塩焼き。


やりイカのお造り。
あれれ?サーモンも入ってますが?
イカが少なめだったので、サーモンを少し入れてくれたみたいです。
わぁ~い!


山CHANの店内にはタイル張りの「CHAN」の文字が。
山はどこいったんでしょう?


住所 大阪府大阪市都島区東野田町3-2-20

〆に美味しいお店で嬉しかったです、また近いうちに来ますね~。

レポート@アサヒ

飲みすぎ食べすぎで、この夜、出産する夢を見ました。
難産でした☆

まっちゃん

2008年03月02日 | 京橋付近
今日は後輩Sちゃんと共にまっちゃんへ。

写真は前回と同じです。


実はこの日はまだ4時半だというのにふらふら京橋まで飲みに来てしまいました。

この日最初のお客さんだったようです。


カキ中の私としてはやっぱりカキ酢を注文し、


美味しそうだったスズキのカマ焼きも!




いつもレモンと酔っ払って登場する私もこの日は、シラフ。
開店直後のまっちゃんも、もちろんシラフで・・・。

なんだか、別れ話しそうなくらい静かでした(言いすぎ)

といった空気も一瞬で終わり、この日も楽しく飲ませていただきました!

Sちゃんが注文したきのことふきのとうの天ぷら。
サービスしてくれて、こんなにどっさり☆


この前まっちゃんにお邪魔したときに、撮り忘れてたダクト(私が換気口と書いたあれです)

ね、やっぱりピカピカなんです☆素敵!



前回怖くて写真だけ撮った『亀の手』

有難そうな亀の手をこんなに残酷に料理するなんて・・・と思ってたのですが、
貝だったんですね。ホッ。
しかも、これ、めちゃくちゃ美味しい!



この日は合流する後輩NM君と待ち合わせがあるので、これくらいで失礼します。

上着をゴソゴソしていたら、レモンと私がファンクラブを結成した、てるちゃんが来店!

うわ~ん、一緒に飲みたかったけど今日のところは失礼しますね☆

住所 大阪市都島区東野田町3-11-8
電話 06-6357-3024

まっちゃん初体験のSちゃんも楽しく飲んでくれて、嬉しかったなぁ☆


レポート@アサヒ

九州料理 田舎や

2008年03月01日 | 京橋付近
後輩NM君が合流し、Sちゃんとの2軒目は九州料理 田舎や

歩いている時に、「ワンドリンク、サービスですよー」という声につられ
入ってみることに。



海ぶどう。昔これ欲しさに、水槽買おうかと本気で思ってました。
プチプチ大好き。


れんこんはさみ揚げ。


桜島溶岩焼まるごとセット。


長崎皿うどん。ちゃんぽんより断然皿うどん派です。
四海楼のは頻繁にお取り寄せします。

するめ天ぷら。


最後に麺。名前忘れました。


SちゃんとNM君と恋愛談義やら仕事の話に花が咲き、
(若いっていいな!)

覚えておこうと思った麺の名前を忘れ、
(タ、タイピー?ビー?)

食べ物が美味しかったかどうかも忘れ、
(あれ、これ注文した??)

随分飲んだんでしょうね、3人分を出したとはいえ結構なお値段に。
(電車代無くなるかと思いました)

住所 〒534-0024 大阪市都島区東野田町3-3-36
電話 06-6357-7947

前もこのメンバーで8時間飲んで、まったく関係の無い東部市場前の駅に
たどり着いたのを思い出しました。

楽しかったなぁ☆

レポート@アサヒ

立呑処 岡室酒店直売所

2008年02月25日 | 京橋付近
最近、酩酊前の締めくくりとしてヘビロテな立呑処 岡室酒店直売所



私たちよりも出来上がってる殿方を見て、
「はっ!いかんいかん、帰らねば!」と現実に引き戻してくれる場所だからかも
しれません。

といいつつ、この日も酔ってます。

カンパーイ!!に、なぜか入ってきた隣のおじさん。


左から、レモンの手、アサヒのグラス、おじさんの手。

フレンドリーですー。


たくさんのメニューの中に光る、のれそれの文字。きらーん。
これ合成じゃなくて、のれそれのメニューだけ、手書きじゃない。不思議。




そりゃ、注文しますね。



この日最後の写真がこれ。
私もレモンも注文していなのに、なぜ???



やっぱり酩酊状態だったのか??

住所 大阪市都島区東野田町3-2-13
電話 06-6358-6598
定休日 水曜日

毎度のことながら、この日も人生指南おじさん、お店にいてはりました。
実は従業員の方だったりして☆

レポート@アサヒ

山葵

2008年02月25日 | 京橋付近
山葵に行ってきました。
この日はめちゃくちゃ寒かったのでレモンとガタガタ震えながら
歩き回ってやっと見つけました!



外から見てもお洒落でしたが、中もお洒落。

寒かったので早速、注文。

白子ホイル焼き。


から揚げ。


出し巻き。


寒いのに、あったら頼んじゃうカキ酢。


注文したくせに、

冷たくなくちゃカキ酢じゃないのに

「美味しいんです。でも本当に寒くって何か注文し間違えてしまったというか。
で、できればでいいんですが、すいません、冷たいのであっためてもらえますか?」
と言ってみました。

そんなわがまま最悪なのに、あったかくなって再登場のカキ!
ありがとうございます!

ヒャッホー!



カウンターだったので、置いてあったスルメイカを目ざとく発見!



美味しくしてもらいました!


帰る頃には体も気持ちもポッカポカ。

住所 大阪市城東区蒲生1-8-10
電話 06-6933-1935
定休日 土日祝

お店の方、わがまま聞いてくれて嬉しかったです☆
またおじゃましますね!

レポート@アサヒ

寿あん

2008年02月23日 | 京橋付近
今日はアサヒ、レモンでいろいろな方のブログで評判のよかった
京橋の寿あんへ行ってきました。



まずは乾杯。
エビスのグラスですが、サッポロラガーの瓶ビールです。




本日のにぎり
小ぶりながら、新鮮でおいしい^^


エビ芋のゆず・・・・
ゆずの風味がイモと合います。おいしい~


旬菜佳酒 寿あん
TEL 06-6351-6158
住所 大阪市都島区東野田町5-2-5
営業時間 16:00~24:00

こんなお店にいい感じになりかけの人に連れてきて貰うとイチコロやね~と
妄想膨らむ2人でした☆


レポート@レモン&アサヒ

まっちゃん

2008年02月16日 | 京橋付近
今日はレモンと二人で京橋へ。
前回めちゃめちゃ楽しかったまっちゃんへ再び。

写真は前回と同じです。


お、毎度~という声に続いて出てきたのはアサヒビールとレモンチューハイ。
覚えててくれて嬉しいです☆


まずは、のれそれ。もう、大好きなんです。


寒さばのきずし。美味~!!


自称株式会社まっちゃんの営業代理のてるちゃん(指名手配中らしい)も
来ていて、この日もめちゃめちゃ楽しかったです!
ものすごく頭の回転の速い方で、マスターまっちゃんとの掛け合いが
吉本を見に来ているよう!

どこまで本当でどこまでウソかわからないお2人が素敵すぎです、ファンです。

そんなてるちゃんが、まっちゃんに怒られつつ持ち込んだという
伝説のマイグラスで私に一杯ご馳走してくれはりました~。
ありがとうございます☆





レモンちゃん、アサヒちゃんと呼ばれ、お2人の話にウケまくっていたら
隣にいたカップルさんが、私たち2人に

・・・お笑い芸人の方ですか?と。
違いまーす!!
そんなこと言われたこともなかったのでびっくりでしたが
カップルの彼氏さんもてるちゃん、まっちゃん仕込みの面白い方でした。

お似合いのお2人だなぁと思ったら、婚約中だって。いいなー☆


ゴーヤときのこの玉子炒めや



とり皮の揚げポン酢も


さより一夜干しも美味しい~


面白くってあったかい、愛されキャラのまっちゃんが、

「飲み屋さんは誰でもできる、
でも、このお店が始まって一度も欠かしたことがないのが換気口の掃除。
これだけは誰にも負けないと思う。」

と言われました。

そんなまっちゃんの後ろには、顔が映りそうなピカピカの鏡のみたいな
換気口がありました。

職人ですね、本当にかっこよかった。
このお店のもうひとつの魅力を知ってしまいました。


住所 大阪市都島区東野田町3-11-8
電話 06-6357-3024


てるちゃんがガメラの手と言ってたのは亀の手でした。
怖くて注文しませんでしたが、美味しいんだって。




この日もくろくろさんがいらっしゃったようです。
2回目のニアミスです、残念~☆


レポート@アサヒ

立呑処 岡室酒店直売所

2008年02月01日 | 京橋付近
私たち2人で飲んで、酩酊状態になり何度か大失敗をしたことがあります。

翌日、身に覚えの無いあざがあるくらいならともかく

2人乗りの自転車でダイナミックに転んで助けてもらったり
(転んだ瞬間はETみたいに飛行できそうでした)

知り合いの飲み屋さんで閉店作業の洗い物を手伝ってたり
(カキフライを揚げてたこともあります)

翌日激しく、めちゃくちゃ激しく反省&後悔しても後の祭りです。


そんな酩酊前の私たちがやってきたのは立呑処 岡室酒店直売所





夏に一度だけ来たことがあるんだけど、立ち飲みデビューだった私たちは

このお店の雰囲気に飲まれ、気がつけばそれぞれ初対面のおじさんに

人生相談+人生指南されていました・・・。捕まりました。


しかしこの日も満席です、すごい人です。

おでん盛り250円とか安っ!
満席なわけです。



おなかも一杯だし、もやし炒めとミノ焼きだけ注文。

もやし炒めを食べていたレモンがポツリと、



「・・・・あ、写真撮った??」 カチャ ←お箸を置く音。



お箸ともやし炒め。(食べかけ)




ミノ焼き(お箸のけました)




「今日は酔ってるとはいえ酩酊ではないよねー」なんて話してると

コの字型になったカウンターの真向かいに見覚えのある人が・・・・





なんと、私たちに人生相談+指南してたおじさんです!!(しかもそれぞれ)


やっぱり常連さんが集うところなんですね~。

あの日を思い出し、酔い→酩酊前にお店を後にしました。
めずらしく早く帰りました。


住所 大阪市都島区東野田町3-2-13
電話 06-6358-6598
定休日 水曜日

この日も他の人に人生指南してたよ☆


レポート@アサヒ

まっちゃん

2008年01月31日 | 京橋付近
以前から行ってみたくてうずうずしていたまっちゃんに行ってきました。



2度目に覗いたら何とか入れそう(やったー!)

私はカキ酢を注文し、


レモンは、せりとささみのわさびおひたし(だと思います、多分)

両方ともあんまり美味しいので、お腹いっぱいなのに他のも食べたくなり

ワカサギのてんぷら。


このお店も本当にいろんなところで紹介されててとっても楽しみにしてましたが、
想像以上に楽しい時間でした。

怪しく写真を撮っていたので案の定つっこまれ、ブログをカミングアウトしたら、


急に奥の方からマスターのお友達の裸踊りの写真が飛び出したり、
(行った方は必見です!マスターの女装写真もあります!)

お客さんから「俺指名手配されてるから写真撮らんといてや」というびっくり発言があったり。

全員で肩を組んで校歌でも歌えそうな雰囲気でした。
そして笑いすぎて顔が痛かったです。

みなさん常連さんのようで、新参者の私たちに優しくて本当に嬉しかったです。
今度お邪魔したときもよろしくお願いしま~す。ペコリ。

最後は長く居たい為にさらに注文したせせり。


住所 大阪市都島区東野田町3-11-8
電話 06-6357-3024

私たちの後にくろくろさんもいらっしゃったみたいです☆

レポート@アサヒ

いかやき やまげん

2008年01月31日 | 京橋付近
本日も部活の日です。
いろんなお店を飲み歩く日を私たちは『部活』と呼んでいて、
最近部活が楽しくて仕方ありません。
といってもハズレがあると嫌なので、できるだけいろんな方のブログでチェックしています。

前は同じ店でずぅーっと飲んでいたけれど、いっぱいいろんな店に行くのって
楽しい☆

本日の活動拠点は京橋です。
お目当てのまっちゃんに向かいますが、満席。
この日はめちゃくちゃ寒かったので、他のお店を探すことに限界を感じ
新京橋商店街に逃げ込みました。

そこで目に入ったのが、イカの群れ。すごいね。


いかやき やまげん。2階は「空's空」というバーです。
この日は最初のビール一杯100円キャンペーンみたいなのをしてたので
迷わず入りました。


店内のお持ち帰り用の袋もイカ折り。


イカ焼きの並180円。ポン酢で。


カタ焼きの並180円。ソースで。


2階のトイレから戻ってきたレモンが、めちゃくちゃ笑いながら

「行きたくなくても、トイレ行ってきてっ!カメラ持って行ってきて!!」と。

カメラを持って2階に上がるとそこはバー。トイレはというと・・・。


なんと座っている方の足元をくぐりぬけて到着するというまさかの
トンネル四つんばい方式。

トイレはこれの突き当たりで、正式には足元といっても背後です。



四つんばいで鉢合わせとかめちゃ気まずそう!

調べたらちゃんとデザインされててこれは狙いどおりなんですね、きっと。

こうなると私の目の錯覚なのか、トイレの鍵でさえ
頭にあんこ詰まったキャラのライバルに見えてきてしまいます。




いかやき やまげん
住所  大阪市都島区東野田町5-2-8
電話  06-6358-7451
営業時間11:30~23:00

2階に向かう階段の途中に、ここには載せれないエッチな水道管がありました、
きっとそれもデザインだね☆

レポート@アサヒ

満ぞく屋 京橋店

2007年11月11日 | 京橋付近
京橋の『満ぞく屋』に行きました。
よくは知りませんがチェーン店で天満にもあるらしく、毎回ほぼ満席状態です。

『満ぞく屋』
大阪市都島区東野田町3-5-18
06-6352-7855 
11:00~22:30


昼間っからでもやっているので昼間から飲むときの利用頻度、かなり高いです。
15時くらいから飲んで18時には完全にできあがってるパターンです。


瓶ビール(大)が390円も、もちろん安いのですがフードもびっくりするほど
安いんです。


おでんが1品80円なのでこれで280円。


天ぷらもこれで360円(1本50円or80円)。


からあげもこれで150円。かなりお徳感があります。


出し巻きも250円。

立ち飲み屋なので、おじさん率、スポーツ新聞所持率、競馬帰り率は
高いですが安くてお腹一杯にして2件目に行くのにいかがでしょう?
こういう庶民を助ける下町居酒屋さんには頑張ってもらいたいです。

レポート@アサヒ